JP4034176B2 - 十字軸ならびに十字軸継手 - Google Patents

十字軸ならびに十字軸継手 Download PDF

Info

Publication number
JP4034176B2
JP4034176B2 JP2002356941A JP2002356941A JP4034176B2 JP 4034176 B2 JP4034176 B2 JP 4034176B2 JP 2002356941 A JP2002356941 A JP 2002356941A JP 2002356941 A JP2002356941 A JP 2002356941A JP 4034176 B2 JP4034176 B2 JP 4034176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross shaft
hollow hole
roller
trunnion
side region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002356941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004190729A (ja
Inventor
展央 米山
憲二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
JTEKT Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, JTEKT Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002356941A priority Critical patent/JP4034176B2/ja
Priority to US10/729,015 priority patent/US7160192B2/en
Priority to FR0314384A priority patent/FR2848273B1/fr
Priority to DE10357484A priority patent/DE10357484A1/de
Priority to KR1020030088867A priority patent/KR100640304B1/ko
Publication of JP2004190729A publication Critical patent/JP2004190729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034176B2 publication Critical patent/JP4034176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/40Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes
    • F16D3/41Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes with ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/28Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/48Needle bearings with two or more rows of needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/50Other types of ball or roller bearings
    • F16C19/505Other types of ball or roller bearings with the diameter of the rolling elements of one row differing from the diameter of those of another row
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/56Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction in which the rolling bodies of one bearing differ in diameter from those of another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/382Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
    • F16D3/385Bearing cup; Bearing construction; Bearing seal; Mounting of bearing on the intermediate member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/41Couplings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/06Lubrication details not provided for in group F16D13/74
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、十字軸ならびに十字軸継手に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的に、車両などのトルク伝達経路において、例えば非同軸状に設置されるか、あるいは非同軸状に傾き可能に設置される2つの回転軸を連結する場合に、十字軸継手が用いられる。
【0003】
この十字軸継手では、トルク伝達時に十字軸のトラニオン先端側ころの接触面圧が大きくなりやすく、荷重が大きくなるところが破損することがある。ころの破損を考慮して、十字軸のトラニオン外周面ところ軸受の外輪カップとの間の環状空間に、ころを軸心方向隣り合わせに複数列配置した構成であって、各列のころの直径を、トラニオンの先端側から根元側へ配置されるものの順に大きくしている。これにより、トルク伝達時において各列のころに作用する接触面圧をほぼ均等にさせようとしている(例えば特許文献1参照)。
【0004】
上記従来例では、トルク伝達時の荷重が大きくなればなるほど、各列のころの直径差を大きくする必要があるが、その場合、直径を小さくする列のころ群の径方向隙間が大きくなるために、当該ころ群がスキューしやすくなる。
【0005】
また、十字軸のトラニオン端面に、略円錐台状の中抜き穴を設けて、トラニオンの曲げ剛性を下げるようにしている。この場合、トルク伝達時にトラニオンが撓むことで、トラニオン根元部への曲げ応力の偏りが軽減されるようにしたものがある(例えば特許文献2参照)。
【0006】
【特許文献1】
特開平11−51073号公報
【特許文献2】
実開昭61−141819号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、中抜き穴を大きくすると、トルク伝達時の荷重に対するトラニオンの強度が不足するおそれがある。ここに改良の余地がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の十字軸は、複数列のころ軸受が外装されるトラニオンを4つ有するもので、前記トラニオンの端面に中抜き穴が設けられており、前記中抜き穴の開口端縁の内径寸法が、各トラニオンの先端における外径寸法の50〜80%に設定され、前記中抜き穴の底側領域が球面形状に形成されており、前記球面形状の底側領域の中心角が、120〜160度に設定され、前記球面形状の底側領域の曲率半径が、前記中抜き穴の開口端縁の内径寸法の50%未満に設定され、この中抜き穴において球面形状の底側領域を除く開口側領域の内径寸法が前記中抜き穴の開口端縁へ向かうにつれて漸次大きくなるよう前記開口側領域はテーパ形状に形成され、前記テーパ形状の開口側領域の角度は10〜30度に設定され、前記中抜き穴の開口端縁から最深部までの深さが前記複数列のころの軸心方向総長さの30〜70%に設定されている。
【0009】
なお、上記中抜き穴の底側領域とは、中抜き穴において、十字軸の中心側に位置する領域を指す。また、上記中抜き穴の開口側領域とは、十字軸のトラニオン先端側の領域を指す。
【0010】
上記構成では、十字軸の各トラニオンの先端側に中抜き穴を設けることによって、各トラニオンの先端側に存在する円筒部分の厚みが先端に向けて漸次薄肉になっている。これにより、トルク伝達時において各トラニオンがその付け根側から全体的に撓むことができる。このような撓みにより、トルク伝達時においてトラニオンの外周面に対してころがほぼ均等に接触されるようになって、ころのエッジへの接触面圧集中が抑制される。したがって、十字軸の各トラニオンの外周面においてころ軸受のころの軌道面となる領域の剥離寿命や曲げ疲労強度を向上させることが可能となる。また、トラニオン根元部に作用する曲げモーメントも小さくなり、曲げ応力も小さくなる。
【0011】
なお、上記構成において、前記各トラニオンの外周面に、その根元側から先端側に向けて順次縮径された複数のころ転動面を設けることができる。この場合、トルク伝達時において、各列のころに対して作用する荷重分布を均等にするうえで有利となるとともに、ころのスキューを防止するうえで有利となる。
【0013】
また、上記構成において、前記十字軸を浸炭鋼とし、前記ころ転動面にローラバニシング加工を施すことができる。この場合、ローラバニシング加工によってころ転動面に残留圧縮応力が生じるとともに、その表面粗さが向上する点と相まってころ転動面の疲労強度を高めることができる。
【0014】
本発明の十字軸継手は、上記構成の十字軸と、十字軸の4つのトラニオンにそれぞれ装着される4つのころ軸受とを有する。この場合、上述した特徴を有する十字軸を備える構成であるから、十字軸継手の耐久性、信頼性が向上するようになる。
【0015】
上記十字軸継手において、前記ころの外周面の両端部に曲面のクラウニングを施したものとすることができる。この場合、ころの軸方向両端部でのエッジへの接触面圧の集中をさらに抑制し、ころの転動面となる領域の剥離寿命や曲げ疲労強度を向上させることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1から図3に本発明の一実施形態を示している。図中、1は十字軸継手である。この十字軸継手1は、同軸状に対向配置される第1回転軸2と第2回転軸3とをトルク伝達可能にかつ傾動可能に連結するものである。
【0017】
十字軸継手1は、十字軸4と、4つのころ軸受5A〜5Dを備える周知の構成である。十字軸4は、4つのトラニオン41〜44を有している。
【0018】
4つのころ軸受5A〜5Dは、いずれも全く同じ構成の針状ころ軸受と呼ばれるものが用いられており、複数の針状ころ6と、スラストブッシュ7と、外輪カップ8とを備えている。なお、図示していないが、ころ軸受5A〜5Dの外輪カップ8と十字軸4のトラニオン41〜44との間に密封装置を付設することにより、ころ軸受5A〜5Dの内部にグリースなどの潤滑剤が封入されるようになっている。
【0019】
上記十字軸4において180度対向する2つのトラニオン41,43が、第1回転軸2の一方軸端に対してころ軸受5A,5Bを介して取り付けられる。また、十字軸4の残り180度対向する2つのトラニオン42,44が、第2回転軸3の一方軸端に対してころ軸受5C,5Dを介して取り付けられる。
【0020】
なお、上記各ころ軸受5A〜5Dの外輪カップ8は、ボルト9などを介して両回転軸2,3に対して取り付けられる。この外輪カップ8の取り付けは、特に限定されず、一般的に周知の方法により行うものすべてが本発明に含まれる。また、この外輪カップ8には、その内部にグリースを注入するためのグリースニップル10が取り付けられている。
【0021】
この実施形態では、上記十字軸4の各トラニオン41〜44の形状を工夫しているので、以下で説明する。
【0022】
まず、ころ軸受5A〜5Dのころ6は、軸心方向隣り合わせに3列に配置されている。十字軸4の各トラニオン41〜44の外周面には、その根元側から先端側に向けて外径D1,D2,D3と3段階で順次小さく設定された大、中、小のころ転動面45a,45b,45cが形成されている。この各トラニオン41〜44の各ころ転動面45a〜45cが、3列で配置される。これにより、ころ6の径方向隙間が、トラニオン41〜44の根元側から先端側に向けて順次大きくなる。このトラニオン41〜44の各ころ転動面45a〜45c相互の外径差は、ころ6の直径寸法dの0.001〜0.005倍に設定される。図では、トラニオン41〜44の各ころ転動面45a〜45cの外径差を誇張して示している。このようにしていれば、トルク伝達時において、各列のころ6に対して作用する接触面圧分布を均等にするうえで有利となるとともに、ころ6のスキューを防止するうえで有利となる。
【0023】
これに加えて、各トラニオン41〜44にすり鉢形状の中抜き穴46を設けている。この中抜き穴46は、各トラニオン41〜44の中心部分に、当該各トラニオン41〜44の端面に向けて開放されている。
【0024】
この中抜き穴46の底側領域46aは、球面形状に形成される。この中抜き穴46において球面形状の底側領域46aを除く開口側領域46bの内径寸法は、中抜き穴46の開口端縁へ向かうにつれて漸次大きく設定される。この中抜き穴46を設けることによって、十字軸4の各トラニオン41〜44の先端側に存在する円筒部分の厚みが先端に向けて漸次薄肉になっている。
【0025】
ここで、上記中抜き穴46については、下記▲1▼〜▲5▼の条件を満たすように設定される。
【0026】
▲1▼ 上記中抜き穴46の開口側端縁から最深部までの深さL1は、軸心方向三列に配置するころ6の軸心方向総長さL0の30〜70%、好ましくは50〜60%に設定される。
【0027】
▲2▼ 上記中抜き穴46の開口端縁の内径寸法D0は、各トラニオン41〜44の先端における外径寸法D3の50〜80%、好ましくは60〜70%に設定される。
【0028】
▲3▼ 上記中抜き穴46における球面形状の底側領域46aの中心角αは、120〜160度、好ましくは130〜150度に設定される。
【0029】
▲4▼ 上記中抜き穴46において球面形状の底側領域46aの曲率半径rは、前記中抜き穴46における開口端縁の内径寸法D0の50%未満に設定される。
【0030】
▲5▼ 上記中抜き穴46の開口側領域46bは、テーパ形状とされる。このテーパ形状の開口側領域46bの角度βは、10〜30度、好ましくは15〜25度に設定される。
【0031】
ところで、上記▲5▼に関しては、中抜き穴46の開口側領域46bの形状を、その内径寸法が中抜き穴46の開口端縁へ向かうにつれて漸次大きくなる曲面形状とすることができる。
【0032】
上記▲1▼〜▲5▼の条件を満たす中抜き穴46を設ければ、十字軸4の各トラニオン41〜44の十分な強度を確保したうえで、各トラニオン41〜44における剛性を下げることができる。
【0033】
なお、図3では、上記中抜き穴46の底側領域46aの曲率中心Oを、トラニオン41〜44の先端よりも根元側へ所定量L2だけ入り込んだ位置に設定しているが、図4に示すように、トラニオン41〜44の先端と一致する位置に設定したり、あるいは図5に示すように、トラニオン41〜44の先端よりも所定量L2だけ飛び出した位置に設定したりすることができる。
【0034】
詳しくは、上記構成の十字軸4では、トルク伝達時において各トラニオン41〜44の付け根側の曲面部分に対して最大曲げ応力が作用することになるので、各トラニオン41〜44が、その付け根側から全体的に撓むことができる。このように撓むことにより、トルク伝達時においてトラニオン41〜44の各ころ転動面45a〜45cに対して各列のころ6がほぼ均等に接触されるようになって、ころのエッジに対する接触面圧集中が抑制される。したがって、十字軸4のトラニオン41〜44における各ころ転動面45a〜45cの剥離寿命や曲げ疲労強度を向上させることが可能となる。
【0035】
参考までに、トラニオン41〜44の中抜き穴46の形状について、その開口側領域46bをテーパ形状とせずに、底側領域46aから開口側領域46bまでの全体を球面形状に形成した場合、最大曲げ応力がトラニオン41〜44の付け根側ではなく、中抜き穴46を設けた転動面に作用するため、トラニオン41〜44の強度不足となる。
【0036】
以上、要するに、ころ軸受5A〜5Dに備える三列のころ6の軌道面となる十字軸4のトラニオン41〜44の外周面を先端へ向けて3段階に縮径する形状とすることにより、トルク伝達時において各列のころ6に対して作用する接触面圧分布をできるだけ均等化させるようにするとともに、ころ6のスキューを防止させるようにしている。それに加えて、十字軸4のトラニオン41〜44に上記特殊な中抜き穴46を設けることにより、トルク伝達時においてトラニオン41〜44をその付け根から全体的に撓ませるようにしている。これらの相乗作用でもって、各列のころ6に対する接触面圧分布をほぼ均等にできるようになり、十字軸継手の耐久性ならびに信頼性向上に貢献できる。
【0037】
ところで、上記十字軸4を浸炭鋼とし、十字軸4のころ転動面となるトラニオン41〜44の外周面にローラバニシング加工を施すことができる。この場合、ローラバニシング加工によってころ転動面に残留圧縮応力が生じるとともに、その表面粗さが向上する点と相まってころ転動面の疲労強度を高めることができる。
【0038】
また、上記ころ6の外周面の両端部に、曲面のクラウニングを施したものとすることができる。この場合、ころ6の軸方向両端部でのエッジへの接触面圧の集中をさらに抑制し、ころ6の転動面となる領域の剥離寿命や曲げ疲労強度を向上させることができる。
【0039】
なお、本発明は上記実施形態のみに限定されるものではなく、種々な応用や変形が考えられる。
【0040】
(1)図6に示すように、十字軸4の中心から各トラニオン41〜44の中抜き穴46の最深部に至る領域に、グリースをころ軸受5A〜5Dに供給するとともにグリースを貯溜するための通路47…を設けることができる。この各通路47の一端は、個別に各トラニオン41〜44の各中抜き穴46の底中央で開放されており、また、各通路47の他端は、十字軸4の中心部分で1つになって当該十字軸4の中心部分の側方へ開放されている。この通路47において十字軸4の中心部分の開口には、グリースを注入するためのグリースニップル10が装着されている。図6では、図2において外輪カップ8に取り付けていたグリースニップルを無くしている。そして、上記グリースニップル10からグリースガンなどによりグリースを注入することにより、各通路47内にグリースが貯溜されるとともに、各ころ軸受5A〜5Dに供給されるようになる。特に、各トラニオン41〜44の先端側に設けてある中抜き穴46も、グリース溜まりとなるので、グリース貯溜量を多くできる。
【0041】
(2)上記実施形態において、ころ軸受5A〜5Dのころ6の列数は2列以上であればよい。例えばころ6を2列配置とする場合、十字軸4のトラニオン41〜44の外周面には、大小2つのころ転動面を設けることになるが、中抜き穴46の寸法関係については上記実施形態と基本的に同じである。
【0042】
(3)図7に示すように、トラニオン41〜44において、その軸心方向中央のころ転動面45bの外径D2を根元側のころ転動面45aの外径D1と同じにすることによりトラニオン41〜44の外径を大小2段とし、トラニオン41〜44の根元側に配置するころ6の外径d1より、軸心方向中央のころ6と先端側のころ6の外径d2を小さくすることもできる。軸心方向中央のころ6の外径d2と先端側のころ6の外径d2は同じに設定されている。
【0043】
【発明の効果】
本発明の十字軸では、トルク伝達時において各トラニオンがその付け根側から全体的に撓むようにすることにより、各トラニオンの外周面においてころ軸受のころの軌道面となる領域の剥離寿命や曲げ疲労強度を向上させるようにしている。これにより、十字軸の耐久性、信頼性の向上に貢献できる。
【0044】
また、本発明の十字軸継手は、上記十字軸を備える構成であるから、十字軸継手としての耐久性、信頼性の向上に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る十字軸継手を分解した斜視図
【図2】図1の十字軸継手を示す正面図
【図3】十字軸のトラニオンを示す断面図
【図4】トラニオンの中抜き穴の変形例で、図3に対応する図
【図5】トラニオンの中抜き穴の変形例で、図3に対応する図
【図6】十字軸の他の実施形態を示す平面図
【図7】トラニオンの他の実施形態を示す断面図
【符号の説明】
1 十字軸継手
2 第1回転軸
3 第2回転軸
4 十字軸
41〜44 十字軸のトラニオン
46 トラニオンの中抜き穴
46a 中抜き穴の底側領域
46b 中抜き穴の開口側領域
5A〜5D ころ軸受
6 ころ軸受の針状ころ
8 ころ軸受の外輪カップ

Claims (5)

  1. 複数列のころ軸受が外装されるトラニオンを4つ有する十字軸であって、
    前記トラニオンの端面に中抜き穴が設けられており、前記中抜き穴の開口端縁の内径寸法が、各トラニオンの先端における外径寸法の50〜80%に設定され、
    前記中抜き穴の底側領域が球面形状に形成されており、前記球面形状の底側領域の中心角が、120〜160度に設定され、前記球面形状の底側領域の曲率半径が、前記中抜き穴の開口端縁の内径寸法の50%未満に設定され
    この中抜き穴において球面形状の底側領域を除く開口側領域の内径寸法が前記中抜き穴の開口端縁へ向かうにつれて漸次大きくなるよう前記開口側領域はテーパ形状に形成され、前記テーパ形状の開口側領域の角度は10〜30度に設定され、
    前記中抜き穴の開口端縁から最深部までの深さが前記複数列のころの軸心方向総長さの30〜70%に設定されている、十字軸。
  2. 請求項1の十字軸において、
    前記各トラニオンの外周面に、その根元側から先端側に向けて順次縮径された複数のころ転動面が設けられている、十字軸。
  3. 請求項1または2に記載の十字軸において、
    前記十字軸は浸炭鋼よりなり、前記ころ転動面にローラバニシング加工が施されている、十字軸。
  4. 請求項1からのいずれかに記載の十字軸と、十字軸の4つのトラニオンにそれぞれ装着される4つのころ軸受とを有する、十字軸継手。
  5. 請求項の十字軸継手において、前記ころの外周面の両端部に曲面のクラウニングが施されている、十字軸継手。
JP2002356941A 2002-12-09 2002-12-09 十字軸ならびに十字軸継手 Expired - Fee Related JP4034176B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002356941A JP4034176B2 (ja) 2002-12-09 2002-12-09 十字軸ならびに十字軸継手
US10/729,015 US7160192B2 (en) 2002-12-09 2003-12-08 Cross shaft and cross shaft joint
FR0314384A FR2848273B1 (fr) 2002-12-09 2003-12-09 Croisillon pour joint de transmission de couple
DE10357484A DE10357484A1 (de) 2002-12-09 2003-12-09 Querwelle und Querwellengelenk
KR1020030088867A KR100640304B1 (ko) 2002-12-09 2003-12-09 십자축 및 십자축 연결부

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002356941A JP4034176B2 (ja) 2002-12-09 2002-12-09 十字軸ならびに十字軸継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004190729A JP2004190729A (ja) 2004-07-08
JP4034176B2 true JP4034176B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=32322061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002356941A Expired - Fee Related JP4034176B2 (ja) 2002-12-09 2002-12-09 十字軸ならびに十字軸継手

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7160192B2 (ja)
JP (1) JP4034176B2 (ja)
KR (1) KR100640304B1 (ja)
DE (1) DE10357484A1 (ja)
FR (1) FR2848273B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011088327A1 (de) * 2011-12-13 2013-06-13 Sms Siemag Ag Kreuzgelenkwelle
DE102014222276A1 (de) * 2014-10-31 2016-05-04 Aktiebolaget Skf Lagerträger

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US412995A (en) * 1889-10-15 Journal for vehicles
BE550333A (ja) *
US1602472A (en) * 1924-10-02 1926-10-12 Sr William Woolgar Hub and axle assembly
US2251944A (en) * 1941-02-07 1941-08-12 Harry A Knox Bearing
GB832784A (en) * 1956-03-19 1960-04-13 Gelenkwellenbau Gmbh Improvements in and relating to universal joints
US3204428A (en) * 1963-08-14 1965-09-07 Borg Warner Universal joint
FR2242003A5 (en) 1973-08-23 1975-03-21 Pitner Alfred Carden joint pin cylindrical bearing - is inserted under tension and provides flexible support to pin-cross end surface
GB1477910A (en) 1975-12-11 1977-06-29 Gkn Transmissions Ltd Hookes type universal joints
DE2625960C2 (de) * 1976-06-10 1984-10-18 Voith Transmit GmbH, 4330 Mülheim Kreuzzapfengelenk
DE2934630C2 (de) * 1979-08-28 1985-05-09 Uni-Cardan Ag, 5200 Siegburg Kreuzgelenk
DE3027263C2 (de) * 1980-07-18 1986-08-14 SKF GmbH, 8720 Schweinfurt Lagerung von Zapfen in Gabelaugen von Kreuzgelenken mittels eines Zylinderrollenlagers
US4445875A (en) * 1980-12-03 1984-05-01 Matsui Universal Joint Manufacturing Company Universal joint
JPS61141819A (ja) 1984-12-13 1986-06-28 株式会社クボタ 移動脱穀機
DE3641956C1 (de) * 1986-12-09 1988-06-01 Gelenkwellenbau Gmbh Kreuzgelenk
US5342240A (en) * 1989-07-12 1994-08-30 The Zeller Corporation High capacity universal joint
JP4097095B2 (ja) 1997-08-01 2008-06-04 株式会社ジェイテクト ユニバ−サルジョイントの軸受装置
DE29824596U1 (de) 1998-11-10 2001-10-31 Voith Turbo GmbH & Co. KG, 89522 Heidenheim Kreuzgelenkanordnung für den Einsatz in Gelenkwellen
DE19851530C2 (de) 1998-11-10 2001-10-31 Voith Turbo Kg Kreuzgelenkanordnung für den Einsatz in Gelenkwellen
DE10030534A1 (de) * 2000-06-28 2002-01-10 Voith Turbo Kg Druckring und Verfahren zur Herstellung eines Druckringes, Lagersystem für Zapfen von Zapfenkreuzen und Kreuzgelenkanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
US20040114991A1 (en) 2004-06-17
KR100640304B1 (ko) 2006-10-30
KR20040050869A (ko) 2004-06-17
FR2848273B1 (fr) 2007-06-15
DE10357484A1 (de) 2004-07-01
FR2848273A1 (fr) 2004-06-11
JP2004190729A (ja) 2004-07-08
US7160192B2 (en) 2007-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1673553B1 (en) Epicyclic gear system
EP1588074B1 (en) Epicyclic gear systems
US6926448B2 (en) Bearing unit for wheel drive
US20020072421A1 (en) Wheel drive unit
EP2221128A1 (en) Wheel bearing device and manufacturing method therefor
EP2503168A1 (en) Rotation support device for pinion shaft
JP2003172345A (ja) 車軸ピニオン用軸受装置および車両用終減速装置
JP4034176B2 (ja) 十字軸ならびに十字軸継手
US11306776B2 (en) Double-row self-aligning roller bearing
JP3815376B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2002178706A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP3815027B2 (ja) ローラ支持用軸受装置
WO2020203393A1 (ja) 自動調心ころ軸受
US20010001996A1 (en) End bearings for one-way clutch, manufacturing process thereof, and one-way clutch provided with at least one of such end bearings
US12038044B2 (en) Rolling bearing
JP2002227866A (ja) 圧入方法および圧入構造
JP7488633B2 (ja) 複列自動調心ころ軸受
JP2008064151A (ja) ラジアルころ軸受
JP2595876Y2 (ja) ころ軸受
CN206144993U (zh) 高压油泵滚轮用圆柱滚子轴承
JP2001263356A (ja) 複列転がり軸受ユニット
JP4940847B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JP2014020401A (ja) タンデム型複列アンギュラ玉軸受
JP2607650Y2 (ja) ころ軸受
JP2002161924A (ja) 車軸用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4034176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees