JP4044524B2 - 位置測定装置 - Google Patents

位置測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4044524B2
JP4044524B2 JP2003560479A JP2003560479A JP4044524B2 JP 4044524 B2 JP4044524 B2 JP 4044524B2 JP 2003560479 A JP2003560479 A JP 2003560479A JP 2003560479 A JP2003560479 A JP 2003560479A JP 4044524 B2 JP4044524 B2 JP 4044524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
difference
scanning
elements
partial areas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003560479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005515418A (ja
Inventor
シュトラーサー・エーリヒ
ミットマン・ルードルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10201496A external-priority patent/DE10201496A1/de
Priority claimed from DE10244235A external-priority patent/DE10244235A1/de
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JP2005515418A publication Critical patent/JP2005515418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044524B2 publication Critical patent/JP4044524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34776Absolute encoders with analogue or digital scales
    • G01D5/34792Absolute encoders with analogue or digital scales with only digital scales or both digital and incremental scales
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/249Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using pulse code
    • G01D5/2492Pulse stream
    • G01D5/2495Pseudo-random code
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/249Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using pulse code
    • G01D5/2497Absolute encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34776Absolute encoders with analogue or digital scales
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0675Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy
    • H03M1/0678Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy using additional components or elements, e.g. dummy components
    • H03M1/068Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy using additional components or elements, e.g. dummy components the original and additional components or elements being complementary to each other, e.g. CMOS
    • H03M1/0685Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy using additional components or elements, e.g. dummy components the original and additional components or elements being complementary to each other, e.g. CMOS using real and complementary patterns
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/22Analogue/digital converters pattern-reading type
    • H03M1/24Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip
    • H03M1/28Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding
    • H03M1/282Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding of the pattern-shifting type, e.g. pseudo-random chain code

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

この発明は、請求項1にもとづく絶対位置を求めるための位置測定装置、ならびに請求項9にもとづく絶対位置測定法に関する。
多くの分野で、絶対位置測定装置が益々用いられてきており、その装置により、測定方向に順番に配置された符号エレメントを持つ符号トラックから絶対位置情報が導き出される。この場合、符号エレメントは、擬似ランダム分布で配備されており、その結果一定数の連続する符号エレメントは、それぞれ一つのビットパターンを構成する。符号トラックに対して、走査装置を単一の符号エレメント分だけずらしただけで、新しいビットパターンが構成され、絶対的に測ろうとしている測定範囲全体にわたって、一連の異なるビットパターンが使用可能である。
このようなシーケンシャル符号は、連鎖符号または擬似ランダム符号と呼ばれる。
刊行物として、非特許文献1を引用すると、各符号エレメントが、互いに相補的な光学特性を持つ所定の順序の二つの部分領域から構成されている。
刊行物として、特許文献1を参照する。そこでは、やはりそのようなマンチェスター符号法でのバイナリ情報を生成するために、符号領域のアナログ走査信号を所定のトリガー閾値と比較して、それに応じて0または1のバイナリ情報を生成することが提案されている。
この固定した所定のトリガー閾値との比較は、アナログ走査信号における変動がバイナリ情報の誤った生成に結びつく可能性があるという欠点を有する。
英国特許公開第2126444号明細書 "Absolute position measurement using optical detection of coded patterns", von J.T.M. Stevenson und J.R. Jordan in Journal of Physics E / Scientific Instruments 21 (1988), No. 12, Seiten 1140 bis 1145
そのため、この発明の課題は、高い信頼性または動作安定性を持つ、すなわち、それを用いて、出来る限り誤りの無い絶対位置の生成を可能とする絶対位置測定装置を実現することである。
さらに、この発明の課題は、出来る限り誤りの無いバイナリ情報と、それによる絶対位置の生成を可能とする、絶対位置を求める方法を提供することである。
この装置を実現する課題は、請求項1の特徴によって解決される。
この方法を提供する課題は、請求項9の特徴によって解決される。
この発明の有利な実施構成は、従属請求項に挙げられている。
図面にもとづき、この発明をより詳しく説明する。
図1には、この発明にもとづき構成された位置測定装置が、模式的に描かれている。この位置測定装置は、透過光方式で符号Cを走査する、光学的な走査原理にもとづき動作する。符号Cに対して相対的に測定方向Xに移動可能な形で配置された走査装置AEが、符号Cを走査する機能を有する。
符号Cは、測定方向Xに順番に配置された形の一連の同じ長さの符号エレメントC1,C2,C3から構成される。各符号エレメントC1,C2,C3は、さらに測定方向Xに並んで直接連続して配置された二つの同じ長さの部分領域AとBから構成され、これらの部分領域は、互いに相補的に構成される。この場合、相補的とは、それらが逆の特性を有する、すなわちこの光学的な走査原理においては、透過すると透過しないことを、あるいは反射光走査法においては、反射するまたは反射しないことを意味する。
シーケンシャル符号Cは、走査装置AEによって走査され、その走査装置は、光源Lを有し、その光をコリメーターレンズKを介して複数の連続する符号エレメントC1,C2,C3を照射する。この光は、符号Cによって位置に応じて変調され、その結果符号Cの背後に、位置に依存した光の分布が生じ、その分布が、走査装置AEの検出器ユニットDによって捉えられる。
この検出器ユニットDは、測定方向Xに配置された一連の検出器エレメントD1〜D11を持つラインセンサーである。符号エレメントC1,C2,C3の各部分領域A,Bは、各相対的な位置において、少なくとも一つの検出器エレメントD1〜D11に一意に割り当てられ、その結果符号Cに対する検出器エレメントDの相対的な位置において、各部分領域A,Bから、一つの走査信号S1A〜S3Bが得られる。これらの走査信号S1A〜S3Bは、評価装置AWに供給され、その評価装置は、符号エレメントC1,C2,C3の両方の部分領域C1A,C1B;C2A,C2B;C3A,C3Bの両方の走査信号S1A,S1B;S2A,S2B;S3A,S3Bを、それぞれ互いに比較し、この各符号エレメントC1,C2,C3に対する比較によって、一つのデジタル値または一つのビットB1,B2,B3が生成される。一連の複数のデジタル値B1,B2,B3は、絶対位置を規定する符号語CWを生じる。符号Cに対して、検出器ユニットDを符号エレメントC1,C2,C3の幅または長さだけずらした場合、新しい符号語CWが生成され、絶対的に測定しようとしている測定範囲にわたって、多数の異なる符号語CWが生成される。
図1は、走査装置AEに対して相対的な、符号Cのある時点の位置を示している。検出器エレメントD1〜D11は、符号Cの部分領域C1A〜C3Bの半分の幅を持つ間隔で連続して配置されている。こうすることによって、各位置において、少なくとも一つの検出器エレメントD1〜D11が、一つの部分領域C1A〜C3Bに一意に割り当てられ、二つの部分領域C1A〜C3B間の移行部を走査しないことが保証される。図示した位置では、部分領域C1Aは、検出器エレメントD1によって、部分領域C1Bは、検出器エレメントD3によって走査される。検出器エレメントD1,D3は、光の分布を捉えて、その光の強度に応じて、その光の強度に比例するアナログ信号S1A,S1Bを生成する。両方の部分領域C1AとC1Bは、互いに相補的に形成されているので、走査信号S1AとS1Bの強度も互いに逆である、すなわち信号レベルは、互いに大きくかけ離れている。
そこで、この信号の隔たりは、符号エレメントC1の両方の走査信号S1A,S1Bのどちらが大きいかを検査することによって、バイナリ情報B1を生成するために利用される。この検査は、比率演算あるいは差分演算によって行うことができる。例えば、図1により、トリガーモジュールT1が比較装置として機能する差分演算が用いられる。トリガーモジュールT1は、S1AがS1Bより小さい場合には、B1=0を、S1AがS1Bより大きい場合には、B1=1を生成する。同じ方法で、バイナリ情報B2とB3は、符号エレメントC2,C3を走査して、それぞれ符号エレメントC2,C3の部分領域C2A,C2B;C3A,C3Bのアナログ走査信号S2A,S2B;S3A,S3BをトリガーモジュールT2,T3で比較することにより得られる。
したがって、互いに相補的に構成された部分領域A,Bの第一シーケンスは、第一デジタル値に、互いに相補的に構成された部分領域A,Bの第二シーケンスは、第二デジタル値に割り当てられる。例えば、不透明から透明へのシーケンスは、値0に、透明から不透明へのシーケンスは、値1に割り当てられる。
各符号エレメントC1,C2,C3の両方の部分領域AとBは、互いに相補的なので、走査信号SのSN比は非常に大きい。光源Lの光強度の変化は、両方の部分領域AとBの走査信号Sに同程度に影響を与える。
位置測定装置の正しい動作方法においては、符号エレメントC1,C2,C3の二つの各部分領域A,Bの相補的な構成にもとづき、これらの部分領域A,Bの走査によって、それぞれアナログ走査信号Sが生成され、それらの差分が所定の値を上回らなければならない。この差分値を観察することによって、良好なエラー検査が可能である。このエラー検査の基本は、差分値が所定の値だけ下回った場合には、バイナリ情報B1,B2,B3は、信頼性がないものであり、そのことから、これらのバイナリ情報B1,B2,B3に対して、エラー信号F1が生成されるということを出発点とすることができるということである。
エラー信号F1を生成する原理が、図2に描かれている。符号エレメントC1のアナログ走査信号S1AとS1Bは、エラー検査装置Pに供給される。エラー検査装置Pは、差分演算(S1A−S1B)によって、S1AとS1Bを比較し、この差分値が所定の比較値Vを上回るか、上回らないかを検査する。差分値(S1A−S1B)が、所定の比較値Vを上回らない場合、エラー信号F1が出力される。図3では、これらの信号の関係が図示されている。
各符号エレメントC1,C2,C3の両方の部分領域AとBが、測定方向Xに連続して直接隣接して配置されていることは、検出器エレメントD1〜D11を、測定方向Xに小さい間隔で隣接して配置することができ、そのため位置測定装置が、符号Cに対する検出器ユニットDのねじれに対して、すなわちモアレ変動に対して影響を受け難いという利点を有する。さらに、符号エレメントC1,C2,C3の両方の部分領域AとBが、同程度に影響を受けるということを出発点とすることができるので、汚れに対する妨害感受性は小さい。
図1における検出器エレメントD1とD2の例では、符号Cが左方に部分領域A,Bの長さだけずれた場合、検出器エレメントD1が部分領域C1Bを、検出器エレメントD3が部分領域C2Aを、すなわち二つの符号エレメントC1,C2の部分領域を走査してしまうことが容易に分かる。そのため、トリガーモジュールT1は、符号エレメントC1,C2,C3に割り当てられたバイナリ情報B1,B2,B3を提供することができない。そこで、以下においては、符号語を生成するための、正しい検出器エレメントD1〜D11、すなわちそれぞれ単一の符号エレメントC1,C2,C3の部分領域を走査する検出器エレメントD1〜D11を使用することを保証する措置を説明する。
図4から6までにもとづき、それに対する有利な措置について記述する。図4では、符号Cに隣接して平行に、符号エレメントC1,C2,C3の長さに相当する周期長の周期的な目盛を持つインクリメンタルトラックRが配置されている。このインクリメンタルトラックRは、周知の方法により、互いに90°位相のずれた二つのアナログ走査信号SR1,SR2を生成するために、測定方向Xに互いに1/4目盛周期だけずれた、少なくとも二つの検出器エレメントDR1,DR2によって走査される。これらのアナログ走査信号SR1,SR2は、周知の方法により補間され、補間して得られた位置の値は、符号語CWと結合され、そうすることによって粗い絶対位置測定が、高解像度のインクリメンタル測定によって改善される。
このインクリメンタル測定によって、各符号エレメントC1,C2,C3の長さが補間して求められる。そこで、この補間値によって、簡単な方法で、符号エレメントC1,C2,C3の右と左の部分領域の区別が可能となる。部分領域AとBを区別するためには、アナログ走査信号SR1,SR2の4回の補間、すなわち簡単なトリガー処理で十分である。そのようにして得られた、デジタル信号E1,E2から成るビットの組み合わせは、部分領域A,Bのシーケンスを一意に規定するとともに、それらは、正しい符号語CWを生成することができる検出器エレメントD1〜D11を確定するための制御信号として機能する。したがって、デジタル信号E1,E2は、どの走査信号Sを互いに比較し、どの走査信号Sから、符号語CWに対するデジタル値B1,B2,B3を得ることができるのかをも規定するものである。
