JP4044562B2 - 電子装置 - Google Patents

電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4044562B2
JP4044562B2 JP2004570878A JP2004570878A JP4044562B2 JP 4044562 B2 JP4044562 B2 JP 4044562B2 JP 2004570878 A JP2004570878 A JP 2004570878A JP 2004570878 A JP2004570878 A JP 2004570878A JP 4044562 B2 JP4044562 B2 JP 4044562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
content
screen
image data
secret
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004570878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004093415A1 (ja
Inventor
恭子 西永
健 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2004093415A1 publication Critical patent/JPWO2004093415A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044562B2 publication Critical patent/JP4044562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6209Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a single file or object, e.g. in a secure envelope, encrypted and accessed using a key, or with access control rules appended to the object itself
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/667Preventing unauthorised calls from a telephone set
    • H04M1/67Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means
    • H04M1/673Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means the user being required to key in a code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72463User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions to restrict the functionality of the device
    • H04M1/724631User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions to restrict the functionality of the device by limiting the access to the user interface, e.g. locking a touch-screen or a keypad
    • H04M1/724634With partially locked states, e.g. when some telephonic functional locked states or applications remain accessible in the locked states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/52Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Description

本発明は、電子装置に係り、特に携帯電話のような表示機能及び通信機能を備えた電子装置において、待受画面、発着信画面や電子メール送受信画面に、ユーザが秘密にしたい画像データを設定できる電子装置に関する。
本明細書では、電子装置とは、携帯電話、携帯型コンピュータ等の、表示機能及び通信機能を備えた装置を言う。又、電子装置は、携帯型の装置に限定されるものではない。
携帯電話には、所謂プライバシーモードが設定可能なものがある。ユーザは、プライバシーモードの設定がオン(有効)の場合に秘密にしたい電話帳、電子メール、画像等のフォルダに対して予めシークレット設定をしておくことにより、携帯電話の置き忘れや他人に携帯電話を貸す場合に、他人に見られたくない情報のアクセス及び表示を防止することができる。例えば、所定の画像のフォルダに対してシークレット設定がされており、プライバシーモードの設定がオンの場合には、このシークレット設定された所定の画像のフォルダが所謂シークレットフォルダとなっているので、ユーザの暗証番号等を入力してプライバシーモードの設定をオフ(無効)にしない限り、このシークレットフォルダをアクセスしてシークレットフォルダ内の画像を表示することはできない。
他方、近年の携帯電話には、待受画面、発着信画面や電子メール送受信画面に、デフォルト画像データに加え、ユーザが設定した画像データを設定可能な機能が備えられている。
ところが、例えば携帯電話の待受画面にシークレットフォルダを設定してしまうと、待受画面が表示されなくなるのを防止するために、プライバシーモードの設定をオンとすることができなくなってしまうという問題があった。又、プライバシーモードの設定がオンの状態では、シークレットフォルダへのアクセスが禁止されているために、待受画面にシークレットフォルダを設定することができないという問題があった。つまり、従来の携帯電話では、プライバシーモードの設定がオンであるかオフであるかにかかわらず、待受画面、発着信画面や電子メール送受信画面にシークレットデータ又はフォルダを設定することができないという問題があった。
尚、上記プライバシーモード及びシークレットフォルダについては、例えば2002年11月発行の富士通株式会社製携帯電話F504iS(最大30分録画ビデオケータイ)のカタログ等に記載されている。
本発明は、上記の問題を解決した新規、且つ、有用な電子装置を提供することを概括的目的とする。
本発明のより具体的な目的は、プライバシーモードの設定がオンであるかオフであるかにかかわらず、待受画面、発着信画面や電子メール送受信画面にシークレットデータ又はフォルダを設定可能とし、且つ、画面に設定されたシークレットデータ又はフォルダの表示をプライバシーモードの設定がオンの際に確実に禁止する電子装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、通信機能を備えると共に、シークレット設定されたデータ及び/又はフォルダのアクセス及び表示を禁止するプライバシーモードを有する電子装置であって、第1の内容及びシークレット設定されたデータ及び/又はフォルダの第2内容を記憶する記憶部と、待受画面、発着信画面又は電子メール送受信画面を表示する表示部と、該シークレット設定されたデータ及び/又はフォルダの第2内容が待受画面、発着信画面又は電子メール送受信画面に設定されていると、該プライバシーモード中は該表示部に表示される画面の内容を切り替えて該第2の内容の代わりに該第1の内容を表示する制御部とを備え、該第1の内容及び該第2の内容は互いに異なるデータであり、該第1の内容は、ブランク以外のデータであることを特徴とする電子装置を提供することにある。本発明になる電子装置によれば、プライバシーモードの設定がオンであるかオフであるかにかかわらず、待受画面、発着信画面や電子メール送受信画面にシークレットデータ又はフォルダを設定することができると共に、画面に設定されたシークレットデータ又はフォルダの表示をプライバシーモードの設定がオンの際に確実に禁止することができる。
本発明の更に他の目的及び特長は、以下図面と共に述べる説明より明らかとなろう。
図1は、本発明になる電子装置の一実施例を示すブロック図、
図2は、電子装置の一実施例の蓋部が開けられた状態を示す図、
図3は、電子装置の一実施例の蓋部が閉められた状態を示す図、
図4は、シークレット設定処理を説明するフローチャート、
図5は、暗証番号入力画面を示す図、
図6は、シークレット設定画面を示す図、
図7は、電話帳及び履歴データに対するシークレット設定画面を示す図、
図8は、電子メールに対するシークレット設定画面を示す図、
図9は、スケジュールデータ及びツゥドゥー(ToDo)データに対するシークレット設定画面を示す図、
図10は、画面設定処理を説明するフローチャート、
図11は、記憶部に記憶された画像データを示す図、
図12は、待受画面を示す図、
図13は、設定された待受画面を示す図、
図14は、発着信画面を示す図、
図15は、設定された発着信画面を示す図、
図16は、電子メール送受信画面を示す図、
図17は、設定された電子メール送受信画面を示す図、
図18は、画面表示処理を説明するフローチャート、
図19は、デフォルト画像データを示す図、
図20は、画像データがデフォルト画像データと置き換えられた待受画面を示す図である。
以下に、本発明になる電子装置の実施例を、図面と共に説明する。
図1は、本発明になる電子装置の一実施例を示すブロック図である。本実施例では、本発明が携帯電話に適用されている。
図1に示す携帯電話は、アンテナ1、無線回路部2、通信制御部3、記憶部4、キー操作部5、音声コーデック6、スピーカ7、マイクロホン8、メイン表示部9、サブ表示部10及びカメラ11からなる。尚、無線回路部2、記憶部4、キー操作部5、音声コーデック6、メイン表示部9、サブ表示部10及びカメラ11は、1又は複数のバスを介して通信制御部3と接続される構成であっても良いことは言うまでもない。
図2は、図1に示す電子装置の蓋部12が開けられた状態を示す図であり、図3は、図1に示す電子装置の蓋部12が閉められた状態を示す図である。蓋部12が開けられた状態では、入力操作部5の操作をしながらメイン表示部9上の表示を確認することができる。又、蓋部12が閉められた状態では、サブ表示部10上の表示を確認することができる。
アンテナ1は、携帯電話が無線基地局(図示せず)と通信を行う際の電波の送受信に使用される。無線回路部2は、アンテナ1で受信した電波の復調を行って受信データを生成すると共に、送信データを所定の周波数へ変調してアンテナ1を介して変調信号を出力する。
通信制御部3は、例えばCPU等のプロセッサからなり、無線回路部で生成された復調信号を復号化すると共に、符号化した送信データを無線回路部2へ出力して通信を行わせる等の制御を行う。
記憶部4は、フラッシュメモリやSRAM(Static Random Access Memory)等からなり、通信制御部3を構成するプロセッサが実行するアプリケーションプログラムを含む各種プログラム、電話番号データ、送受信した電子メールデータ、受信した画像データ、カメラ11で撮像した画像データ等を記憶する。又、記憶部4は、メイン表示部9及びサブ表示部10に表示するメニュー、電話番号、待受画面、発着信画面や電子メール送受信画面等の画像データ、文字データや、スピーカ7より出力する各種警告音、着信音及びメロディー、メッセージ等の音声データも記憶する。記憶部4に記憶される音声データには、送受信した音声データ、ユーザがマイクロホン8から入力された音声データ、予め設定されている着信音等に関するデフォルト音声データ等が含まれる。更に、記憶部4に記憶される画像データは、静止画像データであっても、動画像データであっても、静止画像データ及び動画像データの両方であっても良い。
キー操作部5は、テンキー及び機能キー等を含み、電話番号入力、文字入力やメニュー操作を行う際に操作される。尚、キー操作部5は、入力用のダイヤル(回転ダイヤル)やタッチパネル等を含む構成であっても良い。
音声コーデック6は、通信制御部3により復号化された音声データを音声符号化方式の仕様で符号化した後に音声信号にアナログ変換し、スピーカ7へ出力すると共に、マイクロホン8から入力された音声信号をデジタル変換した後に音声符号化方式の仕様で符号化して音声データとして通信制御部3へ出力する。スピーカ7は、説明の便宜上アンプを含むものとし、音声コーデック6から入力される音声信号を音声として出力する。マイクロホン8は、説明の便宜上アンプを含むものとし、ユーザ(話者)の音声を入力して音声信号を音声コーデック6へ出力する。
メイン表示部9は、液晶表示(LCD)やエレクトロルミネセンス(EL)ディスプレイ等からなり、メニュー、電話番号、待受画面、発着信画面や電子メール送受信画面等の画像データ、文字データ等を表示する。サブ表示部10は、メイン表示部9と同様に、液晶表示(LCD)やエレクトロルミネセンス(EL)ディスプレイ等からなり、メニュー、電話番号、待受画面、発着信画面や電子メール送受信画面等の画像データ、文字データ等を表示する。本実施例では、メイン表示部9及びサブ表示部10は、いずれもフルカラー表示を行う。
カメラ11は、撮像した画像の画像データを通信制御部3に入力する。カメラ11自体の構成は周知である。
本実施例では、既存の携帯電話のように、キー操作部5の操作により、プライバシーモードが設定可能であるものとする。ユーザは、プライバシーモードの設定がオン(有効)の場合(即ち、プライバシーモードの場合)に秘密にしたいデータやフォルダに対して予めシークレット設定をしておくことにより、携帯電話の置き忘れや他人に携帯電話を貸す場合に、他人に見られたくない情報のアクセス及び表示を防止することができる。例えば、所定の画像のフォルダに対してシークレット設定がされており、プライバシーモードの設定がオンの場合には、このシークレット設定された所定の画像のフォルダが所謂シークレットフォルダとなっているので、ユーザの暗証番号等を入力してプライバシーモードの設定をオフ(無効)(即ち、プライバシーモード以外のモード)にしない限り、このシークレットフォルダをアクセスしてシークレットフォルダ内の画像を表示することはできない。尚、プライバシーモードの設定がオンであっても、シークレット設定がされていないデータやフォルダは、アクセス及び表示が可能である。又、プライバシーモードの設定がオフ(無効)の場合には、シークレット設定の有無にかかわらず、全てのデータ及びフォルダのアクセス及び表示が可能である。
他方、近年の携帯電話には、待受画面、発着信画面や電子メール送受信画面に、デフォルト画像データに加え、ユーザが設定した画像データを設定可能な機能が備えられている。
本実施例では、説明の便宜上、プライバシーモードでシークレット設定が可能なデータ及びフォルダには、画像データ及び画像フォルダ、ブックマーク(Bookmark)データ及びブックマークフォルダ、スケジュールデータ、ツゥドゥー(ToDo)データ、アプリケーションデータ及びアプリケーションフォルダ、電子メールデータ、電子メールフォルダ及び電話帳及び履歴データ等が含まれる。尚、本実施例では、電話帳及び履歴データに対してシークレット設定がされている場合には、プライバシーモードの設定がオンであるかオフであるかにかかわらず、電話帳及び履歴データのアクセス及び表示が禁止されるロック状態になるものとする。
図4は、シークレット設定処理を説明するフローチャートである。同図に示す処理は、図1に示す通信制御部3を構成するプロセッサにより、キー操作部5からの入力に基づいて行われる。
図4に示すシークレット設定処理は、キー操作部5の操作によりプライバシーモードのシークレット設定処理が指定されると開始される。同図中、ステップS1は、図5に示す如き暗証番号入力画面をメイン表示部9に表示して、ユーザに暗証番号の入力を促す。図5は、暗証番号入力画面を示す図である。ステップS2は、キー操作部5が操作されて暗証番号の入力があったか否かを判定し、判定結果がNOであると、処理はステップS3へ進む。ステップS3は、暗証番号入力画面を表示してから所定時間が経過したか否かを判定し、判定結果がYESの場合には、シークレット設定処理は終了する。他方、ステップS3の判定結果がNOであると、処理はステップS2へ戻る。
ステップS2の判定結果がYESであると、ステップS4は、キー操作部5の操作に応じたシークレット設定を行う。図6は、シークレット設定画面を示す図である。図6において、シークレット設定を行える項目としては、上記電話帳及び履歴データに対応する「電話帳・履歴」、上記電子メールに対応する「メール」、上記スケジュールデータ及びツゥドゥー(ToDo)データに対応する「スケジュール・ToDo」、上記静止画像データに対応する「マイピクチャ」、上記動画像データに対応する「マイムービー」、上記カメラ11で撮像した画像データ等に対応する「画面メモ」、上記ブックマークデータに対応する「Bookmark」が含まれる。
「電話帳・履歴」に対しては、「ロック」又は「ロックなし」の状態が設定可能である。図7は、電話帳及び履歴データに対するシークレット設定画面を示す図である。
「メール」に対しては、特定の電子メールを指定してシークレット設定を行う「シークレットフォルダ」、全ての電子メールに対してシークレット設定を行う「全て」、全ての電子メールに対してシークレット設定を行わない「設定なし」の状態が設定可能である。図8は、電子メールに対するシークレット設定画面を示す図である。
「スケジュール・ToDo」に対しては、特定のスケジュールデータ又はToDoデータを指定してシークレット設定を行う「シークレットデータ」、全てのスケジュールデータ又はToDoデータに対してシークレット設定を行う「全て」、全てのスケジュールデータ又はToDoデータに対してシークレット設定を行わない「設定なし」の状態が設定可能である。図9は、スケジュールデータ及びツゥドゥー(ToDo)データに対するシークレット設定画面を示す図である。
「マイピクチャ」、「マイムービー」及び「画面メモ」に対しては、特定の画像フォルダ又は画像データを指定してシークレット設定を行う「シークレットデータ/フォルダ」、全ての画像フォルダ又は画像データに対してシークレット設定を行う「全て」、全ての画像フォルダ又は画像データに対してシークレット設定を行わない「設定なし」の状態が設定可能である。画像データに対するシークレット設定画面は、図8及び図9と同様であるため、その図示及び説明は省略する。
ステップS5は、ステップS4で行われたシークレット設定がキー操作部5の操作により確定されたか否かを判定し、判定結果がNOであると、処理はステップS3へ進む。他方、ステップS5の判定結果がYESであると、ステップS6は、キー操作部5の操作によりシークレット設定が終了されたか否かを判定する。ステップS6の判定結果がNOであると、処理はステップS2へ戻る。ステップS6の判定結果がYESであると、シークレット設定処理は終了する。
図10は、画面設定処理を説明するフローチャートである。同図に示す処理は、図1に示す通信制御部3を構成するプロセッサにより、キー操作部5からの入力に基づいて行われる。
図10に示す画面設定処理は、キー操作部5の操作により画面設定処理が指定されると開始される。同図中、ステップS11は、画像データ及び/又は文字データ、及び/又は音声データを含む入力データがあるか否かを判定する。入力データは、携帯電話の外部から受信されても、マイクロホン8から入力されても、カメラ11から入力されても良い。携帯電話の外部から受信される入力データは、画像データ及び/又は文字データ、及び/又は音声データである。マイクロホン8から入力される入力データは音声データであり、カメラ11から入力される入力データは画像データである。ステップS11の判定結果がYESであると処理はステップS12へ進み、NOであると処理はステップS14へ進む。
ステップS12は、キー操作部5の操作により、入力データの記憶が指示されてたか否かを判定する。ステップS12の判定結果がYESであると処理はステップS13へ進み、NOであると処理はステップS14へ進む。ステップS13は、入力データを記憶部4に記憶する。図11は、記憶部4に記憶された画像データD1を示す図であり、例えばカメラ11から入力された画像データである。
ステップS14は、キー操作部5の操作により、待受画面の設定が指示されたか否かを判定する。ステップS14の判定結果がYESであると処理はステップS15へ進み、NOであると処理はステップS16へ進む。図12は、待受画面を示す図である。ステップS15は、キー操作部5の操作に応じて、ステップ13で記憶部4に記憶された画像データD1又は記憶部4に予めデフォルト画像データとして記憶されている画像データD2を、待受画面に貼り付ける。これにより、画像データD1を待受画面に張り付けた場合には、図13に示す如き待受画面が設定される。図13は、設定された待受画面を示す図である。
ステップS16は、キー操作部5の操作により、発着信画面の設定が指示されたか否かを判定する。ステップS16の判定結果がYESであると処理はステップS17へ進み、NOであると処理はステップS18へ進む。図14は、発着信画面を示す図である。ステップS17は、キー操作部5の操作に応じて、ステップ13で記憶部4に記憶された画像データD1又は記憶部4部に予めデフォルト画像データとして記憶されている画像データD2を、発着信画面に貼り付ける。これにより、画像データD1を発着信画面に張り付けた場合には、図15に示す如き発着信画面が設定される。図15は、設定された発着信画面を示す図である。
ステップS18は、キー操作部5の操作により、電子メール送受信画面の設定が指示されたか否かを判定する。ステップS18の判定結果がYESであると処理はステップS19へ進み、NOであると画面設定処理は終了する。図16は、電子メール送受信画面を示す図である。ステップS19は、キー操作部5の操作に応じて、ステップ13で記憶部4に記憶された画像データD1又は記憶部4部に予めデフォルト画像データとして記憶されている画像データD2を、電子メール送受信画面に貼り付ける。これにより、画像データD1を電子メール送受信画面に張り付けた場合には、図17に示す如き電子メール送受信画面が設定される。図17は、設定された電子メール送受信画面を示す図である。ステップS19の後、画面設定処理は終了する。
図18は、画面表示処理を説明するフローチャートである。同図に示す処理は、図1に示す通信制御部3を構成するプロセッサにより、キー操作部5からの入力に基づいて行われる。
待受画面の場合、図18に示す画面表示処理は、携帯電話の電源オン時等の、操作後に開始される。同図中、ステップS21は、プライバシーモードがオンに設定されているか否か、即ち、プライバシーモードであるか否かを判定する。ステップS21の判定結果がYESであると、ステップS22は、図13に示す待受画面中の画像データD1を、図19に示す如き予め設定されているデフォルト内容、即ち、デフォルト画像データD2に切り替えてメイン表示部9に表示する。図19は、デフォルト画像データD2を示す図である。これにより、メイン表示部9には図20に示す如き待受画面が表示され、画面表示処理は終了する。図20は、画像データD1がデフォルト画像データD2と置き換えられた待受画面を示す図である。尚、デフォルトデータD2は、キー操作部5の操作に応じて記憶部4に予め格納されても良い。
他方、ステップS21の判定結果がNOであると、ステップ23は、図13に示す待受画面をそのままメイン表示部9に表示し、画面表示処理は終了する。
発着信画面の場合、図18に示す画面表示処理は、携帯電話の発着信をトリガとして開始される。この場合、ステップS21の判定結果がYESであると、ステップS22は、図15に示す発着信画面中の画像データD1を、図19に示す如き予め設定されているデフォルト内容、即ち、デフォルト画像データD2に切り替えてメイン表示部9に表示する。これにより、メイン表示部9には図15に示す画像データD1がデフォルト画像データD2で置き換えられた発着信画面が表示され、画面表示処理は終了する。画像データD1がデフォルト画像データD2と置き換えられた発着信画面の図示は省略する。
同様にして、電子メール送受信画面の場合、図18に示す画面表示処理は、携帯電話の電子メール送受信をトリガとして開始される。この場合、ステップS21の判定結果がYESであると、ステップS22は、図17に示す電子メール送受信画面中の画像データD1を、図19に示す如き予め設定されているデフォルト内容、即ち、デフォルト画像データD2に切り替えてメイン表示部9に表示する。これにより、メイン表示部9には図17に示す画像データD1がデフォルト画像データD2で置き換えられた電子メール送受信画面が表示され、画面表示処理は終了する。画像データD1がデフォルト画像データD2と置き換えられた電子メール送受信画面の図示は省略する。
上記画像データD1(即ち、デフォルト内容)及び/又は画像データD2(即ち、シークレット設定されたデータ及び/又はフォルダの内容)は、キー操作部5の操作に応じて記憶部4に予め格納されていても、携帯電話の外部から受信されて記憶部4に格納されていても、カメラ11により撮像されて記憶部4に格納されていても良い。
尚、待受画面、発着信画面又は電子メール送受信画面に貼り付けられるデータは、画像データに限定されず、音声データであっても、画像データと音声データの組み合わせであっても良い。同様に、デフォルトデータは、画像データに限定されず、音声データであっても、画像データと音声データの組み合わせであっても良い。更に、貼り付けれられるデータが動画像データの場合、デフォルトデータは静止画像データであっても良い。又、貼り付けられるデータが音声データと画像データの組み合わせの場合、デフォルトデータは画像データのみからなるようにしても良い。つまり、貼り付けられるデータとデフォルトデータとは、同じ種類のデータである必要はない。更に、デフォルトデータが画像データの場合、何も表示されていないことから携帯電話が故障であると誤って判断することを防止するために、何も表示されないブランク以外のデータであることが好ましい。
ところで、上記実施例では、メイン表示部9表示される画面がプライバシーモード中に切り替えられる場合について説明したが、切り替えられる画面はサブ表示部10に表示されるものであっても、メイン表示部9及びサブ表示部10の両方に表示されるものであっても良いことは言うまでもない。
上記実施例では、プライバシーモードは単一のモードであり、単一の暗証番号により設定されるが、複数の暗証番号等により、セキュリティレベルの異なる複数のプライバシーモードを設定するようにしても良いことは言うまでもない。この場合、携帯電話の状態に応じて、対応するセキュリティレベルのプライバシーモードがオン(有効)となるようにすれば良い。
又、上記実施例では、シークレット設定はオン/オフの2つの状態しか取り得ないが、3以上のシークレットレベルを設定可能としても良いことは言うまでもない。この場合、携帯電話の状態に応じて、対応するシークレットレベルのデータ又はフォルダのアクセス及び表示が禁止されるようにすれば良い。
尚、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の改良及び変更が可能であることは、言うまでもない。

Claims (9)

  1. 通信機能を備えると共に、シークレット設定されたデータ及び/又はフォルダのアクセス及び表示を禁止するプライバシーモードを有する電子装置であって、
    第1の内容及びシークレット設定されたデータ及び/又はフォルダの第2の内容を記憶する記憶部と、
    待受画面、発着信画面又は電子メール送受信画面を表示する表示部と、
    該シークレット設定されたデータ及び/又はフォルダの第2内容が待受画面、発着信画面又は電子メール送受信画面に設定されていると、該プライバシーモード中は該表示部に表示される画面の内容を切り替えて該第2の内容の代わりに該第1の内容を表示する制御部とを備え、
    該第1の内容及び該第2の内容は互いに異なるデータであり、
    該第1の内容は、ブランク以外のデータであることを特徴とする、電子装置。
  2. 該第1の内容は、予め設定されているデフォルト内容であることを特徴とする、請求の範囲第1項記載の電子装置。
  3. 情報を入力するキー操作部を更に備え、
    該第1の内容及び/又は該第2の内容は、該キー操作部の操作に応じて該記憶部に予め格納されることを特徴とする、請求の範囲第1項記載の電子装置。
  4. 該第1の内容及び/又は該第2の内容は、電子装置の外部から受信されることを特徴とする、請求の範囲第3項記載の電子装置。
  5. カメラを更に備え、
    該第1の内容及び/又は該第2の内容は、該カメラにより撮像された画像データであることを特徴とする、請求の範囲第3項記載の電子装置。
  6. 該第1及び第2の内容は、少なくとも画像データを含むことを特徴とする、請求の範囲第1項〜第5項のいずれか1項記載の電子装置。
  7. 該制御手段は、該シークレット設定されたデータ及び/又はフォルダの第2内容を待受画面、発着信画面又は電子メール送受信画面に設定する手段を含むことを特徴とする、請求の範囲第1項〜第6項のいずれか1項記載の電子装置。
  8. 該第1の内容は静止画像データ又は動画像データであり、該第2の内容は静止画像データ又は動画像データであることを特徴とする、請求の範囲第1項〜第7項のいずれか1項記載の電子装置。
  9. 該第1の内容は画像データ及び対応する音声データからなり、該第2の内容は画像データ及び対応する音声データからなることを特徴とする、請求の範囲第1項〜第8項のいずれか1項記載の電子装置。
JP2004570878A 2003-04-15 2003-04-15 電子装置 Expired - Fee Related JP4044562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/004777 WO2004093415A1 (ja) 2003-04-15 2003-04-15 電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004093415A1 JPWO2004093415A1 (ja) 2006-07-13
JP4044562B2 true JP4044562B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=33193229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004570878A Expired - Fee Related JP4044562B2 (ja) 2003-04-15 2003-04-15 電子装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7346367B2 (ja)
JP (1) JP4044562B2 (ja)
WO (1) WO2004093415A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303701A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Fujitsu Ltd 電子機器、その動作抑止制御方法及び動作抑止制御プログラム
KR100710272B1 (ko) * 2006-07-20 2007-04-20 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 이를 이용한 디지털 방송 수신 및 예약방법
KR100715318B1 (ko) * 2006-07-27 2007-05-08 삼성전자주식회사 이동통신 단말기의 데이터 처리 장치 및 그 방법
KR101660742B1 (ko) * 2010-05-31 2016-09-28 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
JP2012019482A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 携帯型電子機器
JP5695932B2 (ja) * 2011-01-31 2015-04-08 アプリックスIpホールディングス株式会社 メールクライアントプログラムおよび携帯電話端末装置
JP2012248090A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Toshiba Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US8483772B2 (en) * 2011-07-07 2013-07-09 Microsoft Corporation Inconspicuous mode for mobile devices
WO2017111501A1 (en) * 2015-12-24 2017-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Privacy protection method in a terminal device and the terminal device
US11501009B1 (en) * 2021-09-30 2022-11-15 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Electronic privacy apparatus

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281657A (ja) * 1985-06-06 1986-12-12 Fujitsu Ltd 自動ダイヤル登録表示方式
JPS63318851A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 Nec Corp 電話機表示装置
JPH09153946A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 電話装置
JPH11219244A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Sony Corp メニュー画像表示装置
JP2002033819A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信装置
JP2002281129A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Sony Corp 携帯情報端末装置
US7454713B2 (en) * 2003-12-01 2008-11-18 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Apparatus, methods and computer program products providing menu expansion and organization functions
US7720461B2 (en) * 2004-02-26 2010-05-18 Research In Motion Limited Mobile communications device with security features
RU2366113C2 (ru) * 2004-05-14 2009-08-27 Нокиа Корпорейшн Конфигурирование функциональных клавиш
JP4116627B2 (ja) * 2005-01-28 2008-07-09 株式会社東芝 通信端末
KR100594049B1 (ko) * 2005-04-28 2006-06-30 삼성전자주식회사 이동통신 단말기의 데이터 정보 디스플레이 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20060015894A1 (en) 2006-01-19
JPWO2004093415A1 (ja) 2006-07-13
WO2004093415A1 (ja) 2004-10-28
US7346367B2 (en) 2008-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5213353B2 (ja) 通信端末、通信端末の制御方法、通信装置、通信装置の制御方法
US7346367B2 (en) Electronic apparatus having communicating function and privacy mode
US7551947B2 (en) Communication terminal having entry data secret function and incoming call notification control method of the same
KR100617691B1 (ko) 휴대단말기의 메뉴 디스플레이 방법
JP2011199637A (ja) 携帯端末装置、ロック解除方法およびプログラム
JP5365206B2 (ja) 通信機器
JP5120259B2 (ja) 通信装置、通信方法、並びに、情報記録媒体
WO2009084658A1 (ja) 電子情報装置及びその制御方法
JP2006211377A (ja) 無線端末装置
JP2009268034A (ja) 携帯端末装置
JP2005198170A (ja) 携帯通信端末
JP2006277467A (ja) 携帯情報端末
JP2010045454A (ja) 携帯電話機
JP2005348038A (ja) 携帯通信端末、およびプライバシー保護方法
EP1439687B1 (en) Message data processing method and program for a mobile communications terminal
JP2003162483A (ja) 移動体端末およびその表示制御方法
JP2006060685A (ja) 携帯情報端末、携帯情報端末の制御方法、携帯情報端末の制御プログラム、及び記録媒体
JP5369695B2 (ja) 通信機器
KR101254798B1 (ko) 단말기에 저장된 전화번호 및 전화번호 관련 항목을 숨기는방법 및 장치
KR101075998B1 (ko) 이동통신 단말기에서 수신메시지를 특정 메시지수신함에저장하는 방법
JP2009284095A (ja) 通信端末装置及び情報の防護方法
JP2005202644A (ja) 携帯情報端末
JP2000041102A (ja) 無線通信装置
JP2005151052A (ja) カメラ付き携帯電話機
JP5455681B2 (ja) 携帯電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees