JP4011912B2 - 蒸気シールド付き真空遮断器 - Google Patents

蒸気シールド付き真空遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP4011912B2
JP4011912B2 JP2001503192A JP2001503192A JP4011912B2 JP 4011912 B2 JP4011912 B2 JP 4011912B2 JP 2001503192 A JP2001503192 A JP 2001503192A JP 2001503192 A JP2001503192 A JP 2001503192A JP 4011912 B2 JP4011912 B2 JP 4011912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
retaining ring
annular step
steam
steam shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001503192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003502796A (ja
Inventor
レンツ、ロマーン
ゲスナー、クラウス
オベルンドルファー、クラウス
フィーベルク、クレメンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2003502796A publication Critical patent/JP2003502796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4011912B2 publication Critical patent/JP4011912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/662Housings or protective screens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/662Housings or protective screens
    • H01H33/66261Specific screen details, e.g. mounting, materials, multiple screens or specific electrical field considerations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/662Housings or protective screens
    • H01H33/66261Specific screen details, e.g. mounting, materials, multiple screens or specific electrical field considerations
    • H01H2033/66276Details relating to the mounting of screens in vacuum switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/662Housings or protective screens
    • H01H33/66261Specific screen details, e.g. mounting, materials, multiple screens or specific electrical field considerations
    • H01H2033/66284Details relating to the electrical field properties of screens in vacuum switches

Landscapes

  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)

Description

【0001】
本発明は電気構成要素の分野に関し、容器が磁器絶縁筒と2つの端板とを有し、磁器絶縁筒の内周面に円筒状蒸気シールドを固定するための環状段部が設けられている真空遮断器を構造的に形成する際に適用される。
【0002】
この種の真空遮断器の場合、開閉過程中に蒸発する電極材料が磁器絶縁筒に付着することを防止するために、通常、蒸気シールドを浮動電位に配置し、この蒸気シールドを絶縁配置するために磁器絶縁筒の内周面に環状段部を設け、この環状段部の片側面に、蒸気シールドの円筒部に移行する円錐状狭窄部を当て、環状段部の反対側面に、蒸気シールドの円筒部を同心的に包囲しこの蒸気シールドにかみ合い結合および物質間結合で接続された保持リングを当てている。この保持リングは円筒部とこれに続く断面リング状の湾曲部とを有し、その円筒部は蒸気シールドの円筒部に結合され、断面リング状の湾曲部は磁器絶縁筒の環状段部に当てられる(ヨーロッパ特許出願公開第0309978号明細書の図5および米国特許第4896008号明細書参照)。更に、蒸気シールドの狭窄部の自由端を環状段部の反対側面に沿って縁曲げすることによって、蒸気シールドを特別な保持リングなしに環状段部に固定することも知られている(ヨーロッパ特許第0406955号明細書、米国特許第5077883号明細書参照)。また、円筒状に延びる蒸気シールドを保持リングによって環状段部に固定することも知られている。その保持リングは、蒸気シールドにろう付けあるいは溶接される部分と、環状段部の両側において半径方向に突出する保持部分とを有している(米国特許第3586801号明細書参照)。
【0003】
容器が少なくとも2つの中空円筒状の磁器絶縁筒を有する真空遮断器において、蒸気シールドを浮動電位に固定するために、両磁器絶縁筒間に配置された金属製環状板に、蒸気シールドを保持するための真空遮断器の軸線方向に延びる付属物を設けることが知られている。その付属物は円錐状に狭まる管部材として形成され、銀層が被覆され、両磁器絶縁筒を環状板にろう付けする際に同時に、その銀層によって蒸気シールドが物質間結合される(ドイツ特許出願公開第4429379号明細書参照)。
【0004】
本発明の課題は、請求項1の前文に記載の真空遮断器(ヨーロッパ特許出願公開第0309978号明細書および米国特許第4896008号明細書)から出発して、蒸気シールドホルダを誘電的に最良にし、製造を簡単にすることにある。この課題設定は、磁器絶縁筒側に比較的尖ったエッジを有する公知の蒸気シールドホルダは真空遮断器を高電圧で試験する際に誘電状態に不利に影響するという認識を考慮している。
【0005】
この課題は、本発明に基づいて、冒頭に述べた形式の真空遮断器において、保持リングが、磁器絶縁筒の環状段部に支持される円筒部と、この円筒部に続き半径方向内側に突入する断面円弧状のカラーとを有し、蒸気シールドの円筒部の先端が、軸線方向に保持リングから突出することなく、保持リングのカラーのところで縁曲げされ、蒸気シールドおよび保持リングが銅で作られ、保持リングの厚さ20〜50μmの銀層から生じた銅−銀共融混合物によって互いにろう付けされていることによって解決される。
【0006】
そのように形成された蒸気シールドホルダは、保持リングおよび蒸気シールドを磁器絶縁筒の中に挿入した後、蒸気シールドを固定するために、一回の機械的な処置(蒸気シールドの片側縁の僅かな縁曲げ)しか必要とされないので、容易に組み立てることができる。場合によって補助的に設けられるろう付けによる物質間結合は、真空遮断器のろう付けに関連して全体として行われる。この場合、組立上取扱い難いろう薄膜を加工する必要がないようにするために、蒸気シールドおよび保持リングとして銅部品を利用し、これらの銅部品を銅−銀共融混合物によってろう付けすることが推奨される。銅−銀共融混合物は、保持リングの厚さ約20〜50μmの銀層によって、真空遮断器の密閉ろう付け中に生ずる。蒸気シールドおよび保持リングに対する新たな形状付与は、保持リング並びに蒸気シールドが磁器絶縁筒の方向に作用する尖ったエッジを持たないこと、即ちこの範囲に誘電的に弱い個所が存在しないことを保障する。
【0007】
真空遮断器の蒸気シールドの新しいホルダの実施例が図2に断面図で示されている。図1にはそれに対して従来のホルダを備えた真空遮断器が示されている。
【0008】
図1における公知の真空遮断器の容器は、磁器絶縁筒1と、この磁器絶縁筒1にろう付けされた2つの端板2,3と、図示されていない接点への電流供給バー4,5と、ベローズ6とから構成されている。端板2はベローズ6を介して電流供給バー4にろう付けされ、端板3は電流供給バー5に直接ろう付けされている。磁器絶縁筒1は環状段部11を有している。この環状段部11に保持リング8によって蒸気シールド7が取り付けられている。蒸気シールドおよび保持リングは通常鋼板から成っている。
【0009】
環状段部11は片側面に傾斜面12を備え、反対側面に磁器絶縁筒1に対して直角に延びる設置面13を備えている。蒸気シールド7の円錐状に形成された狭窄部が傾斜面12に当てられ、保持リング8の断面円弧状に形成された湾曲部が設置面13に当てられている。保持リング8の中空円筒状に形成された部分は、それに対応した蒸気シールド7の部分に対して平行に延びている。蒸気シールド7の先端は保持リング8から軸線方向に突出し、外側に僅かに縁曲げされている。蒸気シールドおよびホルダは通常点溶接で相互に結合される。
【0010】
図2における磁器絶縁筒1の環状段部11に設けられた蒸気シールド71のホルダは、環状段部11に支持される円筒部82と、この円筒部に続き断面円弧状に内側に突入するカラー83とを有する保持リング81を使用している。蒸気シールドの円筒状に形成された端部73は、その短い部分74が縁曲げされ、カラーに当てられている。端部73は保持リング81から軸線方向に突出しておらず、従って磁器絶縁筒1を見ると保持リング81の誘電体の蔭内に位置している。因みに、蒸気シールド71の円錐部72は、円筒部73が僅かな遊びをもって環状段部11の内縁に沿って案内されるように形成されている。
【0011】
保持リング81を蒸気シールド71にろう付けするために、保持リング81は少なくとも外側面に銀層84がめっきされている。銀層84は、真空遮断器をろう付けする際に溶融し、銅製の保持リング81の表面層と共に銅−銀共融混合物を形成し、この銅−銀共融混合物は、保持リング81を蒸気シールド71にろう付けするために、毛管作用でその接合部位に侵入する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 通常の蒸気シールドホルダを備えた真空遮断器の断面図。
【図2】 本発明に基づく蒸気シールドホルダの部分断面図。
【符号の説明】
1 磁器絶縁筒
4 電流供給バー
5 電流供給バー
11 環状段部
71 蒸気シールド
73 蒸気シールドの円筒部
74 蒸気シールドの先端部
81 保持リング
82 保持リングの円筒部
83 保持リングのカラー

Claims (1)

  1. 容器が磁器絶縁筒と2つの端板とを有し、磁器絶縁筒の内周面に円筒状蒸気シールドを固定するための環状段部が設けられ、この環状段部の片側面に、蒸気シールドの円筒部に移行している円錐状狭窄部が当たり、環状段部の反対側面に、蒸気シールドを同心的に包囲し蒸気シールドにかみ合い結合および物質間結合で接続された保持リングが当たり、この保持リングによって蒸気シールドが環状段部に固定されている蒸気シールド付き真空遮断器において、
    保持リング(81)が、磁器絶縁筒の環状段部に支持される円筒部(82)と、この円筒部に続き半径方向内側に突入する断面円弧状のカラー(83)とを有し、
    蒸気シールド(71)の円筒部(73)の先端(74)が、軸線方向に保持リング(81)から突出することなく、保持リング(81)のカラー(83)のところで縁曲げされ、
    蒸気シールド(71)および保持リング(81)が銅で作られ、保持リングの厚さ20〜50μmの銀層(84)から生じた銅−銀共融混合物によって互いにろう付けされている
    ことを特徴とする蒸気シールド付き真空遮断器。
JP2001503192A 1999-06-11 2000-06-09 蒸気シールド付き真空遮断器 Expired - Fee Related JP4011912B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29910718U DE29910718U1 (de) 1999-06-11 1999-06-11 Vakuumschaltröhre mit einem Dampfschirm
DE29910718.3 1999-06-11
PCT/DE2000/001919 WO2000077807A1 (de) 1999-06-11 2000-06-09 Vakuumschaltröhre mit einem dampfschirm

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003502796A JP2003502796A (ja) 2003-01-21
JP4011912B2 true JP4011912B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=8075013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001503192A Expired - Fee Related JP4011912B2 (ja) 1999-06-11 2000-06-09 蒸気シールド付き真空遮断器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6657149B1 (ja)
JP (1) JP4011912B2 (ja)
CN (1) CN1175448C (ja)
DE (2) DE29910718U1 (ja)
FR (1) FR2794889B1 (ja)
WO (1) WO2000077807A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2867306B1 (fr) * 2004-03-02 2006-09-01 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de fixation d'un ecran dans un interrupteur electrique, notamment un interrupteur a vide
CN101894706A (zh) * 2010-04-15 2010-11-24 北京双杰电气股份有限公司 双断口真空灭弧室
FR3023056B1 (fr) 2014-06-27 2016-07-22 Schneider Electric Ind Sas Ensemble autocentre pour ampoule a vide et ampoule a vide
EP3276650A1 (en) * 2016-07-27 2018-01-31 ABB Schweiz AG Vacuum interrupter with a ceramic body and at least one shielding element, and method for producing the same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3048681A (en) * 1960-08-11 1962-08-07 Gen Electric Shield mounting arrangement for a vacuum circuit interrupter
JPS4844511B1 (ja) * 1969-01-24 1973-12-25
USRE31797E (en) * 1978-06-23 1985-01-08 Kabushiki Kaisha Meidensha Arc-shield supporting structure of a vacuum power interrupter
JPS59826A (ja) * 1982-06-25 1984-01-06 株式会社東芝 真空バルブ
JPS60205929A (ja) * 1984-03-30 1985-10-17 株式会社日立製作所 真空バルブ
DE3887725T2 (de) 1987-09-29 1994-09-01 Mitsubishi Electric Corp Vakuum-Entladevorrichtung.
NL8901711A (nl) 1989-07-05 1991-02-01 Philips Nv Stralingsdetector voor elementaire deeltjes.
NL8901748A (nl) * 1989-07-07 1991-02-01 Holec Syst & Componenten Werkwijze voor het bevestigen van een metalen scherm in het huis van een vacuuemschakelaar, scherm daarvoor alsmede van een dergelijk scherm voorziene vacuuemschakelaar.
JPH06196049A (ja) * 1992-12-22 1994-07-15 Toshiba Corp 真空バルブ
DE9315036U1 (de) * 1993-09-30 1994-11-03 Siemens Ag Vakuumschaltröhre mit isoliert gehaltertem Dampfschirm
DE19510850C1 (de) * 1995-03-17 1996-07-25 Siemens Ag Vakuumschaltröhre

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000077807A1 (de) 2000-12-21
FR2794889B1 (fr) 2001-09-21
US6657149B1 (en) 2003-12-02
DE10029003C2 (de) 2002-04-11
FR2794889A1 (fr) 2000-12-15
DE29910718U1 (de) 1999-12-09
CN1175448C (zh) 2004-11-10
JP2003502796A (ja) 2003-01-21
DE10029003A1 (de) 2000-12-28
CN1351754A (zh) 2002-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5847347A (en) Vacuum interrupter
JP4011912B2 (ja) 蒸気シールド付き真空遮断器
KR100912334B1 (ko) 가스 방전관
JPH10308131A (ja) 高圧スイッチ装置用のチューリップ接点
US5387839A (en) Electrode-inlead assembly for electrical lamps
US4169987A (en) Magnetron tubes cathode support
JP7304225B2 (ja) マグネトロン
JP3379438B2 (ja) 箔シール構造をもつランプ
JP2000040577A (ja) スパークプラグおよびその製造方法
CN101075548B (zh) 闪光放电灯
US6342763B1 (en) Fluorescent lamp, method for manufacturing the same, and fluorescent lamp device
EP0190470B1 (en) Electron tube
JP6411531B2 (ja) 接触ピンおよび管状接触体ならびに製造方法
JP4767469B2 (ja) ランプのリードワイヤとアイレットとの接続方法
JPS6056350A (ja) ガス放電ランプおよびその製作方法
JP2900430B2 (ja) 始動器内蔵形高圧放電灯
JP3240555B2 (ja) 多箔シール型放電灯
ES2549433T3 (es) Método para fijar un rarefactor a un tubo interruptor de vacío, así como tubo interruptor de vacío
JPS6193524A (ja) 真空インタラプタ
JP3353599B2 (ja) 発光管の電極構造
JP2941889B2 (ja) シーズ型グロープラグの製造方法
JPH11167849A (ja) 真空バルブ
JP3629747B2 (ja) X線管
JP3363619B2 (ja) マグネトロン
JP3061813B2 (ja) 含浸型陰極構体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees