JP4028804B2 - 接続端子 - Google Patents
接続端子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4028804B2 JP4028804B2 JP2003003996A JP2003003996A JP4028804B2 JP 4028804 B2 JP4028804 B2 JP 4028804B2 JP 2003003996 A JP2003003996 A JP 2003003996A JP 2003003996 A JP2003003996 A JP 2003003996A JP 4028804 B2 JP4028804 B2 JP 4028804B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottom plate
- terminal
- plate
- connection
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば平刃状の接続端子が挿入される雌型の端子接続部を有する接続端子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から端子接続部の変形を規制する接続端子が知られている。例えば、図6に示すように、1枚の導電金属板からプレス成形され、その端子接続部1は底板2と、この底板2の両側が上方へ折曲された両側板3、4と、これらの両側板3、4がそれぞれ内方へ折曲されて先端同志が当接された天板5、6とから成る角筒状とされ、天板5、6同士は鳩尾状に噛み合わせがなされ、側板3、4にこれらを開拡するような力が加わっても開離しないようにされている。そして一般に、端子接続部1内には、図示しない可動接触片が内在されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上述した従来例において、端子接続部1の天板5、6同士を鳩尾状に組合わせていても、端子接続部1に図示しない相手側の雄型平刃状接続端が無理に圧入されてこじり力が、特に上下方向に作用した場合には、天板5、6の鳩尾状部が開離して、端子接続部1が変形してしまうという問題点がある。
【0004】
本発明の目的は、上述した問題点を解消し、こじり力が作用しても端子接続部が変形する虞れの少ない接続端子を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明に係る接続端子は、導電金属板を打抜き折曲して、底板、該底板の両側に連接した第1、第2の側板、該第1の側板に連接した天板を角筒状に屈曲して形成した端子接続部を有する接続端子において、前記天板の後方に連結片を延在し、前記底板に前記底板を横切る突条部を形成し、前記連結片を下方に屈曲しその先端を曲設して前記突条部に下方から巻き付けて前記天板を前記底板に連結したことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明を図1〜図5に図示の実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図1は実施の形態の接続端子の要部縦断面図、図2は横断面図、図3は底面図であり、接続端子は図4に示す1枚の導電金属板からプレス加工され、前方には相手側の雄型端子を受け入れる端子接続部11が設けられている。端子接続部11は、底板12と、この底板12の両側から上方へ折曲された第1、第2の側板13、14と、第1の側板13から内方に折曲された天板15とによって角筒状に形成されている。
【0007】
天板15の後部には連結片16が延設され、連結片16の先端は細幅の掛止片16aとされている。また、底板12には孔部12aが切欠され、この孔部12aを横手方向に横切るように突条部12bが稍々持ち上げて形成されている。また、底板12の一部には切込みにより稍々持ち上げられた接触部12cが形成されている。連結片16の掛止片16aは突条部12bに下側から巻き付くように掛止されている。この掛止は端子接続部11を角筒状に形成した後に図5に示すように連結片16、掛止片16aを曲折してなされる。
【0008】
また、第2の側板14の側方には可動接触片17が付設され、この可動接触片17は端子接続部11内において2つ折りにされ、自由端が前方に折り返されている。可動接触片17の自由端部側の両側には翼部17aが設けられ、翼部17aは側板13、14に形成された係止孔13a、14a内に係止されている。また、可動接触片17の基部の反対側に延在された押さえ片17bが端子接続部11の入口を塞ぐように折り返されて、相手側接続端子に対するガイド部とされていると共に、可動接触片17の先端部17cを押さえるようにされている。
【0009】
なお、端子接続部11の後方には、図示しない電線を接続するための電線接続部が連設され、そこには電線の芯線を圧着するためのU字状に折曲された圧着片18と、電線の被覆を圧着するU字状に折曲された圧着片19が設けられている。
【0010】
このように形成された端子接続部11に、使用に際して相手側の雄型接続端子の平刃状接続端が挿入されると、接続端は「く」の字状に屈曲された可動接触片17の頂点と底板12の接触部12cとの間に弾性的に挟着され、電気的導通がなされる。この過程で、相手側の接続端が無理に圧入されてこじり力が作用することがあるが、連結片16の存在により端子接続部11の角筒型が変形する虞れは少ない。つまり、天板15を持ち上げるような力が作用しても、天板15は後部において連結片16を介して底板12に固定されているので、天板15が開離することもなく、端子接続部11が変形することもない。
【0011】
この実施の形態においては、端子接続部11の後方開口は連結片16により閉塞されているので、端子接続部11内に後方からの異物の混入を防止できる。
【0012】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る接続端子は、端子接続部の天板の連結片を底板の突条部に巻き付けるようにして連結しているので、相手側接続端子のこじり力により端子接続部の変形を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態の要部縦断面図である。
【図2】 横断面図である。
【図3】 底面図である。
【図4】 展開平面図である。
【図5】 連結片の加工説明図である。
【図6】 従来の斜視図である。
【符号の説明】
11 端子接続部
12 底板
12b 突条部
13、14 側板
15 天板
16 連結片
17 可動接触片
Claims (3)
- 導電金属板を打抜き折曲して、底板、該底板の両側に連接した第1、第2の側板、該第1の側板に連接した天板を角筒状に屈曲して形成した端子接続部を有する接続端子において、前記天板の後方に連結片を延在し、前記底板に前記底板を横切る突条部を形成し、前記連結片を下方に屈曲しその先端を曲設して前記突条部に下方から巻き付けて前記天板を前記底板に連結したことを特徴とする接続端子。
- 前記突条部は前記底板から持ち上げるようにした請求項1に記載の接続端子。
- 前記端子接続部内に可動接触片を配置した請求項1に記載の接続端子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003003996A JP4028804B2 (ja) | 2003-01-10 | 2003-01-10 | 接続端子 |
PCT/JP2003/014831 WO2004047230A1 (ja) | 2002-11-21 | 2003-11-20 | 接続端子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003003996A JP4028804B2 (ja) | 2003-01-10 | 2003-01-10 | 接続端子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004220825A JP2004220825A (ja) | 2004-08-05 |
JP4028804B2 true JP4028804B2 (ja) | 2007-12-26 |
Family
ID=32895098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003003996A Expired - Fee Related JP4028804B2 (ja) | 2002-11-21 | 2003-01-10 | 接続端子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4028804B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6342608B2 (ja) * | 2012-12-04 | 2018-06-13 | 矢崎総業株式会社 | 雌端子 |
JP2014149948A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | コネクタ組立体 |
JP2016046194A (ja) * | 2014-08-26 | 2016-04-04 | 目黒設計合同会社 | メス端子金具 |
JP7256961B2 (ja) * | 2019-09-17 | 2023-04-13 | 住友電装株式会社 | コネクタおよび端子金具 |
-
2003
- 2003-01-10 JP JP2003003996A patent/JP4028804B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004220825A (ja) | 2004-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4207952B2 (ja) | コネクタ | |
JP3041845U (ja) | 電気端子 | |
EP2852004B1 (en) | Terminal fitting | |
JP5522459B2 (ja) | 雌端子およびコネクタ | |
US20010009826A1 (en) | Receptacle terminal | |
US7553203B2 (en) | Connecting terminal | |
JP4443017B2 (ja) | 接続端子 | |
EP2020702A2 (en) | Receptacle terminal | |
JP2019149335A (ja) | 端子及びハーネス | |
US7086912B2 (en) | Electrical terminal having resistance against mating terminal removal | |
JP4028804B2 (ja) | 接続端子 | |
JP2004362973A (ja) | 端子金具 | |
US11848527B2 (en) | Terminal | |
JP7339018B2 (ja) | 圧接端子、端子付き電線、及び、コネクタ | |
JPH1012291A (ja) | 圧接端子 | |
JP2016025045A (ja) | コネクタと端子金具の接続構造 | |
JP3543664B2 (ja) | 圧接端子金具 | |
US6443754B2 (en) | Pressure connecting terminal | |
JP7144290B2 (ja) | 端子接続構造 | |
JP5743213B2 (ja) | フラットケーブル用雌型端子 | |
JP7114053B2 (ja) | メス端子 | |
WO2014091820A1 (ja) | 端子金具 | |
KR200294601Y1 (ko) | 기판실장용 전원커넥터 | |
JP6651393B2 (ja) | 圧接コンタクト及び圧接コネクタ | |
US11411363B2 (en) | Method for manufacturing an electrical contact |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060110 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070416 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070809 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |