JP4005286B2 - 簡易持ち運び用折畳み式自転車及び自転車袋 - Google Patents

簡易持ち運び用折畳み式自転車及び自転車袋 Download PDF

Info

Publication number
JP4005286B2
JP4005286B2 JP33320499A JP33320499A JP4005286B2 JP 4005286 B2 JP4005286 B2 JP 4005286B2 JP 33320499 A JP33320499 A JP 33320499A JP 33320499 A JP33320499 A JP 33320499A JP 4005286 B2 JP4005286 B2 JP 4005286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
folding
bag
handle
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33320499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001114175A (ja
Inventor
庄吾 土田
Original Assignee
庄吾 土田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 庄吾 土田 filed Critical 庄吾 土田
Priority to JP33320499A priority Critical patent/JP4005286B2/ja
Publication of JP2001114175A publication Critical patent/JP2001114175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4005286B2 publication Critical patent/JP4005286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、従来、折畳み式自転車袋が自転車をなるべく小さく畳んで、軽便にして運ぼうとしていたのを、両輪を自転車袋から出すことにより、引っ張る感覚でスムーズに運ぶ技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、折畳み式自転車袋は自転車をなるべく小さく畳んで、軽便にして運ぼうとしていたが、現実には自転車はアルミ製の軽いものでも10キロ強あり、そう軽快に運べるものではなかった。
自転車をこんなに小さく畳めるという、いわばコマーシャル的な要素で持ってカタログなどに写真が載っているが、そうは簡単には運び得ないというのが折畳み式自転車袋の現状である。
現実に、折畳み式自転車が10台売れても、それを入れる袋の方は1袋も市場には出てはいないであろう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
自転車は、本来それに股がって運転するのが最も容易な移動方法であり、言い方を変えれば、それ自体の運搬方法である。ここで、股がって運転できない場合、たとえば自動車、船、飛行機、などに乗って移動する場合の為に、折畳み式自転車袋が有るのだが、従来、自転車はアルミ製の軽いものでも10キロ強あって、そう軽快に運べるものではなく、これは旅行先でも自転車を楽しみたいと願う人々にとって、一つの欠点であると言えよう。本発明は、この欠点を解決するためになされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
まず、折り畳み式自転車の、折り畳み点(7)を2ヶ所にし、前輪(1)と後輪(2)の中心を揃えて平行に折り畳めるようにして、折り畳んだあとその状態で固定(12)できるようにする。また、この際折り畳みの中心となる区域にハンドル(3)を差し込む筒(5)をもう1本用意する。この筒(5)は、上からはハンドル(3)を差し込んで折り畳んだあとの自転車を操作する助けとなり、それと連動する形で、下からは折り畳んだあとの自転車を安定させるため、もう1つの車輪(6)を出すものとする。こうして、自転車を折り畳んだあとでも、軽く押すか引くかするだけで移動できるようにして、その廻りを両輪(1、2)と前に作った車輪(6)を外に出して、ナイロン等でカバーし自転車袋(11)とする。本発明は、以上の構成よりなる「折り畳み式自転車」である。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を説明する。まず、折り畳み式自転車の、折り畳み点(7)を2ヶ所にし、前輪(1)と後輪(2)の中心を揃えて平行に折り畳めるようにして、折り畳んだあとにフレームか車輪の中心部で前輪(1)と後輪(2)を平行な状態に固定化(12)して安定させる。この状態で、前輪(1)と後輪(2)は互いに固定化(12)するが、地面に対して固定化するわけではないので、2本のタイヤは揃って回転するということになる。それから、この際、従来の方式では、支点としての折り畳み点(7)が1ヶ所であったが、1ヶ所にすると前輪(1)と後輪(2)がV字型となり平行とはなり得ず、すなわち折り畳んだあと自転車が動きにくくなるので、支点としての折り畳み点(7)は2ヶ所とする。また、今度はその2ヶ所の支点としての折り畳み点(7)の間にハンドル(3)を差し込む筒(5)をもう1本用意する。この筒(5)は、上からはハンドル(3)を差し込んで折り畳んだあとの自転車を操作する助けとなり、それと連動する形で、下からは折り畳んだあとの自転車をさらに安定させるため、もう1つの車輪(6)を出すものとする。ここで、ハンドル(3)と車輪(6)の軸は筒(5)の中で噛合っており(10)、折り畳んだあとでも、ハンドル(3)で車輪(6)を操れることとなる。図では、筒(5)は中心部から真直ぐ下におりた場合を示しているが、ハンドル(3)の押し引きの使用状況によって、斜めになってもよいし、その位置をサドル(4)と供用としてもよい。すなわち、本発明では、自転車を折り畳んだあとでも、自転車は単なる荷物になってしまうのではなく、軽く押すか引くかするだけで移動できる機能を持ったまま、運びやすいサイズとなるのである。最後に、自転車を両輪(1、2)と前に作った車輪(6)を外に出したまま、ナイロン等で作った袋に入れ自転車袋(11)とする。
【0006】
【発明の効果】
本発明を使用することによって、世のサイクリストたちは、自転車を運ばねばならないとき、これまでの10キロ以上の自転車をもって、移動しなければならなかったのに比べて、サイクリングと同様の気楽さでもって自転車をともなったウオーキングを楽しむことができる。
また、本発明はスーツケースを運ぶ際の車輪つきの台車とある意味で似ているが、決定的に違うのは、実際に自転車を、その本来の目的に使用する際、車輪等ほとんど始めから有ったものを使用しているので、いっさいの不自由、押して運ぶ時は必要だが乗る際には邪魔になる、すなわち不要な物を最小限に押さえてサイクリングを楽しむことができる、という点である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 簡易持ち運び用折畳み式自転車の平面図
【図2】 新たに差し込む筒の拡大図
【図3】 簡易持ち運び用折畳み式自転車及び自転車袋の図
【符号の説明】
1 前輪
2 後輪
3 ハンドル
4 サドル
5 筒
6 車輪
7 折り畳み点
8 ブレーキ
9 ネジ
10 金属軸の噛合せ
11 簡易持ち運び用折畳み式自転車袋
12 前輪と後輪を連結する管

Claims (1)

  1. 折り畳み式自転車において、上から見て折り畳み軸線2本を、前輪と後輪の中心が揃う様、それぞれの上下の折り畳み軸線2本から前輪と後輪の中心迄の距離をそれぞれ等距離に設定した上で設け、更に当該の上下の折り畳み軸線2本の間にハンドルを差し込む筒を設けて、上からはハンドルの軸を差し込み、下からはもう1つの車輪の軸を、当該ハンドルの軸と噛み合わせ連動させることによって、当該もう1つの車輪を移動、接地させることを特徴とする、折り畳み式自転車。
JP33320499A 1999-10-18 1999-10-18 簡易持ち運び用折畳み式自転車及び自転車袋 Expired - Fee Related JP4005286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33320499A JP4005286B2 (ja) 1999-10-18 1999-10-18 簡易持ち運び用折畳み式自転車及び自転車袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33320499A JP4005286B2 (ja) 1999-10-18 1999-10-18 簡易持ち運び用折畳み式自転車及び自転車袋

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006142789A Division JP2006298373A (ja) 2006-05-23 2006-05-23 簡易持ち運び用折畳み式自転車及び自転車袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001114175A JP2001114175A (ja) 2001-04-24
JP4005286B2 true JP4005286B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=18263489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33320499A Expired - Fee Related JP4005286B2 (ja) 1999-10-18 1999-10-18 簡易持ち運び用折畳み式自転車及び自転車袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4005286B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265753A (ja) * 2005-08-31 2008-11-06 Shogo Tsuchida 折り畳み式自転車改
CN100465055C (zh) * 2005-12-19 2009-03-04 佳得车业有限公司 自行车的可拆式前叉装置
WO2010020093A1 (zh) * 2008-08-21 2010-02-25 Lin Yi-Cheng 折叠自行车移动构造
GB2472887B (en) * 2010-06-04 2011-07-13 Fisher Outdoor Leisure Ltd Folding bicycle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001114175A (ja) 2001-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2315696B1 (en) Cycle
EP1494916B1 (en) Folding bicycle
CZ300657B6 (cs) Univerzální skládací jízdní kolo
JP2002504461A (ja) 折りたたみ式二輪車
JP2010254265A (ja) 折り畳み自転車
JPH02262485A (ja) 折畳み式タンデム自転車
JPH036034B2 (ja)
CN206141711U (zh) 多功能儿童滑板车
JP4005286B2 (ja) 簡易持ち運び用折畳み式自転車及び自転車袋
CN206734516U (zh) 折叠车架
KR100982777B1 (ko) 접이식 경량 배낭 자전거
CN207060288U (zh) 车架折叠器
JP2006298373A (ja) 簡易持ち運び用折畳み式自転車及び自転車袋
JP2001138977A (ja) 携帯式折り畳み自転車
JP2009220799A (ja) カート式折りたたみ自転車
JP2005088606A (ja) 折りたたみ式自転車。
KR20180123897A (ko) 앞바퀴와 뒷바퀴가 평행한 상태가 되도록 접혀지는 프레임 및 이를 구비한 캐리어 바이크
JP2005119450A (ja) 前二輪後一輪の三輪車
CN207225563U (zh) 一种便于携带的小型折叠车
KR101518671B1 (ko) 결합이동수단과 그것의 측면결합수단 용도의 링크장치와 사이드카 용도의 킥보드
KR101608186B1 (ko) 결합이동수단의 측면결합을 위한 링크장치
Hon Folding bicycles: A treatise
CN107082098A (zh) 折叠车架
CN207595164U (zh) 折叠多轮车
CN2435310Y (zh) 多功能折叠式自行车

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees