JP4097095B2 - ユニバ−サルジョイントの軸受装置 - Google Patents

ユニバ−サルジョイントの軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4097095B2
JP4097095B2 JP20762597A JP20762597A JP4097095B2 JP 4097095 B2 JP4097095 B2 JP 4097095B2 JP 20762597 A JP20762597 A JP 20762597A JP 20762597 A JP20762597 A JP 20762597A JP 4097095 B2 JP4097095 B2 JP 4097095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
trunnion
roller
end side
universal joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20762597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1151073A (ja
Inventor
道雄 河田
隆 石田
守員 隅田
啓司 徳重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
JTEKT Corp
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, JTEKT Corp filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP20762597A priority Critical patent/JP4097095B2/ja
Publication of JPH1151073A publication Critical patent/JPH1151073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4097095B2 publication Critical patent/JP4097095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/40Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes
    • F16D3/41Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes with ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/28Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/382Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
    • F16D3/385Bearing cup; Bearing construction; Bearing seal; Mounting of bearing on the intermediate member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ユニバ−サルジョイントにおける十字軸のトラニオン(十字軸を構成しているピン部分)に装着される軸受装置であって複数列のころを備えるものに関する。
【0002】
【従来の技術】
圧延ロ−ル装置等においては、ロ−ル回転用の駆動軸にユニバ−サルジョイントが設けられる。例えば、図4(特公平3−1531号)に示すように、一方の回転軸1の端部にはヨ−ク2が形成され、他方の回転軸(図示省略)にもヨ−ク4が形成され、これらのヨ−クの間に、十字軸5と軸受装置6と密封装置7とから成るユニバ−サルジョイント3が組み込まれる。尚、8は軸受装置6へグリ−スを供給するグリ−スニップルである。
【0003】
前記軸受装置6は、軸受ケ−ス62とスラストワッシャ61と複数のころ63a,63b,63c等で構成され、十字軸5を構成する各トラニオン51に装着される。該軸受ケ−ス62は、前記一方の回転軸1のヨ−ク2と他方の回転軸のヨ−ク4の間にボルト9により係合連結されている。また、該トラニオン51の基端部側に装着される密封装置7は、オイルシ−ル71とスリンガ−72とウオ−タ−シ−ル73とで構成される。
【0004】
前記各トラニオン51には、図5に示すように、複数のころ63a,63b,63cが嵌合されているが、このように複数個のころを使用するのは次のような理由による。即ち、圧延ロ−ル用の駆動軸で用いられる上記構成のユニバ−サルジョイント3においては、十字軸5を構成する各トラニオン51には回転トルク伝達に際して大きな負荷がかかる。若し、軸受ケ−ス62とトラニオン51の間に単一のころを使用すると、ころ自身に曲げモ−メントが作用して折損する恐れがあること、そしてころに曲げモ−メントがかかると変形により軸受寿命が短くなること、高精度の長いころを加工するのは困難であること、等によるものである。
【0005】
上記するように、各トラニオン51には、複数例のころを有する軸受装置6が使用されるが、一方の回転軸1から他方の回転軸に回転トルクを伝達する際、一方のヨ−ク2から軸受ケ−ス62を介して十字軸5の2つのトラニオン51に荷重が作用すると共に、該十字軸5の残り2つのトラニオン51から軸受ケ−ス62を介して他方のヨ−ク4に荷重が作用する。この場合、各トラニオン51では、先端部の曲げ変位量(撓み量)が大きくなり、従ってトラニオン51の基端部側のころ63aと中央部のころ63bと先端部側のころ63cとではかかる荷重に差が生じる。そこで、図6に示すように、トラニオン51の基端部と先端部との各ころにかかる荷重が均等になるよう、即ち、当初トラニオン51の曲げ変位量に応じたすき間c1 ,c2 が生じるように、これらのころ63a,63b,63cの径(d1 ,d2 ,d3 )を異ならしめたユニバ−サルジョイントが提案されている(特公平3−1531号)。尚、実際の各ころ径の差は僅かであるが、図6では説明する上で明確に理解できるよう各ころ径の差を誇張して図示してある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これらのころ63a,63b,63cは、径が異なってもその差はミクロン(μm)単位の差異であり、且つ長さは等しくしてあるため、識別が困難となっている。そこでユニバ−サルジョイント組立の際には、組み込み間違いが生じないように工夫しているが、実際には基端部側で使用するころと、中央部で使用するころと、先端部で使用するころとを識別するためには刻印によるしか識別する方法はない。従って、これらのころ63a,63b,63cは組込性が悪く、また、刻印を打つ工数がかかり煩雑となっている。
【0007】
この発明は上記する課題に対処するためになされたものであり、トラニオンの基端部側と中央部と先端部側とで使用されるミクロン単位の径の異なるころであっても刻印等が不要であり、その識別が簡単であり組込性も向上させることのできるユニバ−サルジョイントの軸受装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
すなわち、この発明は上記する課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、十字軸(5)の各トラニオン(51)の外周軌道面と回転軸の端部に形成されたヨークの一端側に連結される軸受ケ−ス(62)自体に形成された内周軌道面との間の軸方向に複数列のころ(11a,11b,11c)を配置して成るユニバ−サルジョイントの軸受装置において、
前記トラニオン(51)の外周軌道面は軸方向に段差のない面であり、前記軸受ケ−ス(52)の内周軌道面は軸方向に段差のない面であり、前記複数列のころ(11a,11b,11c)は隣接する列のころと端面どうしが接触するように配設され、前記トラニオン(51)の基端部側から先端部側にかけて配置される前記各列のころ(11a,11b,11c)の径(d1 ,d2 ,d3 )を、基端部側から先端部側にかけて順次小さくなるよう配設すると共に、前記各列のころの長さ(L1 ,L2 ,L3 )を基端部側から先端部側にかけて順次小さくなるように配設し、前記各列のころの長さの差を目視によって一目瞭然となるようにしたことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の具体的実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1はこの発明のユニバ−サルジョイントの軸受装を構成する十字軸のトラニオン部分の一部断面図であり、図2は図1の一部を更に拡大した断面図である。尚、これら図1と図2及び次に説明する図3等は分かりやすくするため寸法差を少し誇張して示してある。また、重複記載を避けるため同一の構成要素には従来技術で説明したものと同一の符号を用いて説明する。
【0010】
図1に示すように、十字軸5のトラニオン51には軸受ケ−ス62が嵌め込まれるが、該軸受ケ−ス62とトラニオン51との間には軸方向に3列(但し、3列に限らず2列或いは4列以上としてもよい)のころ11a,11b,11cが配置される。そして図2に示すように、前記トラニオン51の基端部側に配置するころ11aの径d1 は中間部に配置するころ11bの径d2 より大きく設定し、該中間部に配置するころ11bの径d2 はトラニオン51の先端部に配置するころ11cの径d3 よりも少し大きく設定してある。すなわち、各ころ11a,11b,11cの径d1 ,d2 ,d3 は、順次d1 >d2 >d3 の関係となるように設定してある。例えば、前記トラニオン51の基端部側に配置するころ11aの径d1 は24mm+35μmとし、中間部に配置するころ11bの径d2 は24mm+25μmとし、先端部側に配置するころ11cの径d3 は24mmとする。
【0011】
前記各ころ11a,11b,11cの径を上記する関係とすることにより、トラニオン51との間に先端部側に少しすき間c1 、c2 が生じることになるが、これらのすき間c1 、c2 は後述するように、回転トルク伝達時トラニオン51の撓み量に応じたすき間となるようにするものである。なお、これらのころ11a,11b,11cの径d1 ,d2 ,d3 の差はミクロン(μm)単位の差異であり、従ってすき間c1 、c2 もこれらのころ11a,11b,11cの寸法に応じたミクロン単位のすき間となる。
【0012】
次に、前記各ころ11a,11b,11cの長さL1 ,L2 ,L3 に関しては、トラニオン51の基端部側に配置するころ11aの長さL1 は、中間部に配置するころ11bの長さL2 より大きく設定し、該中間部に配置するころ11bの長さL2 はトラニオン51の先端部に配置するころ11cの長さL3 よりも少し大きく設定してある。即ち、各ころ11a,11b,11cの長さL1 ,L2 ,L3 は、順次L1 >L2 >L3 の関係となるように設定してある。例えば、トラニオン51の基端部側に配置するころ11aの長さL1 を48mmとし、中間位置に配置するころ11bの長さL2 を44mmとし、先端部側に配置するころ11cの長さL3 を42mmとしてある。
【0013】
前記各ころ11a,11b,11cのそれぞれの長さL1 ,L2 ,L3 を上記する関係とすることにより、作業者がトラニオン51と軸受ケ−ス62との間に組み込むころの位置を間違えることはなくなる。即ち、これらのころ11a,11b,11cを立てて並べると、これらのころ11a,11b,11cの長さの差は作業者にとって目視によって一目瞭然となる。従って、トラニオン51と軸受ケ−ス62との間にころ11a,11b,11cを組み込む場合、トラニオン51の基端部側に配置するころ11aと中間部に配置するころ11bと先端部側に配置するころ11cとを間違えることなく、また、ころの選択に際して煩雑となることもなく、正確に組み込むことが可能となる。
【0014】
なお、各ころ11a,11b,11cは基端部側から先端部側に向けてL1 >L2 >L3 の関係にあると説明したが、これに限定されるものではなく、先端部側から基端部側に向けてL3 >L2 >L1 としてもよく、さらには中間のころ11bの長さL2 を最長にしてもよく、要は各ころ11a,11b,11cの長さが大中小関係にあればよい。
【0015】
この発明のユニバ−サルジョイントの軸受装置は以上のような構成としてあるが、次に回転トルク伝達時のトラニオン51の変位量と該トラニオン51ところ11a,11b,11cの間のすき間との関係について説明する。
図3(A)は、この発明のユニバ−サルジョイントの軸受装置の十字軸5のトラニオン51に荷重がかかっていない状態の一部断面図である。この状態ではトラニオン51の中間部位置に配置されるころ11bと該トラニオン51との間及び先端部側に配置されるころ11cと該トラニオン51との間には僅かなすき間c1 ,c2 がある。そして一方の回転軸から他方の回転軸に回転トルクを伝達する場合、トラニオン51の先端部ほど撓み量が大きくなるが、基端部のころ11aと中間部のころ11bと先端部側のころ11cとはその径が異なり、これらのころ11a,11b,11cとトラニオン51との間のすき間は先端部側が順次大きくなるようにしてあるため、図3(B)に示すように、該トラニオン51の撓み量に応じて接触する。こうして回転トルクの伝達時トラニオン51に荷重がかかっても、各ころ11a,11b,11cとトラニオン51との間のすき間は、その撓み量に応じたすき間としてあるため各ころ11a,11b,11cには均等な荷重がかかることになる。
【0016】
【発明の効果】
以上詳述したように,この発明のユニバ−サルジョイントの軸受装置によれば、ユニバ−サルジョイントの軸受装置の組み立てに際して、異径のころの識別が容易となるため組込作業性は向上する。また、多数の各ころに一々刻印を打つ煩雑な工程が不要となるため工数を削減することができる。更に、回転トルク伝達に際してトラニオンと軸受の各ころにかかる荷重が均等になるので軸受の寿命も長くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のユニバ−サルジョイントの軸受装を構成する十字軸のトラニオン部分の一部断面図である。
【図2】図1の一部を更に拡大した断面図である。
【図3】図3(A)は、この発明のユニバ−サルジョイントの軸受装置の十字軸のトラニオンに荷重がかかっていない状態の一部断面図であり、図3(B)は回転トルク伝達時荷重がかかっている状態の一部断面図である。
【図4】ユニバ−サルジョイントの構成を示す分解斜視図である。
【図5】従来のユニバ−サルジョイントの十字軸及び軸受装置部分を示す一部断面図である。
【図6】従来のユニバ−サルジョイントの十字軸及び軸受装置分の一部拡大断面図である。
【符号の説明】
3 ユニバ−サルジョイント
5 十字軸
51 トラニオン
11a,11b,11c ころ
1 ,d2 ,d3 ころの径
1 ,L2 ,L3 ころの長さ

Claims (1)

  1. 十字軸の各トラニオンの外周軌道面と回転軸の端部に形成されたヨークの一端側に連結される軸受ケ−ス自体に形成された内周軌道面との間の軸方向に複数列のころを配置して成るユニバ−サルジョイントの軸受装置において、
    前記トラニオンの外周軌道面は軸方向に段差のない面であり、前記軸受ケ−スの内周軌道面は軸方向に段差のない面であり、前記複数列のころは隣接する列のころと端面どうしが接触するように配設され、前記トラニオンの基端部側から先端部側にかけて配置される前記各列のころの径を、基端部側から先端部にかけて順次小さくなるよう配設すると共に、前記各列のころの長さを基端部側から先端部側にかけて順次小さくなるように配設し、前記各列のころの長さの差を目視によって一目瞭然となるようにしたことを特徴とするユニバ−サルジョイントの軸受装置。
JP20762597A 1997-08-01 1997-08-01 ユニバ−サルジョイントの軸受装置 Expired - Fee Related JP4097095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20762597A JP4097095B2 (ja) 1997-08-01 1997-08-01 ユニバ−サルジョイントの軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20762597A JP4097095B2 (ja) 1997-08-01 1997-08-01 ユニバ−サルジョイントの軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1151073A JPH1151073A (ja) 1999-02-23
JP4097095B2 true JP4097095B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=16542904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20762597A Expired - Fee Related JP4097095B2 (ja) 1997-08-01 1997-08-01 ユニバ−サルジョイントの軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4097095B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10107605A1 (de) * 2001-02-17 2002-09-19 Spicer Gelenkwellenbau Gmbh Flanschmitnehmer
JP4034176B2 (ja) 2002-12-09 2008-01-16 株式会社ジェイテクト 十字軸ならびに十字軸継手
US7513159B2 (en) 2004-05-17 2009-04-07 Jtekt Corporation Shaft Coupling Monitoring Apparatus
DE102007053526A1 (de) * 2007-11-09 2009-05-14 Schaeffler Kg Lagerung eines Planetenrades zur Optimierung der Lastverteilung
JP6047999B2 (ja) * 2012-08-30 2016-12-21 日本精工株式会社 回転支持装置
JP6295236B2 (ja) * 2015-09-01 2018-03-14 本田技研工業株式会社 変速機の回転軸支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1151073A (ja) 1999-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101378830B1 (ko) 등속 조인트 부착 방법
KR20030026324A (ko) 휠 구동 유닛
JP3385343B2 (ja) トリポード型等速自在継手
US5989125A (en) Universal joint apparatus for a cardan shaft
JP4097095B2 (ja) ユニバ−サルジョイントの軸受装置
EP1777079A1 (en) Wheel drive unit
EP1394430B2 (en) Cross coupling
US6739422B2 (en) Assembly for supporting and drivingly connecting a wheel
US8210952B2 (en) Universal joint
EP1857696B1 (en) Cross joint and vehicular steering system including the same
US20240183406A1 (en) Grease sealing structure of constant velocity joint of vehicle, and constant velocity joint including same
WO2022211568A1 (ko) 차량의 등속조인트의 부트와 씰링 링을 조립하기 위한 장치
US4830516A (en) Roller bearing
EP1529978A1 (en) Constant velocity joint having friction reducing web locators
JP4613462B2 (ja) 車軸用軸受装置
JPH031531B2 (ja)
KR100461259B1 (ko) 등속 조인트
EP1889734B1 (en) Axle bearing apparatus and method of producing hub shaft for driving wheel bearing apparatus
EP0652384B1 (en) Tripot universal joint
JP2007327590A (ja) 十字軸継手及びこれを用いた車両用操舵装置
JP2870460B2 (ja) 自動車用変速機の回転軸用支持装置
JPH0742754A (ja) 大トルクの伝動に適するカルダン軸の自在継手
JP3821987B2 (ja) プロペラシャフト用軸受けの支持装置
JP2001349334A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JPH0135012Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees