JP4043765B2 - 糖残基を有するオルガノポリシロキサンおよびその製造方法 - Google Patents

糖残基を有するオルガノポリシロキサンおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4043765B2
JP4043765B2 JP2001348122A JP2001348122A JP4043765B2 JP 4043765 B2 JP4043765 B2 JP 4043765B2 JP 2001348122 A JP2001348122 A JP 2001348122A JP 2001348122 A JP2001348122 A JP 2001348122A JP 4043765 B2 JP4043765 B2 JP 4043765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
sub
organopolysiloxane
residue
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001348122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003147082A (ja
Inventor
誠 吉武
大陽 照沼
浩司 松岡
健 幡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001348122A priority Critical patent/JP4043765B2/ja
Application filed by Dow Corning Toray Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Co Ltd
Priority to US10/494,626 priority patent/US7208561B2/en
Priority to AT02803110T priority patent/ATE356162T1/de
Priority to PCT/JP2002/011807 priority patent/WO2003042283A1/en
Priority to EP02803110A priority patent/EP1446440B1/en
Priority to DE60218723T priority patent/DE60218723T2/de
Publication of JP2003147082A publication Critical patent/JP2003147082A/ja
Priority to US11/402,575 priority patent/US7354982B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4043765B2 publication Critical patent/JP4043765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/05Derivatives containing elements other than carbon, hydrogen, oxygen, halogens or sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/22Post-esterification treatments, including purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B33/00Preparation of derivatives of amylose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/392Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規な糖残基を有するオルガノポリシロキサンとその製造方法に関し、詳しくはチオエーテル結合を介してケイ素原子と単糖もしくは多糖が結合している糖残基を有するオルガノポリシロキサンとその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、糖類が生体機能をつかさどる重要な役割を演じていることが知られていたが、最近では、その立体構造に起因する特異な物質間相互作用が明らかにされつつあり、それらの機能を有効に利用した創薬や機能材料の開発が注目されている。そのような目的で、糖類を合成高分子と結合させる方法とそれらの応用の試みが知られている。オルガノポリシロキサンは、生物学的に不活性なので、薬剤、医療材料、化粧料等としては、好適な材料であり、これまでに多くの糖残基を有するオルガノポリシロキサンとその製造方法が提案されている。例えば、糖類がアミド結合を介してポリシロキサンに結合したもの(特開昭62−68820号公報参照)、糖類がグリコシド結合を介してポリシロキサンに結合したもの(特開平5−186596号公報参照)、糖類がウレタン結合を介してポリシロキサンに結合したもの(特開平8−134103号公報参照)、糖類がグリコシド結合またはチオグリコシド結合を介してポリシロキサンに結合したもの(特開平11−92490号公報参照)等が提案されている。しかしながら、これらの糖残基を有するオルガノポリシロキサン類は、結合部分が不安定なために結合切断を容易に起こして分解したり、結合部分によっては、その極性相互作用などが糖類がもつ特性の発現を阻害したりする問題があり、また、その製法上、糖類の特定の部分だけを結合させるのが困難といった問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者は上記問題点を解決すべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。
即ち、本発明の目的は、安定で糖類の機能を損なわない糖残基を有する新規なオルガノポリシロキサンとその製造方法、詳しくは、チオエーテル結合を介してケイ素原子と単糖もしくは多糖の特定部位が結合している糖残基を有する新規なオルガノポリシロキサンとその製造方法を提供することにある。
【0004】
【問題を解決するための手段】
本発明は、一般式:{XR1 aSiO(3-a)/2}x{R1 bSiO(4-b)/2}y{式中、R1は炭素原子数1〜10のアルキル基もしくはアリール基であり、Xは一般式:−R2−S−R3−Y(式中、R2 、R3はそれぞれ独立に炭素原子数1〜20の2価の炭化水素基であり、YはR3との結合部位がグリコシド酸素原子である置換もしくは非置換の単糖残基または多糖残基である。)で示される基であり、aは0〜2の整数であり、bは0〜3の整数であり、xは2以上の整数、yは0以上の整数であり、各シロキサン構造単位が複数ある場合は、それらは互いに同じでも異なっていても良い。}で示される糖残基を有するオルガノポリシロキサン、および、一般式:{(ZR2)R1 aSiO(3-a)/2}x{R1 bSiO(4-b)/2}y (式中、R1 、R2 、a、b、x、yは前記に同じであり、Zはハロゲン原子、炭素原子数1〜10のアルキルスルホネート基、炭素原子数6〜20のアリールスルホネート基から選ばれる基であり、各シロキサン構造単位が複数ある場合は、それらは互いに同じでも異なっていても良い。)で示されるオルガノポリシロキサンと、M−S−R3−Y(式中、R3 およびYは前記に同じであり、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属原子である。)で示される糖残基を有する金属チオラート化合物を縮合反応させる、請求項1記載の糖残基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の糖残基を有するオルガノポリシロキサンは、一般式:{XR1 aSiO(3-a)/2}x {R1 bSiO(4-b)/2}yで示される。式中、R1は炭素原子数1〜10のアルキル基もしくはアリール基であり、アルキル基としては、メチル基,エチル基,プロピル基,ブチル基,ペンチル基,イソプロピル基,イソブチル基,シクロペンチル基,シクロヘキシル基が例示され、アリール基としては、フェニル基,ナフチル基が例示される。これらの中でもメチル基が好ましい。Xは一般式:−R2−S−R3−Yで示される基であり、オルガノシロキサン中のケイ素原子に結合している。式中、R2、R3はそれぞれ独立に炭素原子数1〜20の2価の炭化水素基であり、エチレン基,プロピレン基,ブチレン基,ヘキシレン基などの直鎖状アルキレン基;メチルメチレン基,メチルエチレン基,1−メチルペンチレン基,1,4−ジメチルブチレン基などの分岐状アルキレン基;1,4−フェニレン基,1,3−フェニレン基,4,4‘−ビフェニレン基などのアリーレン基;1,4−ビス(メチレン)フェニレン基,2,2−(パラフェニレン)プロピレン基などのアラルキレン基が例示される。Y はR3との結合部位が酸素原子である置換もしくは非置換の単糖残基または多糖残基であり、糖構造を構成する単糖単位としては、グルコピラノース(グルコース)、マンノース、アロース、アルトロース、ガラクトース、イドース、タロース、グロース、リボース、アラビノース、キシロース、フルクトース、フコース、N−アセチルグルコサミン、N−アセチルガラクトサミン、シアル酸およびそれらのエステル化体など例示される。具体的にはグルコピラノシル基(グルコシル基)、マンノシル基、アロシル基、アルトロシル基、ガラクトシル基、イドシル基、タロシル基、グリシル基、リボシル基、アラビノシル基、キシロシル基、フコシル基、フルクトシル基、N−アセチルグルコサミニル基、N−アセチルガラクトサミニル基、シアリル基などの単糖残基とそれらのエステル化体;マントシル基、セロビオシル基、ラクトシル基、マンノトリオシル基、グロボトリアオシル基などのオリゴ糖残基およびそのエステル化体;セルロシル基、アミロシル基などの多糖類残基およびそのエステル化体が例示される。これらの中でも、糖単位の数が5個以下の単糖残基またはオリゴ糖残基であることが好ましい。なお、R3と結合するY中の酸素原子はグリコシド酸素原子である
【0006】
このようなXとしては、以下の構造が具体的に例示される。なお、下記の化学式中Acはアセチル基を意味する。
【化1】
Figure 0004043765
【化2】
Figure 0004043765
【化3】
Figure 0004043765
【化4】
Figure 0004043765
【化5】
Figure 0004043765
【化6】
Figure 0004043765
【化7】
Figure 0004043765
【化8】
Figure 0004043765
【0007】
本発明の糖残基を有するオルガノポリシロキサンの一般式:{XR1 aSiO(3-a)/2}x {R1 bSiO(4-b)/2}yにおいて、aは0〜2の整数、bは0〜3の整数、xは2以上の整数、yは0以上の整数であるが、各シロキサン構造単位が複数ある場合は、それらは互いに同じでも異なっていても良い。このような、オルガノポリシロキサンとしては、具体的には次の一般式で示されるものが例示される。なお、式中、X、R1は前記に同じであり、e、f、g、h、j、k、l、m、nは一分子中に存在するシロキサン単位の数を表す整数である。
【化9】
Figure 0004043765
【化10】
Figure 0004043765
(n≧1)
【化11】
Figure 0004043765
(m≧2)
【化12】
Figure 0004043765
(l≧1)
【化13】
Figure 0004043765
(k≧1,j≧2)
【化14】
Figure 0004043765
(h≧2,g≧1)
R1 fSi(OSiR1 2X)4-f (f =0,1)
XeSi(OSiR1 2X)4-e(e =0,1)
(XSiO3/2)8
(SiO4/2)8(XR1 2SiO1/2)8
【0008】
本発明の糖残基を有するオルガノポリシロキサンは、一般式:{(ZR2)R1 aSiO(3-a)/2}x{R1 bSiO(4-b)/2}yで示されるオルガノポリシロキサンと、M−S−R3−Yで示される糖残基を有する金属チオラート化合物を縮合反応させることにより製造される。上式中、R1 、R2 、R3 、Y、a、b、x、yは前記に同じであり、ZR2はオルガノシロキサン中のケイ素原子に結合している。Zはハロゲン原子、炭素原子数1〜10のアルキルスルホネート基、炭素原子数6〜20のアリールスルホネート基から選ばれる基であり、Zのハロゲン原子としては、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が例示され、アルキルスルホネート基としては、メタンスルホネート基、エタンスルホネート基;アリールスルホネート基としては、ベンゼンスルホネート基、トルエンスルホネート基が例示される。Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属原子であり、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムが例示される。M−S−R3−Yで示される糖残基を有する金属チオラート化合物は一般に単離するのが困難なので、例えば、対応する糖残基を有するチオール化合物に金属または金属水素化物などを作用させる方法や、対応する糖残基を有するチオエステル化合物やチオエーテル化合物に金属を作用させる方法などにより、反応系中で生成させ、そのまま縮合反応に用いることが好ましい。
【0009】
本発明の糖残基を有するオルガノポリシロキサンの製造原料である一般式:{(ZR2)R1 aSiO(3-a)/2}x{R1 bSiO(4-b)/2}yで示されるオルガノポリシロキサンは、その製造方法は限定されないが、例えば、公知のケイ素原子結合水素原子含有オルガノポリシロキサンにハロゲン原子、アルキルスルホネート基あるいはアリールスルホネート基を有するアルケニル化合物をヒドロシリル化反応させることにより直接合成することもできるし、オルガノポリシロキサン中の水酸基を利用して、置換反応によってハロゲン原子を、エステル化反応によってアルキルスルホネート基あるいはアリールスルホネート基を導入することもできる。また、ハロゲン原子、アルキルスルホネート基あるいはアリールスルホネート基置換有機基を有するオルガノハロシランやオルガノアルコキシシランを加水分解して、オルガノポリシロキサンとする方法もある。
【0010】
また、M−S−R5−Yで示される糖残基を有する金属チオラート化合物は、例えば、公知の方法で糖分子のグリコシド水酸基をアルケニルエーテルに変換し、そのアルケニル基にチオカルボン酸またはチオール化合物をラジカル開始剤の存在下に付加反応させ、それぞれ、チオエステル誘導体またはチオエーテル化合物に変換した後、それぞれ、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の塩基またはアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属を作用させることにより製造することができる。
【0011】
以上のような本発明の糖残基を有するオルガノポリシロキサンは、チオエーテル結合を介してケイ素原子と単糖もしくは多糖の特定部位が結合している構造を有しており、安定で糖類の機能を損なわないという特徴を有する。そのため、薬理活性や生体適合性といった糖類が本来有する特性を保持しながらも、材料としての耐久性に優れているので、化粧品用原料、光学異性体分離用素材、毒素やウイルス等の分離用医療用素材、医療用薬剤、農業用薬剤など様々な応用分野で有用であるという利点を有する。また、本発明の糖残基を有するオルガノポリシロキサンを製造する方法は、該オルガノポリシロキサンを効率よく製造できるという特徴がある。
【0012】
【実施例】
以下、本発明を実施例により説明する。実施例中、本発明の糖残基を有するオルガノポリカルボシロキサンの同定は、核磁気共鳴分析により行った。なお、以下に示す反応式、化学式および文中、Pt cat.は白金と1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ジビニルジシロキサンの錯体、Acはアセチル基、DMFはN,N−ジメチルホルムアミド、AIBNはアゾビスイソブチロニトリル、Phはフェニル基をそれぞれ意味する。
【0013】
【参考例1】
テトラキス(ジメチルシロキシ)シランを原料として、下記の反応により、テトラキス(ブロモプロピルジメチルシロキシ)シランを調製した。すなわち、テトラキス(ジメチルシロキシ)シランに、触媒として白金と1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ジビニルジシロキサンの錯体の存在下、アリロキシトリメチルシランを反応させ、テトラキス(トリメチルシロキシプロピルジメチルシロキシ)シランを得、それに過剰のメタノールを作用させ、トリメチルシロキシ基を脱離させ、テトラキス(ヒドロキシプロピルジメチルシロキシ)シランとした。次に、得られたテトラキス(ヒドロキシプロピルジメチルシロキシ)シランにピリジン中、塩化メタンスルホニルを作用させ、テトラキス(メタンスルホニロキシプロピルジメチルシロキシ)シランとし、ついで、DMF中で臭化ナトリウムを反応させテトラキス(ブロモプロピルジメチルシロキシ)シランを得た。
【化15】
Figure 0004043765
【0014】
【参考例2】
β−D−グルコピラノースを原料として、下記の反応により4−アセチルチオブチル2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−β−D−グルコピラノシドを調製した。すなわち、β−D−グルコピラノースに無水酢酸中で酢酸ナトリウムを作用させ、すべての水酸基をアセチル化してアセチル2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−β−D−グルコピラノシドとし、ついで、触媒としての三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート存在下に1−ブテン−4−オールを作用させ、ブテニル2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−β−D−グルコピラノシドとした。次に、得られたブテニル2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−β−D−グルコピラノシドをジオキサン中、チオ酢酸と混合し、ラジカル開始剤のAIBNを加えて反応させ、4−アセチルチオブチル2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−β−D−グルコピラノシドを得た。
【化16】
Figure 0004043765
【0015】
【参考例3】
β−D−グルコピラノースを原料として、下記の反応により4−ベンジルチオブチルβ−D−グルコピラノシドを調製した。すなわち、β−D−グルコピラノースに無水酢酸中で酢酸ナトリウムを作用させ、すべての水酸基をアセチル化してアセチル2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−β−D−グルコピラノシドとし、ついで、触媒としての三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート存在下に1−ブテン−4−オールを作用させ、ブテニル2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−β−D−グルコピラノシドとした。次に、得られたブテニル2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−β−D−グルコピラノシドをジオキサン中、ベンジルチオールと混合し、ラジカル開始剤のAIBNを加えて反応させ、4−ベン
ジルチオブチル2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−β−D−グルコピラノシドを調製した後、メタノール中でナトリウムメトキシドを作用させて脱アセチル化し、4−ベンジルチオブチルβ−D−グルコピラノシドを得た。
【化17】
Figure 0004043765
【0016】
【実施例1】
参考例1で調製したテトラキス(ブロモプロピルジメチルシロキシ)シラン70mg(0.086mmol)と参考例2で調製した4−アセチルチオブチル2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−β−D−グルコピラノシド495mg(1.034mmol)を無水DMF0.5mlと無水メタノール0.5mlに溶解し、混合液を室温で2時間攪拌した。そこへ、ナトリウムメトキシド62mg(1.137mmol)を加え、35℃で16時間攪拌した。酢酸0.3mlを加え、室温で10分間攪拌した後、無水酢酸5mlとピリジン5mlを加えた。反応液を氷水にあけ、それをクロロホルムで3回抽出した。有機層を合せ、1N塩酸、飽和重曹水、ついで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮後、生成物をカラムクロマトグラフィーおよびゲルパーミエーションクロマトグラムにより精製し、下式で示される糖残基を有するオルガノポリシロキサン70mgを得た。
【化18】
Figure 0004043765
1H 核磁気共鳴スペクトルデータ(溶媒:重クロロホルム)
δ0.07(s, 24H), 0.63(t, J=9 Hz, 8H), 1.5-1.7(m, 24H), 1.99(s, 12H), 2.00(s, 12H), 2.03(s, 12H), 2.07(s, 12H), 2.4-2.6(m, 16H), 3.5 (m, 4H), 3.7(m, 4H), 3.9 (m, 4H), 4.1 (m, 4H), 4.3(m, 4H), 4.48(d, J=8 Hz, 4H), 4.97(t, J=10Hz, 4H), 5.07(t, J=10Hz, 4H), 5.17(t, J=10Hz, 4H)
【0017】
【実施例2】
実施例1で得られた生成物55mg(0.025mmol)を乾燥メタノール1mlに溶解し、ナトリウムメトキシド0.53mg(0.0098mmol)を加え、室温で24時間攪拌した。反応混合物に、カチオン性イオン交換樹脂(商品名アンバーライトIR−120B H AG)0.2mlを加え、攪拌した後、濾過した。濾液を減圧濃縮し、下式で示される糖残基を有するオルガノポリシロキサン38mgを得た。
【化19】
Figure 0004043765
1H 核磁気共鳴スペクトルデータ(溶媒:重水)
δ0.0 (s, 24H), 0.57(t, J=9 Hz, 8H), 1.5-1.7(m, 24H), 2.4-2.5(m, 16H), 3.1 (m, 4H), 3.2-3.4 (m, 12H), 3.5-3.7(m, 8H), 3.7-3.9(m, 8H), 4.30(d, J=8Hz, 4H)
【0018】
【実施例3】
参考例3で調製した4−ベンジルチオブチルβ−D−グルコピラノシド353mg(0.985mmol)を−35℃に冷却し、アンモニアガスを吹き込み、30mlのアンモニアを液化させ、金属ナトリウム226mg(9.85mmol)を加え、−35℃で30分間攪拌した。そこへ、塩化アンモニウム474mg(8.86mmol)、ジメトキシエタン3mlに溶解した参考例1で調製したテトラキス(ブロモプロピルジメチルシロキシ)シラン100mg(0.123mmol)を加え、攪拌し、アンモニアガスを気化させながら、室温まで徐々に戻した。濃縮後、生成物をカラムクロマトグラフィーおよびゲルパーミエーションクロマトグラムにより精製し、実施例2の生成物と同一構造を有する糖残基を有するオルガノポリシロキサン21mgを得た。

Claims (3)

  1. 一般式:{XR1 aSiO(3-a)/2}x{R1 bSiO(4-b)/2}y{式中、R1は炭素原子数1〜10のアルキル基もしくはアリール基であり、Xは一般式:−R2−S−R3−Y(式中、R2 、R3はそれぞれ独立に炭素原子数1〜20の2価の炭化水素基であり、YはR3との結合部位がグリコシド酸素原子である置換もしくは非置換の単糖残基または多糖残基である。)で示される基であり、aは0〜2の整数であり、bは0〜3の整数であり、xは2以上の整数、yは0以上の整数であり、各シロキサン構造単位が複数ある場合は、それらは互いに同じでも異なっていても良い。}で示される糖残基を有するオルガノポリシロキサン。
  2. 多糖残基が2〜5個の糖単位からなるオリゴ糖残基である請求項1記載の糖残基を有するオルガノポリシロキサン。
  3. 一般式:{(ZR2)R1 aSiO(3-a)/2}x{R1 bSiO(4-b)/2}y (式中、R1 、R2 、a、b、x、yは前記に同じであり、Zはハロゲン原子、炭素原子数1〜10のアルキルスルホネート基、炭素原子数6〜20のアリールスルホネート基から選ばれる基であり、各シロキサン構造単位が複数ある場合は、それらは互いに同じでも異なっていても良い。)で示されるオルガノポリシロキサンと、M−S−R3−Y(式中、R3 およびYは前記に同じであり、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属原子である。)で示される糖残基を有する金属チオラート化合物を縮合反応させる、請求項1記載の糖残基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法。
JP2001348122A 2001-11-13 2001-11-13 糖残基を有するオルガノポリシロキサンおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4043765B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348122A JP4043765B2 (ja) 2001-11-13 2001-11-13 糖残基を有するオルガノポリシロキサンおよびその製造方法
AT02803110T ATE356162T1 (de) 2001-11-13 2002-11-12 Saccharide-enthaltende funktionelle organopolysiloxane und verfahren zu deren herstellung
PCT/JP2002/011807 WO2003042283A1 (en) 2001-11-13 2002-11-12 Saccharide residue-functional organopolysiloxanes and method for the preparation thereof
EP02803110A EP1446440B1 (en) 2001-11-13 2002-11-12 Saccharide residue-functional organopolysiloxanes and method for the preparation thereof
US10/494,626 US7208561B2 (en) 2001-11-13 2002-11-12 Saccharide residue-functional organopolysiloxanes and method for the preparation thereof
DE60218723T DE60218723T2 (de) 2001-11-13 2002-11-12 Saccharide-enthaltende funktionelle organopolysiloxane und verfahren zu deren herstellung
US11/402,575 US7354982B2 (en) 2001-11-13 2006-04-12 Saccaride residue-functional organopolysiloxanes and method for the preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348122A JP4043765B2 (ja) 2001-11-13 2001-11-13 糖残基を有するオルガノポリシロキサンおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003147082A JP2003147082A (ja) 2003-05-21
JP4043765B2 true JP4043765B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=19160997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001348122A Expired - Fee Related JP4043765B2 (ja) 2001-11-13 2001-11-13 糖残基を有するオルガノポリシロキサンおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7208561B2 (ja)
EP (1) EP1446440B1 (ja)
JP (1) JP4043765B2 (ja)
AT (1) ATE356162T1 (ja)
DE (1) DE60218723T2 (ja)
WO (1) WO2003042283A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4043764B2 (ja) * 2001-11-13 2008-02-06 東レ・ダウコーニング株式会社 糖残基を有するオルガノポリカルボシロキサンおよびその製造方法
JP4751570B2 (ja) 2002-09-11 2011-08-17 東レ・ダウコーニング株式会社 オルガノポリシロキサン変性多糖類およびその製造方法
FR2867480B1 (fr) * 2004-03-10 2008-08-08 Rhodia Chimie Sa Polymere greffe comprenant un squelette polyorganosiloxane et des motifs glycoside
JP4666941B2 (ja) * 2004-04-20 2011-04-06 独立行政法人科学技術振興機構 新規糖鎖担持カルボシランデンドリマーおよびその製造方法、並びにデング熱ウイルス感染阻害剤、抗ウイルス剤及び抗hiv剤のスクリーニング用標的物質
WO2006066227A2 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Dow Corning Corporation Ester derivatives of ascorbic and 2-keto acid saccharides
EP1833918B1 (en) 2004-12-23 2011-09-28 Dow Corning Corporation Crosslinkable saccharide-siloxane compositions, and networks, coatings and articles formed therefrom
JP5122444B2 (ja) 2005-05-23 2013-01-16 ダウ・コーニング・コーポレイション サッカリド−シロキサンコポリマーを含むパーソナルケア組成物
JP5172666B2 (ja) * 2005-05-23 2013-03-27 ダウ・コーニング・コーポレイション サッカリド−シロキサンコポリマーを含む表面処理組成物
KR101460980B1 (ko) 2006-05-23 2014-11-13 다우 코닝 코포레이션 활성제를 전달하기 위한 신규한 실리콘막 형성제
KR101547343B1 (ko) * 2007-02-20 2015-08-28 다우 코닝 코포레이션 수소결합 폴리오가노실록세인을 기반으로 하는 충전물 처리제
DE102008060658A1 (de) 2008-12-08 2010-06-17 Beiersdorf Ag Kosmetisches Haarbehandlungsmittel mit einem organopolysiloxanmodifiziertem Saccharid und einem Aminosilikon
WO2012027073A1 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Dow Corning Corporation Saccharide siloxanes stable in aqueous environments and methods for the preparation and use of such saccharide siloxanes
JP5809849B2 (ja) * 2011-05-30 2015-11-11 東レ・ダウコーニング株式会社 低臭性糖アルコール変性シリコーンの製造方法
GB2511164B (en) * 2012-12-06 2017-08-02 Era Home Security Ltd Sash sealing system and method
WO2015162904A1 (ja) 2014-04-21 2015-10-29 東レ・ダウコーニング株式会社 液状の高純度糖誘導体変性シリコーン又はその組成物の製造方法
JP2016079242A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 ナガセケムテックス株式会社 自己組織化能を有する化合物、自己組織化パターン形成用材料、及び、自己組織化した薄膜の製造方法
CN109988201B (zh) * 2018-06-27 2019-12-31 上海和黄药业有限公司 糖苷类化合物、其制备方法、组合物、应用及中间体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914214A (en) * 1973-08-24 1975-10-21 Us Agriculture Thiolation of polysaccharides
JPS6268820A (ja) 1985-09-19 1987-03-28 Kao Corp 糖残基を含有するオルガノポリシロキサンの製造法
JP3172787B2 (ja) 1992-01-14 2001-06-04 日本精化株式会社 糖残基を有するオルガノシロキサン誘導体およびその製造方法
JP3009090B2 (ja) 1994-11-08 2000-02-14 信越化学工業株式会社 シロキサン含有プルラン及びその製造方法
JP3827396B2 (ja) * 1997-03-17 2006-09-27 Hoya株式会社 グルコピラノースのシリコーン変性誘導体、それを用いて得られた重合体、コンタクトレンズ材料、及びコンタクトレンズ
JPH1192490A (ja) * 1997-07-25 1999-04-06 Sagami Chem Res Center 糖残基を有するオルガノシロキサン化合物および経皮吸収促進剤
US6177553B1 (en) * 1998-08-07 2001-01-23 Synsorb Biotech, Inc. Solid phase synthesis of thio-oligosaccharides
DE19854186A1 (de) * 1998-11-24 2000-05-25 Wacker Chemie Gmbh Grenzflächenaktive Organosiliciumverbindungen

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003042283A1 (en) 2003-05-22
US20050038184A1 (en) 2005-02-17
DE60218723T2 (de) 2007-12-06
EP1446440B1 (en) 2007-03-07
US20060183877A1 (en) 2006-08-17
DE60218723D1 (de) 2007-04-19
WO2003042283A8 (en) 2004-05-27
JP2003147082A (ja) 2003-05-21
US7354982B2 (en) 2008-04-08
US7208561B2 (en) 2007-04-24
EP1446440A1 (en) 2004-08-18
ATE356162T1 (de) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7354982B2 (en) Saccaride residue-functional organopolysiloxanes and method for the preparation thereof
JP4043764B2 (ja) 糖残基を有するオルガノポリカルボシロキサンおよびその製造方法
Huang et al. Stereodirecting effect of C5-carboxylate substituents on the glycosylation stereochemistry of 3-deoxy-d-manno-oct-2-ulosonic acid (Kdo) thioglycoside donors: Stereoselective synthesis of α-and β-Kdo glycosides
US4362720A (en) Synthesis of 2-amino-2-deoxyglycoses and 2-amino-2-deoxyglycosides from glycals
US4195174A (en) Synthesis of 2-amino-2-deoxyglycoses and 2-amino-2-deoxyglycosides from glycals
Danishefsky et al. Application of the glycal assembly method to the concise synthesis of neoglycoconjugates of Ley and Leb blood group determinants and of H-type I and H-type II oligosaccharides
CA1203532A (en) Synthesis of tumor antigenic determinant
JP2004509902A5 (ja)
JPH0899989A (ja) 新規糖脂質誘導体およびその製造用中間体
JPS5815993A (ja) 3−フコシル−n−アセチルラクトサミン誘導体及びその製法及び生物学的利用
JPS61246195A (ja) リピドa型の新規な二糖及び三糖誘導体
Kovac et al. Synthesis of ligands related to the O-specific antigen of type 1 Shigella dysenteriae. 3. Glycosylation of 4, 6-O-substituted derivatives of methyl 2-acetamido-2-deoxy-. alpha.-D-glucopyranoside with glycosyl donors derived from mono-and oligosaccharides.
CA2118405A1 (en) Immunosuppressive and tolerogenic modified lewisc and lacnac compounds
Cornil et al. Multigram synthesis of an orthogonally-protected pentasaccharide for use as a glycan precursor in a Shigella flexneri 3a conjugate vaccine: application to a ready-for-conjugation decasaccharide
CA1111418A (en) Synthesis of 2-amino-2-deoxyglycoses and 2-amino-2- deoxyglycosides from glycals
Söderman et al. Synthesis of the Trifucosylated N‐Linked Hexasaccharide of a Glycoprotein from Haemonchus contortus
JP4890805B2 (ja) コア3型構造を有するo−結合型糖アミノ酸誘導体およびその製造方法
Ahmad Synthesis of Possible Anti-adhesives for the Treatment of Recurrent Urinary Tract Infections by the Uropathogenic E. coli
Ogawa et al. Synthesis of the dodecasaccharide fragment representing the O-polysaccharide of Vibrio cholerae O: 1, serotype Ogawa, bearing an aglycon offering flexibility for chemical linking to proteins
JPH0195A (ja) α−グリコシルセラミド誘導体
JPH04266897A (ja) 糖脂質およびその製造法
JPH0196A (ja) α−(2−アジド−2−デオキシグリコシル)セラミド誘導体
JPH0656901A (ja) ポリマー性のルイスxサッカライドおよびその製造方法
Caulfield The synthesis of glycosphingolipids: I.~ The synthesis of lactosylceramide and lactosylsphingenine and a short synthesis of triacetyl-D-Erythro-sphingosine. II.~ The synthesis of the Le (x) family of glycosphingolipids
WO1992014151A1 (en) Purified lam and synthetic analogs thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4043765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees