JP4047418B2 - 圧縮コイルばね外挿ショックアブソーバ - Google Patents

圧縮コイルばね外挿ショックアブソーバ Download PDF

Info

Publication number
JP4047418B2
JP4047418B2 JP24037297A JP24037297A JP4047418B2 JP 4047418 B2 JP4047418 B2 JP 4047418B2 JP 24037297 A JP24037297 A JP 24037297A JP 24037297 A JP24037297 A JP 24037297A JP 4047418 B2 JP4047418 B2 JP 4047418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
compression coil
shock absorber
absorber
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24037297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1163068A (ja
Inventor
健 前川
隆美 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Hatsujo KK
Original Assignee
Chuo Hatsujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Hatsujo KK filed Critical Chuo Hatsujo KK
Priority to JP24037297A priority Critical patent/JP4047418B2/ja
Publication of JPH1163068A publication Critical patent/JPH1163068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4047418B2 publication Critical patent/JP4047418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/12Wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/14Plastic spring, e.g. rubber
    • B60G2202/143Plastic spring, e.g. rubber subjected to compression
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は自動車の懸架装置として用いられる圧縮コイルばね外挿ショックアブソーバに関し、特に、圧縮コイルばねにそのコイル軸に直角な方向に作用する力(以下、横力という)を減少させるようにした圧縮コイルばね外挿ショックアブソーバに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、軽量化、小型化のために、高強度ばね鋼の実用化や特殊ショットピーニングなどの加工技術の改良によって、懸架コイルばねの設計応力が上昇し、ピッチ角が増加した結果、ばね座をコイル軸の方向にだけ変位させる平行圧縮の場合でも横力が作用し、ショックアブソーバに外挿した場合にはその横力によりアブソーバロッドとアブソーバチューブとの間にこじりが生じ、乗り心地の悪化やアブソーバの寿命を短くするおそれがある。
【0003】
そこで、本件の発明者は実験及び有限要素法による解析の結果、圧縮コイルばねの有効巻数を一定範囲内にすると横力が減少することを確認した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、ショックアブソーバに外挿した圧縮コイルばねに生じる横力を低減することである。
【0005】
【課題を解決するための手段、作用及び効果】
上記課題を解決するための手段として、請求項1の発明は、ロアシートと圧縮コイルばねとの間に介設されたインシュレータを円周方向の長さが異なるものに変更するようにして該インシュレータの円周方向の長さを調節可能にすることにより、前記圧縮コイルばねの有効巻数を適正値にするようにしたものであり、また、請求項2の発明は、ロアシートと圧縮コイルばねとの間に介設されたインシュレータの数を変更するようにして該インシュレータの円周方向の長さを調節可能にすることにより、前記圧縮コイルばねの有効巻数を適正値にするようにしたものである。請求項1及び請求項2の発明によれば、インシュレータに当たる圧縮コイルばねの座巻の長さを調節することにより有効巻数を適正値にすることができるので、圧縮コイルばねに作用する横力を減少させることができて、乗り心地を向上し、ショックアブソーバの寿命を長くすることができる効果を確実に達成することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0007】
図1、2において、1はショックアブソーバであって、アブソーバチューブ2が車輪bを支持するロアアームcに連結され、アブソーバロッド3は車体aの図示しないフランジに取り付けられており、アブソーバチューブ2に固定されたロアシート4と図示しないアッパーシートの間に圧縮コイルばね5が装着されている。
【0008】
ロアシート4と圧縮コイルばね5の座巻の間には、図2、3に示すように、略半円弧形のゴム製のインシュレータ6が介設されている。
【0009】
ここでインシュレータ6を長さの異なるものに取り替えることにより、圧縮コイルばねのインシュレータ6に当たる座巻の長さを変化させて有効巻数を適性値にし、その圧縮コイルばね5に作用する横力を低減することができて、乗り心地を向上し、ショックアブソーバ1の寿命を長くすることができる効果がある。
【0010】
なお、インシュレータ6の長さを替えるかわりに、図3に示すように、長さの異なるインシュレータ6a、6bをつぎたして座巻の長さを変化させることにより圧縮コイルばね5の有効巻数を適性値にしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ショックアブソーバーの取り付け状態の平面図である。
【図2】図1のA−A線拡大断面図である。
【図3】インシュレータの取り付け状態を示す平面図である。
【符号の説明】
1:ショックアブソーバー
2:アブソーバチューブ
3:アブソーバロッド
4:ロアシート
5:圧縮コイルばね
6、6a、6b:インシュレータ

Claims (2)

  1. アブソーバロッドに固定されたアッパーシートとアブソーバチューブに固定されたロアシートとの間に圧縮コイルばねを介設した圧縮コイルばね外挿ショックアブソーバにおいて、前記ロアシートと前記圧縮コイルばねとの間に介設されたインシュレータを円周方向の長さが異なるものに変更するようにして該インシュレータの円周方向の長さを調節可能にすることにより、前記圧縮コイルばねの有効巻数を適正値にした圧縮コイルばね外挿ショックアブソーバ。
  2. アブソーバロッドに固定されたアッパーシートとアブソーバチューブに固定されたロアシートとの間に圧縮コイルばねを介設した圧縮コイルばね外挿ショックアブソーバにおいて、前記ロアシートと前記圧縮コイルばねとの間に介設されたインシュレータの数を変更するようにして該インシュレータの円周方向の長さを調節可能にすることにより、前記圧縮コイルばねの有効巻数を適正値にした圧縮コイルばね外挿ショックアブソーバ。
JP24037297A 1997-08-20 1997-08-20 圧縮コイルばね外挿ショックアブソーバ Expired - Lifetime JP4047418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24037297A JP4047418B2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 圧縮コイルばね外挿ショックアブソーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24037297A JP4047418B2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 圧縮コイルばね外挿ショックアブソーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1163068A JPH1163068A (ja) 1999-03-05
JP4047418B2 true JP4047418B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=17058521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24037297A Expired - Lifetime JP4047418B2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 圧縮コイルばね外挿ショックアブソーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4047418B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100471752B1 (ko) * 2002-06-17 2005-03-08 현대모비스 주식회사 차량 현가장치용 스트러트
JP5941420B2 (ja) * 2013-02-05 2016-06-29 Kyb株式会社 懸架装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1163068A (ja) 1999-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6481701B2 (en) Spring having coils of varying diameters
US7185902B1 (en) Strut suspension with pivoting rocker arm
US11186132B2 (en) Suspension system for vehicle
US11214108B2 (en) Suspension system for vehicle
JP4047418B2 (ja) 圧縮コイルばね外挿ショックアブソーバ
JP2004210211A (ja) 車両用サスペンション装置
JP2004050906A (ja) 懸架コイルばね
JP4391080B2 (ja) 懸架コイルばね
KR20150012687A (ko) 가변 사이드로드 코일스프링
KR100422842B1 (ko) 높이 조절이 가능한 현가 장치용 범퍼 스토퍼
KR100471752B1 (ko) 차량 현가장치용 스트러트
KR100217590B1 (ko) 자동차의 후륜 현가장치
JP2001214949A (ja) 自動車用懸架コイルばね
JPH11321264A (ja) サスペンションにおけるコイルスプリングの取付構造
JPH1163067A (ja) 圧縮コイルばね外挿ショックアブソーバ
CN2769167Y (zh) 一种避震器
JPH1163069A (ja) 圧縮コイルばね外挿ショックアブソーバ
JP4098898B2 (ja) ストラット型懸架装置
JP2008201306A (ja) スタビライザ装置
KR100650321B1 (ko) 차량의 후륜 현가장치
KR20040033803A (ko) 차량용 현가장치의 로어컨트롤암 부시
JPH1163066A (ja) 圧縮コイルばね外挿ショックアブソーバ
KR20150069840A (ko) 멀티링크식 현가장치
KR100192407B1 (ko) 멀티링크형 리어서스펜션의 트레일링아암용 부시
JPH034565Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040726

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term