この方法をさらに説明するために、図6aから6dには、検出器ユニットDに対する、符号Cの4つの異なる位置P1,P2,P3,P4が描かれている。検出器エレメントD1〜D11は、測定方向Xに対して、部分領域A,Bの半分の長さに相当する間隔で配置されるとともに、部分領域A,Bの長さに相当する相互間隔を持って配置されている二つの検出器エレメントD1〜D11同士が、差分を生成する形で接続されている。
図6aでは、位置P1が描かれており、その位置では、インクリメンタルトラックRから、情報E1=0とE2=0が得られる。符号エレメントC1のビットB1は、検出器エレメントD4とD6の差分演算、すなわち(D4−D6)により生成される。図6bでは、位置P2において、E1=0とE2=1であり、その結果制御ユニットMにより、検出器エレメントD3とD5が選択される。図6cでは、位置P3において、E1=1とE2=1であり、その結果制御ユニットMにより、差分演算用に検出器エレメントD2とD4が選択される。図6dでは、位置P4において、E1=1とE2=0であり、その結果検出器エレメントD1とD3が選択される。
同じ方法で、符号語CWの別のビットを生成するための正しい検出器エレメントが検出される。図1に描かれているとおり、例えば、ビットB1を生成するために、検出器エレメントD1とD3が選択されている場合、ビットB2を生成するためには、検出器エレメントD5とD7が、ならびにビットB3を生成するためには、検出器エレメントD9とD11が機能することとなる。この場合、図1では、その時点の位置で使用されるトリガーモジュールT1,T2,T3だけが図示されている。
正しい検出器エレメントD1〜D11または正しいアナログ走査信号Sを検出するための別の可能性は、部分領域A,Bの長さの間隔で互いに離れているすべての検出器エレメントD1〜D11を互いに比較することである。そこで、例えば、図6dに描かれたその時点の位置P4では、検出器ペアD1,D3とD5,D7が一つの符号エレメントC1,C2,C3の間隔にあり、これらのペアが、それぞれ符号エレメントC1,C2の部分領域A,Bの差分を所望の方法で走査する。別の検出器ペアD3,D5は、二つの連続する符号エレメントC1,C2の連続する部分領域B,Aを走査して、それによって図2にもとづき説明したエラー検出装置Pでエラー信号F1を生成する。ここで、正しい検出器エレメントD1〜D11を検出するための、エラー信号Fを最も発生しない検出器グループD1,D3;D5,D7が探し出されたことになる。詳しくは、この第二の可能な措置を実行するために、以下の配置または以下の方法における措置が必要となる。
・検出器エレメントD1〜D11を、測定方向Xに対して、部分領域A,Bの半分の長さに相当する間隔で配置する。
・検出器エレメントD1〜D11を、部分領域A,Bの長さに相当する相互間隔を持つ第一グループ(図6aから6dでは、偶数番号の検出器エレメントD2,D4,D6,D8,D10)に構成する。
・検出器エレメントD1〜D11を、部分領域A,Bの長さに相当する相互間隔を持つ第二グループ(図6aから6dでは、奇数番号の検出器エレメントD1,D3,D5,D7,D9)に構成する。
・第一グループの検出器エレメントD2,D4,D6,D8,D10を、第二グループの検出器エレメントD1,D3,D5,D7,D9に対して、部分領域A,Bの半分の長さだけずらして配置する。
・一つのグループの直接連続する検出器エレメント同士を、差分を生成する形で接続する。
・ここで、両方のグループの中から、一つの符号エレメントC1,C2,C3の長さに相当する走査パターンにあり、そのシーケンスが、エラーFを最も生成しない検出器エレメントペアの比較結果が、符号語CWを生成するために使用される、すなわち図6dでは、(D1−D3)=B1,(D5−D7)=B2等々のシーケンスである。
各符号エレメントC1,C2,C3の両方の部分領域A,Bは、光学的に走査可能な形で構成することができ、その際一方の部分領域Aは、走査光に対して透明または反射する形で、他方の部分領域Bは、不透明または反射しない形で構成される。しかし、この発明は、光学的な走査原理に限定されるものではない。
この絶対位置測定装置は、線形的なあるいは回転的な動きを測定するために用いることができ、その際符号Cは、可動物体の一方に、走査装置AEは、測定しようとしている物体の他方に取り付ける。この場合、符号Cは、測定しようとしている物体に直接、あるいは測定しようとしている物体に対してさらに連結された基準尺に取り付けることができる。
この場合、測定しようとしている物体は、工作機械、座標測定機械の台とキャリッジ、または電気モーターの回転子と固定子とすることができる。
位置測定装置の模式図 エラー検査の原理図 図2によるエラー検査のための信号 制御信号を生成するためのインクリメンタルトラックを持つ位置測定装置 インクリメンタルトラックのアナログ走査信号 図5aによるアナログ走査信号からの制御信号 位置測定装置の第一走査位置 位置測定装置の第二走査位置 位置測定装置の第三走査位置 位置測定装置の第四走査位置
符号の説明
AE 走査装置
AW 評価装置
CW 符号語
B1,B2,B3 バイナリ情報
C 符号
C1,C2,C3 符号エレメント
C1A,C1B,C2A,C2B,C3A,C3B 符号エレメントの部分領域
D 検出器ユニット
D1〜D11,DR1,DR2 検出器エレメント
E1,E2 デジタル信号(制御信号)
F エラー
F1 エラー信号
K コリメーターレンズ
L 光源
M 制御ユニット
P エラー検出装置
P1,P2,P3,P4 位置
R インクリメンタルトラック(情報トラック)
S1A,S1B,S2A,S2B,S3A,S3B,SR1,SR2 アナログ走査信号
T1,T2,T3 トリガーモジュール
V 比較値
X 測定方向

Claims (3)

  1. 各符号エレメント(C1,C2,C3)が、それぞれ二つの部分領域(A,B)から成り、これらの部分領域が、互いに相補的であり、測定方向Xに連続して配置されている場合において、測定方向Xに並んで配置された一連の符号エレメント(C1,C2,C3)から成る符号(C)と、
    複数の符号エレメント(C1,C2,C3)を走査して、走査した符号エレメント(C1,C2,C3)の各部分領域(A,B)内において、少なくとも一つの走査信号(S)を生成するための、複数の検出器エレメント(D1〜D11)を持つ走査装置(AE)と、
    それぞれ符号エレメント(C1,C2,C3)の部分領域(A,B)の走査信号(S)を互いに比較し、その比較結果に応じて、符号エレメント(C1,C2,C3)に対するバイナリ情報(B1,B2,B3)を生成する比較装置(T1,T2,T3)を持つ評価ユニット(AW)と、
    を有する位置測定装置であって、
    評価ユニット(AW)が、エラー検査装置(P)を有し、このエラー検査装置は、符号エレメント(C1,C2,C3)の部分領域(A,B)の走査信号(S)の差分を基準差分と比較して、この基準差分を下回った場合にエラー信号(F1)を出力する位置測定装置。
  2. ・符号エレメント(C1,C2,C3)は、それぞれ二つの部分領域(A,B)から成り、これらの部分領域は、互いに相補的であり、測定方向Xに連続して配置されている場合において、測定方向Xに並んで配置された一連の符号エレメント(C1,C2,C3)から成る符号(C)を走査する措置と
    ・走査する符号エレメント(C1,C2,C3)の各部分領域(A,B)内において、少なくとも一つの走査信号(S)を生成する措置と
    ・符号エレメント(C1,C2,C3)の部分領域(A,B)の走査信号(S)を互いに比較する措置と
    ・その比較結果から、バイナリ情報(B1,B2,B3)を生成する措置と
    を有する絶対位置測定方法であって、
    符号エレメント(C1,C2,C3)の部分領域(A,B)の走査信号(S)の差分が生成され、この差分が、基準差分と比較されて、この基準差分を下回った場合に、エラー信号(F1)が生成される方法。
  3. 検出器エレメント(D1〜D11)は、測定方向Xに部分領域(A,B)の半分の長さに相当する間隔で配置されており、部分領域(A,B)の長さに相当する相互間隔を持って配置されている二つの検出器エレメント(D1〜D11)同士から、当該の差分が生成され、
    当該の差分が、それぞれ基準差分と比較されて、この基準差分を下回った場合にエラー信号(F1)が生成され、一つの符号エレメント(C1,C2,C3)の長さに相当する走査パターンにおいて、そのシーケンスが最もエラー(F)を発生させない検出器エレメントペアの、この差分演算によって得られたバイナリ情報(B1,B2,B3)が、符号語(CW)を生成するために選択される、
    請求項に記載の方法。
JP2003560479A 2002-01-17 2002-11-30 位置測定装置 Expired - Fee Related JP4044524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10201496A DE10201496A1 (de) 2002-01-17 2002-01-17 Maßstab und Positionsmesseinrichtung zur absoluten Positionsbestimmung
DE10244235A DE10244235A1 (de) 2002-09-23 2002-09-23 Positionsmesseinrichtung
PCT/EP2002/013547 WO2003060431A1 (de) 2002-01-17 2002-11-30 Positionsmesseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005515418A JP2005515418A (ja) 2005-05-26
JP4044524B2 true JP4044524B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=26010933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003560479A Expired - Fee Related JP4044524B2 (ja) 2002-01-17 2002-11-30 位置測定装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7013575B2 (ja)
EP (1) EP1468254B1 (ja)
JP (1) JP4044524B2 (ja)
CN (1) CN1302260C (ja)
AT (1) ATE300725T1 (ja)
DE (1) DE50203793D1 (ja)
ES (1) ES2244823T3 (ja)
WO (1) WO2003060431A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10244547B4 (de) * 2002-09-25 2010-11-11 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Verfahren und Positionsmesseinrichtung zur Bestimmung einer absoluten Position
DE102005047009A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-05 Bosch Rexroth Mechatronics Gmbh Absolutes Positionsmesssystem
JP4782553B2 (ja) * 2005-11-28 2011-09-28 オークマ株式会社 アブソリュート位置検出装置
DE102006007184A1 (de) * 2006-02-15 2007-08-16 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
JP4953653B2 (ja) * 2006-02-15 2012-06-13 株式会社ミツトヨ 光電式エンコーダ
JP4890190B2 (ja) * 2006-10-10 2012-03-07 浜松ホトニクス株式会社 エンコーダ
JP4976823B2 (ja) * 2006-11-15 2012-07-18 株式会社ミツトヨ 光学式エンコーダ
DE102007018748A1 (de) * 2007-04-20 2008-10-23 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
JP5112779B2 (ja) * 2007-08-03 2013-01-09 株式会社ミツトヨ 絶対位置測定装置
DE102007045362A1 (de) 2007-09-22 2009-04-02 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
DE102007061287A1 (de) * 2007-12-19 2009-06-25 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung und Verfahren zur absoluten Positionsbestimmung
DE102008010095A1 (de) 2008-02-20 2009-08-27 Schaeffler Kg Maßverkörperung, Messeinrichtung und Messverfahren zur Absolutpositionsbestimmung
JP5011201B2 (ja) 2008-05-01 2012-08-29 株式会社ミツトヨ 絶対位置測長型エンコーダ
DE102008022027A1 (de) 2008-05-02 2009-11-05 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
GB0903535D0 (en) 2009-03-02 2009-04-08 Rls Merilna Tehnika D O O Encoder readhead
CN102322882A (zh) * 2011-06-02 2012-01-18 浙江大学 基于阵列探测器的绝对轴角编码系统
EP2674731B1 (de) 2012-06-13 2015-09-02 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Positionsmesseinrichtung
DE102012212767A1 (de) * 2012-07-20 2014-01-23 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
EP2725325B1 (de) * 2012-10-26 2019-12-11 Robert Bosch Gmbh Positionsmesssystem
DE102012222319A1 (de) 2012-12-05 2014-06-05 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
EP3009806B1 (de) * 2014-10-14 2016-12-14 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Positionsmesseinrichtung mit Vorrichtung zur Kompensation von Fehlern durch thermische Dilatation eines Massstabes
JP6634249B2 (ja) * 2015-09-14 2020-01-22 株式会社ミツトヨ 絶対位置検出型光電式エンコーダ
DE102016222275A1 (de) 2016-11-14 2018-05-17 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Positionsmesseinrichtung
US10875753B2 (en) 2018-09-20 2020-12-29 Manitou Equipment America, Llc Telehandler boom extension monitoring system
JP7443140B2 (ja) * 2020-04-09 2024-03-05 Dmg森精機株式会社 位置検出装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2126444B (en) 1982-09-01 1986-03-19 Rosemount Eng Co Ltd Position measuring apparatus
US4631519A (en) * 1982-09-01 1986-12-23 Rosemount Engineering Company Limited Position measuring apparatus
CH669457A5 (ja) * 1986-02-18 1989-03-15 Mettler Instrumente Ag
US4786891A (en) * 1986-04-08 1988-11-22 Yokogawa Electric Corporation Absolute encoder for linear or angular position measurements
EP0473808A1 (de) * 1990-09-03 1992-03-11 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh Messeinrichtung zur Ermittlung eines Weges oder einer Position
US5434602A (en) * 1992-04-23 1995-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus with magnetic linear encoder
EP0635700A1 (en) * 1993-07-22 1995-01-25 Marco Dr. Brandestini Absolute digital position encoder
GB9502534D0 (en) * 1995-02-09 1995-03-29 R D P Electronics Limited Sensing means
AUPQ835100A0 (en) 2000-06-23 2000-07-20 Bishop Innovation Limited Position sensor
US6600308B2 (en) * 2001-02-05 2003-07-29 Pentax Corporation Magnetic encoder and method for reducing harmonic distortion thereof
TW575518B (en) * 2001-07-31 2004-02-11 Inventio Ag Lift installation with a measuring system for determining absolute cage position
DE10201496A1 (de) * 2002-01-17 2003-07-31 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Maßstab und Positionsmesseinrichtung zur absoluten Positionsbestimmung

Also Published As

Publication number Publication date
CN1302260C (zh) 2007-02-28
ES2244823T3 (es) 2005-12-16
US7013575B2 (en) 2006-03-21
US20050072016A1 (en) 2005-04-07
JP2005515418A (ja) 2005-05-26
CN1615428A (zh) 2005-05-11
WO2003060431A1 (de) 2003-07-24
ATE300725T1 (de) 2005-08-15
DE50203793D1 (de) 2005-09-01
EP1468254A1 (de) 2004-10-20
EP1468254B1 (de) 2005-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4044524B2 (ja) 位置測定装置
JP4402922B2 (ja) エンコーダ
JP5147513B2 (ja) エンコーダ
US7461464B2 (en) Position measuring arrangement
JP5230800B2 (ja) 位置測定装置
JP5079644B2 (ja) 位置測定装置
US5235181A (en) Absolute position detector for an apparatus for measuring linear angular values
JP4620330B2 (ja) 絶対的な位置設定をするための位置測定装置
CN104105951B (zh) 用于确定位置的方法和装置
JP4447875B2 (ja) 絶対位置を測定する方法
US9810554B2 (en) Position measuring instrument
JP6263343B2 (ja) エンコーダ
JP5560873B2 (ja) エンコーダ及びエンコーダの位置検出方法
JP2011226986A (ja) エンコーダ
JP4166488B2 (ja) 位置検出装置
KR20130127709A (ko) 절대 위치 측정 방법, 절대 위치 측정 장치, 및 스케일
US20140145071A1 (en) Absolute encoder and method of obtaining absolute position
JPH0141925B2 (ja)
JPH036423A (ja) アブソリュートエンコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4044524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees