JP4007649B2 - 肝機能診断剤 - Google Patents
肝機能診断剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4007649B2 JP4007649B2 JP27288997A JP27288997A JP4007649B2 JP 4007649 B2 JP4007649 B2 JP 4007649B2 JP 27288997 A JP27288997 A JP 27288997A JP 27288997 A JP27288997 A JP 27288997A JP 4007649 B2 JP4007649 B2 JP 4007649B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liver function
- liver
- administration
- diagnostic agent
- rats
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、肝機能診断剤、詳しくは少なくとも1以上の特定位の炭素が13Cで標識されたグリセリドを含む肝機能診断剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
肝機能障害のスクリーニングには、血中のトランスアミナーゼ(GPTおよびGOT)、アルカリフォスファターゼ(ALP)、乳酸脱水素酵素(LDH)などの酵素を定量する血液生化学検査が一般的に行われている。これらの酵素は肝障害時に肝臓組織から血中に漏出する。中でも GPT、GOT は肝臓に主に存在する酵素で、正常時では血中濃度が低いのに対し、肝機能障害時には顕著に高くなることから肝障害を鋭敏に検出する優れた指標となっている。しかしながら、肝機能が著しく低下している慢性肝炎や肝硬変時には肝臓組織内の酵素量が低下しているために酵素の漏出量も低下し、障害程度が高いにも関わらず高い値を示さない場合がある(今日の診療 CD-ROM Vol.6 、医学書院刊)。また、漏出した酵素が血中から消失するには時間がかかるため、検査の時点では肝機能障害から回復していても高い値を示す場合もある。したがって、これらの酵素の定量は、肝機能障害の程度を評価する検査法として不充分である。
【0003】
特に、肝臓外科手術時には、肝臓の障害程度および肝機能の評価が非常に重要である(消化器診療プラクティス1 肝障害の診断的アプローチ、大久保昭行編、文光堂刊)。肝臓の障害程度および肝機能の評価には血清ビリルビンの測定、ICG 負荷試験が主に行われている。しかしながら、これらの検査法にもそれぞれ問題点がある(消化器診療プラクティス1 肝障害の診断的アプローチ、大久保昭行編、文光堂刊)。例えば、血清ビリルビンの上昇は必ずしも肝機能の低下を意味するものではなく、また、術後等の短時間に肝機能がドラスティックに変化する過程を追うことは困難である。ICG 負荷試験は、ICG が肝細胞に取り込まれる際にビリルビンと競合するため、ビリルビンが高値を示している場合には信頼性のある結果を得ることができない。こうした状況から、検査を行う時点での肝臓の障害程度および肝機能を、被験者の状態に関わらず安全かつ簡便に評価できる手段が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、肝機能を、被験者の状態に関わらず安全かつ簡便に評価することのできる、肝機能診断剤を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、少なくとも1以上の特定位の炭素が13Cで標識されたグリセリドを投与し、呼気CO2 中の13C濃度の増加率を測定することにより肝機能を正確に診断することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】
すなわち、本発明は、少なくとも1以上の特定位の炭素が13Cで標識されたグリセリドを含む肝機能診断剤である。
以下、本発明を詳細に説明する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の肝機能診断剤のグリセリドは、少なくとも1以上の特定位の炭素が13Cで標識されたグリセリドである。
【0008】
グリセリドは油脂の構成成分であり、食物中に含まれている。さらに、13Cは安定同位体であるので放射性同位体と異なり放射線被曝の危険も一切ないので、本剤の安全性に問題はない。
【0009】
本発明において使用するグリセリドとは、好適にはトリオクタノイン、トリパルミチン、トリオレイン等が挙げられるが、これに限定されるわけではない。
また、上記のグリセリドは少なくとも1以上の特定位の炭素が標識されたものであればよい。標識される炭素位は限定されない。
【0010】
本発明の肝機能診断剤を用いる検査は、これを被験者に単回投与あるいは持続投与し、投与後の呼気CO2 中の13C濃度の増加を測定する呼気テストにより行う。具体的には、投与後の呼気CO2 中の13C濃度を測定し、投与後一定時間(例えば5分、10分、15分)経過後における呼気CO2 中の13C濃度の増加率(Δ13C(‰))、あるいは投与後一定時間までの呼気CO2 中の13C濃度の増加率(Δ13C(‰))の経時変化(立ち上がりの傾き、傾きの変化、ピークの時間等)のデータから肝機能の評価を行う。さらに、かかる呼気テストによる評価は、単独でも有用であるが、ビリルビン値等と組み合わせて総合的に判断することがより好ましい。
【0011】
ここで、呼気CO2 中の13C濃度の測定は、ガスクロマトグラフ−質量分析法(GC-MS)、赤外分光法、質量分析法、光電音響分光法、NMR(核磁気共鳴)法で行うことができる。
【0012】
本発明の肝機能診断剤は、上記の少なくとも1以上の特定位の炭素が13Cで標識されたグリセリド(以下、標識グリセリドという)を単独で、あるいは賦形剤または担体と混合し、投与経路に応じて経口剤(錠剤、カプセル剤、粉剤、顆粒剤、液剤等)、注射剤などに製剤化される。賦形剤または担体としては、当分野で常套的に使用され、薬剤学的に許容されるものであればよく、その種類及び組成は、投与経路や投与方法によって適宜変更される。例えば、液状担体としては水が用いられる。固体担体としては、ヒドロキシプロピルセルロースなどのセルロース誘導体、ステアリン酸マグネシウムなどの有機酸塩などが使用される。注射剤の場合、滅菌水、生理食塩水、各種緩衝液、電解質溶液等の静脈投与用液体に乳化剤を加えて乳化することが望ましい。また、凍結乾燥製剤とし経口剤として投与することもできる。
【0013】
製剤中における標識グリセリドの含量は、製剤の種類により異なるが、通常1〜100 重量%、好ましくは50〜100 重量%である。例えば注射剤の場合には、通常1〜40重量%となるよう標識グリセリドを添加すればよい。カプセル剤、錠剤、顆粒剤、粉剤の場合は、標識グリセリドは、約10〜100 重量%、好ましくは50〜100 重量%であり、残部は担体である。
【0014】
本発明の肝機能診断剤の投与量は、投与による呼気中の13CO2 の増加を確認できる量が必要であり、患者の年齢、体重、検査目的により異なるが、例えば1回当たりの投与量は成人の場合、1〜1000mg/kg 体重程度である。
【0015】
本発明の肝機能診断剤は、肝硬変、慢性肝炎、急性肝炎、肝ガン等の肝疾患、肝障害の診断、外科手術前後の肝機能の評価に利用できる。
以下に、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの何ら限定されるものではない。
【0016】
【実施例】
本発明に使用する標識脂肪酸の13C標識位置における13C純度は99 %以上である。その他特に明記しない限り特級試薬を用いた。
〔実施例1〕 呼気テストの方法
(1) 急性肝炎ラットの作成
被験動物として、雄性Sprague-Dawley (SD) ラットを、日本チャールズリバー社より購入した。購入したラットは、23±2 ℃、湿度 55 ±10% の条件で使用時まで飼育した。8週齢の当該ラットにネンブタール腹腔内投与(50 mg/kg)で麻酔後、ガラクトサミン塩酸塩(200 mg/ml 生理食塩水溶液)を 0.6〜1.2 g/kg腹腔内投与した [Koff, S. et al., Proc. Soc. Exptl. Med 137, 696 (1971) ;Keppler, D. et al., Exp. Mol. Pathology, 9, 279 (1968) ;(疾患別)モデル動物の作製と新薬開発のための試験・実験法、内貴正治 監修、126 (1993)] 。2 日後に尾静脈採血を行い血清を分離し、富士ドライケム FDC5500 [(株)富士写真フィルム] によりグルタミックピルビックトランスアミナーゼ活性(GPT)値および総ビリルビン値を測定した。
【0017】
(2) 13C−呼気テスト
(1)で作成した急性肝炎ラットと健常ラットについて、以下の呼気テストを実施した。
一晩絶食したラットをネンブタール腹腔内投与(50 mg/kg)で麻酔し、手術台に固定した。頭部に呼気吸引用のキャップを被せ、標識グリセリドを大腿静脈より所定量投与した。ストロークポンプ [バリアブル・ストロークポンプ VS-500、(株)柴田科学工業] を用いて呼気を約 100 ml/min の速度で吸引し、そのまま13CO2 アナライザー EX-130S [(株)日本分光] のフローセルに導入した。呼気吸引用のキャップとストロークポンプの間にはパーマピュアドライヤー( MD-050-12P、Perma Pure INC. )を設置して呼気中の水蒸気を除去した(図1)。
【0018】
13CO2 アナライザーから出力されるデータはAD変換した後パーソナルコンピュータ(Apple Power Macintosh 8500)に取込み、データ処理ソフトウェア Lab VIEW (National Instruments)を用いて 5秒間隔で 100msec毎 10 点のデータを積算平均し、13Catom%、Δ13C(‰)、炭酸ガス濃度(%)に変換することで連続測定 13C−呼気テストを行った。変換したデータはリアルタイムで画面表示した後、ハードディスク中に保存した。呼気テスト中、直腸温をモニターし、小動物用体温コントローラー TR-100 (Fine Science Tools INC.)により、37± 0.5℃に維持した。また、吸引呼気中の炭酸ガス濃度は 3± 0.5 %に維持した。実験終了後、ラットは過剰量のネンブタールを投与し屠殺した。
尚、Δ13C(‰)は各時点の呼気CO2 中の13C濃度(13C tmin)とCO2 標準ガスの13C濃度( 13C std)から下式により算出した。
【数1】
Δ13C(‰)={(13C tmin-13C 0min)/13C std}×1000
【0019】
〔実施例2〕 1,1,1-13C-トリオクタノイン呼気テスト
健常ラット(総ビリルビン値≦0.6mg/dl,n=4)および急性肝炎ラット(総ビリルビン値≧3.5mg/dl,n=4)について、ツイン20(0.2%)と生理食塩水にてエマルジョン化した1,1,1-13C-トリオクタノイン(mass Trace社より購入)を大腿静脈より30mg/kg投与し、実施例1に記載の方法に従って、呼気CO2中の13C濃度の増加率(Δ13C(‰))を測定した。
【0020】
健常ラットでは、1,1,1-13C-トリオクタノイン投与後約6分までΔ13C(‰)値は急激に増加をしたが、その後20分まで徐々に増加した。一方、急性肝炎ラットでは、投与後20分までΔ13C(‰)値は徐々に増加を続けた(図2)。
【0021】
投与後6分のΔ13C(‰)値は急性肝炎ラットで 15.78±10.78 ‰、健常ラットで 64.06±5.69‰であり、急性肝炎ラットは健常ラットに比べて、非常に有意( p< 0.001 (ANOVA with Fischer LSD))に低かった。
【0022】
また、投与後2分から5分におけるΔ13C(‰)値の増加の傾きは、急性肝炎ラットで 10.14±7.59‰/3分、健常ラットで 49.29±4.97‰/3分であり、急性肝炎ラットは健常ラットに比べて、非常に有意( p< 0.001 (ANOVA with Fischer LSD))に小さかった。
【0023】
したがって、1,1,1-13C-トリオクタノイン投与後一定時間後のΔ13C(‰)値、あるいは、投与後のΔ13C(‰)値の増加の傾きから肝機能障害を検出することが可能である。
【0024】
〔製剤例1〕 (注射剤)
あらかじめ滅菌した1,1,1-13C-トリオクタノイン、生理食塩水、ポリソルベート80を、それぞれ10重量部、89重量部、1重量部無菌的に混合し、超音波ホモジナイザーで乳化した。この乳剤をバイアル瓶にとり、密封して注射剤を得た。
【0025】
〔製剤例2〕 (内服液剤)
あらかじめ滅菌した1,1,1-13C-トリオクタノイン、精製水、ポリソルベート80を、それぞれ10重量部、89重量部、1重量部無菌的に混合し、超音波ホモジナイザーで乳化した。この乳剤をバイアル瓶にとり、密封して内服液剤を得た。
【0026】
【発明の効果】
本発明によれば、被験者の身体的負担が小さく、正確な検査結果を即時に知ることができ、かつ副作用がなく安全に使用できる肝機能診断剤が提供される。本発明の肝機能診断剤は、検査を行った時点での肝機能の評価に有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラットの呼気回収法の模式図を示す。
【図2】 1,1,1-13C-トリオクタノイン投与後の呼気中13CO2 の増加を示す。
Claims (1)
- 1,1,1− 13 C−トリオクタノインを含む肝機能診断剤。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27288997A JP4007649B2 (ja) | 1997-10-06 | 1997-10-06 | 肝機能診断剤 |
CA002249173A CA2249173C (en) | 1997-10-06 | 1998-09-30 | Diagnostic agent for liver function |
US09/164,710 US6071245A (en) | 1997-10-06 | 1998-10-01 | Diagnostic agent for liver function |
ES98308066T ES2235297T3 (es) | 1997-10-06 | 1998-10-05 | Agente de diagnostico para la funcion hepatica. |
EP02029007A EP1304125B1 (en) | 1997-10-06 | 1998-10-05 | Diagnostic agent for liver function |
DE69835546T DE69835546T2 (de) | 1997-10-06 | 1998-10-05 | Diagnostisches Mittel zur Leberfunktion |
ES02029007T ES2269596T3 (es) | 1997-10-06 | 1998-10-05 | Agente de diagnostico para la funcion hepatica. |
DE69828241T DE69828241T2 (de) | 1997-10-06 | 1998-10-05 | Diagnostisches Mittel zur Leberfunktion |
EP98308066A EP0911040B1 (en) | 1997-10-06 | 1998-10-05 | Diagnostic agent for liver function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27288997A JP4007649B2 (ja) | 1997-10-06 | 1997-10-06 | 肝機能診断剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11116505A JPH11116505A (ja) | 1999-04-27 |
JP4007649B2 true JP4007649B2 (ja) | 2007-11-14 |
Family
ID=17520175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27288997A Expired - Fee Related JP4007649B2 (ja) | 1997-10-06 | 1997-10-06 | 肝機能診断剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4007649B2 (ja) |
-
1997
- 1997-10-06 JP JP27288997A patent/JP4007649B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11116505A (ja) | 1999-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1304125A2 (en) | Diagnostic agent for liver function | |
Wolever et al. | Propionate inhibits incorporation of colonic [1, 2-13C] acetate into plasma lipids in humans | |
US20100036273A1 (en) | Breath Test Device and Method | |
US6509002B1 (en) | Diagnostic agent for diabetes | |
JP4007647B2 (ja) | 肝機能診断剤 | |
JP3340391B2 (ja) | 肝手術評価用試薬 | |
JP4007649B2 (ja) | 肝機能診断剤 | |
JP4007660B2 (ja) | 肝機能診断剤 | |
JP4007664B2 (ja) | 肝機能診断剤 | |
JP4007669B2 (ja) | 肝機能診断剤 | |
Garnick et al. | Low density lipoprotein metabolism and lipoprotein cholesterol content in southwestern American Indians. | |
JP4007648B2 (ja) | 肝機能診断剤 | |
JP4007653B2 (ja) | 糖尿病診断剤 | |
Muscara et al. | Plasma hydroxy‐metronidazole/metronidazole ratio in patients with liver disease and in healthy volunteers. | |
PT1386934E (pt) | Agentes de diagnóstico para a função pancreática exócrina | |
JP4007668B2 (ja) | 糖尿病診断剤 | |
Koeda et al. | Validity of 13C‐phenylalanine breath test to evaluate functional capacity of hepatocyte in patients with liver cirrhosis and acute hepatitis | |
JP4007659B2 (ja) | 糖尿病診断剤 | |
KR20210014204A (ko) | 지방산 연소에 의한 인슐린 저항성의 측정 방법, 및 그에 사용하는 조성물 | |
JP4007667B2 (ja) | 糖尿病診断剤 | |
JP4007654B2 (ja) | 糖尿病診断剤 | |
JP3862366B2 (ja) | 肝機能診断剤 | |
JP4007663B2 (ja) | 糖尿病診断剤 | |
Cavanna et al. | Non-invasive evaluation of portal-systemic shunting in man by D-sorbitol bioavailability | |
JP3825098B2 (ja) | 糖尿病診断剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070828 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |