JP4043483B2 - 電源連結装置 - Google Patents

電源連結装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4043483B2
JP4043483B2 JP2005206099A JP2005206099A JP4043483B2 JP 4043483 B2 JP4043483 B2 JP 4043483B2 JP 2005206099 A JP2005206099 A JP 2005206099A JP 2005206099 A JP2005206099 A JP 2005206099A JP 4043483 B2 JP4043483 B2 JP 4043483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
terminal
rotating member
plug terminal
terminal assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005206099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006032351A (ja
Inventor
ヨン−チュル ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006032351A publication Critical patent/JP2006032351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4043483B2 publication Critical patent/JP4043483B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • H01R35/04Turnable line connectors with limited rotation angle with frictional contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6675Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in power supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/66Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with pins, blades or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall
    • H01R24/68Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with pins, blades or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall mounted on directly pluggable apparatus

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

本発明は、電源連結装置に係るもので、詳しくは、プラグ端子のフォールディング及びアンフォールディング作動構造が改善された電源連結装置に関するものである。
一般に、高い電圧を低い電圧に転換させるアダプター(Adaptor)や移動通信端末機の充電器のような電源連結装置は、小型カセットや移動通信端末機などを電源部に連結させたり充電させる役割を果たす。
このような電源連結装置の端部には、電源部に挿し込まれるプラグ端子が備えられている。
電源連結装置は、プラグ端子のフォールディングが可能が否かによって、固定式とフォールディング式に分けられるが、以下、フォールディング式電源連結装置について説明する。
図9は、従来の電源連結装置を示した斜視図で、図10は、従来の電源連結装置を示した縦断面図である。
従来の電源連結装置20においては、図9に示したように、ケース21と、該ケース21の前面にヒンジ部22aを中心に回転可能に設置されるプラグ端子22と、前記ケース21の内部に備えられて前記プラグ端子22から供給される高い電圧を低い電圧に変換させる回路基板23と、該回路基板23と通電可能に連結されて、前記ケース21の外部に引出される出力端子24と、を含んで構成されていた。
そして、前記プラグ端子22がフォールディングされる時、これを収容し得るように前記ケース21には、一定の深さにプラグ収容溝25が形成されている。なお、符号Cは電源部を示す。
しかしながら、このような従来の電源連結装置においては、長時間の使用によってプラグ端子のヒンジ部がゆるくなる場合、プラグ端子が任意に(random)回動されて反り返るために、使用者がプラグ端子を電源部に挿し込む時、非常に不便であるという問題があった。
従って、本発明は、プラグ端子のフォールディング及びアンフォールディング作動が簡単で使用に便利、かつ、プラグ端子のアンフォールディング状態が堅固に維持されて製品に対する信頼性を向上し得る電源連結装置を提供することを目的とする。
このような目的を達成するために、本発明に係る第一実施形態の電源連結装置においては、中間に挿入ホールが形成され、該挿入ホールの内周に複数個の端子収容溝が延長形成される第1ケースと、該第1ケースと結合されてその内部に収容空間を形成し、挿入ホールと対応するように内面にボス部が突出形成される第2ケースと、前記第1ケースの挿入ホールの内部に回転可能に設置され、各端子収容溝と対応するように両側にスロットが形成される回動部材と、印刷回路基板に接続するように前記第2ケースのボス部に設置される接続板と、回動部材に回動可能に設置され、一方端は接続板に接触し、他方端は前記第1ケースの挿入ホールを貫通して第1ケースの外部に露出されるプラグ端子組立体と、を含んで構成されることを特徴とする。
プラグ端子組立体は、回動部材の各スロットを貫通して挿し込まれる各端子と、各端子を連結して回動部材の軸溝に回動可能に係止される絶縁体の軸と、から成ることを特徴とする。
軸の中間には溝が形成され、溝と対応するように回動部材には突起が形成されることが好ましい。
各端子の先端に第1接続突起が形成され、該第1接続突起と対応するように接続板には第2接続突起が形成されている。
回動部材の回動角を制限し得るように挿入ホールと隣接する第1ケースの内面には係止溝が形成され、該係止溝と対応するように回動部材の外周面にはストッパーが形成されることが好ましい。
本発明の他の実施形態に係る電源連結装置においては、中間に挿入ホールが形成されて、該挿入ホールの内周に複数個の端子収容溝が延長形成される第1ケースと、該第1ケースと結合されて、その内部に収容空間を形成し、前記挿入ホールと対応されるように内面に環状のボス部が突出形成される第2ケースと、前記第1ケースの挿入ホールの内部に回転可能に設置され、各端子収容溝と対応するように両側にスロットが形成される回動部材と、印刷回路基板に接続するように前記第2ケースのボス部の両側に設置される接続板と、回動部材に挟まれて設置され、一方端は接続板に接触し、他方端は前記第1ケースの挿入ホールを貫通して第1ケースの外部に露出されるプラグ端子組立体と、該プラグ端子組立体を回転可能に支持できるようにボス部の内部に設置される端子支持部材と、を含んで構成されることを特徴とする。
また、前記プラグ端子組立体は、回動部材の各スロットを貫通して挿し込まれる各端子と、各端子を連結する絶縁体の軸と、から成ることを特徴とする。
また、各端子の先端に第1接続突起が形成され、該第1接続突起と対応するように接続板には第2接続突起が形成されることを特徴とする。
また、前記ボス部のセンターには軸が形成され、該軸に対応するように端子支持部のセンターには軸ホールが形成されて、端子支持部の両側には、プラグ端子組立体の軸が締結される締結リングが形成されることを特徴とする。
また、前記プラグ端子組立体のアンフォールディング状態で、各端子の先端は、前記第1ケースの挿入ホールを貫通して該第1ケースの外部に露出され、プラグ端子組立体のフォールディング状態で、各端子の先端は、前記第1ケースの端子収容溝に挿入されることを特徴とする。
また、回動部材の回動角を制限し得るように挿入ホールと隣接する第1ケースの内面には係止溝が形成され、係止溝と対応するように回動部材の外周面にはストッパーが形成されることが好ましい。
また、前記プラグ端子組立体のフォールディング状態で、回動部材の回動により回動部材の各スロットと第1ケースの各端子収容溝は、一直線に整列することを特徴とする。
また、ボス部には、前記プラグ端子組立体のアンフォールディング状態を支持する支持部が形成されていることを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明は、例えば、以下の手段を提供する。
(項目1)
中間に挿入ホールが形成されて、該挿入ホールの内周に複数個の端子収容溝が延長形成される第1ケースと、
該第1ケースと結合されて、その内部に収容空間を形成し、前記挿入ホールと対応するように内面にボス部が突出形成される第2ケースと、
前記第1ケースの挿入ホールの内部に回転可能に設置され、前記各端子収容溝と対応するように両側にスロットが形成される回動部材と、
印刷回路基板に接続するように前記第2ケースのボス部に設置される接続板と、
前記回動部材に回動可能に設置されて、一方端は前記接続板に接触し、他方端は前記第1ケースの挿入ホールを貫通して前記第1ケースの外部に露出されるプラグ端子組立体と、を含んで構成されることを特徴とする電源連結装置。
(項目2)
前記端子収容溝にフィンガー挿入溝が形成されることを特徴とする項目1記載の電源連結装置。
(項目3)
前記プラグ端子組立体は、前記回動部材の各スロットを貫通して挿し込まれる各端子と、
各端子を連結して前記回動部材の軸溝に回動可能に係止される絶縁体の軸と、から成ることを特徴とする項目1記載の電源連結装置。
(項目4)
前記軸の中間には溝が形成されて、該溝と対応するように前記回動部材には突起が形成されることを特徴とする項目3記載の電源連結装置。
(項目5)
前記各端子の先端に第1接続突起が形成されて、該第1接続突起と対応するように前記接続板には第2接続突起が形成されることを特徴とする項目3記載の電源連結装置。
(項目6)
前記プラグ端子組立体のアンフォールディング状態で、前記端子の第1接続突起が前記第2接続突起に接触することを特徴とする項目5記載の電源連結装置。
(項目7)
前記プラグ端子組立体のアンフォールディング状態で、前記端子の先端は、前記第1ケースの挿入ホールを貫通して前記第1ケースの外部に露出されて、前記プラグ端子組立体のフォールディング状態で、前記端子の先端は前記第1ケースの前記端子収容溝に挿入されることを特徴とする項目5記載の電源連結装置。
(項目8)
前記回動部材の回動角を制限し得るように前記挿入ホールと隣接する前記第1ケースの内面には係止溝が形成されて、該係止溝と対応するように前記回動部材の外周面にはストッパーが形成されることを特徴とする項目1記載の電源連結装置。
(項目9)
前記回動部材の外周には、フランジが形成されることを特徴とする項目1記載の電源連結装置。
(項目10)
前記プラグ端子組立体のフォールディング状態で、前記回動部材の回動により該回動部材の各スロットと前記第1ケースの各端子収容溝は一直線に整列することを特徴とする項目1記載の電源連結装置。
(項目11)
中間に挿入ホールが形成されて、該挿入ホールの内周に複数個の端子収容溝が延長形成される第1ケースと、
該第1ケースと結合されて、その内部に収容空間を形成し、前記挿入ホールと対応するように内面に環状のボス部が突出形成される第2ケースと、
前記第1ケースの挿入ホールの内部に回転可能に設置されて、前記各端子収容溝と対応するように両側にスロットが形成される回動部材と、
印刷回路基板に接続するように前記第2ケースのボス部の両側に設置される接続板と、
前記回動部材に挿し込まれて設置されて、一方端は前記接続板に接触され、他方端は前記第1ケースの挿入ホールを貫通して前記第1ケースの外部に露出されるプラグ端子組立体と、
該プラグ端子組立体を回転可能に支持し得るように前記ボス部の内部に設置される端子支持部材と、を含んで構成されることを特徴とする電源連結装置。
(項目12)
前記端子収容溝にフィンガー挿入溝が形成されることを特徴とする項目11記載の電源連結装置。
(項目13)
前記プラグ端子組立体は、
前記回動部材の各スロットを貫通して挿し込まれる各端子と、
各端子を連結する絶縁体の軸と、から成ることを特徴とする項目11記載の電源連結装置。
(項目14)
前記各端子の先端に第1接続突起が形成されて、該第1接続突起と対応するように前記接続板には、第2接続突起が形成されることを特徴とする項目13記載の電源連結装置。
(項目15)
前記プラグ端子組立体のアンフォールディング状態で、前記端子の第1接続突起が前記第2接続突起に接触することを特徴とする項目14記載の電源連結装置。
(項目16)
前記ボス部のセンターには軸が形成されて、該軸に対応するように前記端子支持部材のセンターには軸ホールが形成されて、前記端子支持部材の両側には、前記プラグ端子組立体の軸が締結される締結リングが形成されることを特徴とする項目11記載の電源連結装置。
(項目17)
前記プラグ端子組立体のアンフォールディング状態で、前記端子の先端は、前記第1ケースの挿入ホールを貫通して前記第1ケースの外部に露出されて、前記プラグ端子組立体のフォールディング状態で、前記端子の先端は、前記第1ケースの前記端子収容溝に挿入されることを特徴とする項目11記載の電源連結装置。
(項目18)
前記回動部材の回動角を制限し得るように前記挿入ホールと隣接する前記第1ケースの内面には係止溝が形成され、該係止溝と対応するように前記回動部材の外周面にはストッパーが形成されることを特徴とする項目11記載の電源連結装置。
(項目19)
前記プラグ端子組立体のフォールディング状態で、前記回動部材の回動により該回動部材の各スロットと前記第1ケースの各端子収容溝は一直線に整列することを特徴とする項目11記載の電源連結装置。
(項目20)
前記ボス部には、前記プラグ端子組立体のアンフォールディング状態を支持する支持部が形成されることを特徴とする項目11記載の電源連結装置。
本発明に係る電源連結装置においては、プラグ端子のフォールディング及びアンフォールディング作動に簡単で、かつ、プラグ端子のアンフォールディング状態が堅固に維持されるため、使用が便利で、製品に対する信頼性を向上し得るという効果がある。
以下、本発明に係る電源連結装置の好ましい実施形態について図面を用いて説明する。
図1は、本発明の第一実施形態に係る電源連結装置を示した斜視図で、図2は、本発明の第一実施形態に係る電源連結装置を示した分離斜視図で、図3は、図1のI−I線断面図で、図4は、本発明の第一実施形態に係る電源連結装置において、プラグ端子組立体のフォールディング/アンフォールディング状態を示した拡大斜視図である。
本発明の一実施形態に係る電源連結装置100においては、図1〜図4に示したように、中間に挿入ホール111が形成され、該挿入ホール111の内周に複数個の端子収容溝112が延長形成される第1ケース110と、該第1ケース110と結合されて、その内部に収容空間121を形成し、前記挿入ホール111と対応するように内面にボス部122が突出形成される第2ケース120と、前記第1ケース110の挿入ホール111の内部に回転可能に設置され、各端子収容溝112と対応するように両側にスロット(Slot)131が形成される回動部材130と、印刷回路基板160に接続するように前記第2ケース120のボス部122に設置される接続板140と、回動部材130に回動可能に設置され、一方端は接続板140に接触され、他方端は前記第1ケース110の挿入ホール111を貫通して第1ケース110の外部に露出されるプラグ端子組立体150と、を含んで構成されている。
使用者が前記プラグ端子組立体150を便利にフォールディング(Folding)又はアンフォールディング(Un−Folding)作動し得るように前記端子収容溝111にフィンガー挿入溝113が形成されることが好ましい。ここで、該フィンガー挿入溝113の幅は、使用者の指が入る程度の直径、例えば約10mmにすることが好ましい。
また、前記回動部材130の構造について説明すると、該回動部材130が前記挿入ホール111に挿合された状態で前記第1ケース110の外部に抜けないように前記回動部材130の外周にはフランジ133が形成されている。
使用者がプラグ端子組立体150のフォールディング又はアンフォールディング作動のために前記回動部材130を回転させる時、該回動部材130の回動角を制限し得るように、即ち、該回動部材130を所定角度だけ回動させ得るように前記挿入ホール111と隣接する第1ケース110の内面に係止溝114が形成されていて、該係止溝114と対応するように前記回動部材130の外周面にストッパー134が形成されている。
また、前記プラグ端子組立体150は、前記回動部材130の各スロット131を貫通して挿し込まれる二つの端子である第1端子151、第2端子152と、該第1端子151と第2端子152とを連結して前記回動部材130の軸溝132に回動可能に係止される絶縁体の軸153と、から成る。
また、該軸153の中間には溝154が形成されて、該溝154と対応するように前記回動部材130には突起155が形成されている。(図3参考)ここで、前記溝154と該溝154に係止される突起155とは、プラグ端子組立体150のアンフォールディング状態で係止されるようになり、前記プラグ端子組立体150が揺れることなく、堅固にアンフォールディングされた状態を維持するようにする役割を果たす。
また、前記第1端子151、第2端子152の先端に第1接続突起156が形成されて、第1接続突起156と対応するように前記接続板140には第2接続突起141が突出形成されている。
また、前記プラグ端子組立体150のアンフォールディング状態で、前記第1端子151、第2端子152の前記第1接続突起156が前記第2接続突起141に接触され、かつ、前記プラグ端子組立体150の第1端子151、第2端子152の先端部が前記第1ケース110の挿入ホール111を貫通して前記第1ケース110の外部に露出されている。
反面、前記プラグ端子組立体150のフォールディング状態では、前記第1端子151、第2端子152の第1接続突起156が前記第2接続突起141に非接触し、前記第1端子151、第2端子152の先端部が前記第1ケース110の端子収容溝112に挿入されている。
また、使用者が前記回動部材130を回動させることで、該回動部材130の各スロット131と第1ケース110の各端子収容溝112は選択的に一直線に整列し、この時、前記プラグ端子組立体150のフォールディングが可能になる。
以下、図1〜図4を参照して本発明の第一実施形態に係る電源連結装置の動作について説明する。
図4は、本発明の第一実施形態に係る電源連結装置において、プラグのフォールディング/アンフォールディング状態を示した図で、仮想線で示したように、前記プラグ端子組立体150のフォールディング状態で、該プラグ端子組立体150をアンフォールディングさせるためには、まず、使用者は指をフィンガー挿入ホール113に入れ、第1端子151を上に反らす。この時、前記回動部材130の軸溝132に軸153が回転可能に係止されているために、前記プラグ端子組立体150は、前記軸153を中心に回転するようになる。次いで、前記プラグ端子組立体150が完全に回転する瞬間に前記突起155が溝154に係止されて前記プラグ端子組立体150のアンフォールディング状態が堅固に維持される。
次いで、使用者が前記プラグ端子組立体150をつかんで、図4に示したように、時計方向に回すと、前記回動部材130はその方向に回転する。この時、前記第1ケース110の端子収容溝112に対して前記回動部材130のスロット131の位置がずれるようになる。これと同時に、前記第1接触突起153が前記第2接触突起141に接触した状態を維持するようになる。
このように、前記プラグ端子組立体150がアンフォールディングされた状態で、支持部122aがプラグ端子組立体150を支持して該プラグ端子組立体150のアンフォールディング状態が堅固に維持される。
一方、図4において実線で示したように、前記プラグ端子組立体150のアンフォールディング状態で、該プラグ端子組立体150をフォールディングさせるためには、まず、使用者は、使用者が前記プラグ端子組立体150をつかんで,図6に示したように、半時計方向に回すと、前記回動部材130は、その反対方向に回転する。この時、前記第1ケース110の端子収容溝113に対して前記回動部材130のスロット131が一直線に整列する。これと同時に、前記第1接触突起153が前記第2接触突起141に非接触した状態を維持するようになる。
この状態で、使用者が前記第1端子151又は第2端子152を下に押すと、この時、前記回動部材130の軸溝132に前記軸153が回転可能に係止されているために、前記プラグ端子組立体150は、前記軸153を中心に回転するようになる。次いで、前記プラグ端子組立体150が完全に回転すると、前記第1端子151又は第2端子152が前記端子収容溝113の中に収容される。
一方、以下、本発明の他の実施形態に係る電源連結装置について説明する。
図5は、本発明の他の実施形態に係る電源連結装置を示した斜視図で、図6は、本発明の他の実施形態に係る電源連結装置を示した分離斜視図で、図7は、図5のII−II線断面図で、図8は、本発明の他の実施形態に係る電源連結装置において、プラグ端子組立体のフォールディング/アンフォールディング状態を示した拡大斜視図である。
本発明の他の実施形態に係る電源連結装置200においては、図5〜図8に示したように、中間に挿入ホール211が形成され、該挿入ホール211の内周に複数個の端子収容溝213が延長形成される第1ケース210と、該第1ケース210と結合され、その内部に収容空間221を形成し、前記挿入ホール211と対応するように内面に環状のボス部222が突出形成される第2ケース220と、前記第1ケース210の挿入ホール211の内部に回転可能に設置されて、各端子収容溝213と対応するように両側にスロット231が形成される回動部材230と、印刷回路基板260に接続するように前記第2ケース220のボス部222の両側に設置される接続板240と、前記回動部材230に挿し込まれて設置され、一方端は接続板240に接触し、他方端は前記第1ケース210の挿入ホール211を貫通して前記第1ケース210外部に露出されるプラグ端子組立体250と、該プラグ端子組立体250を回転可能に支持し得るように前記ボス部222の中に設置される端子支持部材270と、を含んで構成される。
使用者が前記プラグ端子組立体250を便利にフォールディング又はアンフォールディング作動し得るように前記端子収容溝211にフィンガー挿入溝213が形成されることが好ましい。
以下、前記回動部材230の構造について説明すると、前記回動部材230が挿入ホール211に挿合された状態で、前記第1ケース210の外部に抜けないように前記回動部材230の外周にフランジ233が形成されている。
使用者が前記プラグ端子組立体230のフォールディング又はアンフォールディング作動のために前記回動部材230を回転させる時、該回動部材230の回動角を制限し得るように、即ち、該回動部材230を所定角度だけ回転し得るように前記挿入ホール211と隣接する前記第1ケース210の内面に係止溝214が形成されていて、該係止溝214と対応するように前記回動部材230の外周面にストッパー234が形成されている。
また、前記プラグ端子組立体250は、前記回動部材230の各スロット231を貫通して挿し込まれる二つの端子である第1端子251、第2端子252と、これら第1端子251と第2端子252とを連結する絶縁体の軸253と、から成る。
また、前記第1端子251、第2端子252の先端に接続突起256が形成され、該接続突起256と対応するように接続板240には多数の接続溝241が形成されている。
また、前記プラグ端子組立体250のアンフォールディング状態で、前記第1端子251、第2端子252の接続突起256が接続溝241に弾力的に接触し、かつ、前記プラグ端子組立体250の第1端子251、第2端子252の先端部が前記第1ケース210の挿入ホール211を貫通して前記第1ケース210の外部に露出されている。
反面、前記プラグ端子組立体250のフォールディング状態では、前記第1端子251、第2端子252の接続突起256が前記接続溝241に非接触し、前記第1端子251、第2端子252の先端部が前記第1ケース210の端子収容溝212に挿入されている。
使用者が前記回動部材230を回動させることで、該回動部材230の各スロット231と第1ケース210の各端子収容溝212は選択的に一直線に整列し、この時、前記プラグ端子組立体250のフォールディングが可能になる。
また、前記ボス部222のセンターには軸222aが形成され、該軸222aに対応するように前記端子支持部材270のセンターには軸ホール271が形成され、前記端子支持部材270の両側には、前記プラグ端子組立体250の軸253が締結される締結リング272が形成されている。また、前記ボス部222には、前記プラグ端子組立体250のアンフォールディング状態を支持する支持部222bが形成されている。
以下、図5〜図8を参照して本発明の他の実施形態に係る電源連結装置の動作について説明する。
図8は、本発明の他の実施形態に係る電源連結装置において、プラグのフォールディング/アンフォールディング状態を示した図で、仮想線で示したように、プラグのフォールディング状態で、前記プラグ端子組立体250をアンフォールディングさせるためには、まず、使用者は、指を前記フィンガー挿入ホール213に入れて前記第1端子251を上に反らす。この時、前記端子支持部材270の締結リング272に前記軸253が回転可能に締結されているために、前記プラグ端子組立体250は前記軸253を中心に回転するようになる。
次いで、使用者が前記プラグ端子組立体250をつかんで、図8に示したように、時計方向に回すと、回動部材230と端子支持部材270はその方向に回転する。この時、前記第1ケース210の端子収容溝213に対して前記回動部材230のスロット231の位置がずれるようになる。これと同時に、前記接触突起256が前記接触溝241に弾力的に接触した状態を維持するようになる。ここで、前記ボス部222に形成された支持部222b、接触溝241は、前記プラグ端子組立体250のアンフォールディング状態を堅固に維持する役割を果たす。
一方、図8の実線で示したように、前記プラグ端子組立体250のアンフォールディング状態で、該プラグ端子組立体250をフォールディングさせるためには、まず、使用者は、使用者が該プラグ端子組立体250をつかんで、図8に示したように、半時計方向に回すと、前記回動部材230はその方向に回転される。この時、前記第1ケース210の端子収容溝212に対して前記回動部材230のスロット231が一直線に整列する。これと同時に、前記接触突起256が前記接触溝241に非接触した状態を維持するようになる。
この状態で、使用者が第1端子251又は第2端子252を下に押すと、この時、前記端子支持部材270の締結リング272に前記軸253が回転可能に締結されているために、前記プラグ端子組立体270は、前記軸253を中心に回転するようになる。
次いで、前記プラグ端子組立体270が完全に回転すると、前記第1端子251又は第2端子252が端子収容溝212の中に収容される。次いで、前記第1端子251又は第2端子252が端子収容溝212の中に収容されることで、前記電源装置200をより簡便に、かつ、容易に保管、携帯し得るようになる。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。
プラグ端子のフォールディング及びアンフォールディング作動が簡単で使用に便利であるだけでなく、プラグ端子のアンフォールディング状態が堅固に維持されて製品に対する信頼性を向上し得る電源連結装置を提供する。
本発明に係る電源連結装置においては、中間に挿入ホールが形成されて、該挿入ホールの内周に複数個の端子収容溝が延長形成される第1ケースと、該第1ケースと結合されて、その内部に収容空間を形成し、前記挿入ホールと対応するように内面にボス部が突出形成される第2ケースと、前記第1ケースの挿入ホールの内部に回転可能に設置され、前記各端子収容溝と対応するように両側にスロットが形成される回動部材と、印刷回路基板に接続するように前記第2ケースのボス部に設置される接続板と、前記回動部材に回動可能に設置されて、一方端は前記接続板に接触し、他方端は前記第1ケースの挿入ホールを貫通して前記第1ケースの外部に露出されるプラグ端子組立体と、を含んで構成されることを特徴とする。
本発明の第一実施形態に係る電源連結装置を示した斜視図である。 本発明の第一実施形態に係る電源連結装置を示した分離斜視図である。 図1のI−I線断面図である。 本発明の第一実施形態に係る電源連結装置において、プラグ端子組立体のフォールディング/アンフォールディング状態を示した拡大斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る電源連結装置を示した斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る電源連結装置を示した分離斜視図である。 図5のII−II線断面図である。 本発明の他の実施形態に係る電源連結装置において、プラグ端子組立体のフォールディング/アンフォールディング状態を示した拡大斜視図である。 従来の電源連結装置を示した斜視図である。 従来の電源連結装置を示した縦断面図である。
符号の説明
110:第1ケース
111:挿入ホール
112:端子収容溝
114:係止溝
120:第2ケース
121:収容空間
122:ボス部
130:回動部材
131:スロット
133:フランジ
134:ストッパー
140:接続板
150:プラグ端子組立体
151:第1端子
152:第2端子
153:軸
154:溝
155:突起
160:印刷回路基板

Claims (14)

  1. 電源を電子機器に接続する装置であって、
    該装置は、
    挿入開口部と、該挿入開口部の内周から外側に延びている複数の端子収容溝とを有している第1ケースと、
    収容空間を形成するように該第1ケース結合され第2ケースと、
    該挿入開口部に回転可能に挿入される回転部材であって、少なくとも1つの表面上に形成されたスロットを有しており、該スロットは、該回転部材が所定位置にある場合には、該第1ケースの該端子収容溝と整列し得るが、該回転部材が回転されて該所定位置から離れている場合には、該端子収容溝と誤整列し得る、回動部材と、
    該回転部材に設置されるプラグ端子組立体であって、該プラグ端子組立体は、第1状態では、該第1ケースの上面に対して略垂直上方向に位置し、該プラグ端子組立体は、第2状態では、該回転部材が所定角度で第1方向に向けられた場合に、該プラグ端子組立体の端子端部が該スロットおよび該端子収容溝内に位置するように、該第1ケースの該上面に対して略水平位置にたおれる、プラグ端子組立体と
    を備える、装置。
  2. 前記プラグ端子組立体は、第1端子および第2端子を有し、前記第1状態において、該第1端子は、前記電源に電気的に接続する、請求項1記載の装置。
  3. 前記第2ケースは、前記挿入開口部に対して、該第2ケースの内面から上方に延びているボス部をさらに備えており、該ボス部と該挿入開口部とは、共中心である、請求項1記載の装置。
  4. 前記ボス部に設置される接続板をさらに備える、請求項3記載の装置。
  5. 前記端子収容溝のうちの少なくとも1つに近接してフィンガー挿入溝が形成される、請求項1に記載の装置。
  6. 前記プラグ端子組立体は、
    少なくとも2つの細長電気端子であって、該少なくとも2つの細長電気端子の各々は、前記第2状態において前記回転部材のスロット内にたおれることが可能な端子端部を有している、少なくとも2つの細長電気端子と、
    該少なくとも2つの細長電気端子を接続するシャフトであって、該回転部材のシャフト溝に回転可能に挿入されるシャフトと
    を備える、請求項1に記載の装置。
  7. 前記シャフトの中央部に近接して溝が形成され、
    該溝に対応して前記回転部材に突起が形成されることにより、該回転部材のさらなる回転を防止するストップ部が提供される、請求項6に記載の装置。
  8. 前記第2ケースの内部に配置されたボス部と、
    ボス部に設置される接続板と、
    前記少なくとも2つの細長電気端子の各々の第1端部であって、前記端子端部と反対側の第1端部に形成された第1接続突起と、
    該少なくとも2つの細長電気端子の各々の該第1接続突起に対応する第2接続突起であって、該接続板の各々に形成された第2接続突起と
    をさらに備える、請求項6に記載の装置。
  9. 前記プラグ端子組立体が前記第1状態にある場合、前記少なくとも2つの細長電気端子の各々の前記第1接続突起は、前記接続板の各々の前記第2接続突起と接触するようになる、請求項8に記載の装置。
  10. 前記プラグ端子組立体が前記第2状態にある場合、前記少なくとも2つの細長電気端子の各々は、前記第1ケースの前記挿入開口部内に部分的にたおれる、請求項8に記載の装置。
  11. 前記第1ケースが、
    前記挿入開口部の付近で該第1ケース内部に形成されたストップ溝と、
    該ストップ溝に対応することにより前記回転部材の回転の角度を制限するように、該回転部材の外周面に形成されたストッパーと
    をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  12. 前記回転部材の外周面のまわりに形成されたフランジをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  13. 前記挿入開口部に対応するように前記第2ケースの内側から延びたボス部をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  14. 前記ボス部内に設置される端子支持部材であって、前記プラグ端子組立体を回転可能に支持する端子支持部材をさらに備える、請求項13に記載の装置。
JP2005206099A 2004-07-20 2005-07-14 電源連結装置 Expired - Fee Related JP4043483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040056560A KR100652643B1 (ko) 2004-07-20 2004-07-20 절첩식 플러그를 구비한 어댑터

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006032351A JP2006032351A (ja) 2006-02-02
JP4043483B2 true JP4043483B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=36091733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005206099A Expired - Fee Related JP4043483B2 (ja) 2004-07-20 2005-07-14 電源連結装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7156673B2 (ja)
EP (1) EP1619763B1 (ja)
JP (1) JP4043483B2 (ja)
KR (1) KR100652643B1 (ja)
CN (1) CN100397720C (ja)
AT (1) ATE441951T1 (ja)
BR (1) BRPI0503053A (ja)
DE (1) DE602005016344D1 (ja)
MX (1) MXPA05007687A (ja)
RU (1) RU2306648C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101790779B1 (ko) * 2017-06-01 2017-11-20 주식회사 두남 사물인터넷 기반의 스마트 콘센트

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100677369B1 (ko) * 2004-10-23 2007-02-02 엘지전자 주식회사 접이식 플러그를 갖는 충전기
US8098834B1 (en) 2007-03-24 2012-01-17 Sound Merchandising, Inc. Distributed audio system
TWI361527B (en) * 2007-09-29 2012-04-01 Connector
KR100857569B1 (ko) * 2008-03-05 2008-09-09 (주)신화에프이씨 공동주택의 전기구 전원공급라인 수용대
US7658625B2 (en) * 2008-03-07 2010-02-09 Microsoft Corporation AC Power adapter with swiveling plug having folding prongs
CN201213190Y (zh) * 2008-05-19 2009-03-25 廖生兴 可调整使用角度的插头结构
US7665997B1 (en) * 2008-11-12 2010-02-23 Gme Technology Co., Ltd. Rotatable electric plug
TWI427875B (zh) * 2009-10-28 2014-02-21 Powertech Ind Co Ltd 具有旋轉及摺合的插頭
CN102074868B (zh) * 2009-11-19 2013-06-05 胜德国际研发股份有限公司 具有旋转及折合的插头
TWI487361B (zh) * 2011-11-03 2015-06-01 D Link Corp A mobile electronic device with a receptacle
US9077133B2 (en) * 2013-02-20 2015-07-07 Dell Products Lp Multi-position duckhead adapter plugs and associated moveable plug assemblies
TWI483102B (zh) 2013-04-15 2015-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電子裝置及電源適配器
CN104103976B (zh) * 2013-04-15 2016-05-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置及电源适配器
JP6211819B2 (ja) * 2013-06-13 2017-10-11 日産自動車株式会社 コネクタの取付構造
US20150038019A1 (en) * 2013-08-05 2015-02-05 Xyz Science Co., Ltd. Triple extension adaptor
ITMI20131453A1 (it) * 2013-09-05 2015-03-06 Francesco Ugo Prada Opercolo craniotomico artificiale ultrasuono-compatibile
US9337601B2 (en) * 2013-09-19 2016-05-10 Dorel Juvenile Group, Inc. Child monitoring system
JP6597611B2 (ja) * 2014-07-25 2019-10-30 日本電気株式会社 画像処理装置、監視システム、画像処理方法、及びプログラム
US20170053172A1 (en) * 2015-08-20 2017-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus, and image processing method
CN106532316B (zh) * 2016-11-11 2019-04-09 宁波公牛数码科技有限公司 一种多国转换器
US20230023612A1 (en) * 2019-12-10 2023-01-26 G-Youth Technologies (Shenzhen) Co. Ltd. Power plug
KR20210068349A (ko) * 2020-11-18 2021-06-09 지이 하이브리드 테크놀로지스, 엘엘씨 벽에 설치 가능한 무선전력 전송장치

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716311Y2 (ja) * 1989-01-26 1995-04-12 松下電工株式会社 回転型差込プラグ
JPH0523468U (ja) * 1991-09-06 1993-03-26 日本電気フイールドサービス株式会社 コンセント
JPH0531140U (ja) * 1991-09-27 1993-04-23 ミツミ電機株式会社 収納式acプラグ構造
US5160879A (en) * 1991-10-08 1992-11-03 Curtis Manufacturing Company, Inc. Safe, rechargeable, battery-containing power pack and method
CN2271046Y (zh) * 1996-05-31 1997-12-17 尹秉铙 插脚可折叠的电源插头
US6059584A (en) 1998-09-10 2000-05-09 Ericsson, Inc. Swiveling electrical plug assembly
JP2000332520A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Kenwood Corp コネクタのロック構造
US6089921A (en) * 1999-06-30 2000-07-18 Chou; Jonie Electric adapter
JP2001143808A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Mitsumi Electric Co Ltd 電源プラグ機構
US6270364B1 (en) * 2000-11-20 2001-08-07 Tongt-Huei Wang Portable electrical adapter
CN2459793Y (zh) * 2000-12-26 2001-11-14 信广贸易股份有限公司 转动式电器充电插头
JP2002260769A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラグ装置
JP4744717B2 (ja) * 2001-04-27 2011-08-10 株式会社Gsユアサ 電源プラグ
TW519330U (en) 2001-09-04 2003-01-21 Delta Electronics Inc Rotating plug
TW522612B (en) 2001-10-23 2003-03-01 Primax Electronics Ltd Adjustable plug device
US6724171B2 (en) * 2001-10-23 2004-04-20 Primax Electronics Ltd. Movable plug-head charger
JP2004172066A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラグ装置
US20040209499A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Yu-Lin Chung Foldable power supply plug
KR100677369B1 (ko) * 2004-10-23 2007-02-02 엘지전자 주식회사 접이식 플러그를 갖는 충전기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101790779B1 (ko) * 2017-06-01 2017-11-20 주식회사 두남 사물인터넷 기반의 스마트 콘센트

Also Published As

Publication number Publication date
CN1725564A (zh) 2006-01-25
RU2306648C2 (ru) 2007-09-20
KR20060009100A (ko) 2006-01-31
ATE441951T1 (de) 2009-09-15
EP1619763A2 (en) 2006-01-25
EP1619763B1 (en) 2009-09-02
DE602005016344D1 (de) 2009-10-15
US7156673B2 (en) 2007-01-02
KR100652643B1 (ko) 2006-12-06
BRPI0503053A (pt) 2006-03-07
RU2005123024A (ru) 2007-01-27
MXPA05007687A (es) 2006-05-25
JP2006032351A (ja) 2006-02-02
EP1619763A3 (en) 2006-03-29
US20060019519A1 (en) 2006-01-26
CN100397720C (zh) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4043483B2 (ja) 電源連結装置
JP2006120631A (ja) 電源接続装置
US6897379B1 (en) Rotatable extension cord assembly
AU2016394097A1 (en) Battery packs and method of assembling battery packs
US6884125B2 (en) Secured connector and using process thereof
KR200260860Y1 (ko) 접이식 휴대폰 충전기
JPH08314865A (ja) 携帯情報機器
TWI458202B (zh) 轉盤式複合插座結構
JP3121285U (ja) 回転スイッチを有するコンセント
EP1071169B1 (en) Electrical plug device
KR200260858Y1 (ko) 접이식 휴대폰 충전기
JP3459943B2 (ja) 回動式電源プラグ装置
CN216413325U (zh) 一种插头组件及具有该插头组件的设备
KR200260859Y1 (ko) 접이식 휴대폰 충전기
CN214411695U (zh) 塔型插座
CN221552400U (zh) 一种电力轨道及电力分配装置
CN218498433U (zh) 线束连接器
JP3911782B2 (ja) モジュラーケーブルと中継ジャックを収納する収納ケースおよび中継ジャック
CN221552399U (zh) 一种电力轨道及电力分配装置
KR101938587B1 (ko) 멀티 타입 호환 플러그
CN101997218A (zh) 具有旋转式插孔的电源插座装置
WO2013123727A1 (zh) 小型电源适配器
CN115249932A (zh) 塔型插座
KR920002641Y1 (ko) 가변형 콘센트
JPH0737251Y2 (ja) 電源入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees