JP4015360B2 - プーリ用玉軸受及びプーリ - Google Patents

プーリ用玉軸受及びプーリ Download PDF

Info

Publication number
JP4015360B2
JP4015360B2 JP2000389330A JP2000389330A JP4015360B2 JP 4015360 B2 JP4015360 B2 JP 4015360B2 JP 2000389330 A JP2000389330 A JP 2000389330A JP 2000389330 A JP2000389330 A JP 2000389330A JP 4015360 B2 JP4015360 B2 JP 4015360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
ball
outer ring
ball bearing
inner ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000389330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002188649A (ja
Inventor
勝夫 福若
誠也 井上
崇広 金本
浩志 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2000389330A priority Critical patent/JP4015360B2/ja
Priority to CA2364332A priority patent/CA2364332C/en
Priority to EP01310320A priority patent/EP1217258B1/en
Priority to US10/014,788 priority patent/US6692393B2/en
Publication of JP2002188649A publication Critical patent/JP2002188649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4015360B2 publication Critical patent/JP4015360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7853Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • F16C2240/76Osculation, i.e. relation between radii of balls and raceway groove
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/94Volume
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/63Gears with belts and pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、プーリ用玉軸受及びプーリに関し、例えば自動車用等のエンジンに装備される巻き掛け伝動装置の構成要素であるプーリ及びこれに使用するプーリ用玉軸受に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、自動車用等のエンジンには、エンジン出力軸の回転を利用して、カムシャフト等のエンジン構成要素、その他オルタネータ、ウォータポンプ、オイルポンプ、空調装置等の種々の補機を駆動するための巻き掛け伝動装置が装備される。この巻き掛け伝動装置には、ベルトが巻き掛けられる補機駆動用プーリの他に、ベルトの巻き掛け角を増大させ、或いはベルトに所要のテンションを付与するための遊動プーリとしてのアイドラプーリやテンションプーリが配設される。
【0003】
この種の遊動プーリは、ベルトに接触するプーリ周面が固定軸等の非回転軸に対して空転する構造でなければならず、その一例として、プーリ周面を玉軸受の外輪の外径に直接形成したもの(笠型外輪)が知られているが、その一方において、プーリ周面を有するプーリ本体と玉軸受とを嵌合一体化した構造のものが多く使用されている。
【0004】
後者のプーリに使用される玉軸受は、図6に示すように、プーリ本体(図示略)の内径部に嵌合される外輪30と、非回転軸に嵌合される内輪31と、外輪30及び内輪31の両ボール溝30a,31a間に組み込まれる複数のボール32と、これらのボール32を円周方向所定間隔に保持する保持器33と、外輪30及び内輪31の相互間に封入されるグリースを密封する一対のシール34とを備える。そして、この種のプーリは、プーリ本体がベルトから回転駆動力を受けて回転することによって、外輪30がプーリ本体と一体回転するように構成される。
【0005】
この種のプーリ用玉軸受の従来構造は、ボール32のピッチ円直径PCDが、外輪30の外径と内輪31の内径との略中央に位置しているのが通例であって、外輪30及び内輪31のボール溝深さ(肩高さ)30t,31tは、両者共にボール径の約20%になるように設定されている。
【0006】
このような設定は、他の対象物への使用をも含む一般的な使用態様において、この玉軸受に不具合が生じないこと、具体的には、ボール溝30a,31aの形成に起因して極端な剛性低下が生じないことや、ラジアル荷重及びスラスト荷重に起因して軸受性能の低下が生じないこと等が考慮されたことによる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、この種のプーリは、高荷重やオフセット荷重(モーメント荷重)が殆ど作用しないため、荷重が玉軸受の寿命に大きな影響を与えることがないのに対して、グリースが劣化してその寿命が短くなった場合には、玉軸受の寿命低下を惹き起こす結果となる。即ち、この使用態様のように、外輪30の高速回転中において荷重の負荷が小さければ、ボール32と内外輪30,31との間にすべりが発生し、摩擦熱等によるグリースの温度上昇及び早期劣化を招き、結果的に玉軸受の短寿命を招くことが懸念される。
【0008】
このような問題は、外輪30と内輪31との相互間に封入するグリースの量を増加させることによって解決することができるが、上述のような玉軸受の各部設定条件の下で単にグリースの量を増加させたのでは、外輪30と内輪31との間の空間容積に対するグリース量の封入比率が最適値より過度に大きくなるため、攪拌発熱によるグリースの温度上昇やグリース漏れ等を招き、却ってグリースの寿命を低下させる要因となる。
【0009】
これに対しては、外輪30及び内輪31のボール溝30a,31aの深さを浅くして、この両輪30,31間の空間容積を大きくすることが考えられるが、単に両輪30,31のボール溝30a,31aの深さを浅くしたのでは、スラスト荷重(アキシャル荷重)が作用した場合に、ボール32が内輪31または外輪30の肩31a1,30a1に乗り上げる所謂肩乗り上げが生じ、ボール32或いはボール溝30a,31aの表面に荒れや剥離等が発生して、玉軸受の寿命低下を惹き起こすことが懸念される。
【0010】
一方、この玉軸受の保持器33としては、合成樹脂製のスナップオン形式のものが多く使用されており、その断面はボール32のピッチ円直径PCDに対して内径側と外径側とが同一寸法となるように設計されている。
【0011】
しかしながら、外輪30の回転速度が高くなって例えばdn値(内径d×回転数n)が25万程度になると、保持器33が遠心力の影響を受けて膨張変形するため、変形した保持器33の爪の案内面の縁がボール32に強く接触して異常摩耗や発熱が生じ、或いは保持器33がボール32により軸方向に押し出されてシール34と干渉する等の惧れが生じ、保持器33の短寿命ひいては玉軸受の短寿命を惹き起こすことが懸念される。
【0012】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、ボールの肩乗り上げの問題に効果的に対処した上で、内外輪間の空間容積を充分に確保して、最適比率でグリース封入量を増加させると共に、保持器の剛性を高めて、外輪の高速回転時における大きな遠心力に起因する膨張変形を可及的に低減し、プーリ用玉軸受ひいてはプーリの長寿命化を図ることを技術的課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記技術的課題を達成するため、本発明は、ベルトが接触するプーリ周面を有するプーリ本体に嵌合されるプーリ用玉軸受において、純スラスト荷重によるボールの肩乗り上げが、上記玉軸受の内輪と外輪とで略同一の純スラスト荷重で生じるように、上記外輪のボール溝の深さを内輪のボール溝の深さよりも浅く設定し、且つ、上記外輪の内外径間寸法を、上記内輪の内外径間寸法よりも、上記外輪と内輪とのボール溝の深さの差分に略対応する寸法だけ短く設定したことに特徴づけられる。
【0014】
即ち、本発明は、従来のように内輪と外輪とのボール溝の深さを両者共に同一とした場合に、純スラスト荷重(純アキシャル荷重)の作用時におけるボールの内輪及び外輪への肩乗り上げが、内輪と外輪とで相違している点に着目してなされたものである。換言すれば、ボール溝の深さを内輪と外輪とで同一とした場合に、ボールが内輪の肩に乗り上げるか否かの判定基準となる内輪側の許容スラスト荷重と、ボールが外輪の肩に乗り上げるか否かの判定基準となる外輪側の許容スラスト荷重とが相違している点に着目したことによる。
【0015】
このように肩乗り上げを生じさせる純スラスト荷重が内輪と外輪とで相違しているのは、内輪のボール溝の曲率半径が外輪のボール溝の曲率半径よりも小さいことや、内輪のボール溝が周方向に対して凸状であるのに対して外輪のボール溝が周方向に対して凹状であること等による。そして、ボール溝の深さが内輪と外輪とで同一である場合には、ボールの肩乗り上げを生じさせる純スラスト荷重が外輪よりも内輪の方が小さいこと、即ち許容スラスト荷重が外輪よりも内輪の方が小さいことが判明している(詳細は後述する)。
【0016】
従って、上記の構成において、ボール溝の深さを、ボールの肩乗り上げを生じさせる純スラスト荷重が内輪と外輪とで略同等になるように設定するには、両者の肩乗り上げを生じさせる純スラスト荷重の差分に対応する寸法、換言すれば両者の許容スラスト荷重の差分に対応する寸法だけ、外輪のボール溝の深さを内輪のボール溝の深さよりも浅くすればよい。
【0017】
このように構成すれば、外輪のボール溝を浅くした分だけ、外輪と内輪との間の空間容積を大きくできるため、グリースの封入量を増加させて、グリースの寿命ひいては玉軸受の寿命を長期化できる。また、ボールの肩乗り上げが外輪と内輪とで略同一のスラスト荷重条件で生じるため、肩乗り上げの問題に無駄なく効果的に対処することが可能となる。
【0018】
外輪の内外径間寸法(外輪の肉厚)は、内輪の内外径間寸法(内輪の肉厚)よりも、外輪と内輪とのボール溝の深さの差分に略対応する寸法だけ短く設定される。このように構成すれば、外輪のボール溝の深さを浅くした上で、外輪の肉厚を薄くして軽量にできると共に、外輪の肉厚が薄くなってもこれに略対応してボール溝が浅くなっているため、外輪のボール溝の最深部周辺の肉厚が薄くならず、外輪の剛性を充分に確保できる。
【0019】
外輪のボール溝の深さは、ボ−ル径の12〜19%の範囲に設定されていることが好ましい。このような設定は、外輪のボール溝の深さがボール径の12%未満であれば、ボールの肩乗り上げの問題が顕著に現れ、19%よりも上であれば、グリース封入用の空間容積を充分に確保できなくなることを考慮したことによる。
【0020】
外輪と内輪との間に収容され且つボールを転動自在に保持する保持器が、合成樹脂製のスナップオン形式として形成されると共に、ボールのピッチ円直径に対して外径側が内径側よりも長寸に形成されていることが好ましい。即ち、上述のように外輪のボール溝深さが内輪のボール溝深さよりも浅い設定条件下における外輪と内輪との間の空間容積は、ボールのピッチ円直径に対して外径側(外輪側)の方が内径側(内輪側)よりも大きくなる。従って、これに応じて保持器を外径側が内径側よりも長寸になるように形成すれば、保持器の径方向肉厚を、保持器と内外輪との間に介在する両クリアランスが略同一になるまで厚くでき、保持器の剛性を可能な限り高めることができる。
【0021】
グリースは、玉軸受の内部に存する空間容積に対して、27.5〜32.5%の範囲で封入することが好ましい。このように構成すれば、外輪のボール溝を浅くしたことに伴って増大した空間容積に対して、予め実験等により判明している最適比率、即ち27.5〜32.5%、好ましくは30%でグリースを封入することができ、空間容積に対するグリース封入量の比率が過多であることによる攪拌発熱やグリース漏れを生じることなく、グリース封入量を増量することが可能となる。
【0022】
グリースの基油としては、エステル系合成油を使用することが好ましい。このようにすれば、高温に対して長寿命で且つ低温特性に優れたグリースが得られ、グリースの長寿命化ひいてはプーリ用玉軸受の長寿命化が図られる。
【0023】
以上のような構成を備えたプーリ用玉軸受は、自動車用エンジンによって駆動される巻き掛け伝動装置の構成要素であるプーリの軸受として使用されることが好ましい。この場合のプーリは、ベルトの巻き掛け角を増大させるため等に使用されるアイドラプーリや、ベルトに所要のテンションを付与するため等に使用されるテンションプーリなどの遊動プーリであれば好適である。
【0024】
ここで、プーリとは、タイミングプーリやVプーリのみならずスプロケットをも含む概念であり、またベルトとは、タイミングベルトやVベルトのみならずチェーンをも含む概念である。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に従って説明する。
【0026】
図1は、本発明の実施形態に係るプーリ及びプーリ用玉軸受が適用される巻き掛け伝動装置を例示する。同図に示すように、自動車用エンジン1の一側部に配備された巻き掛け伝動装置2は、エンジン出力軸に固定された駆動プーリ4と、例えばカムシャフトの駆動軸に固定された第一従動プーリ5と、例えばウォータポンプの駆動軸に固定された第二従動プーリ6とを備え、これらの各プーリ4,5,6に亘ってベルト7が巻き掛けられている。
【0027】
駆動プーリ4と第二従動プーリ6との間には、この両プーリ4,6へのベルト7の巻き掛け角を増大させるアイドラプーリ8aが固定軸に回転自在に支持されると共に、第一従動プーリ5と第二従動プーリ6との間には、ベルト7に所要のテンションを付与するテンションプーリ8bが非回転可動軸に回転自在に支持されている。そして、本発明に係るプーリ及びプーリ用玉軸受は、この実施形態では、アイドラプーリ8a及びテンションプーリ8b(以下、これらを総称して遊動プーリ8という)に適用される。
【0028】
遊動プーリ8は、図2に示すように、鋼板プレス製のプーリ本体9と、このプーリ本体9の内径部に嵌合された単列の深溝玉軸受10とから構成される。プーリ本体9は、互いに平行な内径円筒部9a及び外径円筒部9cと、この両円筒部9a,9cを先端側で連結する先端側拡径状のフランジ部9bと、内径円筒部9aの基端から内径側に延びる鍔部9dとを備えてなる環状体である。
【0029】
内径円筒部9aの内径部には、玉軸受10の外輪11が嵌合され、外径円筒部9cの外径部には、ベルト7の背面と接触するプーリ周面9eが形成されている。そして、プーリ周面9eがベルト7の背面に接触した状態で(図1参照)、エンジン出力軸がベルト7を巻き掛け駆動することにより、遊動プーリ8がアイドラプーリ8a及びテンションプーリ8bとして回転するように構成されている。
【0030】
玉軸受10は、図3に拡大して示すように、上記外輪11と、図外の固定軸又は非回転可動軸に嵌合させる内輪12と、外輪11及び内輪12の両ボール溝11a,12a間に組み込まれた複数のボール13と、これらのボール13を円周方向等間隔に保持する保持器14と、グリースを密封する一対のシール15とから構成されている。
【0031】
外輪11と内輪12との両ボール溝11a,12aの深さは、純スラスト荷重下で、ボール13の肩乗り上げ危険率、またはボール13の肩乗り上げを生じさせる純スラスト荷重が、外輪11と内輪12とで略同等になるように設定されている。詳しくは、外輪11と内輪12との肩乗り上げ危険率の差分に対応する寸法、換言すれば外輪11と内輪12との許容スラスト荷重の差分に対応する寸法だけ、外輪11のボール溝11aの深さt1が内輪12のボール溝12aの深さt2よりも浅く設定されている。
【0032】
このような設定を行うのは、次の理由によるものである。即ち、図4に外輪11について示すように、スラスト荷重Fsが作用することに起因して、ボール13とボール溝11aとの楕円接触面の一端がボール溝11aの肩11a1に達した時点を、ボール13が肩11a1に乗り上げる所謂肩乗り上げが生じるか否かの境界とし、この境界に対応するスラスト荷重を許容スラスト荷重とする。尚、同図においては、ボール13の中心とボール溝11aの一端とを結ぶ直線がラジアル方向面と交差する角度をθ、外輪11及び内輪12のボール溝11a,12aの最深部半径をそれぞれRe,Ri、外輪11及び内輪12の肩11a1,12a1の半径をそれぞれre,ri、スラスト荷重Fsが加わった時に生じる接触角(ボール13の中心と楕円接触面の中心とを結ぶ直線がラジアル方向面と交差する角度)をαsとする。
【0033】
ここで、一例として、内部の諸寸法が下記の(1)〜(7)の値である深溝玉軸受6206(呼び番号)について、許容スラスト荷重を計算する。
(1)Re:27.77mm、 Ri:18.23mm
(2)re:25.92mm、 ri:20.05mm
(3)ボール13の直径:9.525mm
(4)ボール13の数:9
(5)初期接触角:11.76°
(6)外輪11のボール溝11aの曲率比:0.52
(7)内輪12のボール溝12aの曲率比:0.515
これらの数値に基づき、公知の算術手順に従って計算を実行すると、外輪11については、θ=51.2°、αs≦28.5°が得られ、この数値θ、αsから、外輪11の許容スラスト荷重Fse=10.7KNが得られる。また、内輪12ついては、θ=51.0°、αs≦26.7°が得られ、この数値θ、αsから、内輪12の許容スラスト荷重Fsi=7.79KNが得られる。このように両許容スラスト荷重Fse,Fsiが相違しているのは、主として、上記Re,Riの値とre,riの値とが異なっている点と、両ボール溝11a,12aの曲率比が異なっている点とによる。
【0034】
この計算結果からも明らかなように、外輪11の方が内輪12よりも許容スラスト荷重が大きく、換言すれば外輪11の方が内輪12よりも肩乗り上げ危険率が低く、この両許容スラスト荷重Fse,Fsiの差分(もしくは比率)に対応して、内外輪11,12のボール溝11a,12aの深さt1,t2が設定されている。これにより、外輪11と内輪12との肩乗り上げが、略同一のスラスト荷重条件で生じることになるため、外輪11のボール溝11aを無意味に深くする必要がなくなり、これに伴ってプーリ用玉軸受として有効な設計を行うことが可能となる。
【0035】
更に、図3を参照して、外輪11の内外径間寸法T1は、内輪12の内外径間寸法T2よりも、外輪11及び内輪12の両ボール溝11a,12aにおける深さt1,t2の差分Δtに略対応する寸法だけ短く設定されている。即ち、外輪11の外径寸法及びその外径面に対するボール溝11aの相対位置関係は、図6に示す既述の従来例と略同一であって、外輪11の内径(肩11a1の径)のみが大径になっている。従って、外輪11のボール溝11aの深さt1を浅くしたにも拘らず、外輪11の肉厚T1が薄くなって軽量になり、また外輪11の肉厚T1が薄いにも拘らず、ボール溝11aの最深部周辺の肉厚を充分に確保できる。
【0036】
この場合、外輪11のボール溝11aの深さt1は、ボール13の直径の12〜19%の範囲に設定されている。これは、外輪11のボール溝11aの深さt1が、従来の単列深溝玉軸受に比して浅くされていることを意味する。具体例を挙げると、深溝玉軸受6203(呼び番号)の場合、従来は内外輪共に上記の数値が19.2%に設定されていたのに対して、この実施形態では外輪11のみが例えば13.6%に設定される。このような設定を行えば、外輪11と内輪12との間の内部空間容積Sが、従来に比して3〜8%増加する。また、他の具体例として、深溝玉軸受6303(呼び番号)の場合、従来は内外輪共に20.2%に設定されていたのに対して、この実施形態では外輪11が15.6%に設定され、更に深溝玉軸受6304(呼び番号)の場合、従来は内外輪共に20.1%に設定されていたのに対して、この実施形態では外輪11が15.4%に設定される。これらの何れの場合にも、外輪11と内輪12との間の内部空間容積Sは、従来に比して3〜8%増加する。
【0037】
これらを勘案すれば、外輪11のボール溝11aの深さt1が、ボール13の直径の19%よりも上であれば、内部空間容積Sを充分に確保できないために、グリースの封入量不足による玉軸受10の寿命低下を招く惧れがある一方、12%未満であれば、ボール溝11aが浅くなり過ぎるために、肩乗り上げの問題が顕著になる。従って、上記の比率を12%〜19%の範囲に設定することにより、グリース封入量の問題と肩乗り上げの問題とを一挙同時に解決することができる。
【0038】
図5に示すように、保持器14は、例えば合成樹脂を射出成型することによって形成された所謂スナップオン形式の冠形保持器で、円周方向等配位置に複数のポケット18を備え、このポケット18の軸方向一方側が環状基部19とされ、且つその軸方向他方側が開口部20とされている。ポケット18の周面は、凹球面で形成されると共に、ポケット18の径は、この種の保持器における一般的な値、例えばボール13の直径に0.2〜0.3mm程度のポケットすきまを付加して設定されている。
【0039】
各ポケット18の相互間は、環状基部19と一体形成された環状柱部21で連結され、環状柱部21から軸方向他方側に円弧状に延出形成された一対の爪22間に上述の開口部20が形成されている。各開口部20は、ボール13の直径よりも小さく設定されると共に、各爪22は弾性変形可能なように薄く形成されている。尚、環状柱部21には、各ポケット18の外周部分及び軸方向略中央部分を避けるようにして、凹状のぬすみ部21aが形成されている。保持器14の組み込みに際しては、外輪11及び内輪12のボール溝11a,12a間に組み入れられたボール13に一対の爪22の先端を押し当て、開口部20をボール13によって弾性的に押し広げながらポケット18にボール13を収容する(スナップオン形式)。そして、ボール13を収容した後は、弾性復元した一対の爪22によって保持器14の脱落が防止される。
【0040】
保持器14は(図3参照)、ボール13のピッチ円直径PCDに対して、外径側が内径側よりも長寸になるように形成されている。この場合、保持器14の外径面と外輪11の内径面との間、及び保持器14の内径面と内輪12の外径面との間にそれぞれ介在する両クリアランス25,26は、略同一の大きさになるように設定されている。従って、保持器14の内外径間寸法(肉厚)T3は、外輪11の内径が拡径した分だけ従来に比して長寸になり、保持器14の剛性が可能な限り高められる。これにより、外輪11が高速回転した場合であっても、遠心力に起因する保持器14の膨張変形が生じ難くなるため、爪22の案内面の縁とボール13との接触面における異常摩耗や高熱の発生、或いは保持器14がボール13により軸方向に押し出されることに起因するシール15との干渉等が可及的に回避される。
【0041】
ここで、深溝玉軸受6203(呼び番号)に対し、図3に示すような改良を加えたもの(改良軸受)を組み込んだプーリと、改良を加えないもの(図6に示す従来軸受)を組み込んだプーリとについて、下記の(1)〜(4)に示す条件の下で試験を行い、両者の玉軸受の保持器について摩耗有無評価をした。
(1)プーリ荷重:670N
(2)温度:100〜110℃
(3)外輪の回転数:15600r/min
(4)運転時間:168h
この試験結果として、従来軸受の保持器のポケット内周面(特に爪の内周面)には、若干或いは明らかな摩耗や摩耗痕が見られたのに対して、改良軸受の保持器のポケット内周面(特に爪の内周面)には、摩耗や摩耗痕が殆ど或いは全く見られないという結論が得られた。この結論によれば、改良軸受の保持器については、遠心力に起因する膨張変形が生じていないものと推認することができる。
【0042】
一方、玉軸受10の内部に存する空間容積Sに対しては、グリースが27.5〜32.5%の範囲で封入されている。即ち、外輪11のボール溝11aを浅くしたこと、換言すれば外輪11の内径を大径にしたことに伴って増大した空間容積Sに対して、上記の最適比率の範囲好ましくは30%でグリースが封入されている。従って、グリースの最適比率を維持しつつグリース封入量を増量でき、封入比率が適切でない場合に生じる種々の不具合が回避され、グリースの長寿命化が図られる。因みに、上記の比率が27.5%未満であれば、適切な潤滑性能が得られず、また32.5%よりも上であれば、攪拌発熱やグリース漏れが生じ、何れであっても玉軸受10の短寿命を惹き起こす結果となる。
【0043】
上記グリースの基油としては、エステル系合成油、例えばPAO(α−オレフィンオリゴマー)とエステルとの混合物が使用される。この種のグリースを使用することにより、低温時における油膜の安定性と、高温時における耐久性が確保できる。
【0044】
シール15は、外輪11の内周面に形成した溝27に装着され、遠心力の影響を受けても安定したシール機能を維持するように、そのシール形式がアキシャル接触形(内輪接触形)とされ、且つ、軸受10の内部側に位置する主リップ15aと、軸受10の外部側及び内部側に位置する副リップ15b,15cとを備えている。主リップ15aは、内輪12のシール面に軸方向から接触し、副リップ15b,15cは、内輪12との間にラビリンスシールを形成する。シール材料は、標準ACM(ポリアクリルゴム)をベースに添加剤を配合したものであって、150℃程度までの耐熱性を有し、その内部には芯金28がインサート成型等により一体的に固着されている。尚、ラジアル接触形のシールを使用した場合には、遠心力の作用でリップが弾性変形した際にシール面に対する締め代が変化するため、安定したシール機能が得られないが、上記のようなアキシャル接触形のシール15であれば、このような不具合が生じない。
【0045】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、純スラスト荷重によるボールの肩乗り上げが、プーリ用玉軸受の内輪と外輪とで略同一の純スラスト荷重で生じるように、内輪と外輪とのボール溝の深さを異ならせて設定したから、プーリ用玉軸受の要請に応じた特有の軸受設計が可能になり、肩乗り上げの問題に無駄なく対処し得る軸受が得られる。
【0046】
そして、外輪のボール溝の深さを内輪のボール溝の深さよりも浅くすることにより、上記のように内外輪の肩乗り上げ危険率を略同等にできると共に、外輪のボール溝を浅くした分だけ、外輪と内輪との間の空間容積を大きくできるため、グリースの封入量を増加させて、グリースの寿命ひいては玉軸受の寿命を長期化できる。
【0047】
外輪の内外径間寸法を、内輪の内外径間寸法よりも、外輪と内輪とのボール溝深さの差分に略対応する寸法だけ短く設定することにより、外輪のボール溝深さを浅くし且つその剛性を充分に確保しつつ、外輪の肉厚を薄くして軽量化を図ることが可能となる。
【0048】
外輪のボール溝の深さをボ−ル径の12〜19%の範囲に設定することにより、外輪の肩乗り上げの問題に無駄なく対処した上で、内外輪間における空間容積を充分に確保でき、適切に封入グリースを増量することが可能となる。
【0049】
合成樹脂製でスナップオン形式とされた保持器を、ボールのピッチ円直径に対して外径側が内径側よりも長寸になるように形成することにより、保持器の径方向肉厚を厚くして保持器の剛性を可能な限り高めることができ、外輪の高速回転時に、保持器が遠心力の影響で膨張変形するという事態が可及的に抑制され、ボールと保持器爪案内部縁との接触面における異常摩耗や発熱、更にはボールが保持器から押し出されることによるシールとの干渉等が回避される。
【0050】
玉軸受の内部に存する空間容積に対して、グリースを27.5〜32.5%の範囲で封入することにより、空間容積に対するグリース封入量の比率が過多であることによる攪拌発熱やグリース漏れを防止した上で、グリース封入量を増量してグリースの寿命ひいてはプーリ用玉軸受の寿命を長期化することが可能となる。
【0051】
グリースの基油としてエステル系合成油を使用することにより、高温に対して長寿命で且つ低温特性に優れたグリースが得られ、これによってもグリースの長寿命化ひいてはプーリ用玉軸受の長寿命化に寄与できる。
【0052】
以上の構成を備えたプーリ用玉軸受を、自動車用エンジンによって駆動される巻き掛け伝動装置の構成要素であるプーリの軸受として使用することにより、自動車用エンジンの高回転化ひいては軸受の外輪の高回転化の要請に適切に応じることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に実施形態に係るプーリが使用される自動車用エンジンの巻き掛け伝動装置を示す概略正面図である。
【図2】本発明の実施形態に係るプーリを示す縦断側面図である。
【図3】本発明の実施形態に係るプーリ用玉軸受を示す要部拡大縦断側面図である。
【図4】本発明の作用効果を説明するためのプーリ用玉軸受を示す概略側面図である。
【図5】本発明の実施形態に係るプーリ用玉軸受の保持器を示すもので、図5(a)は、保持器の要部平面図、図5(b)は、同図(a)のb−b断面図、図5(c)は、同図(a)のc−c断面図である。
【図6】従来のプーリ用玉軸受を示す要部拡大縦断側面図である。
【符号の説明】
1 自動車用エンジン
2 巻き掛け伝動装置
8 遊動プーリ(プーリ)
9 プーリ本体
10 深溝玉軸受(プーリ用軸受)
11 外輪
11a 外輪のボール溝
12 内輪
12a 内輪のボール溝
13 ボール
14 保持器
15 シール

Claims (7)

  1. ベルトが接触するプーリ周面を有するプーリ本体に嵌合されるプーリ用玉軸受において、
    純スラスト荷重によるボールの肩乗り上げが、上記玉軸受の内輪と外輪とで略同一の純スラスト荷重で生じるように、上記外輪のボール溝の深さを内輪のボール溝の深さよりも浅く設定し、且つ、上記外輪の内外径間寸法を、上記内輪の内外径間寸法よりも、上記外輪と内輪とのボール溝の深さの差分に略対応する寸法だけ短く設定したことを特徴とするプーリ用玉軸受。
  2. 上記外輪のボール溝の深さをボ−ル径の12〜19%の範囲に設定した請求項1に記載のプーリ用玉軸受。
  3. 上記外輪と内輪との間に収容され且つボールを転動自在に保持する保持器が、合成樹脂製のスナップオン形式として形成されると共に、ボールのピッチ円直径に対して外径側が内径側よりも長寸に形成されている請求項1または2に記載のプーリ用玉軸受。
  4. 上記玉軸受の内部に存する空間容積に対して、グリースを27.5〜32.5%の範囲で封入した請求項1〜の何れかに記載のプーリ用玉軸受。
  5. 上記グリースの基油がエステル系合成油である請求項に記載のプーリ用玉軸受。
  6. 上記ベルトが、自動車用エンジンによって駆動される巻き掛け伝動装置用ベルトである請求項1〜の何れかに記載のプーリ用玉軸受。
  7. 上記請求項1〜の何れかに記載のプーリ用玉軸受を、ベルトが接触するプーリ周面を有するプーリ本体に嵌合させたことを特徴とするプーリ。
JP2000389330A 2000-12-21 2000-12-21 プーリ用玉軸受及びプーリ Expired - Lifetime JP4015360B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389330A JP4015360B2 (ja) 2000-12-21 2000-12-21 プーリ用玉軸受及びプーリ
CA2364332A CA2364332C (en) 2000-12-21 2001-12-05 Pulley ball bearing and pulley
EP01310320A EP1217258B1 (en) 2000-12-21 2001-12-10 Pulley ball bearing and pulley
US10/014,788 US6692393B2 (en) 2000-12-21 2001-12-14 Pulley ball bearing and pulley

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389330A JP4015360B2 (ja) 2000-12-21 2000-12-21 プーリ用玉軸受及びプーリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002188649A JP2002188649A (ja) 2002-07-05
JP4015360B2 true JP4015360B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=18855903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000389330A Expired - Lifetime JP4015360B2 (ja) 2000-12-21 2000-12-21 プーリ用玉軸受及びプーリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6692393B2 (ja)
EP (1) EP1217258B1 (ja)
JP (1) JP4015360B2 (ja)
CA (1) CA2364332C (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100400907C (zh) * 2002-02-20 2008-07-09 日本精工株式会社 用于压缩机皮带轮的转动支撑装置
FR2880395B1 (fr) * 2005-01-06 2008-12-05 Skf Ab Dispositif de couplage mecanique entre deux elements
DE102006022766A1 (de) * 2006-05-16 2007-11-22 Schaeffler Kg Spann- oder Umlenkrolle, insbesondere für den Zugmitteltrieb einer Brennkraftmaschine
JP4642712B2 (ja) * 2006-07-18 2011-03-02 Ntn株式会社 樹脂冠型保持器及び玉軸受
US20110311175A1 (en) * 2009-01-28 2011-12-22 The Timken Company Oscillating Ball Bearing
EP2698563A4 (en) * 2011-04-15 2015-04-08 Bando Chemical Ind JIG
US9115759B2 (en) 2011-07-15 2015-08-25 Nsk Ltd. Roller bearing
WO2013031248A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 日本精工株式会社 油圧式無段変速機用スラスト軸受
JP5860739B2 (ja) * 2012-03-19 2016-02-16 ナブテスコ株式会社 減速機破損状態通知装置、減速機破損状態通知機能付機械システムおよび減速機破損状態通知プログラム
FR3001511B1 (fr) * 2013-01-25 2016-02-26 Skf Ab Cage pour roulement, notamment pour roulement de direction electrique de vehicule automobile
JP6238535B2 (ja) * 2013-03-14 2017-11-29 Ntn株式会社 プレスプーリ
FR3006711B1 (fr) * 2013-06-07 2015-06-05 Skf Ab Systeme d'entrainement de pompe a eau et procede de montage
US9927017B2 (en) * 2015-04-17 2018-03-27 Aktiebolaget Skf Sheave for guiding rope in an industrial machine
JP2016191474A (ja) * 2016-08-17 2016-11-10 Ntn株式会社 転がり軸受
US10132356B2 (en) * 2017-02-22 2018-11-20 Mijo Radocaj Washer with step
DE102017223317A1 (de) * 2017-12-20 2019-06-27 Aktiebolaget Skf Riemenscheibenvorrichtung, insbesondere für eine Spannrolle oder Laufrolle
CA3091401A1 (en) * 2018-02-20 2019-08-29 F. P. Bourgault Tillage Tools Ltd. Greasable idler pulley and related kit and method
FR3078759B1 (fr) 2018-03-06 2020-02-28 Aktiebolaget Skf Dispositif de poulie pour galet tendeur ou enrouleur
FR3078758B1 (fr) * 2018-03-06 2020-04-03 Aktiebolaget Skf Dispositif de poulie pour galet tendeur ou enrouleur
DE102019201752A1 (de) * 2019-02-11 2020-08-13 Aktiebolaget Skf Riemenscheibenvorrichtung insbesondere für eine Spannrolle oder eine Laufrolle
DE102019201754A1 (de) * 2019-02-11 2020-08-13 Aktiebolaget Skf Riemenscheibenvorrichtung insbesondere für eine Spannrolle oder eine Laufrolle
DE102019201753A1 (de) * 2019-02-11 2020-08-13 Aktiebolaget Skf Riemenscheibenvorrichtung insbesondere für eine Spannrolle oder eine Laufrolle
JP7263816B2 (ja) * 2019-02-14 2023-04-25 日本精工株式会社 転がり軸受
DE102019202143A1 (de) * 2019-02-18 2020-08-20 Aktiebolaget Skf Riemenscheibenvorrichtung insbesondere für eine Spannrolle oder eine Laufrolle
DE102019208175A1 (de) * 2019-06-05 2020-12-10 Aktiebolaget Skf Riemenscheibenvorrichtung, insbesondere für eine Spannrolle oder eine Laufrolle
IT202100011102A1 (it) * 2021-05-03 2022-11-03 Skf Ab Dispositivo di tenuta in materiale plastico per unità cuscinetto

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4019790A (en) * 1976-04-22 1977-04-26 Earsley Melvin L Ball separator for ball bearings
JPS5610516U (ja) * 1979-07-05 1981-01-29
US4602875A (en) * 1985-11-18 1986-07-29 General Motors Corporation Combined bearing, rotatable member and shield assembly
JPH07305728A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Ntn Corp 転がり軸受
JP3365449B2 (ja) * 1994-07-07 2003-01-14 日本精工株式会社 転がり軸受
JPH0972403A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Ntn Corp プーリ及びプーリ用玉軸受
JPH1019039A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Ntn Corp 玉軸受
EP0992696B1 (en) * 1997-07-01 2007-02-28 JTEKT Corporation Bearing retainer of synthetic resin, method of manufacturing the same, and roller bearing
JP3733217B2 (ja) * 1997-09-30 2006-01-11 Ntn株式会社 プーリ
JPH11344037A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Ntn Corp 情報機器のスピンドルモータの回転支持装置
JP2000186722A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Nsk Ltd 転がり玉軸受
JP2002122151A (ja) * 2000-08-09 2002-04-26 Nsk Ltd 転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
CA2364332C (en) 2010-02-16
EP1217258A3 (en) 2008-12-17
US20020086754A1 (en) 2002-07-04
EP1217258A2 (en) 2002-06-26
US6692393B2 (en) 2004-02-17
CA2364332A1 (en) 2002-06-21
EP1217258B1 (en) 2011-08-24
JP2002188649A (ja) 2002-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015360B2 (ja) プーリ用玉軸受及びプーリ
US6394250B1 (en) Alternator pulley unit with a built-in one-way clutch
JPH11270566A (ja) 自動車プーリ用軸受
WO2003071142A1 (fr) Dispositif support de rotation pour poulie de compresseur
JPH0972403A (ja) プーリ及びプーリ用玉軸受
US7988365B2 (en) Cage for a bearing assembly
US6749050B2 (en) One-way clutch built-in type pulley device
JP3604489B2 (ja) 軸受装置およびそれを備える補機駆動用プーリ装置
JP4017827B2 (ja) 玉軸受
JP2001280347A (ja) 玉軸受
JPH1182688A (ja) プーリユニット
JP4910938B2 (ja) 複列玉軸受
JP2005240930A (ja) 一方向クラッチ付きプーリユニット
JP2005003198A (ja) 転がり軸受、およびそれを用いたハイブリッド自動車または燃料電池自動車用トランスミッション
WO2011142217A1 (ja) 両シール付き玉軸受
JPH0988967A (ja) プーリ及びプーリ用玉軸受
JP2006161827A (ja) 一方向クラッチ付きプーリユニット
JP2004162874A (ja) プーリの回転支持装置
JP2000337405A (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP4269415B2 (ja) オルタネータ用ローラクラッチ内蔵型プーリ装置
JPH1163170A (ja) オルタネータ用ローラクラッチ内蔵型プーリ装置
JP2005220957A (ja) プーリ装置
JP2001032911A5 (ja)
JP2000253620A (ja) オルタネータ用ローラクラッチ内蔵型プーリ装置
JP2004225751A (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4015360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term