JP4038189B2 - シート - Google Patents

シート Download PDF

Info

Publication number
JP4038189B2
JP4038189B2 JP2004125140A JP2004125140A JP4038189B2 JP 4038189 B2 JP4038189 B2 JP 4038189B2 JP 2004125140 A JP2004125140 A JP 2004125140A JP 2004125140 A JP2004125140 A JP 2004125140A JP 4038189 B2 JP4038189 B2 JP 4038189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
resin
parts
sheet
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004125140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005306982A (ja
Inventor
知道 高津
誠二 齋田
幸久 星野
朋之 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2004125140A priority Critical patent/JP4038189B2/ja
Publication of JP2005306982A publication Critical patent/JP2005306982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4038189B2 publication Critical patent/JP4038189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、農業用ビニルハウス、マーキングフィルム、ポスター、壁紙、発泡シート、屋外用レザー、樹脂被覆鋼板の屋根材及び外壁材、自動車内外装、家具等の塗装代替、エレベーター内装、雨樋、床材、波板、化粧柱、バインダー、照明の表皮材、断熱フィルム等原料としての樹脂組成物及びこの樹脂組成物で形成されたシートに関する。
シート材料としては、塩化ビニル樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂など様々な重合体が用いられてきたが、ポリビニルアセタール樹脂を用いたものは知られていない。一方、ポリプロピレングリコールを柔軟成分として用いた樹脂はポリウレタン樹脂が知られており、広範に使用されている。
可塑剤を用いて軟質化した塩化ビニル樹脂は広く使用されているが、耐候性や可塑剤移行などの問題がある。また、燃焼時の有害ガス発生などの問題もあり、軟質塩化ビニル樹脂の代替が検討された。例えば特許文献1に耐候性の良好なアクリル樹脂を用いる記載があり、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂も知られている。
特公平6−45737号公報
特許文献1記載の樹脂は柔軟性が劣り、軟質塩化ビニル樹脂に比べて難燃性が劣った。一方、ウレタン樹脂の場合は、柔軟性は良好だが強度に劣り軟質塩化ビニル樹脂の代替には困難だった。
本発明の目的は、ウレタン樹脂の柔軟性を保持しつつ、強度を向上させた軟質塩化ビニル樹脂を越える柔軟な樹脂組成物及びその樹脂組成物で形成されたシートを提供することであり、さらには難燃性を向上させた樹脂組成物及びその樹脂組成物で形成されたシートを提供することにある。
すなわち本発明は、ポリビニルアセタール樹脂100質量部、ポリプロピレングリコール及び/又はプロピレングリコール構造を50質量%以上含有する変性ポリプロピレングリコール300〜2000質量部、及びポリイソシアネート化合物4〜2100質量部を含む樹脂組成物である。
他の発明は、前記樹脂組成物100質量部、水酸化マグネシウム及び/又は水酸化アルミニウム50〜1000質量部配合した樹脂組成物である。
さらに、他の発明は、上記樹脂組成物を反応させた後、厚さ0.1〜100mmに形成したシートである。
本発明の樹脂組成物は、柔軟性、強度に優れたシートを安価で容易に製造することができる。また、本樹脂組成物に水酸化マグネシウム及び/又は水酸化アルミニウムを配合した樹脂組成物から得られたシートは柔軟性、強度に優れる上に難燃性にも優れる。
本発明におけるポリビニルアセタール樹脂とは、ポリビニルアルコール(以下、PVAと表す。)とアルデヒド類との反応で得られる環状アセタール構造を有する樹脂である。一般的には、アルデヒドとしてブチルアルデヒドを用いて製造されるポリビニルブチラール樹脂が良く使用される。
ポリビニルアセタール樹脂の製造法としては、例えば、PVAを温水に溶解し、得られた水溶液を所定の温度(例えば0〜95℃)に保持しておいて、酸触媒及びアルデヒドを加え、攪拌しながらアセタール化反応を進行させ、次いで反応温度を上げて熟成することにより反応を完結させ、その後、中和、水洗及び乾燥を行って粉末樹脂を得る水媒法やメタノールやエタノールなどの有機溶媒に粉体PVAを懸濁させ、0〜50℃で酸触媒及びアルデヒドを加え、攪拌しながらアセタール化反応を進行させて溶液化し、次いで反応温度を上げて反応を完結させた後に中和し、ここに水等の析出溶媒を添加して、樹脂を析出させ、水洗及び感想を行って粉末樹脂を得る溶媒法などが採用される。
ポリビニルアセタール樹脂の製造に用いられるPVAの平均重合度は、300〜3000であることが好ましく、より好ましい下限は500であり、好ましい上限は2500である。PVAの平均重合度が300未満であると、シートの強度が不十分となる傾向があり、逆にPVAの平均重合度が3000を超えると、ポリプロピレングリコールとの混合が難しくなる傾向がある。
PVAの平均重合度は、JIS K−6726「ポリビニルアルコール試験方法」に準拠して測定した。本発明において用いられる水酸基価は、JIS K−1557に準拠して測定した。ポリビニルアセタール樹脂の平均アセタール化度は、JIS K−6728「ポリビニルブチラール試験方法」に準拠して測定した。
ポリビニルアセアール樹脂は、水酸基価で70〜300が好ましく、より好ましい下限は80であり、特に好ましい下限は100であり、より好ましい上限は250、特に好ましい上限は200である。ポリビニルアセタール樹脂の水酸基価が小さいと得られるシートの強度が不十分となる傾向があり、大きいと耐水性が不十分となる傾向がある。
本発明の樹脂組成物は、「ポリプロピレングリコール及び/又はプロピレングリコール構造を50質量%以上含有する変性ポリプロピレングリコール」を300〜2000質量部配合する。これらの配合比が少なければ得られるシートの柔軟性が不足する傾向にあり、配合比が多ければ得られるシートの強度が不足する傾向にある。
ポリプロピレングリコールとは、酸化プロピレンが開環付加反応をして生成するプロピレングリコール構造単位の繰り返しからなる化合物であり、ポリウレタン樹脂の原料でもある。その分子量としては100〜20000が好ましく、より好ましい下限は200であり、特に好ましい下限は300であり、より好ましい上限は15000であり、特に好ましい上限は10000である。分岐度も単純に両末端に水酸基を持つ2官能のポリプロピレングリコールの他、グリセリン、トリメチローロプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトール、ソルビタンなど3つ以上の水酸基をもつ開始剤を用いて製造される多官能のポリプロピレングリコールを使用することができる。これらのポリプロピレングリコールは単独でも2種類以上を併用することもできる。
「プロピレングリコール構造を50質量%以上含有する変性ポリプロピレングリコール」において、「プロピレングリコール構造を50質量%以上含有する」のは、ポリプロピレン構造が少なければ耐水性、柔軟性、透明性等のバランスが低下する傾向にあるためであり、この値は、好ましくは70質量%以上であり、特に好ましくは90質量%以上である。
変性ポリプロピレングリコールのポリプロピレングリコール構造以外の成分は、プロピレングリコール構造と同様の開環付加反応によって製造されるものがあり、例えば酸化エチレンから得られるポリエチレングリコール構造、ラクトン類から得られるポリアルキレンエステル構造、ラクタム類から得られるポリアルキレンアミド構造がある。
本発明での「ポリプロピレングリコール及び/又はプロピレングリコール構造を50質量%以上含有する変性ポリプロピレングリコール」の水酸基価は、低い場合はシートの強度が低下する傾向にあると共に高い場合は耐水性が低下する傾向があるため、10〜700が好ましく、より好ましい下限は30、特に好ましい下限は50であり、より好ましい上限は600、特に好ましい上限は500である。
本発明において、「ポリビニルアセタール樹脂」と「ポリプロピレングリコール及び/又はプロピレングリコール構造を50質量%以上含有する変性ポリプロピレングリコール」の水酸基価は、親和性を確保するために近い方が好ましい。例えば、ポリビニルアセタール樹脂の水酸基価を「ポリプロピレングリコール及び/又はプロピレングリコール構造を50質量%以上含有する変性ポリプロピレングリコール」の水酸基価で割った比率は、0.1〜20が良く、より好ましい下限は0.2、特に好ましい下限は0.3であり、より好ましい上限は15であり、特に好ましい上限は10である。かかる値が好ましいのは、小さい場合も大きい場合もポリビニルアセタール樹脂と「ポリプロピレングリコール及び/又はプロピレングリコール構造を50質量%以上含有する変性ポリプロピレングリコール」の相性が低下し、溶解性が低下して樹脂組成物が得にくくなる傾向があるためである。
本発明でのポリイソシアネート化合物は、ポリビニルアセタール樹脂と「ポリプロピレングリコール及び/又はプロピレングリコール構造を50質量%以上含有する変性ポリプロピレングリコール」の両者を架橋するための架橋剤として採用するものであり、その配合比は少なければ得られるシートの強度が不足する傾向にあり、多ければ得られるシートの柔軟性が不足する傾向にあるため、4〜2100質量部である。ポリイソシアネート化合物は、具体的には、分子中に2つ以上のイソシアネート基をもつ化合物であり、例えばMDI(ジフェニルメチレンジイソシアネート)、TDI(トルエンジイソシアネート)、1,6−HDI(1,6−ヘキサンジイソシアネート)、CHDI(シクロヘキサンジイソシアネート)がある。ポリイソシアネート化合物は、無溶剤のもの、溶剤で希釈したものがあり、作業者への環境面から無溶剤のものが好ましい。
本発明にかかる樹脂組成物には、難燃性を付与するため、水酸化マグネシウム及び/又は水酸化アルミニウムを添加できる。これらは加熱されると脱水反応を起こし、その揮発熱によって周囲を冷却することにより難燃効果を発揮する。
水酸化マグネシウム及び/又は水酸化アルミニウムの配合比の下限は、あまりに少ないと難燃性が不足する傾向にあるため、50質量部であり、好ましくは80質量部であり、特に好ましくは100であり、その上限は、多ければ柔軟性が低下する傾向にあるため、1000質量部であり、好ましくは500質量部であり、特に好ましくは300質量部である。
本発明にかかる樹脂組成物は、比較的低温で反応させることで柔軟な反応生成物を得ることができる。ここで、反応温度の下限は、あまりに低いと反応進行が遅くなり生産性が低下するため、10℃が好ましく、特に好ましくは30℃である。その上限は、あまりに高いと異常反応を引き起こして発泡や着色を起こすため、200℃が好ましく、特に好ましくは150℃である。反応速度を制御するために、ウレタン化触媒と呼ばれるものを使用できる。発泡防止のために、シリカゲル、酸化カルシウム、ゼオライトやベントナイト、ポリアクリル酸ソーダ等の吸水性を持つ素材を添加することも可能である。
本発明の樹脂組成物には、上述した組成の他、必要に応じて、公知の配合剤、例えば滑剤、安定剤、加工助剤、耐衝撃助剤、発泡剤、充填剤、着色剤、抗菌剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、艶消し剤も配合できる。
滑剤は、得られたシートとセパレータやカレンダーロールとの剥離容易化、ロールへの巻取後のブロッキング低減化のため採用するものであり、具体的には、金属石けん、ステアリン酸等の脂肪酸系滑剤、脂肪酸エステル、高級アルコール、パラフィンワックス等の炭酸水素系滑剤、天然ワックス、更にアクリル重合体を主成分とする高分子系滑剤等がある。このうち、フィルム成形時の熱安定性及びロール剥離性を考慮すると、アクリル重合体を主成分とする高分子系滑剤が好ましい。このような滑剤としては、例えばメタブレンL−1000(三菱レイヨン株式会社製)がある。
滑剤の配合比は、多すぎると透明性の低下や吸湿性の低下を生じさせる傾向にあるため、樹脂組成物全体100質量部に対して0〜3質量部が好ましい。
本発明における樹脂組成物を反応の前後または同時に0.1〜100mmのシート状に成形することにより、柔軟性、強度に優れる上に難燃性にも優れたシートを得ることができる。シート状への成形方法は、使用目的に応じて選択でき、低粘度の反応性樹脂組成物をロールやブレードでセパレータと呼ぶ他のシートやフィルムに塗布した後、加熱反応させる方法や比較的高粘度の反応性樹脂組成物をカレンダー法やインフレーション法、Tダイによる押出法でシート化した後に加熱反応させる方法、型に流入して加熱反応させる注型成型方法等、広範なシート化加工方法が可能である。
以下、実施例及び比較例を用い、表1を参照しつつ本発明をさらに詳細に説明する。
Figure 0004038189
<樹脂組成物の作成>
モーターによる攪拌機を付けた3つ口セパラブルフラスコに、ポリプロピレングリコール及び/又はプロピレングリコール構造を50質量%以上含有する変性ポリプロピレングリコールを所定量秤量し、ここに室温で攪拌しながらポリビニルアセタール樹脂100質量部をダマにならないように少しずつ投入した。投入後、水浴で70℃に加熱し、70℃に保温して8時間攪拌混合した。これを室温まで冷却し、フードプロセッサー(餅つきモード)に100質量部秤量し、更に所定量の水酸化マグネシウム又は水酸化アルミニウムと所定量のポリイソシアネート化合物、その他の添加剤を加えて10分混合した。
<樹脂組成物の評価>
作成直後の粘度に25℃の粘度をBM型粘度型で測定した。貯蔵安定性は10mlスクリュー管に5ml入れ、50℃の水浴中に静置して、流動状態を観察した。プリン状になって流動性が無くなった時をゲル化とした。結果は表1にシートの結果と合わせて示した。
<シートの作成>
ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルムを敷いたステンレス製金枠(1mm×100mm×100mm)に、得られた樹脂組成物を流し、更に樹脂組成物の上にポリエチレンテレフタレート樹脂フィルムを載せ、卓上プレスで100℃/10Paで30分処理し、反応と同時にシート化した。
<シートの評価>
JIS Z 0237に準拠して引張試験、シェアA硬度に準拠して硬度、UL−94に準拠して難燃性を測定した。
各実施例はいずれも良好な評価を得た。
本発明は、農業用ビニルハウス、マーキングフィルム、ポスター、壁紙、発泡シート、屋外用レザー、樹脂被覆鋼板の屋根材及び外壁材、自動車内外装、家具等の塗装代替、エレベーター内装、雨樋、床材、波板、化粧柱、バインダー、照明の表皮材、断熱フィルム等原料としての樹脂組成物及びこの樹脂組成物で形成されたシートに関する。

Claims (3)

  1. ポリビニルアセタール樹脂100質量部、ポリプロピレングリコール300〜2000質量部、及びポリイソシアネート化合物4〜2100質量部を含む樹脂組成物を形成し、この樹脂組成物100質量部と水酸化マグネシウム及び/又は水酸化アルミニウム50〜1000質量部を配合し、これら配合物を反応させた後、厚さ0.1〜100mmに形成したシート。
  2. 請求項1記載の水酸化マグネシウム及び/又は水酸化アルミニウムの配合比が100〜1000質量部である請求項1記載のシート。
  3. 前記ポリビニルアセタール樹脂の水酸基価を前記ポリプロピレングリコールの水酸基価で割った比率が、0.1〜20である請求項1記載のシート。
JP2004125140A 2004-04-21 2004-04-21 シート Expired - Fee Related JP4038189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125140A JP4038189B2 (ja) 2004-04-21 2004-04-21 シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125140A JP4038189B2 (ja) 2004-04-21 2004-04-21 シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005306982A JP2005306982A (ja) 2005-11-04
JP4038189B2 true JP4038189B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=35436115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004125140A Expired - Fee Related JP4038189B2 (ja) 2004-04-21 2004-04-21 シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4038189B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105062401A (zh) * 2015-07-17 2015-11-18 济南伟传信息技术有限公司 一种透明美观的电子灌封胶及其制备方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3992698B2 (ja) * 2004-07-20 2007-10-17 電気化学工業株式会社 ポリビニルアセタール樹脂組成物、シート及び合わせガラス
CN103804892B (zh) * 2012-11-09 2019-01-18 北京科技大学 一种聚合物多孔膜及其制备方法和在凝胶聚合物电解质中的应用
JP6093687B2 (ja) * 2013-12-18 2017-03-08 株式会社クラレ 合わせガラス用フィルム及びそれを含む合わせガラス
KR20160109549A (ko) * 2015-03-12 2016-09-21 (주)엘지하우시스 난연 바닥장식재와 이의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105062401A (zh) * 2015-07-17 2015-11-18 济南伟传信息技术有限公司 一种透明美观的电子灌封胶及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005306982A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100404613C (zh) 固化性组合物
WO2005111125A2 (en) Cross-linked polypropylene resins, method of making same and articles formed therefrom
JP6078152B2 (ja) 生分解性樹脂を含む発泡用樹脂組成物およびそれから製造された発泡体
JP4038189B2 (ja) シート
JP5294129B2 (ja) メタロセン−エチレンプロピレンジエン共重合体ゴム系連続気泡体及びその製造方法
KR20130116468A (ko) 사슬이 연장된 폴리락트산을 이용한 발포 시트 및 이의 제조방법
CN101535390B (zh) 通过包含氧化镁的聚合物混配物的原位水合制得的氢氧化镁类阻燃组合物
CN100569820C (zh) 固化性组合物
JPS6236435A (ja) 耐熱性に優れた架橋塩化ビニル系樹脂発泡体
JPH03124752A (ja) 含ハロゲン熱可塑性樹脂系成形物の製造法
WO2005040282A1 (ja) 樹脂組成物
JP2006265448A (ja) 吸水性ウレタンフォームの製造方法
CN112574379B (zh) 一种基于氨基甲酸酯共聚物的发泡材料及其制备方法
JP4733797B2 (ja) 発泡性塩化ビニル系樹脂組成物
JP2023501248A (ja) セルpvc用の官能化加工助剤ブレンド
JP2003213121A (ja) スラッシュ成形用熱可塑性ポリウレタン組成物、粉末物およびこれを用いた表皮体
JP3961130B2 (ja) 感熱ゲル化性ポリウレタン系エマルジョンおよびその製造方法
JP2001002752A (ja) 難燃性ポリウレタン発泡シートおよび該シートを用いた合成皮革
CN110819036A (zh) 一种耐候pvc发泡板及其制备工艺
TW202014460A (zh) 氯乙烯樹脂用之塑化劑、氯乙烯樹脂組成物、電線及車輛內裝材料
JP3133257B2 (ja) 変性ポリビニルアルコール系共重合体及びその製造方法並びに可塑化塩化ビニル系樹脂成形品用被覆組成物
JP2006028413A (ja) 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
JP5097383B2 (ja) プラスチゾル用アクリル系重合体微粒子の製造方法及びアクリル系ブラスチゾル組成物
JP3284090B2 (ja) フィルムまたはシート形成用親水性材料
JP2007238711A (ja) 軟質樹脂組成物及び成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees