JP4014635B2 - 少なくとも1種の熱可塑性材料を含有する繊維状構造エーロゲル複合材料、その製造法、およびその使用 - Google Patents

少なくとも1種の熱可塑性材料を含有する繊維状構造エーロゲル複合材料、その製造法、およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4014635B2
JP4014635B2 JP52331697A JP52331697A JP4014635B2 JP 4014635 B2 JP4014635 B2 JP 4014635B2 JP 52331697 A JP52331697 A JP 52331697A JP 52331697 A JP52331697 A JP 52331697A JP 4014635 B2 JP4014635 B2 JP 4014635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
fiber
airgel
fibers
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52331697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000506570A (ja
Inventor
ディエルク、フランク
アンドレアス、ツィメルマン
フランツ、テンネッセン
Original Assignee
カボット コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カボット コーポレーション filed Critical カボット コーポレーション
Publication of JP2000506570A publication Critical patent/JP2000506570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4014635B2 publication Critical patent/JP4014635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/542Adhesive fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B30/00Compositions for artificial stone, not containing binders
    • C04B30/02Compositions for artificial stone, not containing binders containing fibrous materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/668Separate nonwoven fabric layers comprise chemically different strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/673Including particulate material other than fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/697Containing at least two chemically different strand or fiber materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/699Including particulate material other than strand or fiber material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1個の繊維状材料の構造およびエーロゲル粒子を含有する複合材料、その製造法、およびその使用に関する。
エーロゲル、特に気孔率が60%を超え、密度が0.4g/cm3未満であるエーロゲルは、その密度が非常に小さく、気孔率が高く、細孔直径が小さいために、熱伝導性が極めて低く、EP−A−O171722号明細書に記載されている様に、断熱材として使用できる。
しかし、気孔率が高いために、乾燥させてエーロゲルを形成させるゲル、ならびに乾燥したエーロゲル自体の機械的な安定性が低い。
エーロゲルは、最も広い意味で、すなわち「分散した物質として空気を含むゲル」の意味であり、エーロゲルは好適なゲルの硬化により製造される。この意味における「エーロゲル」の用語には、より狭い意味のエーロゲル、つまりキセロゲルおよびクリオゲルが入る。ゲルから液体が臨界温度より高い温度で、臨界圧より高い圧力から出発して除去された場合、ゲルは狭い意味のエーロゲルと呼ばれる。これに対して、ゲルから液体が、臨界未満の状態で、例えば液体−蒸気−境界相を形成させて除去される場合、生じるゲルは、多くの場合、キセロゲルと呼ばれる。本発明のゲルは、分散した物質として空気を含むゲルの意味におけるエーロゲルであることに注意すべき。
エーロゲルの成形工程は、ゾル−ゲル−移行の間に完了する。堅いゲル構造を形成させた後、外形は粉砕、例えば粉末化、によってしか変えることはできない。他の形態の加工に対しては、この材料は脆過ぎる。
しかし、多くの用途には、エーロゲルを特定の形状で使用することが必要である。原理的には、形状部品の製造はゲル製造の間でも可能である。しかし、製造の間に一般的に必要とされ、拡散により支配される溶剤の交換(エーロゲルに関しては、例えばUS−A−4,610,863号明細書およびEP−A 0396076号明細書参照。エーロゲル複合材料に関しては例えばWO93/06044号明細書参照)、およびやはり拡散により支配される乾燥のために、製造時間が不経済になる。この理由から、エーロゲルの製造後、したがって乾燥の後、成形工程を行ない、これを、特定の用途に対してエーロゲルの内部構造を実質的に変化させずに行なうことが適切である。
多くの用途にとって、例えば湾曲した、または不規則な形状を有する表面を絶縁する場合、絶縁材料のたわみ性パネルまたはマットを使用する必要がある。
DE−A 3346180号明細書は、燃焼熱分解により得られるケイ酸エーロゲルを鉱物性の長繊維により補強した成形物体から得た硬質パネルを記載している。しかし、この燃焼熱分解から抽出されるケイ酸エーロゲルは、ゲルの硬化により製造されるのではなく、この理由からまったく異なった細孔構造を有しているので、上記の意味のエーロゲルではない。機械的には、この材料ははるかに安定しており、そのため、微小構造を壊さずにプレスできるが、上記の意味における代表的なエーロゲルよりも高い熱伝導性を有する。その様な成形物体の表面は非常に敏感なので、結合剤を使用するか、またはフィルムで被覆することにより、硬化させなければならない。さらに、得られた成形物体は圧縮することができない。
DE−A−4418843号明細書では、繊維補強エーロゲルのマットを記載している。これらのマットは、エーロゲルの比率が非常に高いために、確かに熱伝導性は非常に低いが、上記の拡散問題のために、比較的長い製造時間が必要である。特に、多くの薄いマットを組み合わせて初めて厚いマットを製造できる一方、そのために経費がさらに掛かる。
本発明の課題は、熱伝導性が低く、機械的に安定しており、マットまたはパネルの形態で簡単に製造できる、エーロゲル顆粒を基材とする複合材料を製造することである。
この課題は、少なくとも1個の繊維状材料構造およびエーロゲル粒子を含有する複合材料であって、繊維状構造中でエーロゲル粒子が接続するような少なくとも1種の熱可塑性繊維材料を含み、これによって表面にある熱可塑性繊維が融解し、冷却する時に、繊維が相互に、およびエーロゲル粒子に接合する様に、繊維状材料が相互に構造中で接続されることを特徴とする該複合材料により解決された。この熱的統合により、安定した繊維状構造が確保され、エーロゲル粒子が確実に繊維に結合する。
ここで、繊維構造とは、表面形成技術を使用して製造できるあらゆる構造を意味する。その様な表面構造の例としては、織物布地、不規則繊維マッティング、編み上げた布地、およびフリースがあり、フリースが好ましい。
フリースには、いわゆる安定繊維マット、すなわち長さが限定された繊維の不規則繊維マット、ならびにスパン繊維マット、すなわち連続繊維のマットがある。
熱可塑性繊維(以下第一繊維材料と呼ぶ)は、熱可塑性の繊維、例えばポリオレフィン繊維、ポリアミド繊維、または好ましくはポリエステル繊維等の有機材料でよい。繊維は、円形、三つ葉、五つ葉、八つ葉、細片、樅の木の様な形状、ダンベル、等の形状を有することができる。中空繊維をも使用することができる。第1繊維材料は、平面または波形化することもできる。
さらに、繊維状構造は、熱的統合工程の際に熱可塑性材料の第一繊維に結合する少なくとも1種の別の繊維材料を含むことができる。このためには、これらの繊維を製造する材料の融点は、フリースが熱的に統合される温度より低くてはならない。これらの繊維は、鉱物またはガラス繊維の様な無機繊維、ならびにポリオレフィン、ポリアミド、またはポリエステル繊維の様な有機繊維、またはそれらの混合物でよい。追加の繊維は、他の輪郭、他の直径、他の種類の波形、および/または他の伸長程度を有していても、第一繊維と同じ材料からなるのが好ましい。
繊維は通常の添加剤、例えばカーボンブラックの様な帯電防止剤、により変性することができる。構造中に含有さる繊維は、熱伝導性に対する放射寄与の影響を少なくするために、カーボンブラック、二酸化チタン、酸化鉄、または二酸化ジルコニウム、ならびにそれらの混合物、の様なIR混濁剤で変性することができる。繊維には、着色するために染料を加えることもできる。
複合材料に使用する繊維の直径は、好ましくは大量のエーロゲルが複合材料中に結合し得る様に、エーロゲル粒子の平均直径よりも小さいものにすべきである。非常に細い繊維を選択することにより、非常にたわみ性の高いマットを製造することができるのに対し、太い繊維を使用すると、曲げに対する抵抗が大きくなるので、より堅い、かさの大きいマットが形成される。
繊維のデニールは好ましくは0.8〜40dtexである。
異なった材料からなり、異なった輪郭および/または異なったデニールを有する繊維の混合物も使用できる。太い繊維の混合物を使用すると、曲げに対する抵抗が大きくなる。一方でフリースの良好な統合を達成し、他方、エーロゲル顆粒の良好な密着性を確保するには、第一の熱可塑性繊維材料の重量比は、繊維の総量に対して10〜100重量%、好ましくは40〜100重量%である。
スパンフリースの中で、合成重合体の繊維からなる、いわゆるスパンボンドが好ましく、これらは不規則に配置された、新たに溶融紡糸されたフィラメントから製造される。これらの材料は、溶融紡糸可能な重合体材料である連続した合成繊維からなる。好適な重合体材料は、例えばポリヘキサメチレンジアジパミド、ポリカプロラクタム、芳香族または部分的に芳香族のポリアミド(アラミド)、ナイロンの様な脂肪族ポリアミド、部分的に芳香族または完全に芳香族のポリエステル、ポリフェニルスルフィド(PPS)、エーテルまたはケト基を有する重合体、例えばポリエーテルケトン(PEK)およびポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、またはポリベンズイミダゾールである。
スパンマットは溶融紡糸可能なポリエステルからなるのが好ましい。原則的に、繊維の製造に好適なすべての公知のポリエステル材料を使用することができる。この種のポリエステルは、主として、芳香族ジカルボン酸および脂肪族ジオールに由来する構築ブロックからなる。一般的な芳香族ジカルボン酸構築ブロックはベンゼンジカルボン酸、特にテレフタル酸およびイソフタル酸、の2価基である。一般的なジオールは炭素数が2〜4であり、エチレングリコールが特に好適である。少なくとも85モル%のポリエチレンテレフタレートからなるスパンフリースが特に有利である。その際、残りの15モル%は、ジカルボン酸単位およびいわゆる変性剤として作用し、それによって当業者は製造されるフィラメントの物理的および化学的特性を変化させることができるグリコール単位で構築される。その様なジカルボン酸単位の例は、イソフタル酸または脂肪族ジカルボン酸、例えばグルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、の基であり、変性ジオール基の例は、プロパンジオールまたはブタンジオールの様な長鎖ジオールの、ジ−またはトリエチレングリコールの、あるいは少量で存在する程度に、分子量約500〜2000のポリグリコールの基である。特に、少なくとも95モル%のポリエチレンテレフタレート(PET)を含む、特に未変性PETのポリエステルが好ましい。
本発明の複合材料が難燃性効果を有する必要がある場合、その材料は、難燃性を付与したポリエステルから紡糸してあるのが有利である。その様な難燃性を付与したポリエステルは公知である。それらのポリエステルは、ハロゲン化合物、特に臭素化合物、の添加剤を含むか、またはポリエステル鎖中に縮合させたホスホン酸化合物を含む。
スパンマットは、下記式(I)で示される鎖成分基の中に縮合された、難燃性を付与したポリエステルを含有するが特に好ましい。
Figure 0004014635
(式中、Rは炭素数が2〜6であるアルキレンまたはポリメチレンまたはフェニルであり、R1は炭素数が1〜6であるアルキル、アリール、フェニルまたはアラルキルを意味し、これらが縮合される)
式(I)中で、Rがエチレンを表し、Rがメチル、エチル、またはo−、m−、またはp−メチルフェニル、特にメチルを表すのが好ましい。この種のスパンマットは、例えばDE−A−3940713号明細書に記載されている。
スパンフリース中に含まれるポリエステルは、重合体1gをジクロロ酢酸100mlに入れた溶液中、25℃で測定して、0.6〜1.4の固有粘度(IV)に相当する分子量を有するのが有利である。
スパンマット中のポリエステルフィラメントの個々のデニールは、1〜16dtex、好ましくは2〜8dtexである。
本発明の別の実施態様では、スパンフリースは、キャリヤー繊維の様な別の繊維材料を含むことができる。この種のスパンフリースはEP−A−0,446,822号明細書、EP−A−0,530,769号明細書、およびEP−A−0,590,629号明細書に記載されている。
キャリヤー繊維を引き出すことができる重合体の例は、ポリアクリロニトリル、ポリエチレンの様なポリオレフィン、ナイロン6.6の様な実質的に脂肪族のポリアミド、実質的に芳香族のポリアミド(アラミド)、例えばポリ−(p−フェニレンテレフタレート)または溶解性を改良する比率の芳香族m−ジアミン単位を含む共重合体、またはポリ−(m−フェニレンイソフタレート)、ポリ(p−ヒドロキシベンゾエート)の様な実質的に芳香族のポリエステルまたは好ましくはポリエチレンテレフタレートの様な実質的に脂肪族のポリエステルである。
2種類の繊維の相対的な比率は、非常に広い範囲内から選択できるが、キャリヤー繊維が熱可塑性繊維に密着してフリース材料が意図する用途に十分な強度を有する様に、熱可塑性繊維の比率は十分に大きくなければならないことに注意する必要がある。そこで、熱可塑性繊維の比率は一般的にマット材料の重量の50重量%未満になる。
好適な熱可塑性繊維は、特に、フリース材料に使用する原料の融点より10〜50℃、好ましくは30〜50℃低い融点を有する変性ポリエステルである。その様な繊維材料の例は、ポリプロピレン、ポリブチレンテレフタレート、または長鎖ジオールおよび/またはイソフタル酸または脂肪族ジカルボン酸を縮合することにより変性したポリエチレンテレフタレートである。
キャリヤー繊維および熱可塑性繊維は、好ましくは1種類の重合体から構築する。無論、使用するすべての繊維を、フリースがその耐用寿命に達した時、まったく問題なく循環使用できる様な種類の物質から選択しておく。
キャリヤー繊維および熱可塑性繊維の個々の繊維デニールは、非常に広い範囲内で選択することができる。例えば、そのようなデニール範囲は1〜16dtex、好ましくは2〜6dtexである。
一実施態様では、スパンフリースは、機械的な統合の後、所望により化学的結合剤、例えばポリアクリレート系の結合剤、を使用し、ニードリングにより、および/または流体噴射により、最終的に結合することができる。
スパンフリースの重量対面積比は、20〜500g/cm2、好ましくは30〜250g/m2である。
複合材料中のエーロゲルの体積%は、できるだけ高くすべきあり、少なくとも40%、好ましくは60%を超えているべきである。しかし、複合材料の機械的安定性を達成するために、この百分率は95%を超えるべきではなく、好ましくは90%を超えるべきではない。
本発明の化合物に好適なエーロゲルは、ゾル−ゲル法に適した金属酸化物を基材とするエーロゲル(C.J. Brinker, G.W. Scherer, Sol-Gel-Science, 1990, 2および3章)、例えばSiまたはAl化合物、またはゾル−ゲル法に適した有機物質を基材とするエーロゲル、例えばメラミンホルムアルデヒド縮合物(US−A−5086085号明細書)またはレゾルシノール−ホルムアルデヒド縮合物(US−A−4,873,218号明細書)である。エーロゲルは、上記の物質の混合物を基材とすることもできる。Si化合物含有エーロゲル、特にSiO2エーロゲル、特にSiO2エーロゲルを使用するのが好ましい。熱伝導性に対する放射寄与の影響を低減させるために、エーロゲルはIR混濁剤、例えばカーボンブラック、二酸化チタン、酸化鉄または二酸化ジルコニウムならびにそれらの混合物を含むことができる。
その上、エーロゲルの熱伝導性は、気孔率の増加および密度の低下と共に低下する。この理由から、気孔率が60%を超え、密度が0.4g/cm3未満のエーロゲルが特に好ましい。
エーロゲル顆粒の熱伝導性は、好ましくは40W/mk未満、特に好ましくは25W/mk未満にすべきである。
好ましい実施態様では、エーロゲル粒子は、疎水性表面基を備えている。細孔内での水の凝縮によりエーロゲルが潰れるのを防止するために、水の作用により分離しない疎水性の基が共有結合によりエーロゲルの内側表面上に存在するのが有利である。永久的な疎水化に好適な基は、例えば一般式−Si(R)3の三置換シリル基であり、トリアルキルおよび/またはトリアリールシリル基が好ましく、その際、各Rは独立してC1〜C18アルキルまたはC6〜C14アリール、好ましくはC1〜C6アルキルまたはフェニル、特にメチル、エチル、シクロヘキシル、またはフェニルの様な非反応性の有機基であり、これらはさらにより多くの官能基により置換されていてもよい。エーロゲルの永久的な疎水化には、トリメチルシリル基を使用するのが特に有利である。これらの基の導入は、WO94/25149号明細書に記載されている様にして行なうか、またはエーロゲルおよび活性化したトリアルキルシラン誘導体、例えばクロロトリアルキルシランまたはヘキサアルキルシラザン(R. Iler, The Chemistry of Silica, Wiley & Sons, 1979参照)、の間の気相反応により行なうことができる。
粒子の大きさは、材料の用途により異なる。しかし、大部分のエーロゲル顆粒を結合し得るためには、粒子は繊維の直径よりも大きく、好ましくは30μmを超えているべきである。高度の安定性を達成するには、顆粒は粗過ぎず、粒子が2cm未満であるべきである。
好ましい2モード粒子径分布を有する顆粒を使用してエーロゲルの体積%を高くすることができる。他の分布も使用できる。
複合材料の燃焼クラスは、エーロゲルおよび繊維の燃焼クラスにより決定される。複合材料に最も好ましい燃焼クラスを得るには、不燃性繊維、例えばガラスまたは鉱物繊維、またはTREVIRA CS(商品名)の様な難燃性繊維を使用すべきである。
複合材料が、エーロゲル粒子を含有する繊維状構造のみからなる場合、複合材料が機械的な負荷にさらされた場合、エーロゲル顆粒は壊れるか、または繊維から分離し、構造から脱落することがある。
この理由から、特殊な用途には、繊維フリースの片側または両側を、それぞれの場合、少なくとも1個の被覆層で覆うのが有利であり、その被覆層は同一でも異なっていてもよい。一例として、熱的統合の際に別の接着剤を使用し、例えば、好ましくは金属ホイルまたは金属被覆したプラスチックフィルムである被覆層を熱可塑性繊維の上に固着させることができる。さらに、特定の被覆層自体が複数の層からなることもできる。
中間層としてエーロゲルを含み、その両側に被覆層を有し、これらの被覆層の少なくとも一方が細い熱可塑性繊維の層を含み、個々の繊維層が、それ自体で、および相互に熱的に統合されている繊維状構造を有するマットまたはパネルの形態の繊維−エーロゲル複合材料が好ましい。被覆層は2成分繊維も含むことができる。2成分繊維は、異なった化学的および物理的構造を有する2種類の堅く接続した重合体からなる化学繊維であり、融点が異なった区域、すなわち低融点区域および高融点区域を有する。典型的にはこれらの繊維は、低融点成分が被覆を形成させる、コアおよび被覆層の構造形態にあるか、または隣合った構造を有する。
被覆層用の繊維の選択は、エーロゲル粒子が結合している繊維構造用の繊維の選択を支配するファクターと同じファクターにより支配される。しかし、可能な最も緻密な被覆層を得るには、繊維は30μm未満、好ましくは15μm未満にすべきである
表面層の最も大きな安定性または密度に到達するために、被覆層中の層をニードル加工することができる。
本発明の別の目的は、本発明の複合材料の製造法を開示することである。
本発明の複合材料の製造を以下に好ましい繊維マットに関連して詳細に説明するが、これに限定するものではない。
繊維フリースの製造には、市販されているカーディングの形態にあるステープルファイバーまたは連続繊維のカードを使用する。当業者には良く知られている手順を使用してフリースを構築できるのに対し、エーロゲル顆粒は散布する。エーロゲル顆粒を繊維複合材料中に導入する時、顆粒ができる限り一様に配分される様に注意しなければならない。これは市販の散布装置を使用して行なうことができる。
被覆層を使用する場合、エーロゲルを散布している間に繊維フリースを被覆層の上に構築することができ、この工程が終わってから、上側の被覆層を適切な所に配置する。
より細い繊維材料の被覆層を使用する場合、細い繊維および/または2成分繊維の被覆層を、公知の製法を使用して構築し、所望により上記の様にニードル加工し、この上にエーロゲル含有繊維複合材料を配置する。その後の、上側被覆層に関しては、下側被覆層と同様に、細い繊維および/または2成分繊維を使用して層を構築し、次いで所望によりニードル加工することができる。
得られた繊維複合材料は、所望により圧力下で、最も低い融点を有する繊維材料の融点より高い温度で熱的に結合させる。加える圧力は通常圧と使用するエーロゲルの圧縮力との間である。熱が材料に作用する時間の長さは、確実に繊維の表面だけが融解する様に選択する。
所望により、当業者には良く知られている設備を使用して加工手順全体を行なうことができる。
本発明のパネルおよびマットは、熱伝導性が低いために、断熱材として使用するのに好適である。
これに加えて、本発明のパネルおよびマットは、音響速度が低く、一体化エーロゲルと比較して、音響減衰効果が大きいので、直接または共鳴吸収材の形態で消音材として使用することができる。エーロゲル材料の消音効果に加えて、繊維フリースの透過性に応じて、繊維構造中の細孔間の空気摩擦によりさらに消音される。繊維フリースの透過性は、繊維の直径、フリースの密度、およびエーロゲル粒子の粒子径を変えることにより調節できる。繊維状構造が被覆層をも含む場合、これらの被覆層は音波を繊維状構造中に透過させ、音波をあまり反射しない。
上記のことに加えて、本発明のパネルおよびマットは、繊維状構造の気孔率および特に、エーロゲルの気孔率および表面対体積の比が大きいため、液体、蒸気、およびガスの吸着材料としても好適である。特異的な吸着効果は、エーロゲルの表面を変性することにより達成できる。
以下に、本発明を実施態様に関して詳細に説明するが、これらの実施態様に限定するものではない。
例1
表面対重量の比が100g/m2である繊維マットを、50重量%のTREVIRA 2900.8dtex/38mm hmおよび50重量%のTREVIRA溶融接着剤繊維3.3dtex/60mm hm(試験繊維)から構築した。構築工程の際、これに、オルトケイ酸テトラエチル系のエーロゲル顆粒、密度150kg/m3、および熱伝導性23mW/mk、粒子径1〜2mmを散布した。
得られた繊維複合材料を温度160℃で5分間熱的に結合させ、厚さ1.4cmに圧縮した。
得られたパネルは容易に曲げられた。その熱伝導性は、DIN 526121部によるパネル法により、27mW/mkと測定された。
例2
下側層として使用するマットを50重量%のTREVIRA 120ステープルファイバー、デニール1.7dtex、長さ35mm、スパンブラック、およびTREVIRA溶融接着剤繊維3.3dtex/60mm hm(試験繊維)から構築した。この被覆層は、表面対重量の比が100g/m2であった。この上に、表面対重量の比が100g/m2である、50重量%のTREVIRA 292 40dtex/60mm hmおよび50重量%のTREVIRA溶融接着剤繊維3.3dtex/60mm hm(試験繊維)の繊維マットを配置した。構築工程の際、これに、オルトケイ酸テトラエチル系のエーロゲル顆粒、密度150kg/m3、および熱伝導性23mW/mk、粒子径2〜4mmを散布した。次いで、このエーロゲル含有繊維マット上に、下側被覆層と同様の構造を有する被覆層を配置した。
得られた繊維複合材料を温度160℃で5分間熱的に結合させ、厚さ1.5cmに圧縮した。統合されたマット中のエーロゲルの百分率は51%であった。その熱伝導性は、DIN 52612 1部によるパネル法により、29mW/mkと測定された。

Claims (14)

  1. 繊維構造を含んでなる複合材料であって、
    前記繊維構造が、繊維状材料を含んでなり、
    該繊維状材料が、熱可塑性繊維材料と、エーロゲル粒子とからなり、
    前記熱可塑性繊維材料中の繊維が、接着剤として、熱可塑性繊維を相互に、及び前記エーロゲル粒子に、接着しうるものであり、
    これによって、表面にある前記熱可塑性繊維が融解し、冷却する時に、前記熱可塑性繊維材料が相互に、及び前記エーロゲル粒子に、接合するように、前記繊維構造中で、前記熱可塑性繊維材料が相互に接続されてなるものである、複合材料。
  2. 前記繊維構造がフリースである、請求項1に記載の複合材料。
  3. 前記熱可塑性繊維材料のデニールが0.8〜40dtexである、請求項1又は2に記載の複合材料。
  4. 前記複合材料中のエーロゲル粒子の比率が少なくとも40体積%である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の複合材料。
  5. 前記エーロゲルがSiO2エーロゲルである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の複合材料。
  6. 前記熱可塑性繊維材料および/または前記エーロゲル粒子が少なくとも1種の赤外線混濁剤を含んでなる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の複合材料。
  7. 前記エーロゲル粒子の気孔率が60%を超え、密度が0.4g/cm3未満であり、熱伝導性が40mW/mk未満である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の複合材料。
  8. 前記エーロゲル粒子の熱伝導性が25mW/mk未満である、請求項7に記載の複合材料。
  9. 前記エーロゲル粒子が疎水性表面基を有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の複合材料。
  10. 前記フリースが片側または両側に被覆層を有し、これらの被覆層が同一であるか、または異なっているものである、請求項2〜9のいずれか一項に記載の複合材料。
  11. 前記被覆層が、プラスチックフィルム、金属フィルム、金属被覆したプラスチックフィルム、または細い単純繊維および細い2成分繊維からなる群から選択される繊維を含んでなるマット層を含んでなる、請求項10に記載の複合材料。
  12. パネルまたはマットの形態にある、請求項1〜11のいずれか一項に記載の複合材料。
  13. 請求項1に記載の複合材料の製造方法であって、
    少なくとも1種の熱可塑性繊維材料を含んでなる繊維構造の中に、エーロゲル粒子を散布し、
    得られた繊維複合体を、前記熱可塑性繊維材料の融点より高い温度で、所望により加圧下で、熱的に統合することを含んでなる、製造方法。
  14. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の複合材料を備えてなるガス、蒸気、または液体用の吸着材。
JP52331697A 1995-12-21 1996-12-20 少なくとも1種の熱可塑性材料を含有する繊維状構造エーロゲル複合材料、その製造法、およびその使用 Expired - Fee Related JP4014635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19548128A DE19548128A1 (de) 1995-12-21 1995-12-21 Faservlies-Aerogel-Verbundmaterial enthaltend mindestens ein thermoplastisches Fasermaterial, Verfahren zu seiner Herstellung, sowie seine Verwendung
DE19548128.3 1995-12-21
PCT/EP1996/005760 WO1997023675A2 (de) 1995-12-21 1996-12-20 Fasergebilde-aerogel-verbundmaterial enthaltend mindestens ein thermoplastisches fasermaterial, verfahren zu seiner herstellung, sowie seine verwendung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005267530A Division JP2006077386A (ja) 1995-12-21 2005-09-14 少なくとも1種の熱可塑性材料を含有する繊維状構造エーロゲル複合材料、その製造法、およびその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000506570A JP2000506570A (ja) 2000-05-30
JP4014635B2 true JP4014635B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=7781003

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52331697A Expired - Fee Related JP4014635B2 (ja) 1995-12-21 1996-12-20 少なくとも1種の熱可塑性材料を含有する繊維状構造エーロゲル複合材料、その製造法、およびその使用
JP2005267530A Pending JP2006077386A (ja) 1995-12-21 2005-09-14 少なくとも1種の熱可塑性材料を含有する繊維状構造エーロゲル複合材料、その製造法、およびその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005267530A Pending JP2006077386A (ja) 1995-12-21 2005-09-14 少なくとも1種の熱可塑性材料を含有する繊維状構造エーロゲル複合材料、その製造法、およびその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6479416B1 (ja)
EP (1) EP0868556B1 (ja)
JP (2) JP4014635B2 (ja)
KR (1) KR19990076579A (ja)
AT (1) ATE192791T1 (ja)
CA (1) CA2241085A1 (ja)
DE (2) DE19548128A1 (ja)
DK (1) DK0868556T3 (ja)
ES (1) ES2147947T3 (ja)
NO (1) NO310885B1 (ja)
WO (1) WO1997023675A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077386A (ja) * 1995-12-21 2006-03-23 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh 少なくとも1種の熱可塑性材料を含有する繊維状構造エーロゲル複合材料、その製造法、およびその使用

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19702239A1 (de) * 1997-01-24 1998-07-30 Hoechst Ag Mehrschichtige Verbundmaterialien, die mindestens eine aerogelhaltige Schicht und mindestens eine Schicht, die Polyethylenterephthalat-Fasern enthält, aufweisen, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
CN1306993C (zh) * 2000-12-22 2007-03-28 思攀气凝胶公司 带有纤维胎的气凝胶复合材料
US20040180598A1 (en) * 2001-09-06 2004-09-16 Alain Yang Liquid sorbent material
US8034749B2 (en) * 2002-12-31 2011-10-11 Baker Hughes Incorporated Aerogels effective to reduce drilling fluid density
DK1620669T3 (da) 2003-05-06 2009-03-23 Aspen Aerogels Inc Bærende, let og kompakt isoleringssystem
EP1504741A1 (en) 2003-08-07 2005-02-09 The Procter & Gamble Company Latex bonded acquisition layer having pressure insensitive liquid handling properties
US7088239B2 (en) * 2004-03-02 2006-08-08 Vann Basinger Method and apparatus for all-purpose, automatic remote utility meter reading, utility shut off, and hazard warning and correction
US20050196565A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Selover Craig W. Faced aerogel article and a molding process therefor
WO2006024010A2 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Aspen Aerogels, Inc. Aerogel-based vehicle thermalmanagement systems and methods
US7635411B2 (en) 2004-12-15 2009-12-22 Cabot Corporation Aerogel containing blanket
WO2006074449A2 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Aspen Aerogels, Inc. A thermal management system for high temperature events
PT103257B (pt) 2005-04-05 2007-05-31 Inst Superior Tecnico Método de produção subcrítica de xerogéis e aerogéis monolíticos híbridos de sílica e látex modificado com grupos alcoxissilano
US9469739B2 (en) 2005-04-07 2016-10-18 Aspen Aerogels, Inc. Microporous polyolefin-based aerogels
US8461223B2 (en) 2005-04-07 2013-06-11 Aspen Aerogels, Inc. Microporous polycyclopentadiene-based aerogels
US20060269734A1 (en) * 2005-04-15 2006-11-30 Aspen Aerogels Inc. Coated Insulation Articles and Their Manufacture
US20060264133A1 (en) * 2005-04-15 2006-11-23 Aspen Aerogels,Inc. Coated Aerogel Composites
US9476123B2 (en) 2005-05-31 2016-10-25 Aspen Aerogels, Inc. Solvent management methods for gel production
WO2007011750A2 (en) 2005-07-15 2007-01-25 Aspen Aerogels, Inc. Secured aerogel composites and method of manufacture thereof
US9181486B2 (en) 2006-05-25 2015-11-10 Aspen Aerogels, Inc. Aerogel compositions with enhanced performance
KR101105436B1 (ko) 2006-10-25 2012-01-17 한국생산기술연구원 에어로겔 시트 및 그 제조방법
US8734931B2 (en) 2007-07-23 2014-05-27 3M Innovative Properties Company Aerogel composites
US20090209155A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Chapman Thermal Products, Inc. Layered thermally-insulating fabric with thin heat reflective and heat distributing core
US20090258180A1 (en) * 2008-02-15 2009-10-15 Chapman Thermal Products, Inc. Layered thermally-insulating fabric with an insulating core
EP2123426A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-25 Rockwool International A/S Pipe section and methods for its production
DE102008046444A1 (de) 2008-09-09 2010-03-11 Evonik Röhm Gmbh Fassadenplatte, System und Verfahren zur Energiegewinnung
EP2180114A1 (en) 2008-10-21 2010-04-28 Rockwool International A/S System for a building envelope with improved insulation properties and cassette for use in the building
EP2180113A1 (en) 2008-10-21 2010-04-28 Rockwool International A/S System for a building envelope with improved insulation properties and cassette for use in the building envelope
EP2180107A1 (en) 2008-10-21 2010-04-28 Rockwool International A/S Building wall with improved insulation properties and fixing assembly for use in the building wall
EP2180104A1 (en) 2008-10-21 2010-04-28 Rockwool International A/S Facade insulation system
DE102008056987A1 (de) * 2008-11-12 2010-05-20 Rwe Power Ag Isolierkassette
US8592496B2 (en) * 2008-12-18 2013-11-26 3M Innovative Properties Company Telechelic hybrid aerogels
KR101782624B1 (ko) 2010-02-12 2017-09-28 삼성전자주식회사 에어로젤 및 에어로젤의 제조방법
KR101124383B1 (ko) * 2009-03-02 2012-03-16 엠파워(주) 에어로겔이 고착된 섬유의 제조방법
WO2011020671A1 (de) 2009-08-20 2011-02-24 Evonik Röhm Gmbh Dämmplatte aus kunststoff, system und verfahren zur wärmedämmung
US8952119B2 (en) 2010-11-18 2015-02-10 Aspen Aerogels, Inc. Organically modified hybrid aerogels
US8906973B2 (en) 2010-11-30 2014-12-09 Aspen Aerogels, Inc. Modified hybrid silica aerogels
US9133280B2 (en) * 2011-06-30 2015-09-15 Aspen Aerogels, Inc. Sulfur-containing organic-inorganic hybrid gel compositions and aerogels
KR101146844B1 (ko) * 2011-08-23 2012-05-17 서민덕 에어로젤이 합침 된 단열시트의 제조방법 및 그 제조 시스템
CN102330287A (zh) * 2011-09-21 2012-01-25 无锡市明江保温材料有限公司 纳米孔复合绝热材料的制备方法
FR2981341B1 (fr) 2011-10-14 2018-02-16 Enersens Procede de fabrication de xerogels
SI24001A (sl) 2012-02-10 2013-08-30 Aerogel Card D.O.O. Kriogena naprava za transport in skladiščenje utekočinjenih plinov
US9302247B2 (en) 2012-04-28 2016-04-05 Aspen Aerogels, Inc. Aerogel sorbents
EP2864535B1 (en) * 2012-06-26 2018-11-14 Cabot Corporation Flexible insulating structures and methods of making and using same
KR101237013B1 (ko) 2012-07-02 2013-02-25 에어로젤테크날로지 주식회사 에어로젤 단열재 및 이의 제조방법
US11053369B2 (en) 2012-08-10 2021-07-06 Aspen Aerogels, Inc. Segmented flexible gel composites and rigid panels manufactured therefrom
WO2014197028A2 (en) 2013-03-08 2014-12-11 Aspen Aerogels, Inc. Aerogel insulation panels and manufacturing thereof
US20140287641A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Aerogel Technologies, Llc Layered aerogel composites, related aerogel materials, and methods of manufacture
FR3007025B1 (fr) 2013-06-14 2015-06-19 Enersens Materiaux composites isolants comprenant un aerogel inorganique et une mousse de melamine
US10590000B1 (en) 2013-08-16 2020-03-17 United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration High temperature, flexible aerogel composite and method of making same
US10343131B1 (en) 2013-08-16 2019-07-09 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration High temperature, hydrophobic, flexible aerogel composite and method of making same
US9434831B2 (en) 2013-11-04 2016-09-06 Aspen Aerogels, Inc. Benzimidazole based aerogel materials
US11380953B2 (en) 2014-06-23 2022-07-05 Aspen Aerogels, Inc. Thin aerogel materials
SG11201702138XA (en) * 2014-10-03 2017-04-27 Aspen Aerogels Inc Improved hydrophobic aerogel materials
MX2018000480A (es) 2015-07-15 2018-08-29 International Advanced Res Centre For Powder Metallurgy And New Materials Arci Un proceso mejorado para producir el producto de aislamiento termico mejorado de aerogel de silice con una mayor eficacia.
DE102015009370A1 (de) * 2015-07-24 2017-01-26 Carl Freudenberg Kg Aerogelvliesstoff
DE102016209244B4 (de) 2016-05-27 2020-01-23 Richter+Partner Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Garnes, Verfahren zur Herstellung eines Vlieses und Vlies
WO2018191223A1 (en) * 2017-04-14 2018-10-18 Wesley Carlos K Topical medication for scalp
CN116532055A (zh) 2018-05-31 2023-08-04 斯攀气凝胶公司 火类增强的气凝胶组成物
DE102020118734A1 (de) 2020-07-15 2022-01-20 Outlast Technologies Gmbh Aerogel-haltige Isolationsschicht
CN111893649B (zh) 2020-07-17 2022-07-26 3M创新有限公司 保暖材料、制备保暖材料的方法、以保暖材料制备的制品
CN112813584A (zh) * 2020-12-31 2021-05-18 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 一种气凝胶纤维填充材料及其制备方法与应用
WO2023230251A1 (en) 2022-05-27 2023-11-30 Cabot Corporation Aerogel composition for thermal insulation

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3346180C2 (de) 1983-12-21 1996-05-15 Micropore International Ltd Starrer Wärmedämmkörper
DE3429671A1 (de) * 1984-08-11 1986-02-20 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von aerogelen
AU598606B2 (en) * 1986-11-27 1990-06-28 Unitika Ltd. Adsorptive fiber sheet
DE3814968A1 (de) * 1988-05-03 1989-11-16 Basf Ag Daemmstoff der dichte 0,1 bis 0,4 g/cm(pfeil hoch)3(pfeil hoch)
DE3914850A1 (de) * 1989-05-05 1990-11-08 Basf Ag Thermisches isoliermaterial auf der basis von pigmenthaltigen kieselsaeureaerogelen
DE69006466T2 (de) * 1989-11-02 1994-06-01 Kuraray Chemical Kk Geformtes Sorbentmittel.
JP2553948B2 (ja) * 1990-03-13 1996-11-13 大建工業株式会社 鉱物質繊維成型体
US5306555A (en) * 1991-09-18 1994-04-26 Battelle Memorial Institute Aerogel matrix composites
US5221573A (en) * 1991-12-30 1993-06-22 Kem-Wove, Inc. Adsorbent textile product
DE4409309A1 (de) * 1994-03-18 1995-09-21 Basf Ag Formkörper, enthaltend Silica-Aerogel-Partikel sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH0834678A (ja) * 1994-07-27 1996-02-06 Matsushita Electric Works Ltd エアロゲルパネル
EP0850206B1 (de) * 1995-09-11 2003-03-26 Cabot Corporation Aerogel- und klebstoffhaltiges verbundmaterial, verfahren zu seiner herstellung sowie seine verwendung
DE19548128A1 (de) * 1995-12-21 1997-06-26 Hoechst Ag Faservlies-Aerogel-Verbundmaterial enthaltend mindestens ein thermoplastisches Fasermaterial, Verfahren zu seiner Herstellung, sowie seine Verwendung
JPH10147664A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 C I Kasei Co Ltd エアロゲル断熱パネルおよびその製造方法
JPH1128353A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Matsushita Electric Works Ltd 油吸収材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077386A (ja) * 1995-12-21 2006-03-23 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh 少なくとも1種の熱可塑性材料を含有する繊維状構造エーロゲル複合材料、その製造法、およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
NO982509D0 (no) 1998-06-02
JP2006077386A (ja) 2006-03-23
NO310885B1 (no) 2001-09-10
DE59605205D1 (de) 2000-06-15
JP2000506570A (ja) 2000-05-30
NO982509L (no) 1998-06-02
EP0868556A2 (de) 1998-10-07
ES2147947T3 (es) 2000-10-01
US6479416B1 (en) 2002-11-12
EP0868556B1 (de) 2000-05-10
ATE192791T1 (de) 2000-05-15
DE19548128A1 (de) 1997-06-26
MX9805021A (es) 1998-09-30
WO1997023675A3 (de) 1997-08-21
KR19990076579A (ko) 1999-10-15
WO1997023675A2 (de) 1997-07-03
CA2241085A1 (en) 1997-07-03
DK0868556T3 (da) 2000-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4014635B2 (ja) 少なくとも1種の熱可塑性材料を含有する繊維状構造エーロゲル複合材料、その製造法、およびその使用
JP4237253B2 (ja) 二成分繊維を含む繊維ウエブ/エーロゲル複合材料、その製造法およびその使用
KR101609567B1 (ko) 부직포 재료 및 이와 같은 재료를 제조하는 방법
KR101676351B1 (ko) 부직포 재료 및 이와 같은 재료를 제조하는 방법
JP4113975B2 (ja) 高性能透過性繊維構造
US8147584B2 (en) Filter medium
EP3326811B1 (en) Method and apparatus for manufacturing composite sheet comprising aerogel sheets
US5605746A (en) Fibrous structures containing particulate and including microfiber web
JP5006346B2 (ja) ファインファイバーと反応性、吸着性または吸収性微粒子とを含むウェブ
EP3326810B1 (en) Method and apparatus for manufacturing composite sheet comprising aerogel sheet
RU2655357C2 (ru) Фильтрующий материал
Mazrouei-Sebdani et al. Multiple assembly strategies for silica aerogel-fiber combinations–A review
CN1070946C (zh) 纤维组织-气凝胶-复合材料,其制备方法及其应用
CN112663227B (zh) 含有低熔点聚酯纤维的座舱空气过滤器用无纺布
EP2604322B1 (en) Multi-ply filter medium
CN104369430A (zh) 一种无纺织物
MXPA98005021A (en) Material of mixed body of aerogel of formacionfibrosa that contains at least a thermoplastic material, procedure for its production and usodel
JP2004211266A (ja) 粒状無機繊維綿およびその製造方法
KR200267429Y1 (ko) 복합 적층 폴리에스터 흡음재

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060307

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060420

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees