JP4004065B2 - 発酵法によるl−リジンの製造法 - Google Patents
発酵法によるl−リジンの製造法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4004065B2 JP4004065B2 JP50288797A JP50288797A JP4004065B2 JP 4004065 B2 JP4004065 B2 JP 4004065B2 JP 50288797 A JP50288797 A JP 50288797A JP 50288797 A JP50288797 A JP 50288797A JP 4004065 B2 JP4004065 B2 JP 4004065B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- residue
- lysine
- mutation
- gene
- dna
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 title claims description 260
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 title claims description 132
- 235000019766 L-Lysine Nutrition 0.000 title claims description 127
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 27
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 title description 7
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 title description 7
- 230000035772 mutation Effects 0.000 claims description 135
- 108091000044 4-hydroxy-tetrahydrodipicolinate synthase Proteins 0.000 claims description 132
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 82
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 claims description 66
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 claims description 48
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 claims description 23
- 108010064711 Homoserine dehydrogenase Proteins 0.000 claims description 19
- WPLOVIFNBMNBPD-ATHMIXSHSA-N subtilin Chemical compound CC1SCC(NC2=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C(C)CC)C(=O)NC(=C)C(=O)NC(CCCCN)C(O)=O)CSC(C)C2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C1NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C1NC(=O)C(=C/C)/NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)CNC(=O)C(NC(=O)C(NC(=O)C2NC(=O)CNC(=O)C3CCCN3C(=O)C(NC(=O)C3NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(=C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(CCCCN)NC(=O)C(N)CC=4C5=CC=CC=C5NC=4)CSC3)C(C)SC2)C(C)C)C(C)SC1)CC1=CC=CC=C1 WPLOVIFNBMNBPD-ATHMIXSHSA-N 0.000 claims description 18
- 108010055400 Aspartate kinase Proteins 0.000 claims description 17
- 241000607715 Serratia marcescens Species 0.000 claims description 15
- 125000000741 isoleucyl group Chemical group [H]N([H])C(C(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])[H])C(=O)O* 0.000 claims description 15
- 125000001360 methionine group Chemical group N[C@@H](CCSC)C(=O)* 0.000 claims description 15
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N aspartic acid group Chemical group N[C@@H](CC(=O)O)C(=O)O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 13
- 125000003630 glycyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims description 13
- 125000002987 valine group Chemical group [H]N([H])C([H])(C(*)=O)C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 13
- 125000001493 tyrosinyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 claims description 11
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 10
- 125000003295 alanine group Chemical group N[C@@H](C)C(=O)* 0.000 claims description 8
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 8
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 claims description 7
- 125000000487 histidyl group Chemical group [H]N([H])C(C(=O)O*)C([H])([H])C1=C([H])N([H])C([H])=N1 0.000 claims description 7
- 101000779368 Bacillus subtilis (strain 168) Aspartokinase 3 Proteins 0.000 claims description 6
- 125000001909 leucine group Chemical group [H]N(*)C(C(*)=O)C([H])([H])C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 6
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N phenylalanine group Chemical group N[C@@H](CC1=CC=CC=C1)C(=O)O COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003607 serino group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])C(O[H])([H])[H] 0.000 claims description 6
- 125000000341 threoninyl group Chemical group [H]OC([H])(C([H])([H])[H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 claims description 6
- 108010048581 Lysine decarboxylase Proteins 0.000 claims description 5
- 125000000637 arginyl group Chemical group N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)* 0.000 claims description 3
- 125000000291 glutamic acid group Chemical group N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)* 0.000 claims description 3
- 125000003588 lysine group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 claims description 3
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229960003646 lysine Drugs 0.000 description 117
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 115
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 71
- 241000607720 Serratia Species 0.000 description 62
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 52
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 47
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 47
- 101150035025 lysC gene Proteins 0.000 description 46
- 101150011371 dapA gene Proteins 0.000 description 43
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 42
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 40
- 101000779367 Escherichia coli (strain K12) Lysine-sensitive aspartokinase 3 Proteins 0.000 description 38
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- 101100465553 Dictyostelium discoideum psmB6 gene Proteins 0.000 description 34
- 101100169519 Pyrococcus abyssi (strain GE5 / Orsay) dapAL gene Proteins 0.000 description 34
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 34
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 32
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 32
- 101150075693 AK gene Proteins 0.000 description 31
- 241000588722 Escherichia Species 0.000 description 31
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 31
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 26
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 26
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 24
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 23
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 23
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 23
- 239000013611 chromosomal DNA Substances 0.000 description 21
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 101150066555 lacZ gene Proteins 0.000 description 16
- VZUNGTLZRAYYDE-UHFFFAOYSA-N N-methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidine Chemical compound O=NN(C)C(=N)N[N+]([O-])=O VZUNGTLZRAYYDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 14
- OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N cytosine Chemical compound NC=1C=CNC(=O)N=1 OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 14
- 229960002898 threonine Drugs 0.000 description 14
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 13
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 13
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 13
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 13
- GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N 2,6-diaminopimelic acid Chemical compound OC(=O)C(N)CCCC(N)C(O)=O GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 12
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 12
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 12
- RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N thymine Chemical compound CC1=CNC(=O)NC1=O RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 9
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 9
- GMKMEZVLHJARHF-SYDPRGILSA-N meso-2,6-diaminopimelic acid Chemical compound [O-]C(=O)[C@@H]([NH3+])CCC[C@@H]([NH3+])C([O-])=O GMKMEZVLHJARHF-SYDPRGILSA-N 0.000 description 9
- 239000006152 selective media Substances 0.000 description 8
- 229940104302 cytosine Drugs 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 7
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 6
- 241001646716 Escherichia coli K-12 Species 0.000 description 6
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 6
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 6
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 6
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 6
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 6
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 6
- 241001302584 Escherichia coli str. K-12 substr. W3110 Species 0.000 description 5
- 229930182844 L-isoleucine Natural products 0.000 description 5
- 241000607714 Serratia sp. Species 0.000 description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 5
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 5
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 235000018977 lysine Nutrition 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 229940113082 thymine Drugs 0.000 description 5
- 239000007160 ty medium Substances 0.000 description 5
- LGVJIYCMHMKTPB-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxynorvaline Chemical compound CCC(O)C(N)C(O)=O LGVJIYCMHMKTPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 4
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 4
- -1 aspartic acid amino acids Chemical class 0.000 description 4
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 4
- 229960004452 methionine Drugs 0.000 description 4
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 4
- 241000894007 species Species 0.000 description 4
- UKAUYVFTDYCKQA-UHFFFAOYSA-N -2-Amino-4-hydroxybutanoic acid Natural products OC(=O)C(N)CCO UKAUYVFTDYCKQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108020001019 DNA Primers Proteins 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FFEARJCKVFRZRR-UHFFFAOYSA-N L-Methionine Natural products CSCCC(N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UKAUYVFTDYCKQA-VKHMYHEASA-N L-homoserine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCO UKAUYVFTDYCKQA-VKHMYHEASA-N 0.000 description 3
- 229930195722 L-methionine Natural products 0.000 description 3
- GHSJKUNUIHUPDF-BYPYZUCNSA-N L-thialysine Chemical compound NCCSC[C@H](N)C(O)=O GHSJKUNUIHUPDF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 3
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 3
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 3
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 3
- 101150064923 dapD gene Proteins 0.000 description 3
- 101150000582 dapE gene Proteins 0.000 description 3
- 101150057904 ddh gene Proteins 0.000 description 3
- 108010056578 diaminopimelate dehydrogenase Proteins 0.000 description 3
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 230000009036 growth inhibition Effects 0.000 description 3
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 3
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 3
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 3
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UWOCFOFVIBZJGH-YFKPBYRVSA-N (S)-2,3-dihydrodipicolinic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CC=CC(C(O)=O)=N1 UWOCFOFVIBZJGH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- DMSDCBKFWUBTKX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-nitrosoguanidine Chemical compound CN=C(N)NN=O DMSDCBKFWUBTKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DQDFTGKLWKBNCB-UHFFFAOYSA-N 4-amino-1-hydroxypyrimidin-2-one Chemical compound NC=1C=CN(O)C(=O)N=1 DQDFTGKLWKBNCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 101100206315 Clostridium perfringens tetP gene Proteins 0.000 description 2
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 2
- 241000186031 Corynebacteriaceae Species 0.000 description 2
- 241000186226 Corynebacterium glutamicum Species 0.000 description 2
- 102000012410 DNA Ligases Human genes 0.000 description 2
- 108010061982 DNA Ligases Proteins 0.000 description 2
- 108010014468 Dihydrodipicolinate Reductase Proteins 0.000 description 2
- 241001288713 Escherichia coli MC1061 Species 0.000 description 2
- 241000488157 Escherichia sp. Species 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N Nitrous acid Chemical compound ON=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010009736 Protein Hydrolysates Proteins 0.000 description 2
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000293869 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhimurium Species 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 2
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N cadaverine Chemical compound NCCCCCN VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013043 chemical agent Substances 0.000 description 2
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 2
- 239000013599 cloning vector Substances 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010359 gene isolation Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N guanine Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2 UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 2
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 2
- 239000008057 potassium phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 2
- 239000013587 production medium Substances 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M sodium pyruvate Chemical compound [Na+].CC(=O)C([O-])=O DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 2
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 2
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 2
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 2
- 101150014006 thrA gene Proteins 0.000 description 2
- 150000003588 threonines Chemical class 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011426 transformation method Methods 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AQVDGWSWFLGAHQ-PIKHSQJKSA-N (2r)-2-amino-3-phosphonobutanedioic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)C(C(O)=O)P(O)(O)=O AQVDGWSWFLGAHQ-PIKHSQJKSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBNGJYNPUFWTKX-UHFFFAOYSA-N 10,10-diamino-1,6-dioxacyclotridecane-2,5,7,13-tetrone Chemical compound NC1(CCC(=O)OC(CCC(=O)OC(CC1)=O)=O)N VBNGJYNPUFWTKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOSWPDPVFBCLSY-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-4-oxobutanoate Chemical compound OC(=O)C(N)CC=O HOSWPDPVFBCLSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEAQRZUHTPSBBM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3,3-dimethyl-7-nitro-4h-isoquinolin-1-one Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C=C2C(=O)N(O)C(C)(C)CC2=C1 NEAQRZUHTPSBBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 241000186146 Brevibacterium Species 0.000 description 1
- 101100499417 Chlamydia pneumoniae dnaA1 gene Proteins 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 108010017826 DNA Polymerase I Proteins 0.000 description 1
- 102000004594 DNA Polymerase I Human genes 0.000 description 1
- 101000779372 Escherichia coli (strain K12) Homoserine dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 108091092566 Extrachromosomal DNA Proteins 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- 206010064571 Gene mutation Diseases 0.000 description 1
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 101100008681 Glycine max DHPS1 gene Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N L-arginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 229930064664 L-arginine Natural products 0.000 description 1
- 235000014852 L-arginine Nutrition 0.000 description 1
- BVHLGVCQOALMSV-JEDNCBNOSA-N L-lysine hydrochloride Chemical compound Cl.NCCCC[C@H](N)C(O)=O BVHLGVCQOALMSV-JEDNCBNOSA-N 0.000 description 1
- 229930182821 L-proline Natural products 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N Manganese(2+) Chemical compound [Mn+2] WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 108010009197 Succinyldiaminopimelate transaminase Proteins 0.000 description 1
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 1
- JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N Thiamine Natural products CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 229930003270 Vitamin B Natural products 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 230000001851 biosynthetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000002153 concerted effect Effects 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 1
- 101150073654 dapB gene Proteins 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940111685 dibasic potassium phosphate Drugs 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YKZPPPNXRZHVGX-PXYKVGKMSA-L dipotassium;(2s)-2-aminobutanedioate;hydron;hydrate Chemical compound [H+].[H+].O.[K+].[K+].[O-]C(=O)[C@@H](N)CC([O-])=O.[O-]C(=O)[C@@H](N)CC([O-])=O YKZPPPNXRZHVGX-PXYKVGKMSA-L 0.000 description 1
- 101150020338 dnaA gene Proteins 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229960002885 histidine Drugs 0.000 description 1
- 101150063051 hom gene Proteins 0.000 description 1
- 229910001410 inorganic ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H iron(3+) sulfate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000360 iron(III) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 description 1
- 101150033534 lysA gene Proteins 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960003390 magnesium sulfate Drugs 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 229910001437 manganese ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940099596 manganese sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000011702 manganese sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000007079 manganese sulphate Nutrition 0.000 description 1
- SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L manganese(II) sulfate Chemical compound [Mn+2].[O-]S([O-])(=O)=O SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 1
- 229940111688 monobasic potassium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003471 mutagenic agent Substances 0.000 description 1
- 231100000707 mutagenic chemical Toxicity 0.000 description 1
- 230000003505 mutagenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000017066 negative regulation of growth Effects 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000001477 organic nitrogen group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- 150000008300 phosphoramidites Chemical class 0.000 description 1
- 229940068988 potassium aspartate Drugs 0.000 description 1
- GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M potassium dihydrogen phosphate Chemical compound [K+].OP(O)([O-])=O GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940093916 potassium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 229960002429 proline Drugs 0.000 description 1
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000008844 regulatory mechanism Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940054269 sodium pyruvate Drugs 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- KYMBYSLLVAOCFI-UHFFFAOYSA-N thiamine Chemical compound CC1=C(CCO)SCN1CC1=CN=C(C)N=C1N KYMBYSLLVAOCFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019157 thiamine Nutrition 0.000 description 1
- 229960003495 thiamine Drugs 0.000 description 1
- 239000011721 thiamine Substances 0.000 description 1
- 101150072448 thrB gene Proteins 0.000 description 1
- 101150000850 thrC gene Proteins 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004295 valine Drugs 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 235000019156 vitamin B Nutrition 0.000 description 1
- 239000011720 vitamin B Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/12—Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
- C12N9/1217—Phosphotransferases with a carboxyl group as acceptor (2.7.2)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/88—Lyases (4.)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P13/00—Preparation of nitrogen-containing organic compounds
- C12P13/04—Alpha- or beta- amino acids
- C12P13/08—Lysine; Diaminopimelic acid; Threonine; Valine
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
Description
本発明は微生物工業に関連したものであり、詳しくは、発酵法によるL−リジンの製造法、この製造法に用いるDNA及び微生物に関するものである。
背景技術
従来、発酵法によりL−リジンを製造する場合、生産性を向上させるために、自然界から分離した菌株または該菌株の人工変異株が用いられている。L−リジンを生産する人工変異株は数多く知られており、その多くはS−2−アミノエチルシステイン(AEC)耐性変異株であり、ブレビバクテリウム属、コリネバクテリウム属、バチルス属、エシェリヒア属、またはセラチア属に属している。また、組換えDNAを使用した形質転換体を用いる(米国特許第4278765号)等、アミノ酸の生産を増加させる種々の技術が開示されている。
例えばセラチア属細菌は、「応用分子遺伝学」(講談社サイエンティフィック1986年、ISBN4-06-139659-5)や「アミノ酸発酵」(学会出版センター1986年、ISBN4-7622-9454-3)に示されるように、L−プロリン、L−ヒスチジン、L−アルギニン、L−スレオニン、L−バリン、L−イソロイシン等の各種アミノ酸の生産菌として広く用いられ、種々の面でアミノ酸生産菌として優れた性質を有している。セラチア属細菌を用いた多種のアミノ酸生産が報告されているが、L−リジンを生産するようになった報告(特公昭51−9393号公報)によると、収率(生成したL−リジン塩酸塩の濃度を初発の炭素源濃度で割った値)は5.4%と計算される。
セラチア属細菌の代表的菌株であるセラチア・マルセッセンス(Seratia marcescens)はエシェリヒア属細菌と遺伝子構造、遺伝子発現調節機構が類似しており、さらにエシェリヒア属細菌で組換えDNAに用いられるクローニングベクターがセラチア属細菌にも用いる事ができる(特開平2−27980号広報、特開平5−10076号公報)。
ところで、ジヒドロジピコリン酸合成酵素(DDPS)は、アスパルトセミアルデヒドとピルビン酸を脱水縮合させ、ジヒドロジピコリン酸を合成する酵素であり、この反応はアスパラギン酸系アミノ酸の生合成において、L−リジン生合成系への分岐の入口となっている。エシェリヒア属細菌においてはアスパルトキナーゼとともにL−リジン生合成の重要な調節部位を担っている事が知られている。エシェリヒア属細菌のDDPSは、L−リジンによるフィードバック阻害を受けることを知られている。
DDPSはエシェリヒア・コリ(Escherichia coli(E. coli):大腸菌)ではdapAという遺伝子にコードされている。このdapAはすでにクローニングされており、塩基配列も決定されている(Richaud, F. et al. J. Bacteriol., 297 (1986))。
一方、アスパルトキナーゼ(以下、「AK」と略すことがある)は、アスパラギン酸をβ−ホスホアスパラギン酸に変える反応を触媒する酵素であり、アスパラギン酸系のアミノ酸の生合成系の主な調節酵素となっている。E. coliのAKは3種あり(AKI,AKII,AKIII)、うち2つはホモセリンデヒドロゲナーゼ(以下、「HD」と略すことがある)との複合酵素である。複合酵素の内のひとつはthrA遺伝子にコードされるAKI−HDIであり、もう一方はmetLM遺伝子にコードされるAKII−HDIIである。AKIはスレオニンとイソロイシンによる協奏的抑制及びスレオニンによる阻害を受け、AKIIはメチオニンによる抑制を受ける。
これらに対し、AKIIIのみは単機能酵素であり、lysCと名付けられた遺伝子の産物であって、L−リジンによる抑制及びフィードバック阻害を受けることが知られている。菌体内でのこれらの活性の割合は、AKI:AKII:AKIII=約5:1:4となっている。
上述したように、DDPS及びAKIIIはL−リジンによるフィードバック阻害を受けるため、L−リジンを効率よく生産させるための障害となっている。したがって、L−リジンによるフィードバック阻害を受けないDDPSあるいはAKIIIの変異酵素及びそれらの遺伝子を取得することができれば、セラチア属細菌を用いて効率の良いL−リジンの発酵生産を行うことができることが期待されるが、DDPSの変異酵素を示した先行文献はなく、また、AKIIIの変異酵素についても報告はあるものの(Boy, E. et al., J. Bacteriol., 112, 84 (1972))、同変異酵素がL−リジンの生産性を改善できることを示唆した例は知られていない。さらに、セラチア属細菌のL−リジン生合成系遺伝子についても知られていない。
発明の開示
本発明は、上記観点からなされたものであり、L−リジンによるフィードバック阻害が十分に解除されたDDPSとAK、特にエシェリヒア属細菌由来のDDPSとAKIIIを取得し、セラチア属細菌を用いて従来よりも効率よくL−リジンを製造する方法を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、L−リジンによるフィードバック阻害が十分に解除されたエシェリヒア属細菌由来のDDPSをコードするDNAを取得することに成功した。尚、L−リジンによるフィードバック阻害が十分に解除されたE. coli由来のDDPSをコードするDNAを本明細書において変異型dapAあるいはdapA*とよぶことがある。
本願発明者らはまた、L−リジンによるフィードバック阻害が解除されたアスパルトキナーゼおよびL−リジンによるフィードバック阻害が十分に解除されたDDPSを保持するセラチア属細菌を創製した。尚、L−リジンによるフィードバック阻害が十分に解除されたE. coli由来のアスパルトキナーゼをコードするDNAを本明細書において変異型lysCあるいはlysC*とよぶことがある。
さらに本願発明者らは、変異型dapA及び変異型lysCを保持するセラチア属細菌を創製した。そして同セラチア属細菌を好適な培地で培養することにより、該培養物中にL−リジンを著量生産蓄積させ得ることを見出した。
すなわち本願発明は、L−リジンによるフィードバック阻害が解除される変異を有するジヒドロジピコリン酸合成酵素をコードするDNAが細胞内に導入されて形質転換されたセラチア属細菌である。ジヒドロジピコリン酸合成酵素としては、エシェリヒア属細菌由来の酵素が挙げられる。エシェリヒア属細菌由来のジヒドロジピコリン酸合成酵素において、L−リジンによるフィードバック阻害が解除される変異としては、配列表の配列番号4に記載されるジヒドロジピコリン酸合成酵素のアミノ酸配列中、N−末端から81番目のアラニン残基をバリン残基に置換させる変異、118番目のヒスチジン残基をチロシン残基に置換させる変異、81番目のアラニン残基をバリン残基に置換させかつ118番目のヒスチジン残基をチロシン残基に置換させる変異が挙げられる。また、ジヒドロジピコリン酸合成酵素は、L−リジンによるフィードバック阻害が解除される変異を有していれば、セラチア属細菌固有のものでもよい。
本願発明はさらに、L−リジンによるフィードバック阻害が解除されたアスパルトキナーゼをさらに保持することを特徴とする前記セラチア属細菌である。L−リジンによるフィードバック阻害が解除されたアスパルトキナーゼをセラチア属細菌に保持させる方法としては、L−リジンによるフィードバック阻害が解除される変異を有するエシェリヒア属細菌由来のアスパルトキナーゼIIIをコードするDNAをセラチア属細菌細胞内に導入する方法が挙げられる。
L−リジンによるフィードバック阻害が解除されるエシェリヒア属細菌由来のアスパルトキナーゼIIIの変異としては、配列表の配列番号8に記載されるアスパルトキナーゼIIIのアミノ酸配列中、N−末端から323番目のグリシン残基をアスパラギン酸残基に置換させる変異、323番目のグリシン残基をアスパラギン酸残基に置換させかつ408番目のグリシン残基をアスパラギン酸残基に置換させる変異、34番目のアルギニン残基をシステイン残基に置換させかつ323番目のグリシン残基をアスパラギン酸残基に置換させる変異、325番目のロイシン残基をフェニルアラニン残基に置換させる変異、318番目のメチオニン残基をイソロイシン残基に置換させる変異、318番目のメチオニン残基をイソロイシン残基に置換させかつ349番目のバリン残基をメチオニン残基に置換させる変異、345番目のセリン残基をロイシン残基に置換させる変異、347番目のバリン残基をメチオニン残基に置換させる変異、352番目のスレオニン残基をイソロイシン残基に置換させる変異、352番目のスレオニン残基をイソロイシン残基に置換させかつ369番目のセリン残基をフェニルアラニン残基に置換させる変異、164番目のグルタミン酸残基をリジン残基に置換させる変異、417番目のメチオニン残基をイソロイシン残基に置換させかつ419番目のシステイン残基をチロシン残基に置換させる変異が挙げられる。
もちろん、L−リジンによるフィードバック阻害が解除されたアスパルトキナーゼは、セラチア属細菌固有のものであってもよい。
尚、L−リジンによるフィードバック阻害が解除される変異を有するジヒドロジピコリン酸合成酵素をコードするDNA及びL−リジンによるフィードバック阻害が解除される変異を有するアスパルトキナーゼをコードするDNAは、各々セラチア属細菌の細胞内で同一または別々のプラスミド上に保持されていてもよい。
また、L−リジンによるフィードバック阻害が解除される変異を有するジヒドロジピコリン酸合成酵素をコードするDNAが導入されるセラチア属細菌としては、リジンデカルボキシラーゼを欠損するセラチア属細菌が挙げられる。
本発明はまた、上記のセラチア属細菌のいずれかを好適な培地で培養し、該培養物中にL−リジンを生産蓄積せしめ、該培養物からL−リジンを採取することを特徴とするL−リジンの製造法を提供する。
尚、本明細書において、DDPS又はAKIIIをコードするDNA、あるいはこれらにプロモーターを含むDNAを、「DDPS遺伝子」又は「AKIII遺伝子」ということがある。また、L−リジンによるフィードバック阻害が解除された変異酵素を単に「変異型酵素」、これをコードするDNAあるいはこれにプロモーターを含むDNAを「変異型遺伝子」ということがある。さらに、「L−リジンによるフィードバック阻害が解除される」とは、実質的に阻害が解除されていればよいことを意味し、完全に解除されている必要はない。
以下、本発明について詳細に説明する。
<1>本発明の方法に用いる変異型ジヒドロジピコリン酸合成酵素(DDPS)をコードするDNA
本発明の方法に用いる変異型DDPSをコードするDNAは、野生型DDPSをコードするDNAにおいて、コードされるDDPSのL−リジンによるフィードバック阻害が解除される変異を有するものである。DDPSとしては、エシェリヒア属細菌由来のもの、特にE. coli由来のDDPSが挙げられる。また、セラチア属細菌自体のDDPSであっても、L−リジンによるフィードバック阻害が解除される変異を有するものであれば、用いることができる。
エシェリヒア属細菌由来のDDPSのL−リジンによるフィードバック阻害を解除する変異としては、配列表の配列番号4に記載されるDDPSのアミノ酸配列中、DDPSのN−末端から
▲1▼81番目のアラニン残基をバリン残基に置換させる変異、
▲2▼118番目のヒスチジン残基をチロシン残基に置換させる変異、
▲3▼81番目のアラニン残基をバリン残基に置換させかつ118番目のヒスチジン残基をチロシン残基に置換させる変異、
が挙げられる。
野生型DDPSをコードするDNAとしては、エシェリヒア属細菌またはセラチア属細菌由来のDDPSをコードするものであれば特に制限されない。エシェリヒア属細菌由来のDDPSをコードするDNAとして、具体的には配列番号4に示すアミノ酸配列をコードするDNAが挙げられ、さらに具体的には配列番号3に示す塩基配列のうち、塩基番号272〜1147で表される配列が挙げられる。これらの配列において、上記アミノ酸残基の置換を起こすような塩基配列の変異を有するものが、本発明に用いる変異型DDPSをコードするDNAの例である。尚、置換されたアミノ酸残基に対応するコドンは、そのアミノ酸残基をコードするものであれば種類は特に問わない。また、菌種や菌株の違いにより保持するDDPSの配列がわずかに相異することが予想されるが、このような酵素の活性に関与しない位置でのアミノ酸残基の置換、欠失あるいは挿入を有するものも本発明に用いる変異型DDPS遺伝子に含まれる。
このような変異型遺伝子を取得する方法は以下の通りである。まず、野生型DDPS遺伝子又はDDPSの酵素活性に実質的に影響を与えない変異を有するDDPS遺伝子を含有するDNAをインビトロ変異処理し、変異処理後のDNAと宿主に適合するベクターDNAとを連結して組換えDNAを得る。組換えDNAを宿主微生物に導入して形質転換体を得、同形質転換体のうちで変異型DDPSを発現するように至ったものを選択すれば、同形質転換体が変異型遺伝子を保持している。また、野生型DDPS遺伝子又は他の変異を有するDDPS遺伝子を含有するDNAを、宿主に適合するベクターDNAと連結して組換えDNAを得て、その後組換えDNAをインビトロ変異処理し、変異処理後の組換えDNAを宿主微生物に導入して形質転換体を得、同形質転換体のうちで変異型DDPSを発現するように至ったものを選択しても、同形質転換体は変異型遺伝子を保持している。
野生型酵素を生産する微生物を変異処理し、変異型酵素を生産する変異株を創成した後、該変異株から変異型遺伝子を取得してもよい。もしくは、野生型遺伝子が連結されている組換えDNAが導入されている形質転換体を変異処理し、変異型酵素を生産する変異株を創成した後、該変異株から組換えDNAを回収すれば、同DNA上に変異型遺伝子が創成される。
DNAをインビトロ変異処理するための薬剤としては、ヒドロキシルアミン等が挙げられる。ヒドロキシルアミンは、シトシンをN4−ヒドロキシシトシンに変えることによりシトシンからチミンへの変異を起こす化学変異処理剤である。また、微生物自体を変異処理する場合は、紫外線照射またはN−メチル−N'−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(NTG)もしくは亜硝酸等の通常人工突然変異に用いられている変異剤による処理を行う。
上記野生型DDPS遺伝子あるいは他の変異を有するDDPS遺伝子を含有するDNAの供与菌としては、エシェリヒア属又はセラチア属に属する微生物をはじめとしていかなるものを用いてもかまわない。エシェリヒア属に属する微生物として具体的にはナイトハルトらの著書(Neidhardt,F.C. et.al.,Escherichia coli and Salmonella Typhimurium,American Society for Microbiology,Washington D.C.,1208, table 1)にあげられるものが利用できる。たとえば、E.coli JM109株や、MC1061株などがあげられる。DDPS遺伝子を含有するDNAの供与菌として野生株を用いた場合、野生型のDDPS遺伝子を含むDNAが取得できる。
一方、セラチア属に属する微生物として、セラチア・マルセッセンス、例えばセラチア・マルセッセンスAJ13125株(FERM BP-5441)等が挙げられる。
(1)野生型DDPS遺伝子の取得
以下に、DDPS遺伝子を含有するDNAの調製例について述べる。ここでは主としてE. coliについて具体的に説明するが、他のエシェリヒア属細菌及びセラチア属細菌についても同様にしてしてDDPS遺伝子を取得することができる。
まず、野生型のdapAをもつE. coli例えばMC1061株を培養して培養物を得る。上記微生物を培養するには、通常の固体培養法で培養しても良いが、集菌の際の効率を考慮すると液体培養法を採用して培養するのが好ましい。また、培地としては、例えば酵母エキス、ペプトン、肉エキス、コーンスティープリカーまたは大豆もしくは小麦の浸出液等の1種類以上の窒素源に、リン酸第1カリウム、リン酸第2カリウム、硫酸マグネシウム、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、塩化第2鉄、硫酸第2鉄または硫酸マンガン等の無機塩類の1種以上を添加し、更に必要に応じて糖質原料、ビタミン等を適宜添加した物が用いられる。なお、培地の初発pHは、6〜8に調製するのが適当である。また培養は30〜42℃、好ましくは37℃前後で4〜24時間、通気撹拌深部培養、振盪培養または静置培養等により行う。
このようにして得られた培養物を、例えば3,000r.p.m.で5分間遠心分離してE. coli MC1061株の菌体を得る。この菌体より、例えば斎藤、三浦の方法(Biochem.Biophys.Acta.,72,619,(1963))、K. S. Kirbyの方法(Biochem.J.,64,405,(1956))等の方法により染色体DNAを得ることができる。
こうして得られた染色体DNAからDDPS遺伝子を単離するために、染色体DNAライブラリーを作製する。まず、染色体DNAを適当な制限酵素で部分分解して種々の断片混合物を得る。切断反応時間等を調節して切断の程度を調節すれば、幅広い種類の制限酵素が使用できる。例えば、Sau3AIを、温度30℃以上、好ましくは37℃、酵素濃度1〜10ユニット/mlで様々な時間(1分〜2時間)染色体DNAに作用させてこれを消化する。
ついで、切断された染色体DNA断片を、エシェリヒア属細菌細胞内で自律複製可能なベクターDNAに連結し、組換えDNAを作製する。具体的には、染色体DNAの切断に用いた制限酵素Sau3AIと相補的な末端塩基配列を生じさせる制限酵素、例えばBamHIを、温度30℃以上、酵素濃度1〜100ユニット/mlの条件下で1時間以上、好ましくは1〜3時間、ベクターDNAに作用させてこれを完全消化し、切断開裂する。次いで、上記のようにして得た染色体DNA断片混合物と切断開裂されたベクターDNAを混合し、これにDNAリガーゼ、好ましくはT4DNAリガーゼを、温度4〜16℃、酵素温度1〜100ユニット/mlの条件下で1時間以上、好ましくは6〜24時間作用させて組換えDNAを得る。
得られた組換えDNAを用いて、エシェリヒア属の微生物、例えば大腸菌K-12株、好ましくはJE7627株(ponB704,dacB12,pfv+,tonA2,dapA,lysA,str,malA38,metB1,ilvH611,leuA371,proA3,lac-3,tsx-76)のようなDDPS欠損変異株を形質転換して染色体DNAライブラリーを作製する。この形質転換は、D.M.Morrisonの方法(Methods in Enzymology 68, 326 (1979))あるいは受容菌細胞を塩化カルシウムで処理してDNAの透過性を増す方法(Mandel,M. and Higa,A.,J.Mol.Biol.,53,159(1970))等により行うことができる。なお、JE7627株は国立遺伝学研究所(日本国静岡県三島市)より入手可能である。
得られた染色体DNAライブラリーの中から、DDPS活性が増大した株あるいはDDPS遺伝子欠損に起因する栄養要求性が相補された株よりDDPS遺伝子の組換えDNAをもつ菌株を得る。例えば、DDPS欠損変異株はジアミノピメリン酸要求性であるので、DDPS欠損変異株を宿主に用いた場合は、ジアミノピメリン酸を含有しない培地上で生育可能となった菌株を単離し、該菌株から組換えDNAを回収することにより、DDPS遺伝子を含有するDNA断片を得ることができる。
DDPS遺伝子を含有する組換えDNAをもつ候補株が、実際にDDPS遺伝子がクローニングされた組換えDNAを保持するかどうかを確認するには、候補株から細胞抽出液を調製し、それより粗酵素液を調製してDDPS活性が増大していることを確認することにより達成できる。DDPSの酵素活性測定法は、Yugariらの方法により行うことができる(Yugari,Y. and Gilvarg,C., J.Biol.Chem.,240,4710(1962))。
そして、上記菌株より、DDPS遺伝子を含有するDNAがベクターDNAに挿入された組換えDNAを、例えばP. Guerryらの方法(J. Bacteriol.,116,1064,(1973))、D. B. Clewellの方法(J.Bacteriol.,110,667,(1972))などにより単離することができる。
野生型DDPS遺伝子の取得は、染色体上にDDPS遺伝子を有する株から、斎藤、三浦の方法等により染色体DNAを調製し、ポリメラーゼチェインリアクション法(PCR:polymerase chain reaction;White,T.J. et al ;Trends Genet., 5,185 (1989)参照)により、DDPS遺伝子を増幅することによっても行える。増幅反応に用いるDNAプライマーは、DDPS遺伝子の全領域あるいは一部領域を含有するDNA二重鎖の両3’末端に相補するものを用いる。DDPS遺伝子の一部領域だけを増幅した場合には、該DNA断片をプライマーとして全領域を含むDNA断片を染色体DNAライブラリーよりスクリーニングする必要がある。DDPS遺伝子の全領域を増幅した場合には、増幅されたDDPS遺伝子を含有するDNA断片を含むPCR反応液をアガロースゲル電気泳動に供した後、目的のDNA断片を抽出することによってDDPS遺伝子を含有するDNA断片を回収できる。
DNAプライマーとしては、例えばE. coliにおいて既知となっている配列(Richaud, F. et al., J.Bacteriol.,297(1986))を基にして適宜作成すればよいが、具体的には、DDPS遺伝子をコードする1150塩基からなる領域を増幅できるプライマーが好ましく、配列番号1及び2に示した2種のプライマーが適当である。プライマーDNAの合成は、ホスホアミダイト法(Tetrahedron Letters,22,1859(1981)参照)等の常法により、市販のDNA合成装置(例えば、Applied Biosystems社製DNA合成機model 380B等)を用いて行うことができる。また、PCR反応は、市販のPCR反応装置(宝酒造(株)製DNAサーマルサイクラーPJ2000型等)を使用し、TaqDNAポリメラーゼ(宝酒造(株)より供給されている)を用い、供給者により指定された方法に従って行うことができる。
PCR法により増幅されたDDPS遺伝子は、エシェリヒア属細菌細胞内において自律複製可能なベクターDNAに接続し、エシェリヒア属細菌細胞に導入することによって、DDPS遺伝子への変異の導入などの操作がしやすくなる。用いられるベクターDNAと形質転換法、さらにDDPS遺伝子の存在の確認方法は上述した方法と同じである。
セラチア属細菌由来のDDPS遺伝子は、上記と同様にしても取得できるが、セラチア属細菌染色体のDNAライブラリーから、E. coli由来のDDPS遺伝子又はその一部をプローブとするハイブリダイゼーションによっても単離できる。また、セラチア属細菌染色体DNAを鋳型とし、E. coli由来のDDPS遺伝子の塩基配列に基づいて作製したオリゴヌクレオチド、例えば配列番号1及び2に示した2種の配列を有するオリゴヌクレオチドをプライマーとするPCR法によってもセラチア属細菌由来のDDPS遺伝子が得られる。
セラチア属細菌はエシェリヒア属細菌と近縁であり、両細菌の間では、細菌に含まれるタンパク質のアミノ酸配列及び遺伝子の塩基配列の相同性が高いことが知られている。このような遺伝子としては、例えば、thrA、thrB、thrCが知られており、相同性は各々83%、73%及び84%である(K.Omori et al. J.Bacteriol.175, 785-794(1993))。また、エシェリヒア属細菌由来の遺伝子配列を利用してセラチア属細菌の遺伝子を単離した例としては、dnaAが知られている(O. Skovgaard and F.G.Hansen J.Bacteriol.169,3976-3981(1987))。したがって、エシェリヒア属細菌のDDPS遺伝子の塩基配列を基に、ハイブリダイゼーション法やPCR法によってセラチア属細菌のDDPS遺伝子を単離できる可能性は極めて高い。
(2)DDPS遺伝子への変異の導入
上記のようにして得られたDDPS遺伝子に、アミノ酸残基の置換、挿入および欠失等の変異を実施する方法としては、リコンビナントPCR法(Higushi,R.,61,in PCR Technology (Erlich,H.A.Eds.,Stockton press(1989)))、部位特異的変異法(Kramer,W. and Frits,H.J.,Meth. in Enzymol.,154,350 (1987)); Kunkel,T.A. et.al.,Meth. in Enzymol.,154,367(1987))などがある。これらの方法を用いると、目的部位に目的の変異を起こすことができる。
また、目的遺伝子を化学合成する方法によれば、目的部位への変異、あるいはランダムな変異を導入することができる。
さらに、染色体もしくはプラスミド上のDDPS遺伝子を直接ヒドロキシルアミンで処理する方法(Hashimoto,T. and Sekiguchi,M.,J.Bacteriol.,159,1039(1984))がある。また、DDPS遺伝子を保有するエシェリヒア属細菌を紫外線照射する方法またはN−メチル−N'−ニトロソグアニジンもしくは亜硝酸などの化学薬剤処理による方法を用いてもよい。これらの方法によれば、ランダムに変異を導入できる。
変異型遺伝子の選択方法としては、まずDDPS遺伝子を含有するDNA断片とベクターDNAからなる組換えDNAを、直接ヒドロキシルアミン等で変異処理し、これで例えばE. coli W3110株を形質転換する。次にL−リジンのアナログである、S−2−アミノエチルシステイン(AEC)を含む最少培地、例えばM9に形質転換株を培養する。野生型のDDPS遺伝子を含有する組換えDNAを保持する株は、その組換えDNAにより発現されるDDPSがAECにより阻害されるために、L−リジン及びジアミノピメリン酸(DAP)の合成が出来なくなり生育が抑えられる。これに対し、L−リジンによる阻害の解除されたDDPS遺伝子を含有する組換えDNAを保持する株は、同組換えDNA中のDDPS遺伝子にコードされる変異酵素がAECにより阻害を受けないので、AECが添加された最少培地上での生育が可能になるはずである。この現象を利用し、生育が、L−リジンのアナログであるAECに耐性となっている株、すなわち阻害の解除された変異型DDPS遺伝子を含有する組換えDNAを保持する株を選択することができる。
こうして得られた該変異型遺伝子を、組換えDNAとしてセラチア属細菌に導入し、発現させることによりフィードバック阻害が解除されたDDPSを保有させることができる。また、組換えDNAから変異型DDPS遺伝子断片を取り出し、他のベクターDNAに挿入したものを使用してもよい。本発明において用いることのできることのできるベクターDNAとしては、プラスミドベクターDNAが好ましく、例えばpUC19、pUC18、pBR322、pHSG299、pHSG298、pHSG399、pHSG398、RSF1010、pMW119、pMW118、pMW219、pMW218等が挙げられる。他にもファージDNAのベクターも利用できる。
さらに、変異型DDPS遺伝子の発現を効率的に実施するために、変異型DDPSをコードするDNA配列の上流に、lac、trp、PL等のセラチア属細菌細胞内で働く他のプロモーターを連結してもよく、DDPS遺伝子に含まれるプロモーターをそのまま、あるいは増幅して用いてもよい。
<2>本発明に用いる変異型アスパルトキナーゼをコードするDNA
本発明に用いる変異型AKをコードするDNAは、野生型AKをコードするDNAにおいて、コードされるAKのL−リジンによるフィードバック阻害が解除される変異を有するものである。AKとしては、エシェリヒア属細菌、由来のもの、特にE. coli由来のAKIIIが挙げられる。また、セラチア属細菌自体のアスパルトキナーゼであっても、L−リジンによるフィードバック阻害が解除される変異を有するものであれば、用いることができる。
エシェリヒア属細菌由来のAKIIIのL−リジンによるフィードバック阻害を解除する変異としては、配列表の配列番号8に示すAKIIIのアミノ酸配列中、AKIIIのN−末端から
(イ)323番目のグリシン残基をアスパラギン酸残基に置換させる変異、
(ロ)323番目のグリシン残基をアスパラギン酸残基に置換させかつ408番目のグリシン残基をアスパラギン酸残基に置換させる変異、
(ハ)34番目のアルギニン残基をシステイン残基に置換させかつ323番目のグリシン残基をアスパラギン酸残基に置換させる変異、
(ニ)325番目のロイシン残基をフェニルアラニン残基に置換させる変異、
(ホ)318番目のメチオニン残基をイソロイシン残基に置換させる変異、
(ヘ)318番目のメチオニン残基をイソロイシン残基に置換させかつ349番目のバリン残基をメチオニン残基に置換させる変異、
(ト)345番目のセリン残基をロイシン残基に置換させる変異、
(チ)347番目のバリン残基をメチオニン残基に置換させる変異、
(リ)352番目のスレオニン残基をイソロイシン残基に置換させる変異、
(ヌ)352番目のスレオニン残基をイソロイシン残基に置換させかつ369番目のセリン残基をフェニルアラニン残基に置換させる変異、
(ル)164番目のグルタミン酸残基をリジン残基に置換させる変異、
(ヲ)417番目のメチオニン残基をイソロイシン残基に置換させかつ419番目のシステイン残基をチロシン残基に置換させる変異、
が挙げられる。
野生型AKIIIをコードするDNAとしては、例えばE. coli由来のAKIIIをコードするDNAが挙げられ、具体的には配列番号8に示すアミノ酸配列をコードするDNA、さらには配列番号7に示す塩基配列のうち、塩基番号584〜1930で表される配列が挙げられる。尚、E. coliのAKIIIは、lysC遺伝子にコードされている。
これらの配列において、上記アミノ酸残基の置換を起こすような塩基配列の変異を有するものが、本発明に用いる変異型AKIIIをコードするDNAの例である。尚、置換されたアミノ酸残基に対応するコドンは、そのアミノ酸残基をコードするものであれば種類は特に問わない。また、菌種や菌株の違いにより保持する野生型AKIIIのアミノ酸配列がわずかに相異するものがある。このような酵素の活性に関与しない位置でのアミノ酸残基の置換、欠失あるいは挿入を有するものも本発明に用いる変異型AKIII遺伝子に含まれる。例えば、後記実施例2で得られた野生型lysC遺伝子の塩基配列(配列番号7)は、既に発表されているE. coli K-12 JC411株のlysCの配列(Cassan,M.,Parsot,C.,Cohen,G.N.,and Patte,J.C.,J.Biol.Chem.,261,1052(1986))と6ヶ所相違しており、そのうち2ヶ所でコードされるアミノ酸残基が異なっている(JC411株のlysCは、配列番号8に示すlysCのアミノ酸配列中、N−末端から58番目のグリシン残基がシステイン残基に、401番目のグリシン残基がアラニン残基に置き換わっている)。このE. coli K-12 JC411株のlysCと同一の配列を有するlysCであっても、上記(イ)〜(ヲ)のいずれかの変異を導入すれば、L−リジンによるフィードバック阻害が解除された変異を有するlysCが得られることが予想される。
リジンによるフィードバック阻害が解除された変異型AKをコードするDNAを取得する方法は以下の通りである。まず、野生型AK遺伝子又は他の変異を有するAK遺伝子を含有するDNAをインビトロ変異処理し、変異処理後のDNAと宿主に適合するベクターDNAとを連結して組換えDNAを得る。組換えDNAを宿主微生物に導入して形質転換体を得、同形質転換体のうちで変異型AKを発現するように至ったものを選択すれば、同形質転換体が変異型遺伝子を保持している。また、野生型AK遺伝子又は他の変異を有するAK遺伝子を含有するDNAを、宿主に適合するベクターDNAと連結して組換えDNAを得て、その後組換えDNAをインビトロ変異処理し、変異処理後の組換えDNAを宿主微生物に導入して形質転換体を得、同形質転換体のうちで変異型AKを発現するように至ったものを選択しても、同形質転換体は変異型遺伝子を保持している。
あるいは、野生型酵素を生産する微生物を変異処理し、変異型酵素を生産する変異株を創成した後、該変異株から変異型遺伝子を取得してもよい。DNAを直接変異処理するための薬剤としては、ヒドロキシルアミン等が挙げられる。ヒドロキシルアミンは、シトシンをN4−ヒドロキシシトシンに変えることによりシトシンからチミンへの変異を起こす化学変異処理剤である。また、微生物自体を変異処理する場合は、紫外線照射またはN−メチル−N'−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(NTG)等の通常人工突然変異に用いられている変異剤による処理を行う。
上記野生型AK遺伝子あるいは他の変異を有するAK遺伝子を含有するDNAの供与菌としては、エシェリヒア属又はセラチア属に属する微生物であればいかなるものを用いてもかまわない。具体的にはナイトハルトらの著書(Neidhardt,F.C. et.al.,Escherichia coli and Salmonella Typhimurium,American Society for Microbiology,Washington D.C.,1208, table 1)にあげられるものが利用できる。たとえば、E.coli JM109株や、MC1061株などがあげられる。また、セラチア属に属する微生物としては、セラチア・マルセッセンス、例えばセラチア・マルセッセンスAJI3125株(FERM BP-5441)等が挙げられる。
これらの株からAK遺伝子を取得するに際し、染色体DNAの調製、染色体DNAライブラリーの作製等は、上記のDDPS遺伝子の取得と同様に行えばよい。ライブラリー作製に用いる宿主としては、AKI、II、III全欠損株、例えばE. coli GT3株(E. coli Genetic Stock Center(米国コネチカット州)等から入手できる)等を用いることが好ましい。
得られた染色体DNAライブラリーの内、AK活性が増大した株あるいは栄養要求性が相補された株としてAK遺伝子の組換えDNAをもつ菌株を得る。候補株から細胞抽出液を調製し、それより粗酵素液を調製してAK活性を確認する。AKの酵素活性測定法は、スタットマンらの方法により行うことができる(Stadtman,E.R.,Cohen,G.N.,LeBras,G.,and Robichon-Szulmajster,H.,J.Biol.Chem.,236,2033(1961))。
例えば、AK完全欠損変異株を宿主に用いた場合は、L−リジン、L−スレオニン、L−メチニオンおよびジアミノピメリン酸を含有しない培地上で、またはホモセリンおよびジアミノピメリン酸を含有しない培地上で生育可能となった形質転換株を単離し、該菌株から組換えDNAを回収することにより、AK遺伝子を含有するDNA断片を得ることができる。
尚、PCR法により染色体DNAからAK遺伝子を増幅する場合には、PCR反応に用いるDNAプライマーとしては、例えばE. coliにおいて既知となっている配列(Cassan,M.,Parsot,C.,Cohen,G.N.,and Patte,J.C.,J.Biol.Chem.,261,1052(1986))を基にして適宜作成できるが、lysC遺伝子をコードする1347塩基からなる領域を増幅できるプライマーが適当であり、例えば配列番号5及び6に示す配列を有する2種のプライマーが適当である。
また、セラチア属細菌由来のAK遺伝子は、上記と同様にしても取得できるが、セラチア属細菌染色体DNAライブラリーから、E. coli由来のAK遺伝子又はその一部をプローブとするハイブリダイゼーションによっても単離できる。また、セラチア属細菌染色体DNAを鋳型とし、E. coli由来のAK遺伝子の塩基配列に基づいて作製したオリゴヌクレオチドをプライマーとするPCR法によってもセラチア属細菌由来のAK遺伝子が得られる。
上記のようにして得られたAK遺伝子に、アミノ酸残基の置換、挿入および欠失等の変異を実施する方法としては、前記DDPS遺伝子の変異処理と同様に、リコンビナントPCR法、部位特異的変異法などがある。
また、目的遺伝子を化学合成する方法によれば、目的部位への変異、あるいはランダムな変異を導入することができる。
さらに、染色体もしくは染色体外の組換えDNA上のAK遺伝子DNAを直接ヒドロキシルアミンで処理する方法(Hashimoto,T. and Sekiguchi,M.,J.Bacteriol.,159,1039(1984))がある。また、染色体もしくは染色体外の組換えDNA上にAK遺伝子を保持するエシェリヒア属細菌を紫外線照射する方法、またはN−メチル−N'−ニトロソグアニジンもしくは亜硝酸などの化学薬剤で処理する方法を用いてもよい。
変異型AK遺伝子の選択方法としては、まず変異処理したAK遺伝子を含有する組換えDNAをAK完全欠損株、例えばE. coli GT3株に形質転換する。次に著量のL−リジンを含む最少培地、例えばM9で形質転換株を培養する。野生型のAK遺伝子を含有する組換えDNAを保持する株は、唯一のAKがL−リジンにより阻害されるために、L−スレオニン、L−イソロイシン、L−メチオニン、及びジアミノピメリン酸(DAP)の合成が出来なくなり生育が抑えられる。これに対しL−リジンによる阻害の解除された変異型AK遺伝子を含有する組換えDNA保持株は、著量のL−リジンが添加された最少培地上での生育が可能になるはずである。この現象を利用し、生育が、L−リジンあるいはL−リジンのアナログであるAECに耐性となっている株、すなわち阻害の解除された変異型AK遺伝子を含有する組換えDNA保持株を選択することができる。
こうして得られた該変異型遺伝子を、組換えDNAとしてセラチア属細菌に導入し、発現させることによりフィードバック阻害が解除されたAKを保有させることができる。また、組換えDNAから変異AK遺伝子断片を取り出し、他のベクターに挿入したものを使用してもよい。本発明において用いることのできることのできるベクターDNAとしては、プラスミドベクターDNAが好ましく、例えばpUC19、pUC18、pBR322、pHSG299、pHSG298、pHSG399、pHSG398、RSF1010、pMW119、pMW118、pMW219、pMW218等が挙げられる。他にもファージDNAのベクターも利用できる。
さらに、変異型AK遺伝子の発現を効率的に実施するために、変異型AKをコードするDNAの上流に、lac、trp、PL等のセラチア属細菌細胞内で働く他のプロモーターを連結してもよく、AK遺伝子に含まれるプロモーターをそのまま、あるいは増幅して用いてもよい。
<3>本発明によるL−リジンの製造
上記のようにして得られる変異型DDPS遺伝子を導入することによって形質転換され、さらにL−リジンによるフィードバック阻害が解除されたAKを保持するセラチア属細菌を、好適な培地中で培養し、該培養物中にL−リジンを生産蓄積させ、該培養物からL−リジンを採取することにより、L−リジンを効率よく製造することができる。詳しくは、変異型DDPSと変異型AKをともにセラチア属細菌に保持させることによって、L−リジンを効率よく製造させることができる。
L−リジンによるフィードバック阻害が解除されたAKを保持するセラチア属細菌としては、L−リジンによるフィードバック阻害が解除される変異を有するAKをコードするDNAとセラチア属細菌細胞内で自律複製可能なベクターDNAとを連結してなる組換えDNAが細胞内に導入されることによって形質転換されたセラチア属細菌が挙げられる。また、L−リジンによるフィードバック阻害が解除されたAKは、L−リジンによるフィードバック阻害を受けない野生型AKであってもよく、このような野生型AK遺伝子を同様にしてセラチア属細菌に導入したものでもよい。さらに、セラチア属細菌細胞を変異処理することにより、変異型AKを産生するようになったセラチア属細菌変異株であってもよい。
一方、変異型DDPS遺伝子をセラチア属細菌に導入することによって形質転換するには、変異型DDPS遺伝子とセラチア属細菌細胞内で自律複製可能なベクターDNAとを連結してなる組換えDNAを細胞内に導入することによって形質転換すればよい。
変異型DDPS遺伝子及び変異型AK遺伝子の両方をセラチア属細菌に導入する場合には、これらの遺伝子は細胞内で単一のプラスミド上に保持されていてもよく、別々のプラスミド上に保持されていてもよい。別々のプラスミドを用いる場合には、各々が安定して細胞内に保持されるような安定分配機構を有するプラスミドを用いることが好ましい。変異型DDPS遺伝子及び変異型AK遺伝子を別々のプラスミドを用いてセラチア属細菌に導入するに際しては、両遺伝子の導入の順序は問わない。
変異型DDPS遺伝子及び変異型AK遺伝子を導入されたセラチア属細菌においてジヒドロジピコリン酸レダクターゼ遺伝子(dapB)を増強することにより、L−リジン生産性を一層向上させることができる。さらに、変異型AK遺伝子及び変異型DDPS遺伝子を保持し、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ遺伝子が増強されたセラチア属細菌に、コリネ形細菌由来のジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子(DDH)を導入することによって、より一層L−リジン生産性を向上させることができる。このジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子は増強されている必要がある。また、ジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子を導入する代わりに、スクシニルジアミノピメリン酸トランスアミナーゼ遺伝子(dapD)及びスクシニルジアミノピメリン酸デアシラーゼ遺伝子(dapE)を増強することによっても、同程度にL−リジン生産性を向上することができる。
ここで、遺伝子の増強とは、その遺伝子の発現産物である酵素の細胞当たりの活性を増強することをいう。具体的には、例えば、該遺伝子の細胞内コピー数を高めること、発現効率のよいプロモーターを用いて遺伝子当たりの発現量を高めること、酵素活性を高める変異を該遺伝子に導入することなどが挙げられる。細胞内の遺伝子のコピー数を高めるには、セラチア属細菌細胞内で自律複製可能なベクターに該遺伝子を挿入し、このベクターでセラチア属細菌を形質転換すればよい。このベクターはマルチコピー型のプラスミドであることが好ましい。また、Muファージ等を用いて染色体DNAに組み込んだDNAを増幅することによりコピー数を増加させてもよい。
プラスミドを用いる際に、変異型DDPS遺伝子及び変異型AK遺伝子の導入にプラスミドを用いた場合には、これらのプラスミドが共に安定して細胞内に保持されるような安定分配機構を有するプラスミドを用いることが好ましい。尚、各遺伝子の導入の順序は問わない。
E. coliのL−リジン生合成系遺伝子、及びコリネ型細胞DDH遺伝子は、以下のようにして取得することができる。
DDH遺伝子は、コリネバクテリウム グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)のDDH遺伝子の既知のヌクレオチド配列(Ishino, S. et al., Nucleic Acids Res., 15, 3917 (1987))をもとに作成した2種のオリゴヌクレオチドプライマー(例えば、配列番号9、10)を用いたPCR法により、ブレビバクテリウム ラクトファーメンタム等のコリネ型細菌の染色体DNAを増幅することによって得られる。
dapD遺伝子は、既知のdapD遺伝子のヌクレオチド配列(Richaud, C. et al., J. Biol. Chem., 259, 14824 (1984))をもとに作成した2種のオリゴヌクレオチドプライマー(例えば、配列番号11、12)を用いたPCR法により、E. coli W3110株染色体DNAを増幅することによって得られる。
dapE遺伝子は、既知のdapE遺伝子のヌクレオチド配列(Bouvier, J. et al., J. Bacteriol., 174, 5265 (1992))をもとに作成した2種のオリゴヌクレオチドプライマー(配列番号13、14)を用いたPCR法により、E. coli DNAを増幅することによって得られる。
本発明において宿主として用いるセラチア属細菌としては、その細胞内で変異型DDPS遺伝子及び変異型AKIII遺伝子、もしくは他のL−リジン生合成系遺伝子のプロモーター又はこれらの遺伝子を発現させるための他のプロモーターが機能し、さらに変異型DDPS遺伝子、変異型AKIII遺伝子、あるいは他のL−リジン生合成系遺伝子をプラスミド上に染色体外DNAとして導入する場合には、導入するのに用いるベクターDNAの複製起点が細胞内で機能して複製可能なものであれば利用できる。
本発明に使用できるセラチア属細菌としては、たとえばL−スレオニン生産菌が挙げられる。L−スレオニン生産菌は、一般的にはそのアスパルトキナーゼのL−スレオニンによる阻害が解除されているからである。セラチア・マルセッセンスのL−スレオニン生産菌としては、スレオニンアナログであるAHV(α−アミノ−β−ヒドロキシ吉草酸)に耐性な菌が知られている(S. Komatsubara, M. Kisumi.and I. Chiba, Appl. Environ. Microbiol., 35, 834 (1978))。そのような株として、セラチア・マルセッセンスAJ13125株がある。当該菌株は、通商産業省工業技術院生命工学工業技術研究所(郵便番号305 日本国茨城県つくば市東一丁目1番3号)に、1995年6月12日よりFERM P-14983の受託番号で寄託され、1996年3月4日にブダペスト条約に基づく国際寄託に移管され、FERM BP-5441の受託番号が付与されている。
また、本発明に使用できるセラチア属細菌として、リジンデカルボキシラーゼが欠損したセラチア・マルセッセンス(特開昭50−53589号公報参照)が挙げられる。リジンデカルボキシラーゼは、L−リジン分解酵素として、L−リジンの脱炭酸によりカダベリンを生成する反応を触媒する酵素であり、これを欠損する株はL−リジンの分解が抑制される。
上記のようなL−スレオニン生産菌及びリジンデカルボキシラーゼを欠損するセラチア属細菌は、紫外線照射またはN−メチル−N'−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(NTG)もしくは亜硝酸等の通常人工突然変異に用いられている変異剤による処理を行うことによって取得できる。
セラチア属細菌への組換えプラスミドの導入は、大腸菌の形質転換法として知られている方法、例えばD.M.Morrisonの方法(Methods in Enzymology 68, 326 (1979))あるいは受容菌細胞を塩化カルシウムで処理してDNAの透過性を増す方法(Mandel,M. and Higa,A.,J.Mol.Biol.,53,159(1970))等と同様にして行うことができる。
本発明による変異型遺伝子を保持する形質転換体の培養に使用する培地は、炭素源、窒素源、無機イオン及び必要に応じその他の有機成分を含有する通常の培地である。
炭素源としては、スクロース、グルコース、ラクトース、ガラクトース、フラクトースもしくはでんぷんの加水分解物などの糖類、グリセロールもしくはソルビトールなどのアルコール類、またはフマール酸、クエン酸もしくはコハク酸等の有機酸類を用いることができる。
窒素源としては、尿素、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウムもしくはリン酸アンモニウム等の無機アンモニウム塩、大豆加水分解物などの有機窒素、アンモニアガス、またはアンモニア水等を用いることができる。
有機微量栄養源としては、ビタミンB1、L−イソロイシンなどの要求物質または酵母エキス等を適量含有させることが望ましい。これらの他に、必要に応じて、リン酸カリウム、硫酸マグネシウム、鉄イオン、マンガンイオン等が少量添加される。
培養は、好気的条件下で16〜96時間実施するのがよく、培養温度は25℃〜45℃に、培養中pHは5〜8に制御する。尚、pH調整には無機あるいは有機の酸性あるいはアルカリ性物質、更にアンモニアガス等を使用することができる。
発酵液からのL−リジンの採取は通常イオン交換樹脂法、沈澱法その他の公知の方法を組み合わせることにより実施できる。
【図面の簡単な説明】
図1は、pdapA1とpdapA2の製造工程を示す図である。
図2は、野生型及び変異型DDPSのL−リジンによる阻害を示す図である。
図3は、二重変異型dapA*遺伝子を有するプラスミドpdapAS824の製造工程を示す図である。
図4は、pLYSC1とpLYSC2の製造工程を示す図である。
図5は、ヒドロキシルアミン処理後の形質転換体の出現率と変異率を示す図である。
図6は、野生型及び変異型AKIIIのL−リジンによる阻害を示す図である。
図7は、dapA*24を有するRSF1010由来のプラスミドRSF24Pの製造工程を示す図である。
図8は、プラスミドpLLC*80の製造工程を示す図である。
図9は、dapA*24及びlysC*80を有するRSF1010由来のプラスミドRSFD80の製造工程を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
以下に、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 変異型DDPS遺伝子の取得
<1>野生型dapA遺伝子のクローニング
E.coliのdapA遺伝子の塩基配列は既に報告されており(Richaud, F. et al., J.Bacteriol.,297(1986))、オープンリーデイングフレーム(ORF)は876塩基対であり、292アミノ酸残基からなる蛋白質をコードしていることがわかっている。このdapA遺伝子がどのように調節されているか不明であるため、プロモーター領域を除き、SD配列とORFのみを含む領域をPCR法を用いて増幅し、クローニングすることにした。
E. coli K-12 MC1061株の全ゲノムDNAを斎藤、三浦の方法(Biochem.Biophys.Acta.,72,619(1963))により回収し、配列番号1及び2に示す配列を有する2種のプライマーを作製し、これらを用いて、エルリッチらの方法(PCR Technology, Stockton press (1989))に従ってPCR反応を行い、目的DNAの増幅を行った。得られたDNAをそのまま市販のPCR断片用クローニングベクターpCR1000(Invitrogen社(米国カルホルニア州)より購入)に挿入した。pCR1000はlacZプロモーター(Placz)を含有しており、lacZプロモーターの下流の部位で切断した状態で市販されている。このpCR1000の両切断末端の間にPCR断片を連結して得られる組換えDNAをE. coliに導入すると、lacZプロモーター制御下でPCR断片が転写される。PCR断片をpCR1000に連結する際、このlacZプロモーターによる転写方向に対してdapAの転写の向きが正方向となるように連結されたプラスミドとしてpdapA1、逆方向となるように連結されたプラスミドとしてpdapA2の2種のプラスミドを得た(図1)。
これらのプラスミドをDDPS欠損株であるE. coli JE7627に導入したところ、プラスミドを導入された株は宿主であるJE7627のジアミノピメリン酸の要求性が相補されたので、両プラスミドに挿入されたDNA断片は、活性のあるDDPSをコードする遺伝子dapAを含有すると確認した。
pdapA1を野生型E. coli W3110株(国立遺伝学研究所(日本国静岡県三島市)から入手)に導入して得られる形質転換株をW3110/pdapA1、pdapA2をE. coli W3110株に導入して得られる形質転換株をW3110/pdapA2とそれぞれ命名した。そして以下の組成を有する最少培地M9にリジンのアナログであるAECを加え、これら2種の形質転換株をそれぞれ培養した。コントロールとしてプラスミドを導入していないW3110株も同培地で培養した。2種の形質転換株もプラスミドを持たないW3110株も、AECにより生育が抑えられたが、その生育阻害はL−リジンの添加によって回復した。
(最小培地M9)
A:(20×M9)
Na2HPO4・12H2O 303g/L
KH2PO4 60g/L
NaCl 10g/L
NH4Cl 20g/L
B:1M MgSO4
C:50% Gulcose
D:1g/L Thiamine
上記A、B、C、Dを別々に滅菌し、A:B:C:D:水=5:0.1:1:0.1:95の割合で混合する。
<2>変異型DDPS遺伝子(dapA*)の取得
L−リジンによる阻害が解除されたDDPSをコードするdapA*を含有するプラスミド保持株は、著量のAECが添加された最少培地M9上での生育が可能になると予想し、生育がAECに耐性となっている株を選択することによって、dapA*を含有するプラスミド保持株を選択することにした。
dapA*を効率よく取得するために、<1>で作製したpdapA1およびpdapA2上のdapAに変異処理を行なうことにした。
(1-2-1)dapA*を含有するプラスミド保持株の選択条件の検討
上記で得られたW3110/pdapA1株およびW3110/pdapA2株を、それぞれ種々の濃度のAECを含有するM9寒天平板培地上で培養した。そしてAECによる生育阻止濃度を調べ、dapA*を含有するプラスミド保持株の選択条件の検討を行なった。
各種濃度でAECを含むM9培地での形質転換体の生育を表1に示す。尚、表中の+は形質転換株が生育することを示し、−は生育しなかったことを示す。
pdapA1上のdapA遺伝子の転写方向はlacZプロモーターによる転写の方向と一致している(図1)。よってpdapA1上のdapA遺伝子はlacZプロモーターにより発現量が増幅されているため、dapAが野生型のままでもかなり高濃度のAECに耐性であったが、pdapA2上のdapA遺伝子は転写方向がlacZプロモーターに対して逆方向であり、dapA自身のプロモーターも欠失しているため発現量が少なく、より低濃度のAECで生育が阻害されることがわかった(W3110/pdapA1株では30mM、W3110/pdapA2株では15mMの添加区で生育が抑えられた)。なお、この生育阻害はL−リジンの同時添加により消去されることを確認した。
したがって、変異導入対象にはpdapA2を用い、最少培地M9にAECを60mM添加したものを、dapA*を含有するプラスミド保持株の選択に用いた。以下、実施例1においてこの培地を選択培地という。
(1-2-2)ヒドロキシルアミンによるpdapA2のインビトロ変異処理
pdapA2プラスミドへの変異の導入には、プラスミドを直接ヒドロキシルアミンで処理するインビトロ変異処理法を用いた。
2μgのDNAを0.4Mヒドロキシルアミン中(0.1M KH2PO4-1mM EDTA (pH6.0) 100μl、1Mヒドロキシルアミン-1mM EDTA (pH6.0) 80μl、DNA 2μg、水を加えて計200μlとする)で、75℃で1〜4時間処理した。処理後のDNAをガラスパウダーで精製後、E. coli W3110に導入し、完全培地(L-broth:1% Bacto trypton, 0.5% Yeast extract, 0.5% NaCl, 1.5% agar)に撒き、コロニーを形成させた。これらを(1-2-1)で述べた選択培地にレプリカし、選択培地上でコロニーを形成するものを選択した。2度の実験で合計36株の変異プラスミドの候補が得られた。
こうして得られた候補株合計36株を、再度選択培地にスポットし、AEC耐性を確認した。
(1-2-3)dapA*遺伝子の単離及びdapA*産物の検討
上記36株から変異型pdapA2を回収し、これらと野生型pdapA2のそれぞれでdapA欠損株JE7627を形質転換し、各形質転換株から無細胞抽出液を調製し、DDPSの酵素活性を測定した。
無細胞抽出液(粗酵素液)は次のようにして調製した。形質転換株を2×TY培地(1.6% Bacto trypton, 1% Yeast extract, 0.5% NaCl)で培養し、660nmにおける濁度(OD660)が約0.8になったところで集菌した。菌体を0℃の条件下で、0.85%NaClで洗浄し、20mMリン酸カリウム緩衝液pH7.5−400mM KClに懸濁し、超音波処理(0℃,200W,10分)で菌体を破砕した。菌体破砕液を0℃の条件下で、33krpmで1時間遠心し、上清をとってこれに80%飽和になるよう硫安を添加し、0℃で一夜保存した後遠心し、ペレットを20mMリン酸カリウム緩衝液pH7.5−400mM KClに溶解した。
DDPS酵素活性の測定は、Yugariらの方法(Yugari,Y. and Gilvarg,C. J.Biol.Chem.240,4710(1962))で行った。即ち下記組成の反応液の吸光度を、37℃で分光光度計中で経時的に270nmの波長で測定し、生じるジヒドロジピコリン酸を測定した。ブランクとしては反応系からピルビン酸ナトリウムを除いたものとした。
(反応液組成)
DDPSの酵素活性を測定する際、酵素反応液中に種々の濃度のL−リジンを加え、L−リジンによる阻害の度合を調べた。図2に示す様に、野生型DDPSはL−リジンによる阻害を受けた。野生型に比べてL−リジンによる阻害を受けにくくなったDDPSを有する形質転換株由来の変異プラスミドは、候補プラスミド36種中3種類であった。これらをそれぞれ、pdapAS8、pdapAS9およびpdapAS24と命名した。後の塩基配列の決定でpdapAS8とpdapAS9は同一変異を有することが判明した。
pdapAS8、pdapAS9およびpdapAS24上のdapA*にコードされる3種の変異型DDPSのL−リジンによる阻害の解除の度合は様々ではあったが、3種ともL−リジンによる阻害が解除されていた。酵素の比活性は、菌体の生育状況や試料の調製に影響されるが、いずれも野生型より若干の低下が見られた。しかし、育種素材としては実質的に問題となる程ではないと判断した。
(1-2-4)変異型dapA遺伝子の塩基配列の決定
DNAシークエンサーABI Model 373A(Applied Biosystems社製)を使用して、常法に従い、変異型dapA遺伝子の塩基配列の決定を行った。その結果、配列番号3に示す野生型dapA遺伝子の配列上で、pdapAS8及びpdapAS9は、513番目のCがTに、pdapAS24は623番目のCがTに変化していることが明かとなった。従って配列番号4に示すDDPSのアミノ酸配列において、pdapAS8及びpdapAS9のコードするDDPSは、81番目のアラニン残基がバリン残基に、pdapAS24のコードするDDPSは、118番目のヒスチジン残基がチロシン残基に変化していることが明かとなった。
(1-2-5)二重変異型dapAの作製
上述のように2種類の変異型dapA遺伝子が得られた。これらの変異は阻害の解除が相加的に働くかどうかを検証するために、2つの変異を同時に持つ変異型dapAを含有するプラスミドを作成した。作成の手順は図3に示す通りである。得られた二重変異プラスミドをpdapAS824と命名した。
実施例2 変異型AKIII遺伝子の取得
<1>野生型lysC遺伝子のクローニング
E. coliのAKIII遺伝子(lysC)の塩基配列は既に報告されており(Cassan, M., Parsot,C.,Cohen,G.N.,and Patte,J.C.,J.Biol.Chem.,261,1052(1986))、オープンリーディングフレーム(ORF)は1347塩基対よりなり、449アミノ酸残基からなる蛋白質をコードしていることがわかっている。この遺伝子にはオペレーターが存在しL−リジンによる抑制を受けるため、このオペレーター領域を除くために、SD配列とORFのみを含む領域を、PCR法を用いて増幅し、クローニングすることにした。
E.coli K-12 MC1061株の全ゲノムDNAを斎藤、三浦の方法(Biochem.Biophys.Acta.,72,619(1963))により調製し、配列番号5及び6に示す配列を有する2種のプライマーを作製し、これらを用いて、エルリッチらの方法(PCR Technology, Stockton press (1989))に従ってPCR反応を行い、lysC遺伝子の増幅を行った。得られたDNAをBamHIとAseIで消化した後、平滑末端にし、多コピーベクターpUC18のSmaI部位に挿入した。このSmaI部位はベクター内に存在するlacZプロモーターの下流側に位置しており、pUC18のSmaI部位にDNA断片を挿入して得られる組換えDNAをE. coliに導入すると、lacZプロモーター制御による読み越し(リードスルー)転写により、挿入されたDNA断片が転写される。pUC18のSmaI部位にPCR断片を挿入する際、pUC18に含まれているlacZプロモーターによる転写方向に対してlysCの転写の向きが逆方向となるように挿入されたプラスミドとしてpLYSC1と、正方向となるように挿入されたプラスミドとしてpLYSC2の2種のプラスミドを得た(図4)。
これらのプラスミドでAKI、II、III完全欠損株であるE. coli GT3(thrA1016b,metLM1005,lysC1004)を形質転換したところ、GT3のホモセリンおよびジアミノピメリン酸の要求性が相補されたので、両プラスミドに挿入されたDNA断片は、活性のあるAKIIIをコードする遺伝子lysCを含有すると確認した。
pLYSC1をAK完全欠損株E. coli GT3に導入して得られる形質転換株をGT3/pLYSC1、pLYSC2をE. coli GT3に導入して得られる形質転換株をGT3/pLYSC2と命名した。最少培地M9に著量のL−リジンを加え、GT3/pLYSC1株およびGT3/pLYSC2株をそれぞれ培養した。GT3/pLYSC1株およびGT3/pLYSC2株ともに野生型のlysCを含有するプラスミドを保持し、同プラスミド上のlysCにコードされるAKIIIが唯一のAKである。著量のL−リジン存在下では唯一のAKである野生型AKIIIがL−リジンにより阻害されるために、両株ともL−スレオニン、L−イソロイシン、L−メチオニン、及びジアミノピメリン酸(DAP)の合成ができなくなり生育が抑えられた。
<2>変異型AKIII遺伝子(lysC*)の取得
L−リジンによる阻害が解除されたAKをコードするlysC*を含有するプラスミド保持株は、著量のL−リジンが添加された最少培地M9上での生育が可能になると予想し、生育がL−リジンあるいはL−リジンのアナログであるAECに耐性となっている株を選択することによって、lysC*を含有するプラスミド保持株を選択することにした。
lysC*を効率よく取得するために、<1>で作製したpLYSC1およびpLYSC2上のlysCに変異処理を行なうことにした。
(2-2-1)lysC*を含有するプラスミド保持株の選択条件の検討
GT3/pLYSC1株およびGT3/pLYSC2株をそれぞれ種々の濃度のL−リジンあるいはAECを含有するM9寒天平板培地上で培養を行なった。そしてL−リジンあるいはAECによる生育阻止濃度を調べ、lysC*を含有するプラスミド保持株の選択条件の検討を行なった。
各種濃度でL−リジンあるいはAECを含むM9培地での形質転換体の生育を表2に示す。尚、表中の+は形質転換株が生育したことを示し、±はやや生育したことを示し、−は生育しなかったことを示す
pLYSC1上のlysC遺伝子の転写方向はlacZプロモーターによる転写の方向と一致している(図4)。よってpLYSC2上のlysC遺伝子はlacZプロモーターで発現量が増幅されているためlysCが野生型のままでもかなり高濃度のL−リジン、AECに耐性であったが、pLYSC1上のlysC遺伝子は転写方向がlacZプロモーターに対して逆方向であり、自身のプロモーターも欠失しているため発現量が少なく、より低濃度のL−リジン、AECで生育が阻害されることがわかった(GT3/pLYSC2株ではL−リジンについては100mMの添加区まで、AECについては3mMの添加区まで生育が抑えられなかったのに対し、GT3/pLYSC1株ではL−リジン、AECとも0.2mMの添加区で生育が完全に抑えられた)。なお、この生育阻害はホモセリン及びジアミノピメリン酸の同時添加により消去されることを確認した。
したがって、変異導入実験にはpLYSC1を用い、最少培地M9にL−リジン10mM、もしくはAEC0.2mMを添加したものを、lysC*を含有するプラスミド保持株の選択に用いた。以下、実施例2においてこの培地を選択培地という。
(2-2-2)ヒドロキシルアミンによるpLYSC1のインビトロ変異処理
pLYSC1プラスミドへの変異の導入には、プラスミドを直接ヒドロキシルアミンで処理するインビトロ変異処理法に加え、変異に多様性を与えるため、即ちヒドロキシルアミンによるシトシンからチミンへの変異以外の変異を期待して、プラスミドを保持した菌体をニトロソグアニジン(NTG)で処理した後プラスミドを抽出するインビボ変異処理法の2種の方法を用いた。
(ヒドロキシルアミンによるインビトロ変異処理)
2μgのDNAを0.4Mヒドロキシルアミン中(0.1M KH2PO4-1mM EDTA (pH6.0) 100μl、1Mヒドロキシルアミン-1mM EDTA (pH6.0) 80μl、DNA 2μg、水を加えて計200μlとする)で、75℃の条件下で、1〜4時間処理した。処理後のDNAをガラスパウダーで精製後、AK完全欠損株E. coli GT3株に導入し、完全培地(L-broth:1% Bacto trypton, 0.5% Yeast extract, 0.5% NaCl, 1.5% agar)に撒きコロニーを形成させた。これを(2-2-1)で設定した選択培地にレプリカし、選択培地上に生育可能な株を選択し候補株とした。形質転換体の出現率と変異率は図5のような推移がみられた。4時間処理では0.5〜0.8%とかなり高率で変異株が得られた。
(NTGによるインビボ変異処理)
pLYSC1をE. coli MC1061に導入し、菌体ごとNTG処理をおこなった。処理後の菌体を一夜培養して変異を固定した後プラスミドを抽出し、E. coli GT3に導入した。すなわち、形質転換株を2×TY培地(1.6% Bacto trypton, 1% Yeast extract, 0.5% NaCl)で培養し、OD660が約0.3になったところで集菌し、下記に示すTM緩衝液(TM buffer)で洗浄した後、NTG液(0.2mg/mlの濃度でNTGをTM bufferに溶解させて調製)に懸濁し、37℃で0〜90分処理した。菌体をTM buffer及び2×TY培地で洗浄後、2×TY培地で一夜培養して変異を固定した後、菌体よりプラスミドDNAを抽出し、E. coli GT3株に導入し、候補株のスクリーニングをインビトロ変異と同様に行い、リジン耐性(Lysr)、AEC耐性(AECr)の変異体を得た。
(TM buffer)
Tris 50mM
マレイン酸 50mM
(NH4)2SO4 1g/L
MgSO4・7H2O 0.1g/L
Ca(NO3)2 5mg/L
FeSO4・7H2O 0.25mg/L
NaOHを用いてpH6.0に調整
上記で得られた候補株合計180株(ヒドロキシルアミン処理48株、NTG処理132株)を再度選択培地にスポットし、AEC及びL−リジン耐性を確認し153株を得た。培地中のアミノ酸蓄積パターンの違いに注目して、この153株を14群に分け各群の代表株を選んでAK活性を測定することにした。なお、ヒドロキシルアミン処理による変異株と、NTG処理による変異株との間ではAKの活性に大きな差はなかったので、それぞれを区別することなく以降の実験を行なった。
(2-2-3) lysC*遺伝子の単離及びlysC*産物の検討
上記14群の代表株として、No.24, No.43, No.48, No.60, No.80, No.117, No.126, No.149, No.150, No.156, No.158, No.167, No.169, No.172を選び、おのおのからpLYSC1に由来する変異型プラスミドを回収し、それぞれpLYSC1*24, pLYSC1*43, pLYSC1*48, pLYSC1*60, pLYSC1*80, pLYSC1*117, pLYSC1*126, pLYSC1*149, pLYSC1*150, pLYSC1*156, pLYSC1*158, pLYSC1*167, pLYSC1*169, pLYSC1*172と命名した。これらと野生型pLYSC1でAK完全欠損株GT3を形質転換し、各形質転換株から無細胞抽出液を調製し、AKIIIの酵素活性を測定した。
無細胞抽出液(粗酵素液)は次のようにして調製した。形質転換株を2×TY培地で培養し、OD660が約0.8になったところで集菌した。菌体を0℃の条件下、0.02M KH2PO4(pH6.75)-0.03M β−メルカプトエタノールで洗浄し、超音波処理(0℃,100W,30秒×4)で菌体を破砕した。菌体破砕液を0℃の条件下、33krpmで1時間遠心し、上清をとりこれに80%飽和になるよう硫安を添加し、遠心後ペレットを0.02M KH2PO4(pH6.75)-0.03M β−メルカプトエタノールに溶解し、0℃で一夜保存した。
AKIII酵素活性の測定は、スタットマンらの方法にしたがった(Stadtman,E.R.,Cohen,G.N.,LeBras,G.,and Robichon-Szulmajster,H.,J.Biol.Chem.,236,2033(1961))。すなわち、下記組成の反応液を27℃で45分インキュベートし、FeCl3溶液(2.8N HCl 0.4ml + 12%TCA 0.4ml + 5%FeCl3・6H2O/0.1N HCl 0.7ml)を加え発色させ、これを遠心後、上清の540nmでの吸光度を測定した。活性は1分間に生成するヒドロキサム酸の量で表示(1U=1μmol/min)した。モル吸光係数は600とした。尚、反応液からアスパラギン酸カリウムを除いたものをブランクとした。
(反応液組成)
AKの酵素活性を測定する際、酵素反応液中に種々の濃度のL−リジンを加え、L−リジンによる阻害の度合を調べた。結果を、図6及び表3に示した。尚、野生型及びNo.24, 43, 48, 60, 80, 117, 126については図6Aに、No.149, 150, 156, 158, 167, 169, 172については図6Bに示した。
この結果が示すように、野生型AKIIIはL−リジンによる阻害を非常に強く受け、L−リジン約0.45mMで50%阻害され、5mMになるとほぼ100%阻害された。それに対し、今回得られた変異型AKIIIは、解除の度合は様々ではあったが、14種ともL−リジンによる阻害が解除されていた。特にNo.24、80、117、169、172では、L−リジン100mMでも阻害はほとんどみられず、50%阻害濃度は野生型のそれと比較して200倍以上であった。また総蛋白当りの比活性は、菌体の生育状況や試料の調製に影響されるが、いずれもほとんどが野生型と同等もしくはそれ以上のものであり、変異導入による活性低下の問題はほとんどなかった(表3)。このことより、AKIIIの活性中心とL−リジンによる調節部位がそれぞれ独立していることが予想された。尚、表3中、阻害解除度(%)とは、反応液中L−リジン非存在下でのAK活性に対するL−リジン100mM存在下でのAK活性である。熱安定性(%)とは55℃で1.5時間処理後の活性保持率である。
続いて変異型酵素の熱安定性を調べた。ある酵素を改良し活性を上げようとする場合、創成される酵素が細胞内で安定に保持されることが重要である。細胞内外でのプロテアーゼの活動の違いや、酵素をインビトロ保存するための保存用バッファーの影響などもあるため、インビトロの測定には問題もあるが、簡便のため1つのパラメーターとして変異型AKIIIの熱安定性についてインビトロで検討した。
AKIIIの失活温度を種々の条件で検討した結果から、55℃、90分処理後の活性保持率を測定することにした。表3に示すように、半数がむしろ野生型よりも優れていた。通常変異型酵素は野生型に比べ不安定なものが多いが、今回得られた変異型AKIIIには安定性が野生型を上回るものもあり、L−リジン生産の実用面でかなり有力と思われるものが多かった。
(2-2-4)野生型lysCおよび変異型lysCの塩基配列の決定
DNAシークエンサーABI Model 373A(Applied Biosystems社製)を使用して、常法に従い、今回取得した野生型lysC遺伝子の塩基配列の決定を行なった(配列番号7)。その結果、既に発表されているE. coli K-12 JC411株のlysCの配列(Cassan,M.,Parsot,C.,Cohen,G.N.,and Patte,J.C.,J.Biol.Chem.,261,1052(1986))と6ヶ所(アミノ酸レベルでは2ヶ所)の相違があった。この6ヶ所の相違は使用菌株の違いによるものであると考えられる。
同様に、14種の変異型pLYSC1上にあるlysC*それぞれについて塩基配列を決定し、変異点を明らかにした。結果を表4に示す。表中、()内はヌクレオチドの変異に基づくアミノ酸残基の変異を示す。14種のうち全く同一の変異型が2組(No.48とNo.167、及びNo.24とNo.80)あったので、変異の種類は12種類であった。尚、No.149,150,156,158,167,169,172はヒドロキシルアミン処理、No.24、43、48、60、80、117、126はNTG処理によって得た変異型であるが、変異のパターンはいずれもシトシンからチミンへの変異、あるいは裏鎖のシトシンからチミンへの変異による表鎖のグアニンからアデニンへの変異であった。
実施例3 dapA * を導入した株によるL−リジンの発酵生産
エシェリヒア属細菌でL−リジンを生産させるためには、特開昭56-18596号公報、及び米国特許第4,346,170公報及びApplied Microbiology and Biotechnology,15,p227-231(1982)に示されるように、DDPSを増強する宿主としては、アスパルトキナーゼがL−リジンによる阻害を受けなくなっているように変化している事が必須であるとされている。セラチア属細菌においても、エシェリヒア属細菌と同様であるものと推定される。そのような株として、たとえばL−スレオニン生産菌があげられる。セラチア・マルセッセンスのL−スレオニン生産菌としては、スレオニンアナログであるAHV(α−アミノ−β−ヒドロキシ吉草酸)に耐性な菌が知られている(S. Komatsubara, M. Kisumi and I. Chiba, Appl. Environ. Microbiol., 35, 834 (1978))。そのような株として具体的には、セラチア・マルセッセンスAJ13125株がある。当該菌株は、通商産業省工業技術院生命工学工業技術研究所(郵便番号305 日本国茨城県つくば市東一丁目1番3号)に、1995年6月12日よりFERM P-14983の受託番号で寄託され、1996年3月4日にブダペスト条約に基づく国際寄託に移管され、FERM BP-5441の受託番号が付与されている。
また、セラチア・マルセッセンスに導入するdapA*としては、酵素の阻害解除度、比活性より判断して、pdapAS24に含まれているdapA*(118番目のヒスチジン残基がチロシン残基に変異しているもの)を選択した。まず、dapA*の発現量を増すためと、プラスミドの安定性を増すために、pdapAS24上にあった変異型dapA*(以下、「dapA*24」という)をpVIC40のテトラサイクリン耐性遺伝子プロモーターの下流に連結し、図7に示す様にしてRSF24Pを得た。
RSF24PプラスミドをE. coli JM109株に導入したものは、AJ12395と命名され、1993年10月28日に通商産業省工業技術院生命工学工業技術研究所(郵便番号305 日本国茨城県つくば市東一丁目1番3号)に受託番号FERM P−13935として寄託され、1994年11月1日にブダペスト条約に基づく国際寄託に移管され、FERM BP-4858の受託番号のもとで寄託されている。pdapAS8およびpdapAS9を保持する株は寄託しなかったが、各プラスミド上のdapA*の変異点は前述の通りすべて明らかになっているので、上記寄託菌よりプラスミドをマニアティスらの方法(Sambrook,J.,Fritsch,E.F.,Maniatis,T.,Molecular Cloning, Cold Spring Harbor Laboratory Press,1.21(1989))により回収し、サイト・ダイレクテッド・ミュータジェネシス法(Sambrook,J.,Fritsch,E.F.,Maniatis,T.,Molecular Cloning, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 15.63(1989))により目的遺伝子を得ることは当業者にとり容易である。
RSF24Pプラスミドを常法にしたがいAJ13125株に導入し、AJ13125/RSF24Pを得た。AJ13125/RSF24PのL−リジン生産性について評価を行なった。
一方、コントロールのプラスミドとしてRSFPを構築した。すなわち、図7に示すpVIC40のBamHIおよびDraIによる二重消化物より大断片を選択し、これをDNAポリメラーゼ クレノー・フラグメントによって平滑末端化処理した。平滑末端化処理した大断片を自己連結させてプラスミドRSFPを得た。AJ13125株にRSFPを常法に従い導入し、AJ13125/RSFPを得た。AJ13125/RSFPについてもL−リジン生産性の評価を行った。
培養は、以下の培地を用い、培養時間72時間、温度30℃の条件下、攪拌114〜116rpmで行った。結果を表5に示す。
(L−リジン生産培地)
A:(NH4)2SO4 16 g/L
KH2PO4 1 g/L
MgSO4・7H2O 1 g/L
FeSO4・7H2O 0.01 g/L
MnSO4・5H2O 0.01 g/L
Yeast Ext.(Difco) 2 g/L
L−メチオニン 0.5 g/L
L−スレオニン 0.1 g/L
L−イソロイシン 0.05 g/L
KOHでpH7.0に調整し、115℃で10分
オートクレーブ (16/20容)
B:20% スクロース
(115℃で10分オートクレーブ)(4/20容)
C:局方 CaCO3
(180℃で2日間乾熱滅菌)(30g/L)
A:Bを4:1で混合し、1Lに対してCを30g加えて溶解し、抗生物質(ストレプトマイシン200μg/ml)を加える。
実施例4 dapA * 及びlysC * を導入した株によるL−リジンの発酵生産
実施例3で変異型DDPSのL−リジン生産に対する効果が示されたが、これをさらに改良するために、実施例2で得られた変異型AKIII遺伝子を変異型DDPS遺伝子と共存させる事とした。変異型DDPS遺伝子と共存させる変異型AKIII遺伝子としては、酵素活性、熱安定性等からNo.80株由来のもの(lysC*80)を選択した。
lysC*80は、lysC*の発現量を増すためにpLYSC1*80上にあったlysC*(以下、「lysC*80」という)をpUC18に対して逆位の挿入部位を有するベクターpHSG399(宝酒造社製)のlacZプロモーターの下流につなぎかえることにより作成されたプラスミドpLLC*80(図8)から切り出したものを使用した。pLLC*80は、pLYSC1*80上のlysC*80が、転写方向がlacZプロモーターに対して逆方向に配置されているので、L−リジンの生産性を向上させるために、lacZプロモーターに対して転写方向が正方向となるようにlysC*80を配置させるために作成されたプラスミドである。
pLLC*80と、実施例3で得られたRSF24Pから、dapA*及びlysC*を有するプラスミドRSFD80を図9の様にして作製した。RSFD80は、テトラサイクリン耐性遺伝子のプロモーター(tetP)の下流に、tetPに対して転写方向が正方向となるようにdapA*24及びlysC*80がこの順序で配置されている。
RSFD80プラスミドをE. coli JM109株に導入したものを、AJ12396と命名した。AJ12396は、1993年10月28日に通商産業省工業技術院生命工学工業技術研究所(郵便番号305 日本国茨城県つくば市東一丁目1番3号)に受託番号FERM P−13936として寄託され、1994年11月1日にブダペスト条約に基づく国際寄託に移管され、FERM BP-4859の受託番号のもとで寄託されている。pLYSC1*24, LYSC1*43, pLYSC1*48, pLYSC1*60, pLYSC1*117, pLYSC1*126, pLYSC1*149, pLYSC1*150, pLYSC1*156, pLYSC1*158, pLYSC1*167, pLYSC1*169, pLYSC1*172を保持する株は寄託しなかったが、各プラスミド上のlysC*の変異点は前記の通りすべて明らかになっているので、上記寄託菌よりプラスミドをマニアティスらの方法(Sambrook,J.,Fritsch,E.F.,Maniatis,T.,Molecular Cloning, Cold Spring Harbor Laboratory Press,1.21(1989))により回収し、サイト・ダイレクテッド・ミュータジェネシス法(Sambrook,J.,Fritsch,E.F.,Maniatis,T.,Molecular Cloning, Cold Spring Harbor Laboratory Press,15.63(1989))により目的遺伝子を得ることは当業者にとり容易である。RSFD80を常法にしたがいAJ13125株に導入し、AJ13125/RSFD80を得た。AJ13125/RSFD80のL−リジン生産性について評価を行なった。コントロールとして、AJ13125/RSFPについてもL−リジン生産性の評価を行った。
培養は、実施例3と同様のL−リジン生産培地を用い、培養時間72時間、温度30℃の条件下、攪拌114〜116rpmで行った。結果を表6に示す。
産業上の利用可能性
本発明により、L−リジンによるフィードバック阻害が十分に解除されたエシェリヒア属細菌由来のDDPS変異遺伝子が得られた。この遺伝子を保持するセラチア属細菌は、L−リジンを著量生産する。また、前記DDPS変異遺伝子を、L−リジンによるフィードバック阻害が解除されたアスパルトキナーゼを保持するセラチア属細菌に導入することにより、さらにL−リジン生産量を増加させることができる。
配列表
(1)一般情報
(i)出願人:味の素株式会社
(ii)発明の名称:発酵法によるL−リジンの製造法
(iii)配列数:14
(iv)連絡先:
(A)宛名:味の素株式会社
(B)番地:京橋1丁目15−1
(C)市 :中央区
(D)州 :東京都
(E)国 :日本国
(F)ZIP :104
(v)コンピュータ読取り可能形式
(A)媒体:フロッピーディスク
(B)コンピュータ:IBM PC互換
(C)操作システム:PC-DOS/MS-DOS
(D)ソフトウェア:PatentIn
(vi)現行出願データ
(A)出願番号
(B)出願日
(C)分類
(viii)代理人/事務所情報
(A)名前:
(B)登録番号:
(C)整理番号:
(ix)通信情報
(A)電話番号:
(B)ファクシミリ番号:
(2)配列番号1に関する情報
(i)配列の特徴
(A)長さ:20
(B)種類:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子タイプ:他の核酸 合成DNA
(xi)配列の説明:配列番号1
(2)配列番号2に関する情報
(i)配列の特徴
(A)長さ:20
(B)種類:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子タイプ:他の核酸 合成DNA
(xi)配列の説明:配列番号2
(2)配列番号3に関する情報
(i)配列の特徴
(A)長さ:1197
(B)種類:核酸
(C)鎖の数:二本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子タイプ:genomic DNA
(vi)起源
(A)生物名:エシェリヒア・コリ(Escherichia coli)
(B)株名:MC1061
配列の特徴:
特徴を表わす記号:prim transcript
存在位置:248
特徴を決定した方法:E
配列の特徴:
特徴を表わす記号:CDS
存在位置:272..1150
特徴を決定した方法:E
配列の特徴:
特徴を表わす記号:primer bind
存在位置:27..46
特徴を決定した方法:E
配列の特徴:
特徴を表わす記号:primer bind
存在位置:1156..1175
特徴を決定した方法:E
配列の特徴:
特徴を表わす記号:RBS
存在位置:261..265
特徴を決定した方法:S
(xi)配列の説明:配列番号3
配列
(2)配列番号4に関する情報
(i)配列の特徴
(A)長さ:292
(B)種類:アミノ酸
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子タイプ:ペプチド
(xi)配列の説明:配列番号4
(2)配列番号5に関する情報
(i)配列の特徴
(A)長さ:20
(B)種類:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子タイプ:他の核酸 合成DNA
(xi)配列の説明:配列番号5
(2)配列番号6に関する情報
(i)配列の特徴
(A)長さ:18
(B)種類:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子タイプ:他の核酸 合成DNA
(xi)配列の説明:配列番号6
(2)配列番号7に関する情報
(i)配列の特徴
(A)長さ:2147
(B)種類:核酸
(C)鎖の数:二本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子タイプ:genomic DNA
(vi)起源
(A)生物名:エシェリヒア・コリ(Escherichia coli)
(B)株名:MC1061
配列の特徴:
特徴を表わす記号:-35 signal
存在位置:242..249
特徴を決定した方法:S
配列の特徴:
特徴を表わす記号:-10 signal
存在位置:265..273
特徴を決定した方法:S
配列の特徴:
特徴を表わす記号:primer bind
存在位置:536..555
特徴を決定した方法:E
配列の特徴:
特徴を表わす記号:primer bind
存在位置:2128..2147
特徴を決定した方法:E
配列の特徴:
特徴を表わす記号:RBS
存在位置:575..578
特徴を決定した方法:S
配列の特徴:
特徴を表わす記号:CDS
存在位置:584..1933
特徴を決定した方法:S
配列の特徴:
特徴を表わす記号:terminator
存在位置:1941..1968
特徴を決定した方法:S
(xi)配列の説明:配列番号7
(2)配列番号8に関する情報
(i)配列の特徴
(A)長さ:449
(B)種類:アミノ酸
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子タイプ:ペプチド
(xi)配列の説明:配列番号8
(2)配列番号9に関する情報
(i)配列の特徴
(A)長さ:20
(B)種類:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子タイプ:他の核酸 合成DNA
(xi)配列の説明:配列番号9
(2)配列番号10に関する情報
(i)配列の特徴
(A)長さ:20
(B)種類:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子タイプ:他の核酸 合成DNA
(xi)配列の説明:配列番号10
(2)配列番号11に関する情報
(i)配列の特徴
(A)長さ:20
(B)種類:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子タイプ:他の核酸 合成DNA
(xi)配列の説明:配列番号11
(2)配列番号12に関する情報
(i)配列の特徴
(A)長さ:20
(B)種類:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子タイプ:他の核酸 合成DNA
(xi)配列の説明:配列番号12
(2)配列番号13に関する情報
(i)配列の特徴
(A)長さ:20
(B)種類:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子タイプ:他の核酸 合成DNA
(xi)配列の説明:配列番号13
(2)配列番号14に関する情報
(i)配列の特徴
(A)長さ:20
(B)種類:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子タイプ:他の核酸 合成DNA
(xi)配列の説明:配列番号14
Claims (7)
- L−リジンによるフィードバック阻害が解除される変異を有するエシェリヒア・コリ由来のジヒドロジピコリン酸合成酵素をコードするDNAが細胞内に導入されて形質転換されたセラチア・マルセッセンスを好適な培地で培養し、該培養物中にL−リジンを生産蓄積せしめ、該培養物からL−リジンを採取することを特徴とするL−リジンの製造法。
- L−リジンによるフィードバック阻害が解除される変異が、エシェリヒア・コリのジヒドロジピコリン酸合成酵素のアミノ酸配列中、N−末端から81番目のアラニン残基をバリン残基に置換させる変異、118番目のヒスチジン残基をチロシン残基に置換させる変異、81番目のアラニン残基をバリン残基に置換させかつ118番目のヒスチジン残基をチロシン残基に置換させる変異よりなる群から選ばれることを特徴とする請求項1記載のL−リジンの製造法。
- 前記セラチア・マルセッセンスが、さらに、L−リジンによるフィードバック阻害が解除されたアスパルトキナーゼを保持することを特徴とする請求項1または2記載のL−リジンの製造法。
- 前記セラチア・マルセッセンスが、L−リジンによるフィードバック阻害が解除される変異を有するアスパルトキナーゼをコードするDNAが細胞内に導入されたことにより、L−リジンによるフィードバック阻害が解除されたアスパルトキナーゼを保持することを特徴とする請求項3記載のL−リジンの製造法。
- 前記アスパルトキナーゼが、エシェリヒア・コリ由来のアスパルトキナーゼIIIである請求項4記載のL−リジンの製造法。
- アスパルトキナーゼIIIのL−リジンによるフィードバック阻害が解除される変異が、エシェリヒア・コリのアスパルトキナーゼIIIのアミノ酸配列中、N−末端から323番目のグリシン残基をアスパラギン酸残基に置換される変異、323番目のグリシン残基をアスパラギン酸残基に置換させかつ408番目のグリシン残基をアスパラギン酸残基に置換させる変異、34番目のアルギニン残基をシステイン残基に置換させかつ323番目のグリシン残基をアスパラギン酸残基に置換させる変異、325番目のロイシン残基をフェニルアラニン残基に置換させる変異、318番目のメチオニン残基をイソロイシン残基に置換させる変異、318番目のメチオニン残基をイソロイシン残基に置換させかつ349番目のバリン残基をメチオニン残基に置換させる変異、345番目のセリン残基をロイシン残基に置換させる変異、347番目のバリン残基をメチオニン残基に置換させる変異、352番目のスレオニン残基をイソロイシン残基に置換せる変異、352番目のスレオニン残基をイソロイシン残基に置換させかつ369番目のセリン残基をフェニルアラニン残基に置換させる変異、164番目のグルタミン酸残基をリジン残基に置換させる変異、417番目のメチオニン残基をイソロイシン残基に置換させかつ419番目のシステイン残基をチロシン残基に置換させる変異、よりなる群から選ばれることを特徴とする請求項5記載のL−リジンの製造法。
- 前記セラチア・マルセッセンスが、さらに、リジンデカルボキシラーゼを欠損したことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のL−リジンの製造法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14605495 | 1995-06-13 | ||
PCT/JP1996/000648 WO1996041871A1 (fr) | 1995-06-13 | 1996-03-14 | Procede de production de l-lysine par fermentation |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4004065B2 true JP4004065B2 (ja) | 2007-11-07 |
Family
ID=15399054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50288797A Expired - Fee Related JP4004065B2 (ja) | 1995-06-13 | 1996-03-14 | 発酵法によるl−リジンの製造法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5989875A (ja) |
EP (1) | EP0834559B1 (ja) |
JP (1) | JP4004065B2 (ja) |
CN (1) | CN1117860C (ja) |
DE (1) | DE69629299T2 (ja) |
HU (1) | HU224158B1 (ja) |
SK (1) | SK284047B6 (ja) |
WO (1) | WO1996041871A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4088982B2 (ja) * | 1996-10-15 | 2008-05-21 | 味の素株式会社 | 発酵法によるl−アミノ酸の製造法 |
MXPA01010151A (es) | 1999-04-09 | 2002-06-21 | Ajinomoto Kk | Bacterianas que producen l-aminoacido y procedimiento para producir l-aminoacido. |
JP2001120292A (ja) * | 1999-08-17 | 2001-05-08 | Ajinomoto Co Inc | 発酵法によるl−アミノ酸の製造法 |
JP2001120269A (ja) * | 1999-10-22 | 2001-05-08 | Ajinomoto Co Inc | 発酵法によるl−リジンの製造法 |
US6927046B1 (en) * | 1999-12-30 | 2005-08-09 | Archer-Daniels-Midland Company | Increased lysine production by gene amplification using coryneform bacteria |
BR0200350B1 (pt) * | 2001-02-13 | 2014-10-14 | Ajinomoto Kk | Bactéria transgênica produtora de l-aminoácido pertencente ao gênero escherichia, e, método para produzir l-aminoácido |
BR0304860A (pt) * | 2002-11-11 | 2004-08-31 | Ajinomoto Kk | Método para produzir uma substância alvo pela utilização de uma-bactéria pertencente ao gênero escherichia |
EP1482055B1 (en) * | 2003-05-26 | 2006-03-01 | Ajinomoto Co., Inc. | Method for producing cadaverine dicarboxylate and its use for the production of nylon |
PL2818556T3 (pl) | 2004-10-07 | 2023-07-17 | Ajinomoto Co., Inc. | Sposób wytwarzania zasadowej substancji |
ES2510865T3 (es) | 2008-03-03 | 2014-10-21 | Global Bio-Chem Technology Group Company Limited | Microorganismo recombinante y procedimiento para producir L-lisina |
DE102009030342A1 (de) | 2009-06-25 | 2010-12-30 | Evonik Degussa Gmbh | Verfahren zur fermentativen Herstellung von organisch chemischen Verbindungen |
DE102011006716A1 (de) | 2011-04-04 | 2012-10-04 | Evonik Degussa Gmbh | Mikroorganismus und Verfahren zur fermentativen Herstellung einer organisch-chemischen Verbindung |
US9890405B2 (en) | 2012-08-23 | 2018-02-13 | Bioamber Inc. | Recombinant bacterial cells producing (S)-2-amino-6-hydroxypimelate |
CN108486082A (zh) * | 2012-10-18 | 2018-09-04 | 中粮生物化学(安徽)股份有限公司 | 天冬氨酸激酶iii突变体及其宿主细胞和应用 |
EP2762571A1 (de) | 2013-01-30 | 2014-08-06 | Evonik Industries AG | Mikroorganismus und Verfahren zur fermentativen Herstellung von Aminosäuren |
CA2984797A1 (en) * | 2015-05-06 | 2016-11-10 | Trelys, Inc. | Compositions and methods for biological production of methionine |
CN109295028B (zh) * | 2018-11-05 | 2021-12-17 | 吉林农业大学 | 高酶活天冬氨酸激酶突变体、工程菌及该突变体的制备方法 |
CN116179375A (zh) * | 2023-01-09 | 2023-05-30 | 天津科技大学 | 高产ε-聚赖氨酸及其盐酸盐链霉菌基因工程菌及其构建方法与应用 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0746994B2 (ja) * | 1984-10-04 | 1995-05-24 | 味の素株式会社 | 発酵法によるl−アミノ酸の製造法 |
US5258300A (en) * | 1988-06-09 | 1993-11-02 | Molecular Genetics Research And Development Limited Partnership | Method of inducing lysine overproduction in plants |
JPH07504821A (ja) * | 1992-03-19 | 1995-06-01 | イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 植物の種子のリシンおよびスレオニン含有量を増加させるための核酸断片および方法 |
ATE203769T1 (de) * | 1992-11-10 | 2001-08-15 | Ajinomoto Kk | Dna, die aspartokinase iii-mutanten kodiert und ihre verwendung zur herstellung von l-threonin durch fermentation |
US5545545A (en) * | 1993-04-27 | 1996-08-13 | Regents Of The University Of Minnesota | Lysine-insensitive maize dihydrodipicolinic acid synthase |
JP3029370B2 (ja) * | 1993-12-03 | 2000-04-04 | 東洋製罐株式会社 | 飲料用消泡剤及びそれを配合してなる陽圧缶入り飲料 |
JPH07155184A (ja) * | 1993-12-08 | 1995-06-20 | Ajinomoto Co Inc | 発酵法によるl−リジンの製造法 |
-
1996
- 1996-03-14 SK SK1705-97A patent/SK284047B6/sk not_active IP Right Cessation
- 1996-03-14 US US08/973,461 patent/US5989875A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-03-14 HU HU9900149A patent/HU224158B1/hu not_active IP Right Cessation
- 1996-03-14 EP EP96906021A patent/EP0834559B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-14 WO PCT/JP1996/000648 patent/WO1996041871A1/ja active IP Right Grant
- 1996-03-14 DE DE69629299T patent/DE69629299T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-14 JP JP50288797A patent/JP4004065B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-03-14 CN CN96196197A patent/CN1117860C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69629299T2 (de) | 2004-07-01 |
SK170597A3 (en) | 1998-07-08 |
MX9710044A (es) | 1998-10-31 |
EP0834559A4 (en) | 1999-09-08 |
SK284047B6 (sk) | 2004-08-03 |
WO1996041871A1 (fr) | 1996-12-27 |
US5989875A (en) | 1999-11-23 |
CN1203629A (zh) | 1998-12-30 |
HU224158B1 (hu) | 2005-06-28 |
EP0834559A1 (en) | 1998-04-08 |
DE69629299D1 (de) | 2003-09-04 |
HUP9900149A3 (en) | 2001-08-28 |
EP0834559B1 (en) | 2003-07-30 |
HUP9900149A2 (hu) | 1999-05-28 |
CN1117860C (zh) | 2003-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3132497B2 (ja) | 発酵法によるl−リジンの製造法 | |
JP4088982B2 (ja) | 発酵法によるl−アミノ酸の製造法 | |
JP4004065B2 (ja) | 発酵法によるl−リジンの製造法 | |
JP4035855B2 (ja) | L−リジンの製造法 | |
JP4075087B2 (ja) | L−リジンの製造法 | |
US8183017B2 (en) | Method of producing L-lysine | |
JP4168463B2 (ja) | L−リジンの製造法 | |
EP0685555B1 (en) | L-Isoleucine producing bacterium and method for preparing L-Isoleucine through fermentation | |
JP3975470B2 (ja) | 発酵法によるl−イソロイシンの製造法 | |
MXPA97010044A (en) | Method to produce l-lysine by means of fermentation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060908 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070319 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070510 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |