JP4023684B2 - 周波数電流変換回路、及びそれを備えるイコライザ、光ディスク装置 - Google Patents

周波数電流変換回路、及びそれを備えるイコライザ、光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4023684B2
JP4023684B2 JP2004036055A JP2004036055A JP4023684B2 JP 4023684 B2 JP4023684 B2 JP 4023684B2 JP 2004036055 A JP2004036055 A JP 2004036055A JP 2004036055 A JP2004036055 A JP 2004036055A JP 4023684 B2 JP4023684 B2 JP 4023684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
node
frequency
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004036055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005227128A (ja
Inventor
剛 濱口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2004036055A priority Critical patent/JP4023684B2/ja
Priority to TW094103102A priority patent/TWI353723B/zh
Priority to CNA2005100059970A priority patent/CN1655272A/zh
Priority to US11/054,087 priority patent/US20050180066A1/en
Priority to KR1020050011623A priority patent/KR20060041866A/ko
Publication of JP2005227128A publication Critical patent/JP2005227128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4023684B2 publication Critical patent/JP4023684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10222Improvement or modification of read or write signals clock-related aspects, e.g. phase or frequency adjustment or bit synchronisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B1/00Packaging fluent solid material, e.g. powders, granular or loose fibrous material, loose masses of small articles, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B1/20Reducing volume of filled material
    • B65B1/24Reducing volume of filled material by mechanical compression
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B65/00Details peculiar to packaging machines and not otherwise provided for; Arrangements of such details
    • B65B65/02Driving gear
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

本発明は、入力クロックの周波数に対応した出力電流を生成する周波数電流変換回路、及びそれを備え、急峻な周波数特性を有するイコライザ、及びそれを備える光ディスク装置に関する。
コンパクトディスク(CD)、ディジタルバーサタイルディスク(DVD)等の光ディスク装置は、図3に示すような信号処理ブロックの基本構成を有する。すなわち、光ディスク装置1は、光ディスク9のピットによる光信号をフォトディテクタ10により検出し、その検出信号をRFアンプ11により増幅し、その信号(差動のRF信号)をイコライザ12により補正し、その補正信号をスライサ13により2値化し、その2値化信号を復調器15によりデジタルデータとして復調(再生)する。また、2値化信号は、再生用クロック生成器14に入力されて光ディスクの速度に応じた再生用クロックを生成する。ここで、イコライザ12は、図4(a)に示すRF信号を、図4(b)に示すように高域周波数成分を補正して出力しており、復調器15により復調される際のデジタルデータの誤りを低減する役割を果たしている(例えば特許文献1)。
具体的には、イコライザ12は、図5に示すように、入力端子IN、INに入力された差動のRF信号を補正し、その補正信号をOUT、OUTに出力するフィルタ回路20と、入力クロックの周波数に対応する出力電流を生成出力することによりフィルタ回路20の周波数特性を制御する周波数電流変換回路21と、から構成される。フィルタ回路20は、1個のオペアンプ29と、10個のトランスコンダクタンスアンプ30乃至39と、10個のコンデンサ40乃至49と、を有し、ピーキングを有した急峻な5次のローパスフィルタを構成している。これらのトランスコンダクタンスアンプ30乃至39は、内部のDC電流値が変化させられることによって、出力インピーダンスが変化して出力する信号の周波数特性が変化する。周波数電流変換回路21は、その出力電流によりトランスコンダクタンスアンプ30乃至39のDC電流値を決めてこれらを制御する。なお、フィルタ回路20の構成は、本発明の要旨ではないのでその詳細な説明は省略する。
図6は、イコライザ12の周波数電流変換回路21として用いられる従来の周波数電流変換回路150の回路図である。また、図7は、その各節点、すなわち後述の入力端子CLK、節点A乃至Eの電圧の波形図であり、後述のトランジスタ174の出力基準電流Iが3通りの大きさの場合を(1)、(2)、(3)に示している。周波数電流変換回路150は、比較回路151、充放電回路152、電圧電流変換回路154、エッジ検出回路155を備える。入力端子CLKには、再生用クロック生成器14が生成した再生用クロックが入力される。そして、エッジ検出回路155は、この入力クロックの立ち上がりエッジに同期した短い幅のパルス信号を生成して節点Eに出力する。
比較回路151は、ゲートに節点Eのパルス信号を入力し、ソースが接地されたNMOS型のトランジスタ160と、これと並列に設けられたコンデンサ161と、それ(節点A)に生じる電圧を非反転入力端子に、基準電圧VREFを反転入力端子に入力し、それらを比較してハイレベル又はローレベルの信号を節点Bに出力する比較器162と、から構成される。節点Eのパルス信号により節点Aは接地電位となった後、後述のトランジスタ174の出力基準電流Iによりコンデンサ161は充電されて節点Aの電位は直線的に上昇する。この電位は、再度節点Eからパルス信号が入力されるまで上昇する。節点Aの電位が基準電圧VREFに至るまでは節点Bはローレベルであり、基準電圧VREFを超えると節点Bはハイレベルになる。
充放電回路152は、電源電圧VCC側の定電流源164と、これと同じ電流値の接地電位側の定電流源165と、それらの間に設けられ互いに接続された電源電圧VCC側のスイッチ166及び接地電位側のスイッチ167と、スイッチ166と167の接続線上(節点D)に一端が接続され、他端が接地されたコンデンサ168と、から構成される。スイッチ166の制御端は節点Bのレベルを反転するインバータ163の出力(節点C)に接続され、スイッチ167の制御端は節点Bに接続される。スイッチ166及び167は、制御端にハイレベルを入力するとオンし、ローレベルを入力するとオフする。従って、節点Bがローレベルならばスイッチ166はオンし、スイッチ167はオフするので、コンデンサ168は充電され、節点Dの電位は直線的に上昇する。逆に、節点Bがハイレベルならばスイッチ166はオフし、スイッチ167はオンするので、コンデンサ168は放電され、節点Dの電位は直線的に下降する。
電圧電流変換回路154は、ゲートに節点Dの電位を入力するNMOS型のトランジスタ171と、このソースに一端が接続され他端が接地された抵抗172と、トランジスタ171のドレインにドレインとゲートが接続され、ソースが電源電圧VCCに接続されたPMOS型のトランジスタ173と、これとカレントミラー回路を構成するPMOS型のトランジスタ174乃至184と、から構成される。トランジスタ174のドレインは節点Aに接続され、トランジスタ175乃至184のドレインは、出力端子OUT0乃至OUT9を介してフィルタ回路20のトランスコンダクタンスアンプ30乃至39に接続される。トランジスタ171のソースは、そのしきい値電圧分だけ節点Dの電位から下がった電位であり、抵抗172にはその電位を抵抗値で割った電流が流れる。この電流がトランジスタ173に流れ、それにトランジスタ173とトランジスタ174とのサイズ比を掛けた出力基準電流Iがトランジスタ174に流れる。また、トランジスタ174とトランジスタ175乃至184とのサイズ比をNとすると、トランジスタ174の出力基準電流Iに比例するN倍の電流、すなわちNIの電流がそれぞれの出力電流としてトランジスタ175乃至184に流れる。
次に、初期のトランジスタ174の出力基準電流Iが、入力クロックの周波数に対応する電流よりも小さい場合、すなわち図7の(1)に示す場合の動作を説明する。出力基準電流Iが非常に小さい場合は、節点Eのパルス信号により接地電位になった後、節点Aの電位は直線的に上昇するが、基準電圧VREFに至らない。従って、節点Bはローレベルのままであり、コンデンサ168は充電のみが起こり放電は起こらず、節点Dの電位は上昇し続ける。そして、節点Dの電位の上昇に伴ってトランジスタ174の出力基準電流Iが増加する。こうして出力基準電流Iが次第に増加して来ると、節点Aの電位の上昇角度も次第に大きくなり基準電圧VREFに至るようになる。そうすると、節点Bは短い期間ハイレベルになり、コンデンサ168はその期間放電を起こし、節点Dの電位はその期間下降する。しかし、その期間は短いので、節点Dの電位は全体として上昇を続け、トランジスタ174の出力基準電流Iも増加を続ける。
トランジスタ174の出力基準電流Iが増加し、図7の(2)に示す場合のように、節点Bのハイレベルの期間がローレベルの期間と等しくなると、コンデンサ168の充電と放電の量が等しくなり、節点Dの電位は全体として上昇も下降もしない、すなわち定常の脈流電圧となる。それに伴って、トランジスタ174乃至184の電流も定常の脈流電流となる。こうして、入力クロックの周波数に対応する電流として定常の脈流電流が、トランジスタ174乃至184に流れるのである。
逆に、初期のトランジスタ174の出力基準電流Iが、入力クロックの周波数に対応する電流よりも大きい場合、すなわち図7の(3)に示す場合には、節点Eのパルス信号により接地電位になった後、節点Aの電位は急激に上昇し基準電圧VREFを超える。このとき、節点Bのローレベルの期間は短く、ハイレベルの期間は長い。従って、コンデンサ168の充電期間は放電期間よりも短いので、節点Dの電位は全体として下降し、それに伴って、トランジスタ174の出力基準電流Iも下降を続ける。そして、前述と同様に、節点Bのハイレベルの期間がローレベルの期間と等しくなり、入力クロックの周波数に対応する電流として定常の脈流電流が、トランジスタ174乃至184に流れることになる。
特開平11−7732号公報
ここで、コンデンサ168の容量値は大きいので、節点Dに生じる定常の脈流電圧の振幅は小さく(例えば数mV)、トランジスタ174乃至184に流れる脈流電流の振幅も小さい。従って、従来の光ディスク装置においては、この周波数電流変換回路150により制御されるフィルタ回路20の周波数特性、すなわちイコライザ12の周波数特性は、影響を受けることはほとんどなかった。
ところで、CD、DVD等の光ディスク装置は、近年、2倍速、4倍速、8倍速、16倍速等の高速動作が要求されており、それに用いるイコライザもこの高速動作に対応することが求められている。前述したように、イコライザ12のフィルタ回路20は5次のローパスフィルタにより構成され、急峻なローパスの周波数特性を得ている。しかしながら、本願発明者は、光ディスク装置が高速になるにつれ、トランジスタ175乃至184の出力電流である脈流電流の振幅の大きさがこの周波数特性に影響を与えることに着目した。
この周波数特性への影響を低減するには、周波数電流変換回路150において、定電流源164及び165の電流値を少なくすることにより、又はコンデンサ168の容量値を大きくすることにより、その節点Dに生じる脈流電圧の振幅を小さくし、もってトランジスタ175乃至184の出力電流である脈流電流の振幅を小さくすることは可能である。しかし、このものでは、光ディスクの速度を変化させた場合、入力クロックの周波数の変化に対し節点Dの電位が適切なタイミングで追従するのが困難になってくる。
本発明は、係る事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、高速の光ディスク装置に用いられるイコライザの周波数特性を安定化させることに寄与できる周波数電流変換回路、及びそれを備え、復調されるデジタルデータの誤りを低減させることができるイコライザ及び光ディスク装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に係る周波数電流変換回路は、入力クロックの周波数に対応する出力電流を生成する周波数電流変換回路であって、出力基準電流により充電し、入力クロックの変化点から所定期間強制的に放電する第1のコンデンサを有し、それに生じる電圧を基準電圧と比較する比較回路と、比較回路の出力に応じて充電と放電が行われる第2のコンデンサを有し、それに生じる電圧を出力する充放電回路と、充放電回路の出力電圧を前記所定期間以内に取り込み保持するサンプルホールド回路と、この保持された電圧を出力基準電流及びそれに比例する出力電流に変換する電圧電流変換回路と、を備えてなることを特徴とする。
請求項2に係る周波数電流変換回路は、請求項1に記載の周波数電流変換回路において、前記所定期間を入力クロックのいずれかのレベルの期間とし、その期間は前記第2のコンデンサに充電も放電も行われないようにしたことを特徴とする。
請求項3に係るイコライザは、請求項1又は2に記載の周波数電流変換回路と、この周波数電流変換回路の出力電流により周波数特性が制御されるフィルタ回路と、を備えてなることを特徴とする。
請求項4に係る光ディスク装置は、請求項3に記載のイコライザを備え、このイコライザが、光ディスクからのRF信号の高域周波数成分を補正することを特徴とする。
本発明の周波数電流変換回路は、充放電回路と電圧電流変換回路との間に、第1のコンデンサを強制的に放電する所定期間以内に充放電回路の出力電圧を取り込み保持するサンプルホールド回路を設けることにより、脈流のない出力電流を得ることができ、よって高速の光ディスク装置に用いられるイコライザの周波数特性を安定化させることに寄与できる。また、本発明のイコライザは、この周波数電流変換回路を備えることにより、高速動作でも周波数特性を安定化させることができる。また、本発明の光ディスク装置は、このイコライザを備えることにより、高速動作でも復調されるデジタルデータの誤りを低減させることができる。
以下、本発明の実施形態である周波数電流変換回路について説明する。図1は周波数電流変換回路50の回路図、図2はその各節点、すなわち後述の入力端子CLKの入力クロック、節点A乃至Fの電圧の波形図であり、後述のトランジスタ74の出力基準電流Iが3通りの大きさの場合を(1)、(2)、(3)に示している。周波数電流変換回路50は、入力クロックの周波数に対応する出力電流を生成するものであり、トランジスタ74の出力基準電流Iにより充電し、入力クロックのハイレベル期間、すなわち入力クロックの変化点から所定期間、強制的に放電する第1のコンデンサ61を有し、それに生じる電圧を基準電圧VREFと比較する比較回路51と、比較回路51の出力に応じて充電と放電が行われる第2のコンデンサ68を有し、それに生じる電圧を出力する充放電回路52と、充放電回路52の出力電圧を入力クロックのハイレベル期間以内、すなわち入力クロックの変化点から上記所定期間以内に取り込み保持するサンプルホールド回路53と、この保持された電圧を後述のトランジスタ75乃至84の出力電流NI及びトランジスタ74の出力基準電流Iに変換する電圧電流変換回路54と、入力クロックの変化点である立ち上がりエッジに同期した短い幅のパルス信号を生成してサンプルホールド回路53の取り込みを制御するエッジ検出回路55と、を備える。これらの具体的な回路構成を以下に示す。
比較回路51は、ゲートに入力クロックを入力し、ソースが接地されたNMOS型のトランジスタ60と、これと並列に設けられたコンデンサ61と、それ(節点A)に生じる電圧を非反転入力端子に、基準電圧VREFを反転入力端子に入力し、それらを比較してハイレベル又はローレベルの信号を節点Bに出力する比較器62と、から構成される。入力クロックがハイレベルならば、コンデンサ61は強制的に放電し、節点Aは接地電位となる。その後、入力クロックがローレベルになると、後述のトランジスタ74の出力基準電流Iによりコンデンサ61は充電されて節点Aの電位は直線的に上昇する。すなわち、節点Aの電位をV、時間をt、コンデンサ61の容量値をCとすると、
=I×t/C ・・・(1)
となる。この電位は、再度入力クロックがハイレベルになるまで上昇する。ここで、節点Aの電位が基準電圧VREFに至るまでは節点Bはローレベルであり、基準電圧VREFを超えると節点Bはハイレベルになる。
充放電回路52は、電源電圧VCC側の定電流源64と、これと同じ電流値の接地電位側の定電流源65と、それらの間に設けられ互いに接続された電源電圧VCC側のスイッチ66及び接地電位側のスイッチ67と、スイッチ66と67の接続線上(節点D)に一端が接続され、他端が接地されたコンデンサ68と、から構成される。スイッチ66の制御端は節点Bのレベルと入力クロックを入力するNOR回路63の出力(節点C)に接続され、スイッチ67の制御端は節点Bに接続される。スイッチ66及び67は、制御端にハイレベルを入力するとオンし、ローレベルを入力するとオフする。従って、節点Bがローレベルならばスイッチ67はオフし、そのとき入力クロックがローレベルならばスイッチ66はオンするので、コンデンサ68は充電され、節点Dの電位は直線的に上昇する。節点Bがローレベルで入力クロックがハイレベルならばスイッチ66とスイッチ67は共にオフするので節点Dの電位は保持される。そして、節点Bがハイレベルならばスイッチ66はオフし、スイッチ67はオンするので、コンデンサ68は放電され、節点Dの電位は直線的に下降する。
サンプルホールド回路53は、節点Dと後述するNMOS型のトランジスタ71のゲート(節点F)の間を導通・非道通させるべくオン・オフするスイッチ69と、節点Fと接地電位の間に設けられたコンデンサ70と、から構成される。スイッチ69は、その制御端がエッジ検出回路55の出力(節点E)に接続され、節点Eがハイレベルならばオンし、ローレベルならばオフする。スイッチ69がオンすると節点Dの電位は節点Fに伝達され、オフすると直前の電位を保持する。なお、コンデンサ70の容量値はコンデンサ68の容量値に比べて小さく、スイッチ69がオフの間に電位を保持できる程度の大きさである。また、後述するように節点Dの電位が確実に保持されているときにスイッチ69をオンさせるために、エッジ検出回路55は、立ち上がりエッジから僅かに遅れてパルス信号を出力する。
電圧電流変換回路54は、ゲートに節点Dの電位を入力するNMOS型のトランジスタ71と、このソースに一端が接続され他端が接地された抵抗72と、トランジスタ71のドレインにドレインとゲートが接続され、ソースが電源電圧VCCに接続されたPMOS型のトランジスタ73と、これとカレントミラー回路を構成するPMOS型のトランジスタ74乃至84と、から構成される。トランジスタ74のドレインは節点Aに接続され、トランジスタ75乃至84のドレインは、出力端子OUT0乃至OUT9に接続される。トランジスタ71のソースは、そのしきい値電圧分だけ節点Fの電位から下がった電位であり、抵抗72にはその電位を抵抗値で割った電流が流れる。この電流がトランジスタ73に流れ、それにトランジスタ73とトランジスタ74とのサイズ比を掛けた出力基準電流Iがトランジスタ74に流れる。また、トランジスタ74とトランジスタ75乃至84とのサイズ比をNとすると、トランジスタ74の出力基準電流Iに比例するN倍の電流、すなわちNIの電流がそれぞれの出力電流としてトランジスタ75乃至84に流れる。
次に、初期のトランジスタ74の出力基準電流Iが、入力クロックの周波数に対応する電流よりも小さい場合、すなわち図2の(1)に示す場合の動作を説明する。出力基準電流Iが非常に小さい場合は、入力クロックがローレベルになると節点Aの電位は直線的に上昇するが、基準電圧VREFに至らない。従って、節点Bはローレベルのままであり、コンデンサ68は充電のみが起こり放電は起こらず、節点Dの電位は上昇する。入力クロックがハイレベルになると、節点Dの電位は保持され、その電位が節点Eのパルス信号により節点Fに伝達される。そして、節点Fの電位の上昇に伴ってトランジスタ74の出力基準電流Iが増加する。こうして出力基準電流Iが次第に増加して来ると、節点Aの電位の上昇角度も次第に大きくなり基準電圧VREFに至るようになる。そうすると、節点Bは短い期間ハイレベルになり、コンデンサ68はその期間放電を起こし、節点Dの電位はその期間下降する。しかし、その期間は短いので、節点Dの電位は全体として上昇を続け、トランジスタ74の出力基準電流Iも増加を続ける。
トランジスタ74の出力基準電流Iが増加し、図2の(2)に示す場合のように、入力クロックがローレベルの期間において、節点Bのハイレベルの期間がローレベルの期間と等しくなると、コンデンサ68の充電と放電の量が等しくなり、節点Dの電位は全体として上昇も下降もしない、すなわち定常の脈流電圧となる。入力クロックがハイレベルになると、節点Dの電位は保持され、その電位が節点Eのパルス信号により節点Fに伝達される。従って、節点Fの電位は一定の電位となり、それに伴って、トランジスタ74の出力基準電流Iも一定になる。すなわち、入力クロックの周波数をfとすると、そのローレベルの期間は1/2fとなるから上記(1)式のtにこの値を代入し、Vに2VREFを代入すると、
2VREF=I×1/(2f×C) ・・・(2)
となり、これを変形して、
=4VREF×f×C ・・・(3)
となる。こうして、入力クロックの周波数に対応する出力基準電流Iがトランジスタ74に流れ、そのN倍の電流NIがトランジスタ75乃至84に出力電流として流れるのである。
逆に、初期のトランジスタ74の出力基準電流Iが、入力クロックの周波数に対応する電流よりも大きい場合、すなわち図2の(3)に示す場合には、入力クロックがローレベルになると節点Aの電位は急激に上昇し基準電圧VREFを超える。そうすると、入力クロックがローレベルの期間において、節点Bのローレベルの期間は短く、ハイレベルの期間は長い。従って、コンデンサ68の充電期間は放電期間よりも短いので、節点Dの電位は全体として下降する。入力クロックがハイレベルになると、節点Dの電位は保持され、その電位が節点Eのパルス信号により節点Fに伝達される。そして、節点Fの電位の上昇に伴って、トランジスタ74の出力基準電流Iも下降を続ける。そして、前述と同様に、入力クロックがローレベルの期間において、節点Bのハイレベルの期間がローレベルの期間と等しくなり、入力クロックの周波数に対応する一定の電流がトランジスタ74に流れ、そのN倍の電流がトランジスタ75乃至84に流れることになる。
このように、この周波数電流変換回路50は、入力クロックに対応した脈流のない一定電流を得ることができる。なお、入力端子CLKにインバータを介在させ、入力クロックの上記ハイレベルの期間とローレベルの期間を逆にできるのは勿論である。また、この周波数電流変換回路50は、入力クロックがハイレベルの期間を節点Dの電位が保持される期間とし、その期間内でエッジ検出回路55の出力パルス信号により節点Dの電位を取り込み保持することにより、確実に脈流のない一定電流を得ることができるが、その節点Dの電位が保持される期間を設けないことも可能である。例えば、回路構成として、従来の周波数電流変換回路150の充放電回路152と電圧電流変換回路154との間に、エッジ検出回路155が出力するパルス信号により制御されるサンプルホールド回路53を設けることも可能である。ただし、その場合、出力電流は、若干シフトし、またパルス信号の幅は温度等の依存性があるために、温度等に従って若干変動することになる。
そして、図3に示すCD、DVD等の光ディスク装置1を構成するイコライザ12において、図5に示すフィルタ回路20を制御する周波数電流変換回路21として用いることにより、この周波数電流変換回路50はイコライザ12の周波数特性を安定化させることに寄与できる。その結果、光ディスク装置1の高速動作においても復調されるデジタルデータの誤りを低減することが可能となる。
本発明の実施形態に係る周波数電流変換回路を示す回路図。 同上の各部波形図。 光ディスク装置のブロック図。 イコライザの入出力信号波形図。 イコライザの回路図。 従来の周波数電流変換回路を示す回路図。 同上の各部波形図。
符号の説明
1 光ディスク装置
12 イコライザ
20 フィルタ回路
21、50 周波数電流変換回路
51 比較回路
52 充放電回路
53 サンプルホールド回路
54 電圧電流変換回路
55 エッジ検出回路
61 第1のコンデンサ
68 第2のコンデンサ
CLK 周波数電流変換回路の入力端子
OUT0乃至9 周波数電流変換回路の出力端子
出力基準電流

Claims (4)

  1. 入力クロックの周波数に対応する出力電流を生成する周波数電流変換回路であって、
    出力基準電流により充電し、入力クロックの変化点から所定期間強制的に放電する第1のコンデンサを有し、それに生じる電圧を基準電圧と比較する比較回路と、
    比較回路の出力に応じて充電と放電が行われる第2のコンデンサを有し、それに生じる電圧を出力する充放電回路と、
    充放電回路の出力電圧を前記所定期間以内に取り込み保持するサンプルホールド回路と、
    この保持された電圧を出力基準電流及びそれに比例する出力電流に変換する電圧電流変換回路と、
    を備えてなることを特徴とする周波数電流変換回路。
  2. 請求項1に記載の周波数電流変換回路において、
    前記所定期間を入力クロックのいずれかのレベルの期間とし、
    その期間は前記第2のコンデンサに充電も放電も行われないようにしたことを特徴とする周波数電流変換回路。
  3. 請求項1又は2に記載の周波数電流変換回路と、
    この周波数電流変換回路の出力電流により周波数特性が制御されるフィルタ回路と、
    を備えてなることを特徴とするイコライザ。
  4. 請求項3に記載のイコライザを備え、
    このイコライザが、光ディスクからのRF信号の高域周波数成分を補正することを特徴とする光ディスク装置。
JP2004036055A 2004-02-13 2004-02-13 周波数電流変換回路、及びそれを備えるイコライザ、光ディスク装置 Expired - Fee Related JP4023684B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004036055A JP4023684B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 周波数電流変換回路、及びそれを備えるイコライザ、光ディスク装置
TW094103102A TWI353723B (en) 2004-02-13 2005-02-01 Frequency-current conversion circuit, equalizer, a
CNA2005100059970A CN1655272A (zh) 2004-02-13 2005-02-02 频率电流转换电路、均衡器和光盘设备
US11/054,087 US20050180066A1 (en) 2004-02-13 2005-02-09 Frequency-current conversion circuit, equalizer, and optical disc apparatus
KR1020050011623A KR20060041866A (ko) 2004-02-13 2005-02-11 주파수 전류 변환회로, 이퀄라이저, 및 광디스크 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004036055A JP4023684B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 周波数電流変換回路、及びそれを備えるイコライザ、光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005227128A JP2005227128A (ja) 2005-08-25
JP4023684B2 true JP4023684B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=34836235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004036055A Expired - Fee Related JP4023684B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 周波数電流変換回路、及びそれを備えるイコライザ、光ディスク装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050180066A1 (ja)
JP (1) JP4023684B2 (ja)
KR (1) KR20060041866A (ja)
CN (1) CN1655272A (ja)
TW (1) TWI353723B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI411272B (zh) * 2010-06-11 2013-10-01 Realtek Semiconductor Corp 接收機等化器校正裝置與方法
CN103944570B (zh) * 2013-01-18 2017-03-22 西安电子科技大学 可编程增益数模单元及模数转换器
CN104166045B (zh) * 2013-05-15 2016-12-28 海洋王(东莞)照明科技有限公司 一种交流电源频率检测装置
CN103308076B (zh) * 2013-05-24 2015-07-29 东南大学 一种频率电压转换电路
US11302387B2 (en) * 2020-07-13 2022-04-12 Micron Technology, Inc. Input/output capacitance measurement, and related methods, devices, and systems

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4616138A (en) * 1983-11-29 1986-10-07 Hochiki Corporation Analog-type fire detector
JP2726305B2 (ja) * 1989-04-17 1998-03-11 株式会社日立製作所 画像表示装置
JPH0590504A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体保護装置
US5461321A (en) * 1993-09-17 1995-10-24 Penberthy, Inc. Apparatus and method for measuring capacitance from the duration of a charge-discharge charge cycle
KR100200691B1 (ko) * 1995-12-15 1999-06-15 윤종용 상관이중 샘플링 장치
US6917504B2 (en) * 2001-05-02 2005-07-12 Supertex, Inc. Apparatus and method for adaptively controlling power supplied to a hot-pluggable subsystem
US7053674B1 (en) * 2004-12-13 2006-05-30 Allegro Microsystems, Inc. Track-and-hold peak detector circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005227128A (ja) 2005-08-25
CN1655272A (zh) 2005-08-17
US20050180066A1 (en) 2005-08-18
TWI353723B (en) 2011-12-01
KR20060041866A (ko) 2006-05-12
TW200601693A (en) 2006-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7737732B2 (en) Constant slope ramp circuits for sample-data circuits
KR20010023643A (ko) 플래시 아날로그-디지털 변환기의 교정 방법 및 회로
JP2009200944A (ja) ヒステリシスコンパレータ
WO2012035882A1 (ja) コンパレータ及びそれを備えるad変換器
KR100918755B1 (ko) 제로 크로싱 검출을 이용한 샘플링된 데이터 회로
US20050180066A1 (en) Frequency-current conversion circuit, equalizer, and optical disc apparatus
US8179192B2 (en) Signal processor comprising a reference voltage circuit
US7737731B1 (en) High data rate envelope detector for high speed optical storage application
US7106238B2 (en) Input data slicer
US8058923B2 (en) Charge pump circuit and slice level control circuit
US7750706B1 (en) Circuits, architectures, apparatuses, systems, and methods for low voltage clock delay generation
JP4453463B2 (ja) 三角波生成回路
KR100962577B1 (ko) 제로 크로싱 검출을 이용한 샘플링된 데이터 회로
JP2008211623A (ja) 演算増幅器
JP4433885B2 (ja) 差動ピーク検出回路
JP2008085588A (ja) 受光回路
JP5238984B2 (ja) レベルシフト回路
JP2010187399A (ja) D級増幅器
JP2007255909A (ja) ピーク検波回路
CN112088491A (zh) 调制器
JP2004088742A (ja) オフセット制御回路及び信号処理装置
JP2009094584A (ja) 三角波発生回路
KR100492999B1 (ko) 광학계 서보 시스템의 미러신호 발생 장치
TWI573391B (zh) 可變增益放大電路
JP2005260854A (ja) コンパレータおよび自動利得制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees