JP4004671B2 - 遠心成形コンクリートの製法 - Google Patents

遠心成形コンクリートの製法 Download PDF

Info

Publication number
JP4004671B2
JP4004671B2 JP37254198A JP37254198A JP4004671B2 JP 4004671 B2 JP4004671 B2 JP 4004671B2 JP 37254198 A JP37254198 A JP 37254198A JP 37254198 A JP37254198 A JP 37254198A JP 4004671 B2 JP4004671 B2 JP 4004671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
added
hydrogen atom
monomer
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37254198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000203920A (ja
Inventor
富士桜 倭
修一 藤田
高伸 城石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP37254198A priority Critical patent/JP4004671B2/ja
Publication of JP2000203920A publication Critical patent/JP2000203920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4004671B2 publication Critical patent/JP4004671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/408Dispersants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/56Compositions suited for fabrication of pipes, e.g. by centrifugal casting, or for coating concrete pipes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、成形時に排出されるスラッジの低減が可能な遠心成形コンクリートの製法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポール、パイル、ヒューム管等のコンクリート製品の遠心成形時に排出されるスラッジは、処理費用が嵩むため、スラッジ中の固形分をコンクリート内面に凝結させる方法が提案されている(特開昭56−160358号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この方法では排出スラッジ量が多く、固形分量もさらなる減少が必要である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、芳香族系分散剤を添加したコンクリートの型枠投入時又は投入後にポリオキシアルキレン基(C2〜C3)含有重合体を添加する遠心成形コンクリートの製法である。
【0005】
一般に、排出スラッジ量はコンクリートの流動性が高い程多く、流動性が小さいと少なくなる。しかしスラッジの排出を抑える程度の硬練りコンクリートにすると型枠への充填が不可能になる。本発明は、芳香環とポリオキシアルキレン鎖の相互作用により型枠充填後にコンクリートの流動性を低下させ、排出スラッジ量及びその固形分の減少を図ったものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
芳香族系分散剤としては、ナフタレンスルホン酸系、メラミンスルホン酸系、又はアニリンスルホン酸系分散剤が挙げられ、これらは通常アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、エタノールアミン塩等の水溶性塩として使用されるが、好ましくはナフタレンスルホン酸系、即ちナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物の水溶性塩である。これらの分散剤は、例えばナフタレン、メラミン、アニリンをスルホン化剤を用いてスルホン化した後、ホルマリンを添加して縮合させ、中和して製造される。
【0007】
ポリオキシアルキレン基(C2〜C3)含有重合体は、芳香族系分散剤を添加したコンクリートの流動性を低下させるものであり、炭素数2〜3、好ましくは2のオキシアルキレン基を平均で2〜300モル付加したビニル系単量体(a)の1種以上と、カルボキシル基、スルホン酸基又はアミド基を有するビニル系単量体(b)の1種以上を含有する単量体混合物を重合して得られる水溶性共重合体であるのが好ましい。流動性の低下効果から見て、オキシアルキレン基の平均付加モル数100〜200が特に好ましい。
【0008】
単量体(a)としては、一般式(I)で表される化合物が好ましい。
【0009】
【化3】
Figure 0004004671
【0010】
(式中、R1、R2:水素原子又はメチル基、m1:0〜2の整数、AO:炭素数2〜3のオキシアルキレン基、n:2〜300の数、X:水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基を示す。)
具体例としては、メトキシポリエチレングリコール、メトキシポリプロピレングリコール、エトキシポリエチレンポリプロピレングリコール等の片末端低級アルキル基封鎖ポリアルキレングリコールと(メタ)アクリル酸とのエステル化物や、(メタ)アクリル酸へのエチレンオキシド(EO)、プロピレンオキシド(PO)付加物等が挙げられる。付加形態は単独、ランダム、ブロック又は交互の何れでもよい。より好ましくはメトキシポリエチレングリコールと(メタ)アクリル酸とのエステル化物である。なお、平均付加モル数等が異なる2種以上の単量体の混合物であってもよい。
【0011】
単量体(b)はカルボキシル基、スルホン酸基又はアミド基を有する化合物若しくはそれらの水溶性塩からなり、一般式(II)又は(III)で表される化合物が好ましく、一般式(II)で表される化合物がより好ましい。
【0012】
【化4】
Figure 0004004671
【0013】
(式中、R3:水素原子又はメチル基、R4、R5:水素原子、メチル基又はM2O(CO)(CH2)m2、R6:水素原子又はメチル基、M1,M2、Y:水素原子、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、水酸基が置換されていてもよいモノ、ジ、トリアルキルアンモニウム、m2:0〜2の整数を示す。)
一般式(II)の化合物としては、(メタ)アクリル酸、クロトン酸等の不飽和モノカルボン酸、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、フマル酸等の不飽和ジカルボン酸又はその無水物、又はこれらのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、水酸基が置換されていてもよいモノ、ジ、トリアルキル(C1〜C4)アンモニウム塩が挙げられ、より好ましくは(メタ)アクリル酸又はこれらのアルカリ金属塩である。
【0014】
一般式(III)の化合物としては、アリルスルホン酸、メタリルスルホン酸、又はこれらのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、水酸基が置換されていてもよいモノ、ジ、トリアルキル(C1〜C4)アンモニウム塩が使用される。
【0015】
共重合体は、例えば特開平7−223852号公報の溶液重合法により製造できる。例えば上記単量体の混合物を、水や炭素数1〜4の低級アルコール中、過硫酸アンモニウム、過酸化水素等の重合開始剤存在下、必要なら亜硫酸水素ナトリウムやメルカプトエタノール等を添加し、窒素雰囲気下50〜100℃で0.5〜10時間反応させればよい。
【0016】
共重合体を構成する単量体混合物中の単量体(a)と単量体(b)のモル比は、単量体(a)/単量体(b)=0.1/100〜200/100の範囲がスラッジ排出抑制に好ましく、特に単量体(a)/単量体(b)=10/100〜100/100が好ましい。
【0017】
また単量体混合物中の単量体(a)と単量体(b)の合計含有量は50重量%以上が好ましく、80重量%以上が特に好ましい。単量体(a)(b)以外の単量体としては、例えば式(I)でnが1から30未満の単量体、アクリロニトリル、アクリル酸エステル、(メタ)アクリルアミド、スチレン、スチレンスルホン酸等が挙げられる。
【0018】
共重合体の重量平均分子量は、5,000〜500,000の範囲がスラッジ排出抑制に好ましく、20,000〜100,000の範囲が特に好ましい。重量平均分子量はゲルパーミエーションクロマトグラフィ法(標準物質ポリスチレンスルホン酸ナトリウム換算/水系)による。
【0019】
芳香族系分散剤の添加量はセメントに対して固形分で0.1〜1.0重量%が好ましく、この芳香族系分散剤に対するポリオキシアルキレン基(C2〜C3)含有重合体の添加量は好ましくは1〜50重量%、より好ましくは5〜40重量%である。
【0020】
本発明の製法において、コンクリートの型枠投入時又は投入後にポリオキシアルキレン基(C2〜C3)含有重合体を添加する方法は、特に限定されるものではなく、例えば水溶液濃度を0.01〜40%、好ましくは1〜30%(固形分)として、全体にスプレーやじょろで散霧すればよい。
【0021】
また本発明に用いられるコンクリートの組成は限定されるものではない。即ち、本発明は遠心成形による製法であれば、スラッジ排出量と固形分抑制に優れるものであり、コンクリート組成となるセメント類、骨材、添加材(剤)等は限定されない。
【0022】
【実施例】
例示的に、表1の共重合体7の合成例を下記により示す。
反応容器に水15モルを仕込み、窒素雰囲気中75℃で共重合体7の単量体(I)0.35モル、メタクリル酸1モル、水15モルを混合溶解したもの、20%過硫酸アンモニウム水溶液0.01モル、及び2-メルカプトエタノール4gを同時に2時間かけて滴下する。次いで20%過硫酸アンモニウム水溶液0.03モルを30分で滴下し、1時間同温度で、更に95℃に昇温して35%過酸化水素水12gを加え2時間熟成する。熟成終了後、48%水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和、分子量57000の共重合体を得た。
表1に得られた共重合体1〜13の組成及び分子量を示す。
【0023】
【表1】
Figure 0004004671
【0024】
表2に示す配合で、強制ミキサーで90秒間混練りしたコンクリートを直径200mm×長さ300mmの遠心成形型枠に16kg投入し、その後表1に示す共重合体の10%(固形分)水溶液を表3に記載の量だけ散霧した(コンクリートの流動性スランプ値(JIS-A1101法)9.5cm)。
【0025】
【表2】
Figure 0004004671
【0026】
遠心成形条件は、低速(2G)/2分、中速(8G)/2分、中速(18G)2分、高速(28G)/2分で行い、排出されるスラッジ量(g)とそのスラッジ中の全固形分(110℃4時間乾燥後の固形分(g))を測定した。結果を表3に示す。成形物は内面が平滑に仕上がり、いずれも問題なかった。
【0027】
なお比較品に用いた重合体16は、ポリアクリルアミド(ダイアフロック AP-410:ダイヤフロック(株)製)/アルキルベンゼンスルホン酸Na(ネオペレックスNo.6:花王(株)製)=90/10(重量比)の0.25%水溶液10mlをジュースミキサーで泡末100mlとし、低速(2G)1分経過後に投入した。
【0028】
【表3】
Figure 0004004671
【0029】
【発明の効果】
本発明の製法は排出スラッジ量とその固形分量を顕著に抑制できる。

Claims (4)

  1. 芳香族系分散剤を添加したコンクリートの型枠投入時又は投入後にポリオキシアルキレン基(C2〜C3)含有重合体を添加する遠心成形コンクリートの製法であって、前記重合体が炭素数2〜3のオキシアルキレン基を平均で2〜 300 モル付加したビニル系単量体( a )の1種以上と、カルボキシル基、スルホン酸基又はアミド基を有するビニル系単量体( b )の1種以上を含有する単量体混合物を重合して得られる水溶性共重合体である製法
  2. 芳香族系分散剤がナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物の水溶性塩である請求項1の製法。
  3. 芳香族系分散剤の添加量がセメントに対し固形分で0.1〜1.0重量%、ポリオキシアルキレン基(C2〜C3)含有重合体の添加量が芳香族系分散剤に対し1〜50重量%である、請求項1又は2の製法。
  4. 単量体(a)が一般式(I)で表される化合物であり、単量体(b)が一般式(II)又は(III)で表される化合物である請求項1〜3のいずれか1の製法。
    Figure 0004004671
    (式中、R1、R2:水素原子又はメチル基、m1:0〜2の整数、AO:炭素数2〜3のオキシアルキレン基、n:2〜300の数、X:水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基を示す。)
    Figure 0004004671
    (式中、R3:水素原子又はメチル基、R4、R5:水素原子、メチル基又はM2O(CO)(CH2)m2、R6:水素原子又はメチル基、M1,M2、Y:水素原子、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、水酸基が置換されていてもよいモノ、ジ、トリアルキルアンモニウム、m2:0〜2の整数を示す。)
JP37254198A 1998-12-28 1998-12-28 遠心成形コンクリートの製法 Expired - Fee Related JP4004671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37254198A JP4004671B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 遠心成形コンクリートの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37254198A JP4004671B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 遠心成形コンクリートの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000203920A JP2000203920A (ja) 2000-07-25
JP4004671B2 true JP4004671B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=18500619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37254198A Expired - Fee Related JP4004671B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 遠心成形コンクリートの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4004671B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4519244B2 (ja) * 2000-02-28 2010-08-04 花王株式会社 遠心製品の製造方法
JP4650972B2 (ja) * 2000-12-15 2011-03-16 花王株式会社 コンクリートの流動性調整方法
CN108456283A (zh) * 2016-07-15 2018-08-28 刘碧霞 一种萘系陶瓷分散剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000203920A (ja) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3600100B2 (ja) コンクリート混和剤
JP2774445B2 (ja) コンクリート混和剤
JP4486314B2 (ja) セメント添加剤
KR20040001763A (ko) 고성능 감수효과를 가진 시멘트 혼화제 및 그의 제조방법
JP3126617B2 (ja) 高強度コンクリート組成物
JPH08217505A (ja) 石膏・水スラリー用分散剤
JP3184698B2 (ja) コンクリート混和剤
JPH10158051A (ja) 副生石膏・水スラリー及びその製造方法
JPH10236858A (ja) セメント分散剤及びセメント分散剤用共重合体の製造方法
JP4004671B2 (ja) 遠心成形コンクリートの製法
JP3306983B2 (ja) セメント用添加剤
JP4650972B2 (ja) コンクリートの流動性調整方法
JPH06321596A (ja) コンクリート混和剤
JP4267100B2 (ja) グラウト工法用セメント組成物用添加剤
JP4469457B2 (ja) 遠心成形コンクリートの製造方法
JPH09142905A (ja) コンクリート混和剤
JPH09241056A (ja) コンクリート用混和剤
JP3306260B2 (ja) コンクリート混和剤
JP3436920B2 (ja) 水硬性組成物用混和剤
JPH06279082A (ja) コンクリート混和剤
JP4357994B2 (ja) コンクリート混和剤
JP4519244B2 (ja) 遠心製品の製造方法
JPH08225354A (ja) コンクリート混和剤
JP2960408B1 (ja) コンクリートの製造方法
JP4554023B2 (ja) 遠心成形用コンクリート組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees