JP4008287B2 - 光学モジュール及びその製造方法 - Google Patents

光学モジュール及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4008287B2
JP4008287B2 JP2002132949A JP2002132949A JP4008287B2 JP 4008287 B2 JP4008287 B2 JP 4008287B2 JP 2002132949 A JP2002132949 A JP 2002132949A JP 2002132949 A JP2002132949 A JP 2002132949A JP 4008287 B2 JP4008287 B2 JP 4008287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
etching
wafer
groove
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002132949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003014980A (ja
Inventor
相 采 金
▲ヒュン▼ 崔
容 誠 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2001-0058362A external-priority patent/KR100416762B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003014980A publication Critical patent/JP2003014980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4008287B2 publication Critical patent/JP4008287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3584Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details constructional details of an associated actuator having a MEMS construction, i.e. constructed using semiconductor technology such as etching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3512Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/3546NxM switch, i.e. a regular array of switches elements of matrix type constellation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3648Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures
    • G02B6/3652Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures the additional structures being prepositioning mounting areas, allowing only movement in one dimension, e.g. grooves, trenches or vias in the microbench surface, i.e. self aligning supporting carriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3684Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier
    • G02B6/3692Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier with surface micromachining involving etching, e.g. wet or dry etching steps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は光学モジュール及びその製造方法に係り、特に多数の光ファイバまたは光学部品などが実装される少なくとも1つ以上の溝が相異なる深さに形成され、コンベックスコーナー現象が生じないようにストッパホールを製造して光軸を正確に整列させる光学モジュール及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、光通信システムの伝送方式は、光通信網での伝送データの増加につれて波長分割多重(Wavelength Division Multiplexing:以下、WDMと略称する)伝送方式に変わってきた。このようなWDMシステムにおいてネットワーク間の接続が要求されることによって、回線分配器(Optical crossing Connector:以下、OXCと略称する)、すなわち、光スイッチのような光学モジュールは必須的な核心素子となった。
【0003】
このような光学モジュールは、図1Aを参照すれば、マイクロミラー10が配置されており、このマイクロミラー10を駆動させるアクチュエータ15と、前記アクチュエータ15の回りに前記マイクロミラー10に光信号を伝送する入力光ファイバ20と、前記マイクロミラー10から反射された光信号を受信して伝送する出力光ファイバ22と、前記入力及び出力光ファイバ20、22とマイクロミラー10との間に配置されて光を集束させるボールレンズ25、27が整列されている光学モジュール30とで構成される。ここで、前記入力及び出力光ファイバ20、22はV溝35に、前記ボールレンズ25、27はこのV溝35に連通しているマイクロピット40に各々配置される。そして、前記光ファイバ20、22、ボールレンズ25及びマイクロミラー10は光軸に一致するように配列される。
【0004】
前述したように構成された光学モジュールは、前記入力光ファイバ20から伝えられた光信号が前記ボールレンズ25を経てマイクロミラー10に反射された後、再び所定のボールレンズ27を経て出力光ファイバ22を通じて出力されて所定位置に光信号を伝送することになっている。前記ボールレンズ25、27は光信号を集束させて光損失を減らし、光路を最小化するのに使われる。
【0005】
一方、図1Bに示されたように前記アクチュエータ15を設置するためのホール17とマイクロピット40、及びマイクロピット40とV溝35との間に連結される部分にはコンベックスコーナー45が形成されている。そして、前記アクチュエータ15、ボールレンズ25、27及び前記光ファイバ20、22は各々その大きさが異なるために、その中心を光軸に整列させるためには、かかる素子を収容する前記ホール17、前記V溝35及び前記マイクロピット40が相異なる深さを持たねばならない。
【0006】
ところが、前記のような構造の光学モジュールの製造過程におけるエッチング時、エッチングしようとする溝の幅や深さによって時間や温度などの最適のエッチング条件が各々異なる。換言すれば、前記ホール17、前記V溝35及び前記マイクロピット40が相異なる幅及び深さを有するので、それぞれのパターニングの通りにエッチングさせるためにはそれぞれのエッチング条件によってエッチングを行なわなければならない。しかし、従来には一回のパターニングによりエッチングが行われるために、エッチング時に何れか一箇所にエッチング条件を合せるか、あるいはこれらの平均的な条件でエッチング条件を設定するしかない。したがって、この場合、標準となった溝以外の他の溝ではそのエッチング条件が不適合であるために、パターニングの通りにはエッチングされず、平均的な条件によるとしてもそれぞれのエッチングに欠陥を持つしかない。
【0007】
特に、前記マイクロピット40やホール17などのコンベックスコーナーパターン45では、その形状が正確にエッチングされず、パターン形状が損傷される、いわゆるコンベックスコーナー現象が生じる。図1Bはエッチング以前のコンベックスコーナーのパターン45がエッチング以後に大きく損傷されることを示している。斜線部分がコンベックスコーナーの損傷、例えば凹みによる損傷を示している。このようなコンベックスコーナーによる損傷により元の設計通りに正確な寸法の規格を得られなくて前記光ファイバ20、22やボールレンズ25、27などの光学素子の配置が異なる。その結果、光軸による各素子の整列が一致しなくなるので、光信号の正確な伝送が難しくなり、光損失を引き起こす。
【0008】
したがって、このようなコンベックスコーナー現象によるパターンの損傷を防止するように、図2に示されたような特殊なコーナー補償パターン50、52が要求される。すなわち、コンベックスコーナー効果を考慮してエッチング時にこのような現象の発生を抑制するように補完する補償パターンをエッチングマスク65上に形成し、それを用いて光学モジュールを製造することによって所望の形の光学モジュールが得られる。ここで、17'及び40'は、前記エッチングマスク65に各々形成されたホール対応領域及びマイクロピット対応領域を示す。
【0009】
このようなコーナー補償パターン50、52を用いて光学モジュールを製造する方法について説明する。
図3A及び図3Bのように、両面研磨された(100)方向の上部シリコンウェーハ60にシリコンジオキシド(SiO2)63を塗布した後、その上にシリコンエッチングマスクとして用いるためにLPCVD(Low Pressure Chemical Vapor Deposition)を用いてシリコンナイトライド(Si3N4)65を両面に蒸着する。次いで、図3Cのように前記両側のシリコンナイトライド層65に各々反応イオンエッチング(RIE)工程を通じてパターニングする。前記シリコンナイトライド層65にはエッチング過程中にコンベックスコーナー効果によりパターン形状が損傷されないようにコーナー補償パターン50、52が追加される。
【0010】
また、図4A及び図4Bのように、下部シリコンウェーハ70にもシリコンオキシド72及びシリコンナイトライド75を順次に蒸着した後、図4Cのように反応イオンエッチング(RIE)工程によりパターニングする。
次いで、前記上部及び下部ウェーハ60、70を各々KOH水溶液を用いて非等方性湿式エッチングを行い、図3D及び図4DのようにV溝対応領域67、マイクロピット対応領域68及びホール対応領域69、69'を形成する。そして、このように形成された前記上部ウェーハ60と下部ウェーハ70とを図5A及び図5Bのように接着させる。
【0011】
このように形成された光学モジュールのホール17に前記マイクロミラーアクチュエータ15を設け、V溝35及びマイクロピット40に各々光ファイバ20、22及びボールレンズ25、27を光軸に合わせて設ける。
前記製造工程と同様に、現在は一般にコーナー補償パターン50、52を用いて光学モジュールを製造しているが、コーナー補償パターン50、52の長さはエッチング深さの3倍以上が要求され、V溝35とマイクロピット40との深さの差が少ない場合にのみ望ましく用いられる。合わせて、コーナー補償パターンによって光学モジュールの製造のための全体的なパターンが複雑になり、その大きさも大きくなる。
【0012】
また、光軸の位置が変われば、エッチング深さを異ならせねばならないために新たな形の補償パターンが要求される。すなわち、前記マイクロピット40やホール17の幅や深さによって補償パターン50、52を異ならして設計しなければならない。したがって、光軸が変わる度に補償パターンを新たに用意すべき煩わしさがある。
【0013】
特に、光ファイバの入出力端が隣接している部分やコンベックスコーナーの影響が大きく現れる部分では、この補償パターン50、52が複雑になるので光路を最小化できなくなる。これにより、光路差による光損失を引き起こす。また、光学モジュールのチャンネル数が多くなるほど補償パターンを形成しにくく、補償パターンを使用するとしても、図6のSEM写真のようにコンベックスコーナー45'の一部が損傷される問題が相変らず残って光学素子の小型化に対する要求を満たせなくなる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は前記問題点を解決するために案出されたものであって、コンベックスコーナーを補償するための補償パターン無しにコンベックスコーナー現象が防止されるように相異なる深さの少なくとも1つ以上の溝が備えられ、これらの間に基板を貫通したり、所定深さにエッチングされてストッパホールが形成された光学モジュール及びその製造方法を提供することが目的である。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本願第1発明は、ウェーハの第1面に、光学部品が配置され、前記第1面での開口が一定幅であり、少なくとも1つ以上の溝を形成する第1エッチング段階と、前記第1面とは前記ウェーハを介して反対面の前記ウェーハの第2面から、前記ウェーハが貫通するようにエッチングして、前記溝よりも幅が狭く、前記光学部品を安着させる少なくとも1つ以上のストッパホールを形成する第2エッチング段階とを含み前記ストッパホールは、前記溝と連通しており、前記溝と交互に配置されており、前記第1エッチング段階の後、前記第2エッチング段階が行われるか、あるいは前記第2エッチング段階の後、前記第1エッチング段階が行われることを特徴とする光学モジュールの製造方法を提供する。
【0016】
本願第2発明は、第1発明において、前記ウェーハの第1面及び第2面に各々第1エッチングマスク層を蒸着する段階と、前記第1面にある第1エッチングマスク層に少なくとも1つ以上の溝対応領域を1次パターニングする段階と、前記1次パターニングによって前記ウェーハの第1面から第1エッチングを行う段階と、前記ウェーハの第2面に第2エッチングマスク層を蒸着し、少なくとも1つ以上のストッパホール対応領域を2次パターニングする段階と、前記2次パターニングによって前記ウェーハの第2面から前記ウェーハが貫通するように第2エッチングを行う段階とを含むことを特徴とする光学モジュール製造方法を提供する。
本願第3発明は、第2発明において、前記1次パターニング段階において、光ファイバを実装するV溝対応領域、光学部品を実装するマイクロピット対応領域及びアクチュエータ組立て用ホール対応領域が露出されるようにパターニングすることを特徴とする光学モジュールの製造方法を提供する。
【0017】
本願第4発明は、第3発明において、前記第1エッチング段階において、V溝対応領域、マイクロピット対応領域及びホール対応領域は相異なる深さでエッチングされることを特徴とする光学モジュールの製造方法を提供する。
本願第5発明は、第2乃至第4発明のいずれかにおいて、前記第1エッチングマスク層は、SiO2またはSi34を用いて形成されたことを特徴とする光学モジュールの製造方法を提供する。
【0018】
本願第6発明は、第2乃至第4発明のいずれかにおいて、前記第2エッチングマスク層は、SiO2、ALまたはフォトレジストを用いて形成されたことを特徴とする光学モジュールの製造方法を提供する。
本願第7発明は、第1又は第2発明において、前記第1エッチングはKOH、NH4OHまたは(CH34NOHを選択的に用いた湿式エッチングであることを特徴とする光学モジュールの製造方法を提供する。
【0019】
本願第8発明は、第7発明において、前記第2エッチングは、乾式エッチング、サンドブラスト、レーザードリルのうち選択された何れか1つ以上によって行なわれることを特徴とする光学モジュールの製造方法を提供する。
本願第9発明は、第1発明において、前記ウェーハの第1面及び第2面に各々第1エッチングマスク層を蒸着する段階と、前記第1面にある第1エッチングマスク層に少なくとも1つ以上の溝対応領域を1次パターニングする段階と、前記ウェーハの第2面に第2エッチングマスク層を蒸着し、少なくとも1つ以上のストッパホール対応領域を2次パターニングする段階と、前記第2エッチングマスク層上に湿式エッチングマスク層を蒸着する段階と、前記1次パターニングによって前記ウェーハの第1面から第1エッチングを行う段階と、前記2次パターニングによって前記ウェーハの第2面から前記ウェーハが貫通するように第2エッチングを行う段階とを含むことを特徴とする光学モジュールの製造方法を提供する。
本願第10発明は、第2発明において、前記第2エッチングの実行前に前記ウェーハの第1面にAl、酸化物またはフォトレジストを蒸着する段階をさらに含むことを特徴とする光学モジュール製造方法を提供する。
【0020】
本願第11発明は、基板、前記基板上に光ファイバを実装するためのV溝、光学部品を実装するためのマイクロピット及びアクチュエータ組立て用ホールを備えた光学モジュールにおいて、前記光学部品を安着させ、前記V溝と前記マイクロピットとの間に相互連通するように位置し、前記基板を貫通して形成され、前記V溝及び前記マイクロピットよりも幅が狭い第1ストッパホールと、前記光学部品を安着させ、前記マイクロピットと前記ホールとの間に相互連通して位置し、前記基板を貫通して形成され、前記マイクロピット及び前記ホールよりも幅が狭い第2ストッパホールと、を含むことを特徴とする光学モジュールを提供する。
【0021】
本願第12発明は、基板上に少なくとも1つ以上の光学部品を実装するための少なくとも1つ以上の溝を有する光学モジュールにおいて、前記光学部品を安着させ、前記溝間を連通する領域に、前記基板の下面から貫通形成された、前記溝よりも幅が狭いストッパホールを含み、前記溝は、前記基板表面での開口が一定幅であり、前記ストッパホールは、前記溝と連通しており、前記溝と交互に配置されていることを特徴とする光学モジュールを提供する。
【0022】
本願第13発明は、ウェーハの下面から前記ウェーハが貫通するようにエッチングして少なくとも1つ以上のストッパホールを形成する第1エッチング段階と、前記ウェーハの上面に、前記上面での開口が一定幅であり、前記ストッパホールよりも幅が大きい、光素子実装用の少なくとも1つ以上の溝を形成する第2エッチング段階とを含み、前記ストッパホールは、前記光素子を安着させ、前記溝と連通しており、前記溝と交互に配置されており、前記第1エッチング段階の後、前記第2エッチング段階が行われるか、あるいは前記第2エッチング段階の後、前記第1エッチング段階が行われることを特徴とする光学モジュール製造方法。を提供する。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面に基づき本発明を詳しく説明する。
図7は本発明に係る光学モジュールを示す一部切開斜視図であって、本発明に係る光学モジュールは基板101上に相異なる深さを有する少なくとも1つ以上の溝を具備する。前記少なくとも1つ以上の溝は、例えば光ファイバ100を実装するためのV溝105と、グリーンレンズやボールレンズのような光学部品110を実装するためのマイクロピット115と、アクチュエータ(図示せず)が設けられるホール125とで構成されうる。
【0024】
そして、前記V溝105と前記マイクロピット115との間に前記溝105より狭幅の第1ストッパホール107が形成されている。前記マイクロピット115と前記ホール125との間に前記マイクロピット115より狭幅の第2ストッパホール117が形成されている。前記第1及び第2ストッパホール107、117は前記光ファイバ105及びグリーンレンズやボールレンズのような光学部品110が流動されず、安定的に装着させる。
【0025】
また、前記V溝105、マイクロピット115及びホール125は前記第1及び第2ストッパホール107、109を通じて順序に連通している。したがって、前記V溝105に収容される光ファイバ100を通じて伝送される光信号が前記第1ストッパホール107の上部を通過して前記マイクロピット115に収容される光学部品110を経て前記第2ストッパホール117の上部を通じてアクチュエータ(図示せず)まで障害なしに伝えられる。 次いで、前記のような光学モジュールを本発明の望ましい実施例によって製造する方法を説明する。
【0026】
図8A、図8B及び図8Dは、各々図7のI−I、III−III、V−V線を切断して見た場合の製造工程を対照して示した図面であって、図8C及び図8Eは各々図6のII−II、IV−IV、V−V線を切断して見た場合の製造工程を対照して示した図面である。
本発明の第1実施例に係る光学モジュールの製造方法は、図8Aに示されたようにウェーハ128の第1面及び第2面に各々第1エッチングマスク層130、140を塗布する段階を含む。前記第1面は、例えば前記ウェーハ128の上面を、前記第2面は、例えば下面を各々示す。ここで、前記ウェーハ128の上面には、Si34またはSiO2などを用いたシリコン湿式エッチングマスク層130を、下面にはSiO2、ALまたはフォトレジスト層を用いた乾式エッチングマスク層140を各々蒸着しうる。または、前記ウェーハ128の上面及び下面の両面に湿式エッチングマスク層を蒸着しうる。
【0027】
次いで、図8Bに示されたように前記上面の第1エッチングマスク層130を露光及びRIE工程により1次パターニングする。1次パターニング時、光ファイバ実装用V溝対応領域132、グリーンレンズやボールレンズのような光学部品実装用マイクロピット対応領域134、マイクロミラーアクチュエータ組立て用ホール対応領域136が形成される。そして、図8Cのように前記下面の第1エッチングマスク層140を2次パターニングして、第1ストッパホール対応領域152、第2ストッパホール対応領域154及びホール対応領域156を形成し、その上に第2エッチングマスク層として湿式エッチングマスク層150を蒸着する。
【0028】
そして、図8Bに示した1次パターニングにより露出された面132、134、136を第1エッチングする。例えば、KOH、NH4OHまたは(CH34NOHを選択的に用いた湿式エッチングでV溝105、マイクロピット115及びホール125aを形成する。この際、エッチング深さはグリーンレンズやボールレンズのような光学部品110の直径と光軸Cの位置を考慮して決定する。そうすると、前記V溝105はその幅によりエッチング深さが決定されて所定深さまでエッチングされ、前記V溝105より広幅の前記光学部品実装用マイクロピット115はエッチングし続けられて前記V溝105よりさらに深くエッチングされる。
【0029】
次いで、図8Cに示した2次パターン152、154、156を用いて乾式エッチング、サンドブラスト、レーザードリルのうち選択された何れか1つ以上によって第2エッチングを行う。前記乾式エッチングは、例えば反応イオンエッチング工程で有り得る。この際、図8Eに示したように前記ウェーハ128の下面からエッチングし、上面まで貫通させることによって第1ストッパホール107、第2ストッパホール117及びアクチュエータ組立て用ホール125が形成される。
【0030】
ここで、前記第1エッチング段階と第2エッチング段階は、その順番が変わっても関係ない。すなわち、前記ウェーハ128の下面から前記ウェーハ128が貫通するようにエッチングして第1及び第2ストッパホール107、117を形成した後、前記ウェーハの上面に光学部品を実装するための少なくとも1つ以上の溝を形成しうる。
【0031】
次は本発明の第2実施例に係る光学モジュールの製造方法について説明する。図9A、図9B及び図9Dは、各々図7のI−I、III−III、V−V線を切断して見た場合の製造工程を対照して示したものであって、図9C及び図9Eは各々図7のII−II、IV−IV、V−V線を切断して見た場合の製造工程を対照して示した図面である。図9A及び図9Bに示したように、ウェーハ155の上面及び下面に各々第1エッチングマスク層160、170を蒸着し、前記下面の第1エッチングマスク層170上に第2エッチングマスク層180を塗布する。前記第1エッチングマスク層160、170は湿式エッチングマスク層であり、前記第2エッチングマスク層180は深反応イオンエッチング(deep-reactive ion etching:DRIE)用マスク層で有り得る。
【0032】
そして、前記上面の第1エッチングマスク層160に露光及び反応イオンエッチング工程により1次パターニングして少なくとも1つ以上の溝対応領域を形成する。例えば、V溝対応領域162、マイクロピット対応領域164及びホール対応領域166を形成する。次いで、前記下面の第2エッチングマスク層180に2次パターニングして前記少なくとも1つ以上の溝対応領域間に第1及び第2ストッパホール対応領域182、184及びホール対応領域186を形成する。
【0033】
次いで、図9Cに示されたように前記ウェーハ155の下面の2次パターニング上に第3エッチングマスク層185を蒸着する。この第3エッチングマスク層185は湿式エッチングマスク層である。そして、図9Dのように前記ウェーハ155の上面側で前記1次パターニングによって湿式エッチングを行ってV溝105とマイクロピット115とを形成する。次いで、図9Cに示されたように、前記第3エッチングマスク層185を除去し、深反応イオンエッチング工程で前記2次パターニングによってエッチングしてウェーハ128の下面から上面まで貫通させる。これにより、第1ストッパホール109、第2ストッパホール119及びアクチュエータ組立て用ホール125を形成する。
【0034】
ここで、前記ウェーハ155の上面の第1エッチングマスク層160としてはSiO2またはSixy、例えば、Si34を使用し、前記第2エッチングマスク層180は、シリコン乾式エッチング工程のエッチングマスクとしてSiO2、ALまたはフォトレジストを用いられる。
一方、前記第1及び第2実施例において第1エッチング、すなわち、シリコン湿式エッチング時に前記ウェーハ128、155の下面側に湿式エッチングマスク層150、185の代りに保護ジグまたは保護層を塗布しうる。
【0035】
さらに他の第3実施例として、本発明の光学モジュールの製造方法は、ウェーハの上面に光ファイバ実装用V溝対応領域と光学部品実装用マイクロピット対応領域とを1次パターニングして第1エッチングする段階と、次いで前記ウェーハの上面で第1及び第2ストッパホール対応領域とアクチュエータ組立て用ホール対応領域とを2次パターニングして第2エッチングする段階とを含む。前記1次パターニング及び第1エッチング過程は前述した第1及び第2実施例と同様に行われるので、ここでは1次パターニング及び第1エッチングについてその詳細な説明を略す。
【0036】
図10A及び図10Bは、図7のII−II、IV−IV、V−V線を切断して見た場合の製造工程を対照して示した図面である。ウェーハ128'の上面及び下面に各々第1エッチングマスク層130'、140'を蒸着し、第1エッチング後に前記ウェーハ128'の上面にある第1エッチングマスク層130'上に第2エッチングマスク層150'を蒸着する。次いで、図10Aに示されたように、前記第2エッチングマスク層150'を第2パターニングして第1及び第2ストッパホール対応領域152'、154'、及びホール対応領域156'を形成する。そして、前記第2パターニングに従って乾式エッチング工程により前記ウェーハ128'の上面からエッチングして第1及び第2ストッパホール107、117を形成する。
【0037】
ここで、前記第1及び第2ストッパホール107、117は、前記ウェーハ128'を貫通させて形成する。また、前記ウェーハ128'の上面から第2エッチングを行う場合にウェーハ128'を貫通させず、所定深さだけエッチングすることもある。次いで、図6に示されたように、光信号が前記光ファイバ100を通じてグリーンレンズまたはボールレンズのような光学部品110に伝達されるか、あるいは前記光学部品110からアクチュエータ(図示せず)方向に伝達される間に前記第1及び第2ストッパホール107、117による閉塞または妨害無しに伝送されうる。
【0038】
また、前記第1、第2及び第3実施例において前記第2エッチングの前に前記ウェーハ128、155の上面にAl、酸化物またはフォトレジストを蒸着する段階をさらに含みうる。こうして、ウェーハの下面から第2エッチング、すなわち、深反応イオンエッチング工程を行う時、前記ウェーハの上面の一部が貫通され、深反応イオンガスによりエッチング可能な上面の溝105やマイクロピット115などが損傷されることを防止しうる。
【0039】
また、前記第1、第2及び第3実施例において、湿式エッチングの第1エッチング段階と乾式エッチングの第2エッチング段階との順番は変わっても関係ない。すなわち、本発明において光伝送を行うためにストッパホールをウェーハの上下面から乾式エッチングで予め形成した後、湿式エッチングでV溝対応領域、マイクロピット対応領域及びホール対応領域を形成しうる。
【0040】
また、前記ストッパホールは、V溝とマイクロピットとの間に形成される第1ストッパホール、及びマイクロピットとホールとの間に形成される第2ストッパホールを少なくとも含む。それぞれのストッパホールは光部品などを固定する役割と共に光伝送を円滑にする。
本発明に係る光学モジュール及びその製造方法は、前述したように1次パターニングと2次パターニング、そして第1エッチング及び第2エッチングが独立して行われるので、コンベックスコーナー現象が起こらない。このようにコンベックスコーナーの影響を補償するためのマスク補償パターンが不要なので光入出力端の光路を最小化でき、これにより光損失の最小化、入出力チャンネルの多数化及び集積化を図れる。また、コンベックスコーナーが複雑で補償パターンの適用が不可能な部分にもコンベックスコーナー現象が生じないように光学部品を実装できるV溝及びマイクロピットが形成可能なので適用範囲に制約がない。
【0041】
また、湿式エッチング工程を1回に減らすことによってマスク層配列の誤差によって生じる光学特性エラーを除去できて光信号伝送の信頼性を向上させうる。図11は本発明によって製造された光学モジュールの光学ベンチを撮影したSEM写真であってストッパホールを中心にコンベックスコーナーのパターンが元の設計通りに正確に形成されることを確認した。105はV溝であり、107は第1ストッパホールであり、115はマイクロピットである。
【0042】
【発明の効果】
本発明に係る光学モジュール及びその製造方法によれば、コンベックスコーナーを補償するための補償パターン無しにコンベックスコーナー現象が防止されるように相異なる深さの少なくとも1つ以上の溝が備えられ、これらの間に基板を貫通したり、所定深さにエッチングしてストッパホールを形成する。
【図面の簡単な説明】
【図1A】従来の光学モジュールの概略的な図面であり、
【図1B】従来の光学モジュールのエッチング前後の状態を比較した図面である。
【図2】従来の光学モジュールの製造工程時、コンベックスコーナー補償パターンが形成されたことを示す図面である。
【図3A】従来の光学モジュールを製造する工程を示す図面である。
【図3B】従来の光学モジュールを製造する工程を示す図面である。
【図3C】従来の光学モジュールを製造する工程を示す図面である。
【図3D】従来の光学モジュールを製造する工程を示す図面である。
【図4A】従来の光学モジュールを製造する工程を示す図面である。
【図4B】従来の光学モジュールを製造する工程を示す図面である。
【図4C】従来の光学モジュールを製造する工程を示す図面である。
【図4D】従来の光学モジュールを製造する工程を示す図面である。
【図5A】従来の光学モジュールを製造する工程を示す図面である。
【図5B】従来の光学モジュールを製造する工程を示す図面である。
【図6】従来の方法によって製造された光学モジュールの損傷されたコンベックスコーナーを示すSEM写真である。
【図7】本発明に係る光学モジュールの一部切開斜視図である。
【図8A】本発明の一実施例に係る製造工程を、図7のI−I、III−III、V−V線に沿って切断した部分別に対照して示す図面である。
【図8B】本発明の一実施例に係る製造工程を、図7のI−I、III−III、V−V線に沿って切断した部分別に対照して示す図面である。
【図8C】本発明の一実施例に係る製造工程を、図7のII−II、IV−IV、V−V線に沿って切断した部分別に対照して示す図面である。
【図8D】本発明の一実施例に係る製造工程を、図7のI−I、III−III、V−V線に沿って切断した部分別に対照して示す図面である。
【図8E】本発明の一実施例に係る製造工程を、図7のII−II、IV−IV、V−V線に沿って切断した部分別に対照して示す図面である。
【図9A】本発明の他の実施例に係る製造工程を図7のI−I、III−III、V−V線に沿って切断した部分別に対照して示す図面である。
【図9B】本発明の他の実施例に係る製造工程を図7のI−I、III−III、V−V線に沿って切断した部分別に対照して示す図面である。
【図9C】本発明の他の実施例に係る製造工程を図7図7のII−II、IV−IV、V−V線に沿って切断した部分別に対照して示す図面である。
【図9D】本発明の他の実施例に係る製造工程を図7のI−I、III−III、V−V線に沿って切断した部分別に対照して示す図面である。
【図9E】本発明の他の実施例に係る製造工程を図7のII−II、IV−IV、V−V線に沿って切断した部分別に対照して示す図面である。
【図10A】本発明のさらに他の実施例に係る製造工程を図7のII−II、IV−IV、V−V線に沿って切断した部分別に対照して示す図面である。
【図10B】本発明のさらに他の実施例に係る製造工程を図7のII−II、IV−IV、V−V線に沿って切断した部分別に対照して示す図面である。
【図11】本発明によって製造された光学モジュールの光学ベンチを撮影したSEM写真である。
【符号の説明】
110 光ファイバ
101 基板
105 V溝
110 光学部品
115 マイクロピット
125 ホール

Claims (13)

  1. ウェーハの第1面に、光学部品を実装するために前記第1面での開口がそれぞれ一定幅である溝を、実装される光学部品の光軸が整列するように複数形成する第1エッチング段階と、
    前記第1面とは前記ウェーハを介して反対面の前記ウェーハの第2面から、前記ウェーハが貫通するようにエッチングして、前記溝よりも幅が狭く、前記溝に実装される光学部品の端部を前記溝との境界部分に位置させることによって前記光学部品を安着させる少なくとも1つ以上のストッパホールを形成する第2エッチング段階とを含み、
    前記ストッパホールは、前記複数の溝に収容される光学部品の光軸に沿って前記複数の溝を連通するように配置されており、
    前記第1エッチング段階の後、前記第2エッチング段階が行われるか、あるいは前記第2エッチング段階の後、前記第1エッチング段階が行われることを特徴とする光学モジュールの製造方法。
  2. 前記ウェーハの第1面及び第2面に各々第1エッチングマスク層を蒸着する段階と、
    前記第1面にある第1エッチングマスク層に複数の溝対応領域を1次パターニングする段階と、
    前記1次パターニングによって前記ウェーハの第1面から第1エッチングを行う段階と、
    前記ウェーハの第2面に第2エッチングマスク層を蒸着し、少なくとも1つ以上のストッパホール対応領域を2次パターニングする段階と、
    前記2次パターニングによって前記ウェーハの第2面から前記ウェーハが貫通するように第2エッチングを行う段階とを含むことを特徴とする請求項1に記載の光学モジュール製造方法。
  3. 前記1次パターニング段階において、
    前記光学部品を実装するための複数の溝を形成するために前記各光学部品の光軸が整列するように、光ファイバを実装するV溝対応領域、光学部品を実装するマイクロピット対応領域及びアクチュエータ組立て用ホール対応領域が露出するようにパターニングすることを特徴とする請求項2に記載の光学モジュールの製造方法。
  4. 前記第1エッチング段階において、
    V溝対応領域、マイクロピット対応領域及びホール対応領域は、それぞれ実装される光学部品の大きさに応じて、前記各光学部品の光軸が整列するように、相異なる深さでエッチングされることを特徴とする請求項3に記載の光学モジュールの製造方法。
  5. 前記第1エッチングマスク層は、SiO2またはSi34を用いて形成されたことを特徴とする請求項2ないし4のうち何れか1項に記載の光学モジュールの製造方法。
  6. 前記第2エッチングマスク層は、SiO2、Alまたはフォトレジストを用いて形成されたことを特徴とする請求項2ないし4のうち何れか1項に記載の光学モジュールの製造方法。
  7. 前記第1エッチングはKOH、NH4OHまたは(CH34NOHを選択的に用いた湿式エッチングであることを特徴とする請求項1または2に記載の光学モジュールの製造方法。
  8. 前記第2エッチングは、乾式エッチング、サンドブラスト、レーザードリルのうち選択された何れか1つ以上によって行なわれることを特徴とする請求項7に記載の光学モジュールの製造方法。
  9. 前記ウェーハの第1面及び第2面に各々第1エッチングマスク層を蒸着する段階と、
    前記第1面にある第1エッチングマスク層に少なくとも1つ以上の溝対応領域を1次パターニングする段階と、
    前記ウェーハの第2面に第2エッチングマスク層を蒸着し、少なくとも1つ以上のストッパホール対応領域を2次パターニングする段階と、
    前記第2エッチングマスク層上に湿式エッチングマスク層を蒸着する段階と、
    前記1次パターニングによって前記ウェーハの第1面から第1エッチングを行う段階と、
    前記2次パターニングによって前記ウェーハの第2面から前記ウェーハが貫通するように第2エッチングを行う段階とを含むことを特徴とする請求項1に記載の光学モジュールの製造方法。
  10. 前記第2エッチングの実行前に前記ウェーハの第1面にAl、酸化物またはフォトレジストを蒸着する段階をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の光学モジュール製造方法。
  11. 基板と、前記基板上に光ファイバを実装するためのV溝、光学部品を実装するためのマイクロピット及びアクチュエータ組立て用ホールを備えており、前記光ファイバ、光学部品およびアクチュエータの光軸が整列するように前記V溝、マイクロピット及びアクチュエータ組み立て用ホールが構成されている光学モジュールにおいて、
    前記V溝およびマイクロピットに実装される光ファイバおよび光学部品の光軸に沿って前記V溝と前記マイクロピットとの間に相互連通するように位置し、前記V溝との境界部分に光ファイバの端部を位置させ前記光ファイバを安着させるために前記V溝よりも幅が狭く、前記マイクロピットとの境界部分に前記光学部品の端部を位置させ前記光学部品を安着させるために前記マイクロピットよりも幅が狭く、前記基板を貫通して形成される第1ストッパホールと、
    前記マイクロピットおよびアクチュエータ組み立て用ホールに実装される光学部品およびアクチュエータの光軸に沿って前記マイクロピットとホールとの間に相互連通して位置し、前記マイクロピットの境界部分に光学部品の端部を位置させ前記光学部品を安着させるために前記マイクロピットよりも幅が狭く、前記基板を貫通して形成される第2ストッパホールと、
    を含むことを特徴とする光学モジュール。
  12. 基板上に実装する複数の光学部品に対応して複数の溝を有する光学モジュールにおいて、
    前記複数の溝に実装される光学部品の光軸沿って前記複数の溝を連通し、前記溝との境界部分に前記光学部品の端部を位置させ前記光学部品を安着させるために前記溝よりも幅が狭く、前記基板の下面から貫通形成されたストッパホールを含み、
    前記溝は、前記基板表面での開口がそれぞれ一定幅であり、
    前記ストッパホールは、前記複数の溝に収容される光学部品の光軸に沿って前記複数の溝を連通するように配置されていることを特徴とする光学モジュール。
  13. ウェーハの下面から前記ウェーハが貫通するようにエッチングして少なくとも1つ以上のストッパホールを形成する第1エッチング段階と、
    前記ウェーハの上面に、前記上面での開口がそれぞれ一定幅であり、前記ストッパホールよりも幅が大きい、光素子実装用の複数の溝を形成する第2エッチング段階とを含み、
    前記ストッパホールは、前記溝との境界部分光素子の端部を位置させ前記光素子を安着させるために前記溝よりも幅が狭く、前記溝に実装される光素子の光軸に沿って溝を連通するように配置されており、
    前記第1エッチング段階の後、前記第2エッチング段階が行われるか、あるいは前記第2エッチング段階の後、前記第1エッチング段階が行われることを特徴とする光学モジュール製造方法。
JP2002132949A 2001-05-08 2002-05-08 光学モジュール及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4008287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-024955 2001-05-08
KR20010024955 2001-05-08
KR10-2001-0058362A KR100416762B1 (ko) 2001-05-08 2001-09-20 광학 모듈 및 그 제조 방법
KR2001-058362 2001-09-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003014980A JP2003014980A (ja) 2003-01-15
JP4008287B2 true JP4008287B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=26639059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002132949A Expired - Fee Related JP4008287B2 (ja) 2001-05-08 2002-05-08 光学モジュール及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6986609B2 (ja)
EP (1) EP1258769B1 (ja)
JP (1) JP4008287B2 (ja)
CN (1) CN1221827C (ja)
AT (1) ATE287547T1 (ja)
DE (1) DE60202640T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100439088B1 (ko) * 2001-09-14 2004-07-05 한국과학기술원 상호 자기 정렬된 다수의 식각 홈을 가지는 광결합 모듈및 그 제작방법
JP4570885B2 (ja) * 2004-02-13 2010-10-27 株式会社フジクラ V溝基板の製造方法
US7619312B2 (en) * 2005-10-03 2009-11-17 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for precisely aligning integrated circuit chips
JP5171489B2 (ja) * 2008-09-04 2013-03-27 キヤノン株式会社 異方性エッチングによる構造体の作製方法、及びエッチングマスク付きシリコン基板
JP5415978B2 (ja) * 2010-01-29 2014-02-12 矢崎総業株式会社 光コネクタ装置
WO2013039766A1 (en) 2011-09-13 2013-03-21 Corning Cable Systems Llc Gradient index (grin) lens holders employing a recessed cover, and optical connectors and methods incorporating the same
WO2013086127A2 (en) * 2011-12-09 2013-06-13 Corning Cable Systems Llc Gradient index (grin) lens holders employing groove alignment feature(s) and total internal reflection (tir) surface, and related components, connectors, and methods
WO2013086117A2 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Corning Cable Systems Llc Gradient index (grin) lens holders employing groove alignment features(s) in recessed cover and single piece components, connectors, and methods
JP5299551B2 (ja) * 2011-12-28 2013-09-25 日立電線株式会社 光基板、光基板の製造方法、及び光モジュール構造
US9151912B2 (en) * 2012-06-28 2015-10-06 Corning Cable Systems Llc Optical fiber segment holders including shielded optical fiber segments, connectors, and methods
JP6079122B2 (ja) * 2012-10-12 2017-02-15 日立金属株式会社 光基板、光基板の製造方法、及び光モジュール構造
CN105339824B (zh) 2013-06-25 2017-08-29 康宁光电通信有限责任公司 具有位移盖体及迎接插座的光学式插头
US11662524B2 (en) 2020-03-13 2023-05-30 Applied Materials, Inc. Forming variable depth structures with laser ablation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158824A (en) * 1981-03-27 1982-09-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd Optical connector
JPH0194305A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Hitachi Ltd 光回路装置
DE4101043C3 (de) 1991-01-16 1995-10-12 Ant Nachrichtentech Optischer Schalter
JPH0774343A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Fujitsu Ltd 集積化光装置及びその製造方法
US5804314A (en) 1994-03-22 1998-09-08 Hewlett-Packard Company Silicon microstructures and process for their fabrication
JPH0990177A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Oki Electric Ind Co Ltd 光半導体装置
US5738757A (en) 1995-11-22 1998-04-14 Northrop Grumman Corporation Planar masking for multi-depth silicon etching
US6201629B1 (en) 1997-08-27 2001-03-13 Microoptical Corporation Torsional micro-mechanical mirror system
US6201626B1 (en) * 1998-06-23 2001-03-13 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Scanning optical system
JP3993343B2 (ja) 1999-06-29 2007-10-17 富士通株式会社 ガルバノマイクロミラー
US6227723B1 (en) * 1999-06-30 2001-05-08 Kyocera Corporation Substrate for mounting an optical component and optical module provided with the same
JP2001124961A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Kyocera Corp 光部品実装用基板及びその製造方法
US6737223B2 (en) * 2000-08-07 2004-05-18 Shipley Company, L.L.C. Fiber optic chip with lenslet array and method of fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
CN1402035A (zh) 2003-03-12
DE60202640T2 (de) 2005-06-16
US6986609B2 (en) 2006-01-17
DE60202640D1 (de) 2005-02-24
EP1258769A1 (en) 2002-11-20
US20020172474A1 (en) 2002-11-21
ATE287547T1 (de) 2005-02-15
CN1221827C (zh) 2005-10-05
EP1258769B1 (en) 2005-01-19
JP2003014980A (ja) 2003-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4008287B2 (ja) 光学モジュール及びその製造方法
US6888989B1 (en) Photonic chip mounting in a recess for waveguide alignment and connection
EP0635876B1 (en) Fabrication process for a self-aligned optical subassembly
US20030219208A1 (en) Optical coupling module with self-aligned etched grooves and method for fabricating the same
CN108718534B (zh) 制造光子集成芯片的方法和工艺、及光子集成芯片
US11378751B2 (en) Laser patterned adapters with waveguides and etched connectors for low cost alignment of optics to chips
EP1120672A1 (en) Self-alignment hybridization process and component
US5961683A (en) Method of manufacturing an optical device with a groove accurately formed
EP1326109A2 (en) Optical fiber block with a V- groove array
JP7222424B2 (ja) 導波路接続構造、導波路チップ、コネクタ、および導波路接続部品の製造方法、ならびに導波路接続方法
US5849204A (en) Coupling structure for waveguide connection and process for forming the same
US20030123833A1 (en) Embedded waveguide with alignment grooves and method for making same
KR100416762B1 (ko) 광학 모듈 및 그 제조 방법
KR100716955B1 (ko) 광커넥터 제조방법
JP4259386B2 (ja) 光接続構造及びその製造方法並びに光デバイス
JPH11258455A (ja) 光導波路部品及びこれを用いた光導波路モジュール
JP3243021B2 (ja) 光導波路素子の作製方法
KR100558887B1 (ko) 광소자 제조방법
JP2001124961A (ja) 光部品実装用基板及びその製造方法
JP2003114366A (ja) 光部品実装用基板及びその製造方法並びに光モジュール
JPH0772347A (ja) ガイド溝付き光導波路の製作方法
KR20050008097A (ko) 광도파로 소자 제조방법
KR20050094418A (ko) 광소자 및 그 제조방법
KR20030018856A (ko) 광소자 및 그 제조방법
CN117581135A (zh) 密集光子集成电路光学边缘耦合

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees