JP4015858B2 - チップ型抵抗体を内蔵した多層プリント配線板の製造方法。 - Google Patents

チップ型抵抗体を内蔵した多層プリント配線板の製造方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP4015858B2
JP4015858B2 JP2002029167A JP2002029167A JP4015858B2 JP 4015858 B2 JP4015858 B2 JP 4015858B2 JP 2002029167 A JP2002029167 A JP 2002029167A JP 2002029167 A JP2002029167 A JP 2002029167A JP 4015858 B2 JP4015858 B2 JP 4015858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
interlayer insulating
resistor
chip
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002029167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003234579A (ja
Inventor
卓也 園山
俊之 助広
Original Assignee
日本シイエムケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本シイエムケイ株式会社 filed Critical 日本シイエムケイ株式会社
Priority to JP2002029167A priority Critical patent/JP4015858B2/ja
Publication of JP2003234579A publication Critical patent/JP2003234579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4015858B2 publication Critical patent/JP4015858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内層に抵抗体を備えた多層プリント配線板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯型の情報端末機器においては小型・高密度化が益々進み、これによりプリント配線板に搭載される部品点数は増加の一途を辿り、その反面、小型・薄型化が要求されていることから、部品をプリント配線板の表面に実装するだけでは、対応できなくなってきた。
【0003】
このような状況を回避する方法として、多層プリント配線板の内部に、印刷法、蒸着法等によって抵抗体を形成するという方法が既に知られている。
しかし、形成された抵抗体は、所定の抵抗値になるようにトリミング調整が必要であり、大変手間のかかるものであった。また、トリミングで初期抵抗値をある程度の範囲に納めることができたとしても、経時変化により抵抗値が安定し難いという問題を有していた。
【0004】
従って、安定した抵抗値を有する抵抗体を形成するためには、製品として規格化されたチップ型抵抗体を多層プリント配線板の内部に実装する方法が考えられる。
しかし、部品を実装した後、層間絶縁層を部品とほぼ等しい収納領域を形成して設けた場合、積層の際に部品に負荷がかかり、部品が割れてしまうという問題が発生する。
【0005】
更に、携帯端末機器に使用される多層プリント配線板は、小型でかつ薄型のものが要求され、絶縁層の厚みは数十μm程度であり、部品の厚みが数百μmのチップ型抵抗体を多層プリント配線板の内部に埋設することは不可能であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明者は、チップ型抵抗体の構造が、その厚さの大部分を占めるセラミックス等の支持体上に抵抗体が形成されていることに着目し、本発明を完成するに至った。
【0007】
本発明の目的は、トリミング等による抵抗値調整を行うことなく、また、経時変化の少ない安定した抵抗値を有する抵抗体を内蔵した多層プリント配線板を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、チップ型抵抗体を、その支持体を上側に位置せしめると共に、その抵抗体をランド側にして内層基板に実装する工程と;前記実装後の内層基板に層間絶縁層を積層する工程と;前記積層後の積層板を研磨する工程と;前記研磨後の積層板に絶縁層を介在せしめて導体層を形成する工程とを有することを特徴とするチップ型抵抗体を内蔵した多層プリント配線板の製造方法により上記目的を達成したものである。
【0009】
また、本発明は、特に前記層間絶縁層につき、チップ型抵抗体が実装された部分を開口せしめ、かつ層間絶縁層の高さを実装されたチップ型抵抗体よりも高くすることにより上記目的を達成したものである。斯かる構成により積層工程でのプレスの圧力が直接チップ型抵抗体にかからず実装したチップ型抵抗体が割れることがない。
【0010】
また、本発明は、特に前記層間絶縁層の積層につき、部品実装部分に開口部の設けられた少なくとも2枚以上の色調の異なる絶縁層を積層すると共に、当該層間絶縁層と開口部を覆う絶縁層を更に積層することにより上記目的を達成したものである。
【0011】
また、本発明は、特に前記層間絶縁層を積層後、色調の異なる層間絶縁層の界面まで実装されたチップ型抵抗体も含め研磨し薄くすることにより上記目的を達成したものである。
【0012】
色調の異なる層間絶縁層を積層し、当該色調の異なる絶縁層の界面まで実装したチップ型抵抗体を含め厚みが薄くなるまで研磨することによって、プリント配線板のトータルの厚みを薄くすることができ、また、色調の異なる層間絶縁層を使用することで研磨する厚みが精度よく加工することが可能になる。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図1乃至図2を用いて説明する。
図1は、チップ型抵抗体の実装構造を説明する断面図で、(a)は従来の実装構造を示し、(b)は本発明における実装構造を示している。
【0014】
チップ型抵抗体4は、セラミックス基材等からなる支持体15、当該支持体15上に離間して形成された導体16、当該離間した導体16の間を接続するように形成された抵抗体5、当該抵抗体5を保護するための保護層18、側面に形成された側面電極17からなり、通常は図1(a)のように支持体15を抵抗体5の下側、すなわちランド側にして、実装ランド2aと側面電極17とはんだ6で接続し、当該チップ型抵抗体4を実装していた。
【0015】
本発明は、図1(b)のように、チップ型抵抗体4を通常の実装構造と逆に、すなわち、支持体15を上側に位置せしめると共に、抵抗体5をランド側にして実装した後、支持体15を研磨して薄くすることによって、当該チップ型抵抗体4の薄型化を計ることでよりチップ型抵抗体を多層プリント配線板に内蔵し易くしたものである。
【0016】
また、チップ型抵抗体4を実装後、部品実装部分に開口部を設けた層間絶縁層を積層する際、実装した当該チップ型抵抗体4より層間絶縁層の高さが高い方が、積層プレスで圧着する際、直接チップ型抵抗体4に圧力がかからないため、実装したチップ型抵抗体4が破損することがないため有効である。
【0017】
更に、チップ型抵抗体を実装した後、部品実装部分に開口部を設けた2枚以上の色調の異なる層間絶縁層を重ね、次いで絶縁層で全体を覆い積層し、色調の異なる絶縁層の界面まで実装部品を含め研磨することで薄型化及び厚みを揃えるうえでは有効である。
【0018】
図2は本発明の実施の形態を示したものである。
まず、図2(a)に示したように、絶縁層1aの表裏に配線回路2及び実装ランド2aが形成された内層基板1を、サブトラクティブ法等の常法の加工により得る。絶縁層1aとしては、ガラス織布、あるいは不織布にエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、BT(ビスマレイイミド−トリアジン)樹脂、オレフィン樹脂等を含浸したものが挙げられ、配線回路2及び実装ランド2aとしては、一般的な銅等の金属が好ましい。次いで、実装ランド2aを除いた所望のパターンのソルダーレジスト3を形成した後、はんだペーストを実装ランド2aに印刷する。次いで、当該実装ランド2aにチップ型抵抗体4を図1(b)のように通常とは逆向きに、すなわち、支持体15を上側に位置せしめると共に、抵抗体5をランド側にして配置した後、リフロー工程により当該実装ランド2aとチップ型抵抗体4の側面電極17とをはんだ6で接続する。これにより、図2(a)チップ型抵抗体4が両面に実装された内層基板1を得る。
【0019】
次に、図2(a)の内層基板1の両面に、7a、7b、7cの3層構造とした層間絶縁層7を図2(b)のように配置する。層間絶縁層7aは、後にチップ型抵抗体4を薄型化する際の指標となる厚さを有する層であり、当該チップ型抵抗体4の位置に対応する部位に開口部8を有するものである。層間絶縁層7bは、当該層間絶縁層7aと色調が異なり、研磨可能領域を示す機能を有する層で、層間絶縁層7aと同様の開口部8を有するものである。層間絶縁層7cは、当該層間絶縁層7bとは色調が異なり(層間絶縁層7aと同色でも構わない)、当該開口部8の形成によりできた間隙を埋めると共に、層間絶縁層7aから7cを積層した際に、チップ型抵抗体4が埋まる程度の厚さを有するものである。確実にチップ型抵抗体4を層間絶縁層で埋めることで、積層の際の圧力が直接当該チップ型抵抗体4にかからないため破損することがなくなり歩留まりが向上する。ここで絶縁層7cの色調を絶縁層7bと異なる色調にした理由は、各層間絶縁層を積層する際、当該絶縁層7aの開口部内に僅かに層間絶縁層7cの樹脂が流れ込んだ場合、層間絶縁層7cと7bとが同色であると研磨可能領域の境界線が不鮮明となるためである。当該層間絶縁層7aから7cの種類としては、内層基板1の絶縁層1aと同様なものが挙げられ、層間絶縁層7aは、開口部8を樹脂で埋める必要があるため、Bステージ(半硬化状態)のものを使用し、層間絶縁層7bは、層間絶縁層7aの開口部に層間絶縁層7bの樹脂が入らないようにCステージ(硬化済)のものを使用し、層間絶縁層7cは、層間絶縁層7aと同様のものを用いることができる。また、層間絶縁層7a及び7bの開口部8は、金型によるパンチング、NCドリル、レーザ加工等により形成できる。以上の層間絶縁層7aから7cの層間絶縁層をプレスプレート9により積層プレスすることによって、図2(c)の状態の積層板を得る。
【0020】
次に、図2(c)の積層板をバフ研磨、平面研磨、マシニングセンター、ベルト研磨等の手段によって、層間絶縁層7aの層が露出するまで研磨を行う。これにより、研磨で薄くなった層間絶縁層7(a)と並行で、且つ所望の厚さに研磨されたチップ型抵抗体4が形成された図2(d)の状態の積層板を得る。
【0021】
次に、図2(d)の積層板に第二絶縁層10及び導体箔11、あるいは両者は予め積層した樹脂付き銅箔を積層することによって、図2(e)の積層体を得る。次いで当該導体箔11に回路形成を施し、図2(a)から図2(e)の工程を繰り返すことによって、図2(f)に示すようなチップ型抵抗体4が内蔵された多層プリント配線板12を得る。表裏の導通及び各層間の導通は、貫通スルーホールを設けたり、各層間をIVH、BVHで接続し各層の導通を得ても構わない(図示せず)。
【0022】
斯かる本発明の実施の形態によれば、層間絶縁層7の厚みを実装したチップ型抵抗体よりも高くすることで、積層時のプレス圧力が直接チップ型抵抗体にかかることを防ぎ、更に色調の異なった層間絶縁層を研磨領域として設けているため、チップ型抵抗体4が破損することなく、精度よく薄型化できる。
【0023】
【発明の効果】
本発明によれば、トリミング等による抵抗値調整を行うことなく、また、経時変化の少ない安定した抵抗値を有するチップ型抵抗体を内蔵した多層プリント配線板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】チップ型抵抗体の実装構造を説明するための概略断面図。
【図2】本発明の実施の形態を説明するための概略断面工程図。
【符号の説明】
1:内層基板
2:配線回路
3:ソルダーレジスト
4:チップ型抵抗体
5:抵抗体
6:はんだ
7:層間絶縁層
7a、7b、7c:層間絶縁層
8:開口部
9:プレスプレート
10:第二の絶縁層
11:導体箔
12:多層プリント配線板

Claims (4)

  1. チップ型抵抗体を、その支持体を上側に位置せしめると共に、その抵抗体をランド側にして内層基板に実装する工程と;前記実装後の内層基板に層間絶縁層を積層する工程と;前記積層後の積層板を研磨する工程と;前記研磨後の積層板に絶縁層を介在せしめて導体層を形成する工程とを有することを特徴とするチップ型抵抗体を内蔵した多層プリント配線板の製造方法。
  2. 前記記載の層間絶縁層は、チップ型抵抗体が実装された部分が開口され、かつ層間絶縁層の高さが実装されたチップ型抵抗体よりも高いことを特徴とする請求項1記載のチップ型抵抗体を内蔵した多層プリント配線板の製造方法。
  3. 前記記載の層間絶縁層の積層は、部品実装部分に開口部の設けられた少なくとも2枚以上の色調の異なる絶縁層を積層すると共に、当該層間絶縁層と開口部を覆う絶縁層を更に積層することを特徴とする請求項2記載のチップ型抵抗体を内蔵した多層プリント配線板の製造方法。
  4. 前記記載の研磨は、色調の異なる層間絶縁層の界面まで実装されたチップ型抵抗体も含め研磨し薄くすることを特徴とする請求項3記載のチップ型抵抗体を内蔵したプリント配線板の製造方法。
JP2002029167A 2002-02-06 2002-02-06 チップ型抵抗体を内蔵した多層プリント配線板の製造方法。 Expired - Lifetime JP4015858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029167A JP4015858B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 チップ型抵抗体を内蔵した多層プリント配線板の製造方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029167A JP4015858B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 チップ型抵抗体を内蔵した多層プリント配線板の製造方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003234579A JP2003234579A (ja) 2003-08-22
JP4015858B2 true JP4015858B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=27773587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002029167A Expired - Lifetime JP4015858B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 チップ型抵抗体を内蔵した多層プリント配線板の製造方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4015858B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093493A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Cmk Corp 部品内蔵型プリント配線板及びその製造方法
JP5261974B2 (ja) * 2007-05-08 2013-08-14 日本電気株式会社 部品内蔵実装基板
JP2009283689A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Dainippon Printing Co Ltd 部品内蔵配線板の製造方法、部品内蔵配線板
JP5354078B2 (ja) * 2012-09-18 2013-11-27 大日本印刷株式会社 部品内蔵配線板の製造方法、部品内蔵配線板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003234579A (ja) 2003-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6764931B2 (en) Semiconductor package, method of manufacturing the same, and semiconductor device
JP5100081B2 (ja) 電子部品搭載多層配線基板及びその製造方法
JP3709882B2 (ja) 回路モジュールとその製造方法
JP3726985B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP4208631B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3744383B2 (ja) 複合配線基板及びその製造方法
JP3813402B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US9247646B2 (en) Electronic component built-in substrate and method of manufacturing the same
US20130220686A1 (en) Multilayered printed wiring board and method for manufacturing the same
US20110258850A1 (en) Wiring substrate and method of manufacturing the same
JPH06120670A (ja) 多層配線基板
JP4143609B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP3930222B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4015858B2 (ja) チップ型抵抗体を内蔵した多層プリント配線板の製造方法。
JP5539453B2 (ja) 電子部品搭載多層配線基板及びその製造方法
JP2002246536A (ja) 三次元実装パッケージの製造方法、及びその製造用のパッケージモジュール
JP2715934B2 (ja) 多層印刷配線基板装置及びその製造方法
JP4851652B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2004228397A (ja) 積層チップコンデンサを内蔵した多層プリント配線板の製造方法
TWI293236B (en) Method for manufacturing a substrate embedded with an electronic component and device from the same
JP2002176232A (ja) アライメントマーク
JP7535546B2 (ja) 多層基板の製造方法
JP4015900B2 (ja) チップ抵抗体を内蔵した多層プリント配線板の製造方法
JP2007115952A (ja) インターポーザ基板及びその製造方法
JP4081718B2 (ja) ブラインドビアを有する多層基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070914

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5