JP4021224B2 - 弾性クローラ用コード - Google Patents

弾性クローラ用コード Download PDF

Info

Publication number
JP4021224B2
JP4021224B2 JP2002070743A JP2002070743A JP4021224B2 JP 4021224 B2 JP4021224 B2 JP 4021224B2 JP 2002070743 A JP2002070743 A JP 2002070743A JP 2002070743 A JP2002070743 A JP 2002070743A JP 4021224 B2 JP4021224 B2 JP 4021224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
sheath
diameter
cord
constituting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002070743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003278085A (ja
Inventor
栄士 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2002070743A priority Critical patent/JP4021224B2/ja
Publication of JP2003278085A publication Critical patent/JP2003278085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4021224B2 publication Critical patent/JP4021224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0633Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration having a multiple-layer configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0626Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration the reinforcing cords consisting of three core wires or filaments and at least one layer of outer wires or filaments, i.e. a 3+N configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2006Wires or filaments characterised by a value or range of the dimension given
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • D07B2201/2029Open winding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2036Strands characterised by the use of different wires or filaments
    • D07B2201/2037Strands characterised by the use of different wires or filaments regarding the dimension of the wires or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2051Cores characterised by a value or range of the dimension given
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2052Cores characterised by their structure
    • D07B2201/2059Cores characterised by their structure comprising wires
    • D07B2201/2061Cores characterised by their structure comprising wires resulting in a twisted structure

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、農業機械、建設機械、自動車等の走行部に採用されるクローラ式走行装置に使用される弾性クローラ用コードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
クローラ式走行装置は、例えば、駆動輪(スプロケット)と、アイドラと、複数の転輪とに亘ってクローラベルトを巻き掛けて主構成されており、駆動輪を回転駆動させてクローラベルトを周方向に循環回走させることで走行するように構成されている。
このクローラ式走行装置のクローラベルトとして、本体部分をゴム様弾性体によって構成した弾性クローラがある。
【0003】
図3及び図4に示すように、この弾性クローラ1は、例えば、弾性体によって無端帯状に形成されたクローラ本体2を備え、このクローラ本体2内には、周方向Aに間隔をおいて芯金3が埋設されていると共に、この芯金3を外囲いする抗張体4が周方向Aに亘って埋設されている(なお、芯金3が埋設されていないものもある)。
クローラ本体2の外周側には、ラグ5が設けられ、クローラ本体2の内周側には、転輪等の脱輪(弾性クローラの外れ)を防止する係合突部6が設けられている。
【0004】
前記抗張体4は、例えば、有端の1本のコード7をクローラ周方向Aに1周巻回したものを、クローラ幅方向Bに並列状として複数本配置することにより構成され、前記コード7は、その端部側7a同志を、クローラ厚さ方向Cにおいてラップするように重ね合わせる(ラップジョイント)することで環状とされている。
前記抗張体4を構成するコード7として、1本の芯ストランドの回りに6本の側ストランドを撚って形成されたものがあり(例えば、7×19の構造のもの、芯ストランドの回りに3+9の構造の6本の側ストランドを撚った構造のもの等)、この弾性クローラ用コード7の芯ストランド9は、一般的に、図5に示すように、1本の芯フィラメントからなるコア10と、このコア10の周囲に配置された6本の側フィラメント11Aを撚って形成された第1のシース11と、この第1のシース11の周囲に配置された12本の側フィラメント12Aを撚って形成された第2のシース12とから構成された、1+6+12のストランド構造とされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前記1+6+12の構造の芯ストランド9のコア10は1本の芯フィラメントによって構成されていて無撚りであるために、その周囲の第1のシース11の6本の側フィラメント11Aによる軸心方向に関する拘束力が弱い。また、コード7は、クローラ本体2に加硫接着されていて、クローラ本体2に対して固定状であるが、芯ストランド9のコア10にまでは、ゴムが浸透していないので、1本の芯フィラメントによって構成されたコア10は軸心方向に動き得る。
【0006】
このため、1+6+12の構造の芯ストランド9を有するコード7によって抗張体4が構成されている弾性クローラ1にあっては(高速用クローラ、重荷重用クローラ、特に建設機械用クローラでは)、走行中に、コード7に繰り返し作用する荷重及び屈曲によって、芯ストランド9のコア10が軸心方向に徐々に動いて、コード7の端部7bから突出し、やがては、弾性クローラ1の外周面から飛び出してくるという問題がある。
本発明は、前記問題点に鑑みて、芯ストランドのコアの飛び出しを防止したクローラ用コードを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明が技術的課題を解決するために講じた技術的手段は、同径の3本の芯フィラメントを撚って形成されたコアと、このコアの周囲に配置された同径の6本の側フィラメントを撚って形成された第1のシースと、この第1のシースの周囲に配置された同径の12本の側フィラメントを撚って形成された第2のシースとから構成された、1×3+6+12の構造の芯ストランドを有し、この芯ストランドのコアを構成する芯フィラメントの直径が0.15mm未満とされると共に該コアの直径が、第1のシースを構成する側フィラメントの直径の110〜125%とされており、第2のシースを構成する側フィラメントの直径が0.15mm〜0.2mmとされていると共に、該第2のシースを構成する側フィラメントは、その直径が第1のシースを構成する側フィラメントの直径より小さく且つ第2のシースを構成する側フィラメント間の間隔が第1のシースを構成する側フィラメント間の間隔よりも大となる径に形成されていることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図2において、7は、クローラ式走行装置に採用される弾性クローラの抗張体を構成するスチールコード等のコードであり、このコード7は、1本の芯ストランド9の回りに6本の側ストランド13を螺旋状に撚合することで構成されている。
前記芯ストランド9は、3本の芯フィラメント10Aを螺旋状に撚って形成されたコア10と、このコア10の周囲に配置された6本の側フィラメント11Aを螺旋状に撚って形成された第1のシース11と、この第1のシース11の周囲に配置された12本の側フィラメント12Aを螺旋状に撚って形成された第2のシース12とから構成された、1×3+6+12の構造とされている。
【0009】
第1のシース11は、コア10の軸心方向の移動を規制して該コア10がコード7の軸心方向の端部から飛び出すのを阻止するように撚合されている。
これによって、走行時において、芯ストランド9のコア10が軸心方向に動いて、コード7の軸心方向の端部から突出するのが防止される。
なお、図2に示したコード7は一例を示すものであり、側ストランド13の構造を、芯ストランド9の構造と同様のものとしたものが例示されているが、側ストランド13として、芯ストランド9とは異なる構造のものを採用してもよく、例えば、1+6+12又は3+9の構造のもの等を採用してもよい。
【0010】
また、フィラメント10A,11A,12Aの材料としては、スチールフィラメントの他、通称、ナイロン,テトロンと呼ばれる化学合成繊維や、無機質のガラス繊維等が使用される。
次に、下記に示す表1に、比較例1,2及び3と、実施例1及び2に係る、芯抜け力、実車テストによるコア飛び出し、疲労試験の試験結果及び撚り不良の有無を示す。
比較例1は、コード7として、1+6+12の構造の芯ストランド9を有する従来構造のコード7が使用され、比較例2,3及び実施例1,2は、コード7として、1×3+6+12の構造の芯ストランド9を有するコード7が使用されている。
【0011】
また、各コード7は、1本の芯ストランド9の回りに、該芯ストランド9と同様の構造の6本の側ストランド13を撚って形成されたものが使用されている。また、第2シース12を構成する側フィラメント12Aは、直径d3が0.175mmのものが使用されている。
【0012】
【表1】
Figure 0004021224
【0013】
この表1において、芯抜け力の試験は、芯ストランド9のコア10に軸心方向の引っ張り荷重をかけることにより行った。比較例1のものは、150N/10cmの力でコア10が抜けた。また、比較例2のものは、62N/10cmの力でコアが抜けた。また、実施例1,2、比較例3のものは、コア10が切れるまで引っ張っても抜けることはなかった。
また、実車テストでは、比較例1及び2にコア10の飛び出しがあり、実施例1,2、比較例3については、コア10の飛び出しがなかった。
【0014】
また、比較例1,2、実施例1,2では、撚り不良は起こらなかったが、比較例3では、撚り不良が生じた。
また。疲労試験では、比較例1,2、実施例1,2については良好であるが、比較例3は耐疲労性が悪いものであった。
以上の試験結果等から、1×3+6+12の構造の芯ストランド9を有するコード7であっても、比較例2に示すように、コア10の直径d1と、第1のシース11を構成する側フィラメント11Aの直径d2との関係によっては、6本の側フィラメント11Aによるコア10の拘束力が弱い場合があり、したがって、第1のシース11の側フィラメント11A間の間隔Lが、ある程度空いていることが必要とされ、コア10の直径d1を、第1のシース11を構成する側フィラメント11Aの直径d2の110%以上にすることにより、コア10の抜け防止に効果がある。
【0015】
また、コア10の直径d1が、第1のシース11を構成する側フィラメント11Aの直径d2の125%を超えると、第1のシース11の側フィラメント11A間の間隔Lが、大きくなりすぎ、この場合、側フィラメント11A間に均等に隙間を空けることが困難となり、偏りが生じて安定した形状とならず、比較例3に示すように、耐疲労性が悪くなる。
したがって、芯ストランド9のコア10の直径d1が、第1のシース11を構成する側フィラメント11Aの直径d2の110〜125%とされているのがよい。
【0016】
また、第2のシース12を構成する側フィラメント12Aは、コード7の曲げの疲労性を良好なものとさせるべく、側フィラメント12Aの直径d3が0.12mm〜0.20mmのものが採用される。
また、前述した芯ストランド9によれば、コード7の伸びに対する強力確保を図ると共に曲げの疲労性を良好なものとした、高荷重用クローラ向けのコード7(スチールコード)を提供できる。
すなわち、芯ストランド9を構成するフィラメントの数を多くすれば、それだけ芯ストランド9の強力は大きくなるが、加工性は悪くなり、コストも高くなるし、曲がりにくくクローラに使用するには不適当なものとなる。そこで、クローラ用コード7に採用される芯ストランド9は、強力の確保と同時に、在る程度の曲げ易さの確保も必要となる。
【0017】
芯ストランドを、3本の芯フィラメントを撚って形成されたコアと、このコアの周囲に配置された6本の側フィラメントを螺旋状に撚って形成されたシースとからなる、1×3+6の構造の2層構造とすることが考えられるが、2層構造では、芯ストランドを構成するフィラメントの1本が切断され、抜け或いはその他の理由で、飛び出してクローラの表面に出てくることがあり、品質上問題があるが、芯ストランドを1×3+6+12の構造の3層構造とすることにより、この問題が解消できる。
【0018】
しかし、単に、3層構造を採ると、コードが太くなりすぎ、クローラが重くなる、曲げ抵抗が大きくなる、スプロケット、アイドラなどの部材を大きくしたり、強度を高くしたりしなければならない等の不都合が多い。
そこで、本実施の形態に係る芯ストランド9にあっては、3層構造とすることにより強力の確保を図り、芯フィラメント10Aの直径d4を、一般的に使用されている0.15mmよりも小さくして、コード径の増大を抑えると共に密着性を上げる一方、第2のシース12の側フィラメント12Aの直径d3を0.15mm〜0.2mmとすることで曲げの疲労性を良好なものとし、しかも、芯ストランド9のコア10の直径d1を、第1のシース11を構成する側フィラメント11Aの直径d2の110〜125%とすることにより、コア10の飛び出し、撚りの偏りを無くした品質のよいコード7を提供できる。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、コアの飛び出しを効果的に防止できると共に、耐疲労性を損なうことのないクローラ用コードを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る芯ストランドの断面図である。
【図2】コードの断面図である。
【図3】弾性クローラの幅方向の断面図である。
【図4】弾性クローラの周方向の断面図である。
【図5】従来の芯ストランドの断面図である。
【符号の説明】
9 芯ストランド
10 コア
10A 芯フィラメント
11 第1のシース
11A 側フィラメント
12 第2のシース
12A 側フィラメント
d1 コアの直径
d2 第1のシースの側フィラメントの直径

Claims (1)

  1. 同径の3本の芯フィラメントを撚って形成されたコアと、このコアの周囲に配置された同径の6本の側フィラメントを撚って形成された第1のシースと、この第1のシースの周囲に配置された同径の12本の側フィラメントを撚って形成された第2のシースとから構成された、1×3+6+12の構造の芯ストランドを有し、この芯ストランドのコアを構成する芯フィラメントの直径が0.15mm未満とされると共に該コアの直径が、第1のシースを構成する側フィラメントの直径の110〜125%とされており、第2のシースを構成する側フィラメントの直径が0.15mm〜0.2mmとされていると共に、該第2のシースを構成する側フィラメントは、その直径が第1のシースを構成する側フィラメントの直径より小さく且つ第2のシースを構成する側フィラメント間の間隔が第1のシースを構成する側フィラメント間の間隔よりも大となる径に形成されていることを特徴とする弾性クローラ用コード。
JP2002070743A 2002-03-14 2002-03-14 弾性クローラ用コード Expired - Fee Related JP4021224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070743A JP4021224B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 弾性クローラ用コード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070743A JP4021224B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 弾性クローラ用コード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003278085A JP2003278085A (ja) 2003-10-02
JP4021224B2 true JP4021224B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=29227671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002070743A Expired - Fee Related JP4021224B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 弾性クローラ用コード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4021224B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005002515A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Bridgestone Corp スチールコード
JP2010185167A (ja) * 2010-04-19 2010-08-26 Bridgestone Corp スチールコード
JP5890746B2 (ja) * 2012-05-15 2016-03-22 住友ゴム工業株式会社 弾性クローラ用スチールコード
FR3017885A1 (fr) * 2015-06-16 2015-08-28 Michelin & Cie Cable metallique multi-torons

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003278085A (ja) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6063768B2 (ja) スチールコード及びそれを用いた弾性クローラ
AU2013264075B2 (en) Rubber crawler
JP4021224B2 (ja) 弾性クローラ用コード
JP6301307B2 (ja) クローラ
JP5851344B2 (ja) ゴムクローラ
JP4401005B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4037715B2 (ja) 弾性クローラ
JP3386527B2 (ja) 弾性クローラ用スチールコード
JP5813902B1 (ja) クローラ
JP2005248374A (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2003040156A (ja) 芯金レスゴムクローラ
JP4180746B2 (ja) 弾性クローラ及びクローラ走行装置
JPH1025677A (ja) エラストマー補強用の金属コード
JP4116902B2 (ja) 弾性クローラとそのスチールコード
JP2001018863A (ja) ゴムクローラ駆動装置
JP4246928B2 (ja) 弾性クローラ及びその製造方法
JPH04143180A (ja) 弾性クローラ用スチールコード
JPH09301231A (ja) 弾性クローラ
WO2005001194A1 (ja) ゴムクローラのメインコード用スチールコード
JP2005248375A (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2000344154A (ja) ゴムクローラ
JP2007092894A (ja) ハス歯歯付ベルト及びその製造方法
JP2001010555A (ja) スパイラルコード・ゴムクローラ
JP2010064689A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2012184515A (ja) ゴム体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees