JP4041186B2 - ファイトアレキシン誘導剤 - Google Patents

ファイトアレキシン誘導剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4041186B2
JP4041186B2 JP18374697A JP18374697A JP4041186B2 JP 4041186 B2 JP4041186 B2 JP 4041186B2 JP 18374697 A JP18374697 A JP 18374697A JP 18374697 A JP18374697 A JP 18374697A JP 4041186 B2 JP4041186 B2 JP 4041186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jasmonic acid
acid
compound
jasmonic
bound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18374697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1129412A (ja
Inventor
治 児玉
繁 田母神
ラクワール ランディープ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP18374697A priority Critical patent/JP4041186B2/ja
Publication of JPH1129412A publication Critical patent/JPH1129412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4041186B2 publication Critical patent/JP4041186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アミノ酸結合型ジャスモン酸を有効成分として含有するファイトアレキシン誘導剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
植物はストレスや病害に対する自己防御反応の一つとしてファイトアレキシンと呼ばれる抗菌性物質を生産する。ファイトアレキシンは低分子量の二次代謝産物であり、数多くの植物から様々な骨格を有するファイトアレキシンが単離・同定されている。例えば、イネいもち病菌感染に対するファイトアレキシンとしてオリザレキシン類やサクラネチンが単離・同定されている(Phytochemistry,31,3807-3809(1992); Tetrahedron,49, 2025-2032(1993))。
【0003】
イネ葉での外的ストレスによるファイトアレキシンの生産は、ジャスモン酸の生成を介して起こることが知られている(Biosci.Biotech.Biochem.,60,1046-1048(1996))。すなわち、エリシタとして塩化銅を処理したイネ葉では、内生ジャスモン酸が速やかに増加し、又ジャスモン酸を外部から与えたイネ葉では、サクラネチンが大量に生成される(前出)。また、イネ葉において、サクラネチンはその前駆体であるナリンゲニン(図2)のメチル化反応によって生合成され、このメチル化反応をナリンゲニン-7-O- メチルトランスフェラーゼ( NOMT )が触媒していることが知られている(Biochem.Biophys.Res.Commun.,222, 732-735(1996))。この酵素は、塩化銅、紫外線照射等のストレスや、ジャスモン酸によって誘導される。
【0004】
このようにジャスモン酸は、ファイトアレキシンの生産において重要な役割を果たしている。ジャスモン酸は、リノレン酸カスケードにおいて生合成されるので、そのカスケードにおける上流及び下流化合物もジャスモン酸と同様にファイトアレキシンの生産に関与している可能性がある。しかし、そのようなジャスモン酸関連化合物とファイトアレキシン生産との関係について論じた報告は皆無である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記観点からジャスモン酸関連化合物とファイトアレキシン生産との関係を明らかにし、新規なファイトアレキシン誘導剤を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、アミノ酸結合型ジャスモン酸がエリシタ活性を有し、ファイトアレキシン誘導剤として極めて有用であることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、アミノ酸結合型ジャスモン酸を有効成分として含有するファイトアレキシン誘導剤である。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のファイトアレキシン誘導剤は、以下の一般式:
【0008】
【化1】
Figure 0004041186
【0009】
(式中、Rはアミノ酸残基である)
で示されるアミノ酸結合型ジャスモン酸を有効成分として含有する。
ここで、アミノ酸結合型ジャスモン酸とは、ジャスモン酸(図1)のカルボキシル基とアミノ酸のアミノ基とがアミド結合した化合物を意味する。
【0010】
アミノ酸結合型ジャスモン酸において、ジャスモン酸とアミド結合するアミノ酸は特に限定されず、いかなるアミノ酸でもよいが、植物に対する毒性が低いという点から、フェニルアラニン、ロイシン又はイソロイシンが好ましく、フェニルアラニンが最も好ましい。
【0011】
アミノ酸結合型ジャスモン酸の調製法としては、公知の方法を用いることができ、いずれの方法で調製したものをも本発明のファイトアレキシン誘導剤の有効成分して用いることができる。例えば、ジャスモン酸を酸無水物にし、該酸無水物とアミノ酸とを反応させることによりアミノ酸結合型ジャスモン酸を得ることができ、該アミノ酸結合型ジャスモン酸を本発明のファイトアレキシン誘導剤の有効成分として用いることができる。
【0012】
本発明のファイトアレキシン誘導剤を用いることにより、ファイトアレキシンを誘導することができ、これによりファイトアレキシンの持つ抗菌活性を発揮させることができる。この抗菌活性を利用して、本発明のファイトアレキシン誘導剤を、例えば、作物に散布して植物病害防除剤として使用したり、カット野菜等に噴霧して植物鮮度保持剤等として使用することができる。
【0013】
【実施例】
〔実施例1〕ジャスモン酸およびその誘導体の調製
▲1▼ジャスモン酸(化合物1)を以下のようなジャスモン酸メチルの脱エステル化により調製した。
ジャスモン酸メチル 1.0g と炭酸カリウム 0.71gとを70% メタノール水 10ml に溶解し、7 時間煮沸した。反応混合物に希塩酸水を加え、クロロホルムで抽出した。クロロホルム相を無水硫酸ナトリウムで脱水後、ロータリーエバポレーターで濃縮し、ジャスモン酸 0.93gを得た。
【0014】
また、対掌体分割は、 Kamell,R., Schneider,G., Schmidt,J., Sembdner,G. 及び Schreiber,Kらの記載(Z.Naturforsch.B Chem.Sci.45,377-81(1990))に従って、以下のように行なった。
【0015】
ジャスモン酸 0.82g、トリエチルアミン 0.58ml 及びイソブチルクロロホルメート 0.55ml の THF溶液を 0℃で 1時間反応させた。反応後、 (+) マンデル酸 0.46gを溶解した THF溶液に上澄を加え、 0℃で24時間反応させた。反応物に水を加え、クロロホルムで抽出した。クロロホルム相を脱水し濃縮した後、得られたジアステレオマーをカラムクロマトグラフィーで分離した。溶出には、クロロホルム:酢酸エチル:ヘキサン:酢酸=15 : 3 : 5 : 0.5の溶媒を用いた。ジアステレオマーを分離後、1N NaOH で加水分解し、目的の (-)ジャスモン酸 100mgを得た。
【0016】
▲2▼ジヒドロジャスモン酸(化合物2)を、Buchi,G.及びEgger,B らの記載(J.Org.Chem.36,2021-2023.(1971))に従って、2-ペンチル-2- シクロペンタン-1- オンから以下のように合成した。
2-ペンチル-2- シクロペンタン-1- オン 10gをメタノールに溶解し、0.33mmolのMeONa の存在下で、ジメチルマロン酸と 0℃で一晩反応させた。反応物を抽出し、得られた抽出液を脱水し濃縮した後、生成物をジメチルスルフォキシドに溶解した。NaClの存在下で煮沸することにより脱炭酸し、目的のジヒドロジャスモン酸メチルエステル 5g を得た。このエステルを炭酸カリウムの存在下で加水分解し、ジヒドロジャスモン酸 3.0g を得た。
【0017】
▲3▼7-イソクルルビン酸(化合物3)を、Yamane,H., Sugawara,J., Suzuki,Y., Shimamura,E. 及びTakahashi,N.らの記載(Agric.Biol.Chem.44, 2857-2864.(1980))に従って、ジャスモン酸から以下のように合成した。
ジャスモン酸 0.21gをメタノールに溶解し、 0℃で水素化ホウ素ナトリウム 0.4g を加えた。反応後、反応物を抽出し、得られた抽出液を濃縮し、メチルエステル 0.51gを得た。このエステルを炭酸カリウムの存在下で加水分解し、7-イソクルルビン酸 0.3g を得た。
【0018】
▲4▼ジャスモン酸のアルコール誘導体(化合物4)を、メチルジャスモン酸から以下のように合成した。
ジャスモン酸 1.0g をエチレングライコール 1.0g とベンゼン中で水を除去しながら煮沸反応させた。反応物を抽出し、得られた抽出液を濃縮して油状物を得た。この生成物をリチウムアルミニウムハイドライドで還元し、加水分解した後、目的のアルコール誘導体 0.5g を得た。
【0019】
▲5▼アミノ酸結合型ジャスモン酸として、 N-[(-)-ジャスモノイル]-S-イソロイシン(化合物5:イソロイシン結合型ジャスモン酸)、 N-[(-)-ジャスモノイル]-S-フェニルアラニン(化合物6:フェニルアラニン結合型ジャスモン酸)、 N-[(-)-ジャスモノイル]-S-ロイシン(化合物7:ロイシン結合型ジャスモン酸)、及び N-[(-)-ジャスモノイル]-S-トリプトファン(化合物8:トリプトファン結合型ジャスモン酸)、並びにそれらの (+) 体を、 Kamell,R., Schmidt,G., Schneider., Sembdner,G. 及び Schreiber,Kらの記載(Tetrahedron 44,5791-5807. (1988))に従って、以下のように合成した。
【0020】
ジャスモン酸 210mgをテトラヒドロフラン中で、トリエチルアミン 0.15ml の存在下でイソブチルクロロフォルメート 0.14ml と反応させた。 0℃で 3時間反応させた後、アミノ酸のリチウム塩を加えたテトラヒドロフラン中に上澄を滴下した。 5時間反応させた後、HCL でpHを3.0 に調整し、クロロホルムで目的物を抽出し、得られた抽出液を濃縮し精製した後、目的のアミノ酸結合型化合物を得た。
上記化合物1、2、3、4、5、6、7及び8の構造式を図1に示す。
【0021】
〔実施例2〕ジャスモン酸とその誘導体とのサクラネチンの誘導活性の比較
〔実施例1〕で調製した各化合物(化合物1、2、3、4、5、6、7及び8)を 0.5 mM の濃度に調製し、各々20μl ずつイネ葉付傷部に滴下した。26℃、高湿度下で72時間インキュベートした後、付傷部を切り取り、滴下液と共に70% メタノール中で 3分間煮沸した。遠心濃縮によりメタノールを除去した水溶液を酢酸エチルで抽出し、サクラネチン抽出液とした。なお、サクラネチンの構造式を図2に示す。得られた抽出液をSep-Pak Kight Slica カートリッジ( Waters製 )で精製した後、HPLC(カラム, LichroCART, RP-C18( Merck 製 );溶媒, メタノール:水= 6:4;検出,UV(285nm) )でサクラネチン産生量を定量した。サクラネチンの保持時間は流量が1ml/分で約 8分であった。その結果、化合物2〜4及び8は、ジャスモン酸(化合物1)よりも低いサクラネチン誘導活性しか有さないことが示された(図3A及びB)。それとは対照的に、化合物5〜7は、ジャスモン酸(化合物1)よりも高いサクラネチン誘導活性を有することが示された(図3B)。特に、化合物6及び7は顕著に高い活性(約35%増加)を有することが示された(図3B)。
【0022】
なお、アミノ酸結合型ジャスモン酸の(+)対掌体及び遊離のアミノ酸(フェニルアラニン、イソロイシン、ロイシン及びトリプトファン)はサクラネチン誘導活性を示さなかった(結果は示していない)。
【0023】
〔実施例3〕ジャスモン酸(化合物1)とフェニルアラニン結合型ジャスモン酸(化合物6)とのサクラネチン誘導活性の比較
▲1▼化合物1及び6を 0.5 mM の濃度に調製し、各々20μl ずつイネ葉付傷部に滴下した。24、48、72及び96時間インキュベートした後、実施例2と同様にしてサクラネチン産生量を定量した。その結果、サクラネチンの誘導は各化合物の滴下24時間後に確認され、フェニルアラニン結合型ジャスモン酸(化合物6)はジャスモン酸(化合物1)よりも高いサクラネチン誘導活性を有することが示された(図4A)。
【0024】
▲2▼化合物1及び6を20、100 、500 μM の濃度に調製し、各々20μl ずつイネ葉付傷部に滴下した。72時間インキュベートした後、実施例2と同様にしてサクラネチン産生量を定量した。その結果、サクラネチンの誘導の閾値は約20μM であることが確認され、フェニルアラニン結合型ジャスモン酸(化合物6)はジャスモン酸(化合物1)よりも高いサクラネチン誘導活性を有することが示された(図4B)。
【0025】
〔実施例4〕ジャスモン酸(化合物1)とアミノ酸結合型ジャスモン酸(化合物5〜8)とのナリンゲニン-7-O- メチルトランスフェラーゼ( NOMT )の誘導活性の比較
実施例1で調製した各化合物(化合物5、6、7及び8)を 0.5μM の濃度に調製し、各々20μL ずつイネ葉付傷部に滴下した。なお、対照として蒸留水20μL のみをイネ葉付傷部に同様に滴下した。その後、上記実施例2と同様にして抽出したサクラネチン抽出液 35 μl 、375 μM ナリンゲニンを含む 0.1M グリシン-NaOH 緩衝液( pH9.5 、5mM DTT 及び 1mM EDTA を含む) 100 μl 、92.5 Bq/μl に希釈した S-[14C]アデノシルメチオニン 10 μl を、1.5ml 容量のねじ口付きポリプロピレン製ミクロチューブに入れ、27℃で20分間反応させることにより、サクラネチンをラベル化した。 6N 塩酸 25 μl を反応液に加え、反応を停止させた後、トルエンシンチレーター(4g の 2,5- ジフェニルオキサゾールを 1lのトルエンに溶解) 1ml を加え、よく攪拌し、ミクロチューブを直接液体シンチレーションカウンター用バイアルに入れ、液体シンチレーションカウンターによりラベル化したサクラネチンの放射活性を測定し、NOMT活性を算出した。
【0026】
その結果、化合物8はジャスモン酸(化合物1)よりも低いNOMT誘導活性しか有さないことが示された。それとは対照的に、化合物5〜7はジャスモン酸(化合物1)よりも高いNOMT誘導活性を有することが示された(図5)。
【0027】
〔実施例5〕ジャスモン酸(化合物1)とアミノ酸結合型ジャスモン酸(化合物5〜7)とのイネ幼苗の生育に対する阻害活性の比較
各々 18 〜 204μg の化合物5〜7をアセトン 3mlに溶解した。各アセトン溶液及びアセトン(対照として用いた)をペトリ皿に敷いた直径5.5cm の濾紙にしみ込ませた。アセトンが蒸発した後、3mlの蒸留水を加えた。その濾紙の上に4粒の発芽したイネ(日本晴)の種子を置き、蛍光灯下25℃で生育させた。7日後、その芽の伸長を測定し、対照に対する阻害率を計算し、各化合物の植物毒性を比較した。その結果、ロイシン結合型ジャスモン酸(化合物7)はジャスモン酸(化合物1)と同様の植物毒性を示したが、イソロイシン結合型ジャスモン酸(化合物5)及びフェニルアラニン結合型ジャスモン酸(化合物6)は、ジャスモン酸(化合物1)よりも植物毒性が弱かった(図6)。
【0028】
【発明の効果】
本発明は、植物病害防除剤、植物鮮度保持剤等として利用できる新規なファイトアレキシン誘導剤を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ジャスモン酸及びその誘導体の構造式を示す図である。
【図2】ナリンゲニン及びサクラネチンの構造式を示す図である。
【図3】図3a及び図3bは、ジャスモン酸とその誘導体とのサクラネチン誘導活性を比較した図である。
【図4】図4aは、ジャスモン酸及びフェニルアラニン結合型の処理時間とサクラネチン誘導活性との関係を示す図である。
図4bは、ジャスモン酸及びフェニルアラニン結合型の処理濃度とサクラネチン誘導活性との関係を示す図である。
【図5】ジャスモン酸とアミノ酸結合型ジャスモン酸とのナリンゲニン7-O-メチルトランスフェラーゼ誘導活性を比較した図である。
【図6】ジャスモン酸とアミノ酸結合型ジャスモン酸とのイネ幼苗の生育に対する阻害活性を比較した図である。

Claims (1)

  1. アミノ酸結合型ジャスモン酸を有効成分として含有するファイトアレキシン誘導剤であって、前記アミノ酸結合型ジャスモン酸が、フェニルアラニン結合型ジャスモン酸、ロイシン結合型ジャスモン酸及びイソロイシン結合型ジャスモン酸からなる群から選択される、前記誘導剤
JP18374697A 1997-07-09 1997-07-09 ファイトアレキシン誘導剤 Expired - Fee Related JP4041186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18374697A JP4041186B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 ファイトアレキシン誘導剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18374697A JP4041186B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 ファイトアレキシン誘導剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1129412A JPH1129412A (ja) 1999-02-02
JP4041186B2 true JP4041186B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=16141261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18374697A Expired - Fee Related JP4041186B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 ファイトアレキシン誘導剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4041186B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003020032A1 (fr) 2001-08-28 2003-03-13 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Compositions activant la resistance des plantes aux maladies et procede permettant de fabriquer ces compositions
JP2006219372A (ja) * 2003-01-17 2006-08-24 Meiji Seika Kaisha Ltd 植物病害防除剤およびその剤を用いた植物病害防除法
US9284274B2 (en) 2005-12-07 2016-03-15 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Chemical derivatives of jasmonate, pharmaceutical compositions and methods of use thereof
EP1960364A2 (en) * 2005-12-07 2008-08-27 Ramot at Tel-Aviv University Ltd. Chemical derivatives of jasmonate, pharmaceutical compositions and methods of use thereof
ES2485990T3 (es) 2008-01-11 2014-08-14 Ajinomoto Co., Inc. Uso de potenciador de resistencia a la enfermedad para plantas y procedimiento de control de una enfermedad de planta usando el mismo
US9284252B2 (en) 2009-06-09 2016-03-15 Sepal Pharma Ltd. Use of jasmonate ester derivatives for treating benign hyperproliferative skin disorders
JP5790507B2 (ja) 2010-01-13 2015-10-07 味の素株式会社 ウリ科植物病害抵抗性増強剤およびそれを用いた植物病害防除法
CN113105285B (zh) * 2021-03-26 2022-04-22 浙江大学 一种用于粳不籼恢杂交水稻制种的母本花时调节剂及调节花时的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1129412A (ja) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tamogami et al. Phytoalexin production by amino acid conjugates of jasmonic acid through induction of naringenin-7-O-methyltransferase, a key enzyme on phytoalexin biosynthesis in rice (Oryza sativa L.)
EP1155616B1 (en) Process for the preparation of (N-phenylacetyl-N-2,6-xylil)methyl alaninate
JP4041186B2 (ja) ファイトアレキシン誘導剤
EP0274453A2 (fr) Nouveaux composés à activité d'inhibiteurs de collagénase, procédé pour les préparer et compositions pharmaceutiques contenant ces composés
WO1996024681A1 (fr) Composes antifongiques a base de terpene et procedes de production
JP4338401B2 (ja) 4−フェニル酪酸の合成
AU2003250099B2 (en) Endiandric acid H derivatives as c-maf inhibitors for using against asthma
US8383547B2 (en) Aflatoxin production inhibitor and method for controlling aflatoxin contamination using the same
CA2105683C (en) N-¬¬4,5-dihydroxy-and 4,5,8-trihydroxy-9,10-dihydro-9, 10-dioxo-2-anthracene-yl|carbonyl|amino acids useful in the therapy of osteoarticular affections
US5973006A (en) Fluoro-substituted benzoylpropionic acid derivatives
JP4865973B2 (ja) 抗真菌剤エンジイン(Enediyne)
JP4669922B2 (ja) 植物にストレス耐性を付与する新規ジテルペノイド化合物
Yoshikawa et al. Synthesis and biological activity of benzaldehyde O-alkyloximes as abscisic acid mimics (Part 1)
JP4077723B2 (ja) クライネチンおよびその誘導体、調製方法および使用
JP6994737B2 (ja) 化合物及び抗菌剤
JP6061321B2 (ja) プラントアクティベーター
JPH1052296A (ja) タキサン類化合物の製造方法(iii)
JP2780737B2 (ja) 新規抗菌性テルペン化合物
Smith et al. Aminotriazole metabolism in Cirsium arvense (L.) Scop. and Pisum sativum L.
US20100063150A1 (en) Aflatoxin Production Inhibitor and Method for Controlling Aflatoxin Contamination Using the Same
JPH1052295A (ja) タキサン類化合物の製造方法(ii)
RU2027366C1 (ru) Средство защиты картофеля от вирусных заболеваний
Igarashi et al. Some biological and biochemical activities of resormycin, a novel herbicidal antibiotic
KR0126545B1 (ko) 신규한 불소치환 아브시스산 유도체 및 그를 포함하는 식물생장조절제
JPH1052294A (ja) タキサン類化合物の製造方法(i)

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees