JP4044964B2 - オイル冷却型ディスククラッチ - Google Patents

オイル冷却型ディスククラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP4044964B2
JP4044964B2 JP51744898A JP51744898A JP4044964B2 JP 4044964 B2 JP4044964 B2 JP 4044964B2 JP 51744898 A JP51744898 A JP 51744898A JP 51744898 A JP51744898 A JP 51744898A JP 4044964 B2 JP4044964 B2 JP 4044964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
oil
clutch
slit
disks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51744898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001502037A5 (ja
JP2001502037A (ja
Inventor
エングルンド,アモルド
Original Assignee
リスホルム テクノロジース アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リスホルム テクノロジース アクチボラグ filed Critical リスホルム テクノロジース アクチボラグ
Publication of JP2001502037A publication Critical patent/JP2001502037A/ja
Publication of JP2001502037A5 publication Critical patent/JP2001502037A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044964B2 publication Critical patent/JP4044964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/74Features relating to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • F16D25/123Details not specific to one of the before-mentioned types in view of cooling and lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/72Features relating to cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

本発明は、請求の範囲1の前文に問題に定義された型式のオイル冷却型ディスククラッチに関するものである。
この型式のディスククラッチにおいては、ディスクをある程度の潤滑目的で冷却用オイルが供給される。実際にテストによれば、ディスクの摩耗は非常に不規則に生じており、これは、オイルが全てのディスクの間の空間に浸透することができず、その結果、幾つかのディスクが過熱したり、強く摩耗したりすることを表していると思われる。
本発明の目的は、この欠点を除去し、冷却を改善して寿命の長いディスククラッチを提供することである。
本発明によれば、この目的は請求の範囲1に記載した特徴を持つディスククラッチによって達成される。
問題の解決手段は、ディスクの第一群を支持する中央ハブ(既知のクラッチにおけるハブは、ディスクに対するオイルの分配を相当悪くしている)が、個々のディスクにオイル供給を分配する孔を備えたドラム形に構成されることである。本発明による実施例によれば、クラッチが離脱する時、オイルがディスクの間の全ての中空間に流れ、結果的にディスク表面を冷却する。クラッチが接続されている時でも、ディスクが通常形の半径方向の溝をディスクの表面に備えていれば、オイルは全ての中空間に流れる。
請求の範囲2で定義された好ましい実施例によれば、ハブがクラッチの駆動シャフトに取り付けられている。クラッチが離脱すると、遠心力が作用して、オイルがハブにおける孔を介して放出される。
ドラム形に設計されたハブへオイルを供給するには、駆動シャフトとシャフトに同軸のスリットとの間のスリットによって行われる。クラッチを作動させるためにピストンが配置されており、スリットはピストン上のカラーによって形成され軸線方向に延び、カラーがハブへ延びる。それの様にすることよって、駆動シャフトにオイル溝を配置するような不適切で複雑な構造が避けられる。
本発明は内燃エンジンの過給機と一体型に形成しており、本発明によるクラッチの長手方向断面図を一例に、添付図面を参照して、本発明を以下の記載からより詳しく説明する。
図面は、回転ハウジング2を備えたネジ圧縮機1を示している。ハウジングの一端には端壁3が堅固に取り付けられている。雄モータ5と雌モータ6は、端壁3とそれに対向する端壁4に対して回転可能にジャーナル軸受けされている。
圧縮機は、同期歯車8に留められたインプットシャフト7によって駆動される。雄モータの同期歯車10は、雌モータのシャフト11に留められている。
端壁12は、端壁3に留められてカバーを形成し、その中でクラッチ手段13が、二つの軸受14及び15によってジャーナル軸受けされている。
クラッチ手段13は二つの主要部分から成っており、一方の部分16は同期歯車8に留められ、もう一方の部分18は端壁部12から延び出て、ベルトプーリ19に固定されている。
クラッチ部分16は、環状ディスク20を受容するスプラインを備えたスリーブ形の部分16aを、通常の方法で備えており、ディスク20はクラッチの部分18に対応するディスク21の間を延びている。多数の圧力バネ22は、クラッチ部分とそれに対応して、ディスク20、21を離れたままにしようとする。
円筒チャンバ23は端壁部12に配置され、チャンバ内では環状ピストン24が軸線方向に移動可能なようにジャーナル軸受けされている。加圧流体の溝25は、端壁部分12を介して円筒チャンバ23に延びている。スラスト軸受27は、環状ピストン24と外側ディスク20に隣接した圧力プレート26との間に配置されている。
円筒チャンバ23に必要な圧力の加圧流体を供給する際に、環状ピストン24は、スラスト軸受27へ向かって動かされ、次に圧力プレート26がディスク20、21に対して押して短い距離だけ移動し、それ自体既に知られている方法で、クラッチの部分18とクラッチの部分16との間を回転しないように接続するため押される。クラッチ部分16は、それ自体既知の方法で、空間の軸線方向外側へ延びるノブを備える。ノブには軸線方向の孔が設けられており、その孔の中に圧力バネ22が、圧力プレート26の周縁部に対して働くように配置されている。ディスク20の突出部は前記空間に延び、ディスク20が回転しないようにクラッチの部分16に留められているが、前記部分に対しては軸線方向に移動可能になっている。
ディスク21は、スプライン接続部によって、回転しないようクラッチ部分18に接続されている。歯車8に面した軸線方向内側の部分は、針状ころ軸受け33によって、歯車8の中心部にある凹部34にジャーナル軸受けされている。
更に、オイル供給溝35が端壁部分12に配置されており、駆動シャフト38を形成するクラッチの部分18の一部である外周縁と、環状ピストン24の内周縁37との間はスリット36でつながっている。
クラッチの部分18は、ハブ39として設計されている。前記スプライン接続は、ディスク21に対して回転しないような接続であり、ハブの外部で行われる。ハブ39は、孔40を設けた側壁41を、他端には半径方向内向きの側縁部42を有している。
スリット36は、環状ピストン24に一体型であるカラー43により形成され、カラー43は全体的にドラム形のハブ39の中に延びる。
オイルを溝35に供給する際、オイルはスリット36内をカラー43に沿って回転ハブ39に流れ、遠心力が作用してオイルが、側縁41、42の間に集められて、縁42を越え、軸線方向に対してディスク20、21が位置する最も外側と、軸線方向に対してディスク20、21が位置した最も内側に孔40を介して流出する。従来既知のクラッチは、オイルが欠乏すると影響を受けて、急速に摩耗しきってしまっていた。またオイルを確実に中央ディスク20、21へ充分供給するため、別の孔44が中央ディスクと一直線に並ぶようにハブ39に配置され得る。
ハブ39が駆動シャフト38に取り付けられているので、その回転に遠心力が影響して、オイルがディスクに向かって放出され、離脱する際に、最高且つ効果的に冷却をするように、ディスクの間にオイルを流し出す。このことは、特に内燃エンジンに接続された過給機で度々行われる周期的な接続と離脱の際、特に重要である。

Claims (1)

  1. 別のグループのディスク(20)にはさみ込まれる第一グループのディスク(21)を備え、
    第一ディスク(21)が中央ハブ(39)に対して回転不可能に取り付けられ、
    別のディスク(20)がディスクの周りで軸線方向のスリーブに対し回転しないように取り付けられ、
    更に、前記ハブ(39)が内向きの縁(42、42)を備えたドラム形に設計され、
    スリット(36)が冷却及び潤滑オイルをハブ(39)に供給するために配置され、
    ハブ(39)がディスク(29、21)に供給するオイルを軸線方向に分配する孔(40、44)を備えた、
    特に、内燃エンジンを過給するネジ圧縮機の接続及び離脱を目的とした
    オイル冷却型ディスククラッチにおいて、
    スラスト軸受(27)を介してディスク(20、21)を軸線方向に圧縮するピストン(24)が、駆動シャフト(38)と一列に並んでクラッチハウジング(12)にジャーナル軸受され、
    ピストン(24)とシャフト(38)との間にはスリット(36)があって、
    ピストン(24)上に軸線方向に延びて、スリット(36)を形成するカラー(43)を備え、
    カラー(43)はハブ(39)に入って、冷却及び潤滑オイルの方向をスリット(36)を介してドラム(39)に向けさせ、
    ハブ(39)が、クラッチの駆動シャフト(38)に取り付けられることを特徴とするオイル冷却型ディスククラッチ。
JP51744898A 1996-10-09 1997-10-03 オイル冷却型ディスククラッチ Expired - Fee Related JP4044964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9603699-1 1996-10-09
SE9603699A SE511761C2 (sv) 1996-10-09 1996-10-09 Oljekyld lamellkoppling
PCT/SE1997/001660 WO1998015748A1 (en) 1996-10-09 1997-10-03 Oil-cooled disc clutch

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001502037A JP2001502037A (ja) 2001-02-13
JP2001502037A5 JP2001502037A5 (ja) 2005-05-12
JP4044964B2 true JP4044964B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=20404192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51744898A Expired - Fee Related JP4044964B2 (ja) 1996-10-09 1997-10-03 オイル冷却型ディスククラッチ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6135257A (ja)
EP (1) EP0929750B1 (ja)
JP (1) JP4044964B2 (ja)
KR (1) KR100457150B1 (ja)
DE (1) DE69722640T2 (ja)
SE (1) SE511761C2 (ja)
WO (1) WO1998015748A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7909026B2 (en) * 2008-04-16 2011-03-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Servo-actuated supercharger operating mechanism
SE534205C2 (sv) * 2009-10-02 2011-05-31 Svenska Rotor Maskiner Ab Överladdare med två i varandra ingripande rotorer och lamellkoppling
JP5659069B2 (ja) * 2011-04-13 2015-01-28 本田技研工業株式会社 クラッチ構造
KR101382338B1 (ko) * 2012-06-21 2014-04-08 현대자동차 주식회사 차량용 듀얼 클러치 장치
EP2875897B1 (en) * 2013-11-21 2016-01-20 SLM Solutions Group AG Method of and device for controlling an irradiation system for producing a three-dimensional workpiece

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4646889A (en) * 1985-09-06 1987-03-03 Allied Corporation Compressor drive with oil distribution sleeve
JPH09229090A (ja) * 1995-12-18 1997-09-02 Nsk Warner Kk 発進クラッチ
US5706694A (en) * 1996-08-19 1998-01-13 Tesma International Inc. Plate clutch assembly having a torque transmitting member with an improved lubrication controlling dam structure and method of making the same
US5921361A (en) * 1997-07-24 1999-07-13 Midwest Brake Bond Company Press drive with oil shear clutch/brake drives

Also Published As

Publication number Publication date
SE511761C2 (sv) 1999-11-22
SE9603699L (sv) 1998-04-10
DE69722640D1 (de) 2003-07-10
DE69722640T2 (de) 2004-05-13
SE9603699D0 (sv) 1996-10-09
US6135257A (en) 2000-10-24
KR100457150B1 (ko) 2004-11-16
JP2001502037A (ja) 2001-02-13
EP0929750A2 (en) 1999-07-21
WO1998015748A1 (en) 1998-04-16
KR20000048969A (ko) 2000-07-25
EP0929750B1 (en) 2003-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0282741B1 (en) Variable speed drive for engine cooling fans
US6026944A (en) Wet multi-plate clutch
US4629050A (en) Multidisk clutch featuring improved lubrication and cooling
JPH0325613B2 (ja)
US3552534A (en) Wet clutch oil slinger
JP4044964B2 (ja) オイル冷却型ディスククラッチ
US4648495A (en) Clutch assembly and lubrication arrangement
CN110268178A (zh) 离合器支撑件
US4534456A (en) Hydrodynamic power transmission unit
KR20010041087A (ko) 오일 시어 클러치/브레이크 구동 장치를 위한 윤활 시스템
JPH0434008B2 (ja)
US4494638A (en) Synchronizing device, especially for the transmission of a motor vehicle
JP3462352B2 (ja) 遠心クラッチ
US4560048A (en) Cooling system for friction clutches for vehicles
JP2794521B2 (ja) 油圧クラッチ
JP4041537B2 (ja) 二部クラッチ装置を備えた変速装置
JPH0533814Y2 (ja)
US20050016813A1 (en) Wet-type multiplate clutch
JPH0444127B2 (ja)
US3385412A (en) Oil-cooled friction clutch
JPH07119755A (ja) 湿式多板クラッチ
JP2019158020A (ja) クラッチ装置
JPS6160291B2 (ja)
US3899059A (en) Fluid coupling assembly
JPS6212120Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070329

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees