JP4031653B2 - 被検試料用カセットの積重カセット - Google Patents

被検試料用カセットの積重カセット Download PDF

Info

Publication number
JP4031653B2
JP4031653B2 JP2002064832A JP2002064832A JP4031653B2 JP 4031653 B2 JP4031653 B2 JP 4031653B2 JP 2002064832 A JP2002064832 A JP 2002064832A JP 2002064832 A JP2002064832 A JP 2002064832A JP 4031653 B2 JP4031653 B2 JP 4031653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
cassettes
stack
magazine
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002064832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002357513A (ja
Inventor
ラウダート アンドレアス
Original Assignee
ライカ ビオズュステムス ヌスロッホ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライカ ビオズュステムス ヌスロッホ ゲーエムベーハー filed Critical ライカ ビオズュステムス ヌスロッホ ゲーエムベーハー
Publication of JP2002357513A publication Critical patent/JP2002357513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4031653B2 publication Critical patent/JP4031653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/52Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/36Embedding or analogous mounting of samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
    • G01N1/31Apparatus therefor
    • G01N1/312Apparatus therefor for samples mounted on planar substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、互いに分離可能に結合された複数のプラスチック製カセットから構成される積重カセット(カセット積重体)に関し、とりわけ、次工程の切断(薄片化)処理のための被検試料(とりわけ組織学的試料)を処理するために設けられた、それぞれ互いに分離可能に結合された複数のプラスチック製カセットから構成されると共に、プリントシステムのためのカセットマガジンに装填可能な積重カセットに関する。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】
この種の積重体をなすカセットは、組織学的試料の収容ホルダとして使用される。この試料は、切断ないし薄片化処理のためのホルダ内において、次工程の、固定化化学処理と、包埋処理とにかけられる。カセットを区別するために、カセットは、手作業で、或いは機械的にマーキングされる。カセットのマーキングについては、GB 2 235 163Aからプリントシステムが既知である。このプリントシステムは、カセットを1つずつカセットマガジンに挿入しなければならない。
【0003】
カセットは、商業上、通常は、プラスチック製の袋にばらばらに包装されており、面倒なことに、カセットマガジンに「手作業で」詰め込まなければならない。
【0004】
GB 2 304 704Aには、特別なプリント装置のための規格化された既製のカセットマガジン「組織処理カセットのスタックを含むパック(packing containing a stack of tissue processing cassettes)」が開示されているが、これは、包装のために多大な費用がかかる。
【0005】
更に、カセットがその2つの長壁にそれぞれ1つの特殊な切欠を有するカセットスタック(積重体)が、商業上、提供されている。この切欠には、カセットを重ねて固定するための無端バンドが案内される。このバンドによってカセットは確実に支持されるが、各カセットに特殊切欠を形成しなければならないため、このカセットスタックは、特定のタイプのカセット向けに限定されている。更に、このバンドをカセットスタックから除去することは、実用上困難であることが明らかとなっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
それゆえ、本発明の課題は、より確実に移送できかつプリント装置−カセットマガジンに容易に挿入できるように、商取引されている各種のカセットを互いに分離可能に結合することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために、本発明の一視点によれば、次工程の切断ないし薄片化処理のための被検試料(とりわけ組織学的試料)を処理するために設けられた、それぞれ互いに分離可能に結合された複数のプラスチック製カセットから構成されると共に、プリントシステムのためのカセット(スタック)マガジンに装填可能な積重カセット(カセット積重体)が提供される。この積重カセットは、カセットが、それぞれ、少なくとも1つの粘着性テープ及び/又は少なくとも1つの溶接シームを介して互いに結合されることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の好ましい実施の形態を示すが、これらは従属請求項の対象でもある。
積重カセットは、更に、カセットが、それぞれ、周に延在する側壁面を有する、好ましくは矩形に構成された底面を有し、及びカセットが、長手方向に互いにずらされて積み重ねられると共に、積重カセットにおいて、少なくとも20°の角度をなして配置されることが好ましい。
積重カセットは、更に、前記粘着性テープが、前記カセットマガジンのスリットから除去可能であり、積重カセットが該カセットマガジンに装填されたとき、該粘着性テープに対向されるべき該カセットマガジンの側壁に前記スリットが形成されていること、及び前記カセットの底面(の面積)が、前記カセットマガジンの底面(の面積)より大きいことが好ましい。
積重カセットは、更に、カセットマガジンに傾斜して装填可能に構成され、かつ前記カセットが前記カセットマガジン内において少なくとも15°の角度をなして配置されることが好ましい。
【0009】
本発明は、カセットの側壁面の1つに取り付けられる粘着性テープ(Klebeband)及び/又は該側壁面の少なくとも1つに形成された溶接シーム(Schweissnaht)を介して、個々のプラスチック製カセットを結合することを特徴としている。粘着性テープ及び/又は溶接シームによって、より確実(安全)に(積重カセットを)移送し、かつカセットマガジンに積重カセットを容易に装填することができる。更に、このような結合は、非常に低コストでかつ環境非汚染的に形成することができる。更に有利には、従来の各種カセットを互いに結合することができ、その際カセットに特殊な切欠等を形成する必要はない。
【0010】
本発明の一実施形態では、カセットは、周に延在するよう形成された側壁面を有する矩形に形成された底面を有し、積重カセットにおいては、(底面の)長手方向に互いにずらされて配置している。この構成は、カセットの角同士が挟まって(引っ掛って)動かなくなることがないので有利である。
【0011】
積重カセットの形状安定性を更に高めるために、カセットは、(カセットマガジンが組み込まれる装置の底面ないし水平面に対し)それぞれ少なくとも20°の角度をなして配置される。この構成は、積重カセットをより容易にカセットマガジンに装填できるので有利である。カセットマガジン内に傾斜して配置されるカセットは、機械的に容易に取出すことができ、互いに挟まって(引っ掛って)しまうことはない。
【0012】
本発明の更なる実施形態では、少なくとも1つの粘着性テープが、側壁面の少なくとも1つに配されるが、安定性の観点から2又は3以上の粘着性テープを1つの側壁面に配したり、或いは2又は3以上の側壁面にそれぞれ1つの粘着性テープを配することも可能である。この粘着性テープは、剥し屑が残らないようにカセットから取り外す(引き剥がす)ことができるように選択される。
【0013】
粘着性テープは、任意の位置で、切断可能及び/又は部分的にカセットから取り外し可能に構成されているという特徴もある。そのため、種々異なるカセットマガジンは個別に装填されることができる。
【0014】
本発明の他の一実施形態では、カセットは溶接(接合)シームを介して結合される。この溶接シームは、加熱可能な部材、好ましくは加熱可能なワイヤ状シームによって形成される。このワイヤ状シームを介して、隣接するカセット(好ましくはポリオキシメチレン製)は、隣接点で互いに溶接(接合)される。ワイヤ状シームによるこの点状の結合は、非常に単純かつ低コストで形成でき、如何なる付加的包装ないし強化部材も必要としない。更に有利なことには、この結合は容易に分離できる。積重カセットの1つの(側壁)面を粘着性テープで固定し、他の一(側壁)面を付加的に溶接シームで固定することも勿論可能である。
【0015】
本発明の更なる一実施形態では、プリントシステムのカセットマガジンは、1つの(側壁)面に、積重カセットから粘着性テープを引き剥がすためのスリットを有する。そのため、積重カセット全体を確実にカセットマガジンに装填することができ、この装填後に粘着性テープを当該スリットを介して完全に又は部分的に取り外すことができる。このような構成によってのみ、積重カセットの確実な装填が保証される。
【0016】
更に、カセットマガジンの底面(の面積)は、カセットの底面(の面積)より小さく(狭く)なるように形成される。このため、カセットを斜めにカセットマガジンに装填しなければならず(傾斜状態)、カセットは、マガジン内では、このような傾斜状態で積み重なっている。この構成では、カセットは、その角同士が互いに挟まる(引っ掛る)ことがなく、そのため確実なカセットの機械的取出が保証されるので有利である。
【0017】
カセットの傾斜状態を確実にするために、積重カセットは斜めにカセットマガジンに装填できるように形成される。カセットは、積重カセット内では(底面ないし水平面に対し)少なくとも20°の角度で配置され、カセットマガジン内では(底面ないし水平面に対し)少なくとも15°の角度で配置されるのが有利である。
【0018】
【実施例】
本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。なお、特許請求の範囲に付した図面参照符号は、発明の理解の容易化のためであり、本発明を図示の態様に限定することを意図しない。また、以下の実施例も発明の理解の容易化のためであり、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲において当業者により実施可能な置換・変更等を排除することも意図しない。なお、この点は、補正後においても同様である。
【0019】
図1に、上下に重ねられた複数のカセット2を有する積重カセット(カセット積重体)1を示す。カセット2は、矩形の底面6、及び底面6の周に延在するように形成された側壁面7から構成される。カセット2は、切断ないし薄片化処理のために化学処理が行われるとりわけ組織学的試料等の被検試料の収容に使用される。カセット2は、その(底面の)長手方向に互いにずらされて配置される。更に、カセット2は、積重カセット1内では、その底面(又はカセットマガジンが組み込まれる装置の底面ないし水平面)に対し一例として凡そ20°の角度をなして配置される。積重体1をなすカセット2は、それぞれ、粘着性テープ4を介して互いに分離可能に結合される。この粘着性テープ4は、剥し屑を残さずに積重カセット1から再び引き剥がすことができる。
【0020】
図2は、粘着性テープ4が取りつけられた、図1の積重カセット1の斜視図である。カセット2が傾斜し、かつ互いにずらされて配置している様子が、図2から明らかである。
【0021】
図3には、図1の場合と同様に積重カセット1が示されているが、ここでは、粘着性テープ4の代わりに溶接シーム5が使用されている。このワイヤ状ないし線状の溶接シーム5を介して、隣接するカセット2は、それぞれ互いに点状に結合する。この実施例では、カセット2の1つの側壁面7に並行する2つの溶接シーム5が配されている。尤も、1つの側壁面に溶接シーム5を1つだけ配したり、或いは、2つ又は3つの側壁面7にそれぞれ1つの溶接シーム5を配することも可能である。何れにせよ、確実に行われなければならないことは、積重カセット1を確実に移送し、かつカセット2を互いに分離して再び個別に操作できるようにすることだけである。
【0022】
図4は、2つの溶接シーム5が取り付けられた積重カセットの斜視図である。
【0023】
図5は、側壁にスリット8が形成されたカセット(スタック)マガジン3の側面図である。カセットマガジン3には、積重カセット1が(底面ないし水平面に対し)凡そ15°の角度をなして装填されている。この角度をつけることによって、各カセット2は底面に対し傾斜し、上下に重なり互いにずらされて配置する。この構成は、カセット2の角同士が互いに引っ掛ることがなく、そのため積重カセット1の1番下のカセット2を取出すとき、(上部にある)カセット2の確実な滑り落下(及びその後の更なるカセットの取出し)が保証されるので有利である。
【0024】
積重カセット1は、図5では、まだ粘着性テープ4が取り付けられている。粘着性テープ4は、積重カセット1をカセットマガジン3に装填した後、カセットマガジン3のスリット8を介して取り外すことができる。
【0025】
図6は、カセット2の底面6よりも(面積が)小さい底面9を有するカセットマガジン3の上面図である。このため、カセット2は常に(カセットマガジンが組み込まれる処理装置等の)底面(ないし水平面)に対し一定の角度をなして配置されることが保証される。
【0026】
カセットの側壁面への取り付け手段は、上記に限定されず、溶接シーム及び/又は粘着性テープを任意に組み合わせて使用することもできる。
【0027】
【発明の効果】
本発明の独立請求項1により、所定の課題として掲げた効果が達成される。即ち、本発明の積重カセットは、商取引されている各種カセットを互いに分離可能に結合することができ、カセットを積重体のまま、より確実に移送できかつプリント装置のカセットマガジンに容易に挿入できる。
各従属請求項により、更に付加的な効果がそれぞれ達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】粘着性テープが取り付けられた積重カセットの側面図。
【図2】粘着性テープが取り付けられた積重カセットの斜視図。
【図3】溶接シームが取り付けられた積重カセットの側面図。
【図4】溶接シームが取り付けられた積重カセットの斜視図。
【図5】積重カセットが装填されたカセットマガジンの側面図。
【図6】カセットマガジンの上面図。
【符号の説明】
1 積重カセット
2 プラスチック製カセット
3 カセットマガジン
4 粘着性テープ
5 溶接シーム
6 プラスチック製カセットの底面
7 プラスチック製カセットの側壁面
8 カセットマガジンのスリット
9 カセットマガジンの底面

Claims (4)

  1. 次工程の切断ないし薄片化処理のための被検試料を処理するために設けられた、それぞれ互いに分離可能に結合された複数のプラスチック製カセットから構成されると共に、プリントシステムのためのカセットマガジンに装填可能な積重カセットにおいて、
    前記カセット(2)は、それぞれ、少なくとも1つの粘着性テープ(4)及び/又は少なくとも1つの溶接シーム(5)を介して互いに結合される
    ことを特徴とする積重カセット。
  2. 前記カセット(2)は、それぞれ、周に延在する側壁面(7)を有する底面(6)を有し、及び
    該カセット(2)は、長手方向に互いにずらされて積み重ねられると共に、積重カセット(1)において、少なくとも20°の角度をなして配置される
    ことを特徴とする請求項1に記載の積重カセット。
  3. 前記粘着性テープ(4)は、前記カセットマガジン(3)のスリット(8)から除去可能であり、積重カセット(1)が該カセットマガジン(3)に装填されたとき、該粘着性テープ(4)に対向されるべき該カセットマガジン(3)の側壁に前記スリット(8)が形成されていること、及び
    前記カセット(2)の底面(6)は、前記カセットマガジン(3)の底面(9)より大きい
    ことを特徴とする請求項1に記載の積重カセット。
  4. 前記カセットマガジン(3)に傾斜して装填可能に構成され、かつ前記カセット(2)が前記カセットマガジン(3)内において少なくとも15°の角度をなして配置される
    ことを特徴とする請求項3に記載の積重カセット。
JP2002064832A 2001-03-09 2002-03-11 被検試料用カセットの積重カセット Expired - Lifetime JP4031653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20104158.8 2001-03-09
DE20104158U DE20104158U1 (de) 2001-03-09 2001-03-09 Kassettenstapel mit Kassetten für histologische Präparate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002357513A JP2002357513A (ja) 2002-12-13
JP4031653B2 true JP4031653B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=7954100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002064832A Expired - Lifetime JP4031653B2 (ja) 2001-03-09 2002-03-11 被検試料用カセットの積重カセット

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20020125166A1 (ja)
EP (1) EP1238706B1 (ja)
JP (1) JP4031653B2 (ja)
CN (1) CN1254311C (ja)
AT (1) ATE276831T1 (ja)
CA (1) CA2375593A1 (ja)
DE (2) DE20104158U1 (ja)
ES (1) ES2229055T3 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10143802B4 (de) * 2001-09-06 2017-03-09 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Zuführeinrichtung für Kassetten und/oder Objektträgern für histologische Präparate in einem Drucksystem
US7507379B2 (en) * 2004-01-08 2009-03-24 Triangle Biomedical Sciences, Inc. Unitary assembly of biological specimen support articles, and apparatus for dispensing individual biological specimen support articles therefrom
US20050183391A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Chouinard Richard J. Wrap device to facilitate handling of stacked slides or other stackable flat objects
DE102006003056B4 (de) * 2006-01-20 2014-05-08 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Tintendrucker zum Bedrucken von Gegenständen
DE102013020114A1 (de) 2013-12-06 2015-06-11 Kabe-Labortechnik Gmbh Kassettenstapel aus einzelnen Kassetten, vorzugsweise zur Aufnahme von Präparaten für Laboranalysen
GB2523556A (en) * 2014-02-26 2015-09-02 Cellpath Ltd Histology cassette stack
WO2017136401A1 (en) * 2016-02-01 2017-08-10 Bioventures, Llc Dual-purpose biopsy collection container and tissue processing cassette
DE202018102561U1 (de) 2018-05-08 2018-05-22 Kabe-Labortechnik Gmbh Kassettenstapel aus einzelnen Kassetten, vorzugsweise zur Aufnahme von Präparaten für Laboranalysen
JP7252649B2 (ja) * 2019-11-15 2023-04-05 株式会社常光 印字装置
GB2593532A (en) 2020-03-27 2021-09-29 Shandon Diagnostics Ltd A stack of histology cassettes

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4343579A (en) * 1979-09-07 1982-08-10 Signode Corporation Nail stack
US4890765A (en) * 1988-01-05 1990-01-02 Habley Medical Technology Corp. Storage container for blood collection devices
GB8915140D0 (en) * 1989-06-30 1989-08-23 Lamb Raymond A Device for marking supports for laboratory samples
ES2066697B1 (es) * 1992-12-29 1995-08-16 Azkoyen Ind Sa Perfeccionamientos introducidos en columnas expendedoras automaticas de productos.
US5511690A (en) * 1993-05-20 1996-04-30 Medical Laboratory Automation, Inc. Automated feeder system and apparatus
US6676901B1 (en) * 1997-10-17 2004-01-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen indicator package equipped with oxygen indicator and method for manufacturing the same
US6098839A (en) * 1998-05-07 2000-08-08 Triangle Biomedical Sciences, Inc. Article dispensing assembly
US6176383B1 (en) * 1999-08-24 2001-01-23 3088081 Canada Inc. Biological specimen cassette

Also Published As

Publication number Publication date
CN1374234A (zh) 2002-10-16
US20020125166A1 (en) 2002-09-12
DE50201060D1 (de) 2004-10-28
DE20104158U1 (de) 2001-08-02
EP1238706B1 (de) 2004-09-22
CN1254311C (zh) 2006-05-03
EP1238706A3 (de) 2003-11-26
ATE276831T1 (de) 2004-10-15
EP1238706A2 (de) 2002-09-11
ES2229055T3 (es) 2005-04-16
CA2375593A1 (en) 2002-09-09
JP2002357513A (ja) 2002-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4031653B2 (ja) 被検試料用カセットの積重カセット
US20220378419A1 (en) Suture packaging
EP0206698B1 (en) Improved three-panel needled suture holder
JP4550065B2 (ja) 電子構成部品を露出する方法及びその装置
KR880000039Y1 (ko) 자기테이프 카세트
JP2007275568A (ja) 外科用縫合糸のための包装パッケージ
KR20140050699A (ko) 의료 장치를 위한 패키징
JPH07212084A (ja) 部品供給装置
EP1031958A1 (en) Strip tied label sheet
JP7219778B2 (ja) ボックス状の要素を加工する機械及び方法
JP2006245349A (ja) 電子部品供給装置
EP0517210B1 (en) A carrier for a film package
JPH05249618A (ja) X線フィルム等のシート材料を包むためのパッケージ
JPH04247451A (ja) 異なる装置に使用するためのユニバーサルパッケージ
JPH08594B2 (ja) 包装兼保管容器
EP0477777B1 (en) Carrier for film package
JP2521100Y2 (ja) 封入用折り丁
JP3700544B2 (ja) アルバム用台紙
JPH05134360A (ja) フイルムシート供給用マガジン
JP2002234634A (ja) 冊子状物の搬送装置及び搬送方法
JP3670431B2 (ja) ディスクケース
JP2003276740A (ja) 紙 袋
JPH05249579A (ja) パウチに固定されたリーダを有するx線フィルム用パッケージ
JP2001315844A (ja) 乾燥剤容器の集積包装用枠体
GB2115766A (en) A suture package

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4031653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term