JP4003398B2 - 浴室 - Google Patents

浴室 Download PDF

Info

Publication number
JP4003398B2
JP4003398B2 JP2001006903A JP2001006903A JP4003398B2 JP 4003398 B2 JP4003398 B2 JP 4003398B2 JP 2001006903 A JP2001006903 A JP 2001006903A JP 2001006903 A JP2001006903 A JP 2001006903A JP 4003398 B2 JP4003398 B2 JP 4003398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathroom
human body
area
image
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001006903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002214359A (ja
Inventor
健児 河井
康秀 池内
善行 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2001006903A priority Critical patent/JP4003398B2/ja
Publication of JP2002214359A publication Critical patent/JP2002214359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003398B2 publication Critical patent/JP4003398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Bathtub Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は浴室における人体の動きを撮像して画像処理する人体検出センサと、撮像以外の人体検出手段である赤外線センサとを取り付けた浴室に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、出願人は先に人体の動きを撮像する人体検出センサを浴室内に設置した浴槽の長手方向に接する浴室壁面に取付けるようにした浴室を提案した。
この浴室は、浴槽と、洗場と、入口から構成されるものであって、人体検出センサの取付け位置を浴槽の長手方向に接する浴室壁面の上部に位置させたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のものでは、洗場において入浴者が立ったままの状態が続いた場合には、洗場部のみならず入口部にも画像が写り、人体検出センサにより撮像されて画像の処理がなされ、洗場領域から入口領域に人体の動きが移行したものと処理されたときには、入浴者は洗場にいるにもかかわらず浴室から退出したと判断されて、以後の人体監視が中断されるという問題を有していた。
また、浴室の入口方向によって浴室施工パターンは複数の平面パターンが生じるために、センサを浴室の天井に取り付ける方法では、センサの画像を処理するために複数の平面パターンに応じた複数個の処理ソフトウエアが必要となって、現場毎にソフトウエアの選択調整を必要とし、現場調整が煩雑となる問題を有していた。
【0004】
本発明は上記問題に鑑み、洗場における入浴者の立ち止まり状態を、浴室からの退出検出であると誤って検出しないようにした人体検出装置を有する浴室を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の浴室は、浴槽と洗場と洗場への入口とを有する浴室と、該浴室における人体の動きを撮像して画像処理する人体検出センサと、該人体検出センサによる検知領域を複数の領域に分割する領域分割手段とを設け、領域分割手段により洗場領域と浴槽領域と入口領域との3つに分割するものにおいて、前記人体検出センサを前記浴槽の長手方向に接する浴室壁面と対向する浴室壁面に取り付け、人体検出センサの手前側に洗場、奥側に浴槽を位置させ、かつ、浴槽領域を除く洗場領域をコ字状に取り囲むように入口領域を設定したことを特徴としている。この特徴によ
れば、入浴者が洗場に立ち止った場合において、浴槽部にも画像が大きく写るが、入口部には画像が写ることはない。このため、人体検出センサが洗場部での人の立ち止まりを誤って入口部における人の立ち止まりであると誤検出することはなくなる。また、浴室への出入口である浴室ドアの位置がセンサ側から見て正面方向、右方向、左方向のいずれ側にあっても、ドア位置に関係なく洗場及び浴槽内における人の動き、浴槽への出入りの動きを迅速に検知することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施形態を示す浴室の全体構成図である。図2は本発明の一実施形態を示す天井側から見たセンサの取付け位置を示す説明図である。図3は本発明の実施形態を示す浴室のセンサから見た浴室の俯瞰図である。図4は本発明の一実施形態を示す電気回路のブロック図である。図5は人体検出センサの画像検出部の1画素を構成する画像コア回路の構成を示す回路図である。図6はセンサの撮像範囲と検知範囲及び検知領域との関係を示す説明図である。図7は制御フローチャートである。
【0013】
図1は浴室1を側方から見た断面図であり、本発明の一実施形態の概略を示すものであって、浴室1内部には浴槽2及び洗場3を設けてある。4は浴室への出入口である。そして、浴室1の内壁面上部位置には人体センサ5が設置されている。人体センサ5は、人工網膜を利用した撮像装置を有し浴室における人体の動きを撮像して画像処理する人体検出センサ51と、撮像装置以外の赤外線検知により人体を検知する人体検知センサ52とから構成している。
【0014】
人体センサ5の出力は、ケーブル線41を通じて浴室用リモコン60や台所用リモコン70へ接続される。そして、給湯器40を制御する上記リモコン60、70には浴室1に入浴者がいることを知らせるランプ等の表示部を有しており、人体センサ5が入浴者を検知して信号線から検知信号を出力すると表示部が点灯等するようになっている。人体センサ5の電源はプラグ47から給湯器40のコントローラ42を介して供給される。給湯管46は一端を給湯器40と接続し、他端を浴槽2に接続してある。
【0015】
図4は人工網膜チップを利用した人体検出センサ51、赤外線を用いた赤外線センサ52とからなる人体センサ5の内部構成を示したものである。人体検出センサ51は人体を検出すると共に検出した画像を処理する撮像装置6と、撮像装置6に制御信号を与えると共に処理情報を判定する制御装置7とから構成されている。そして、人体検出センサ51の他に赤外線センサ52を同一のケース内に設け、その制御装置7を共用し浴室1が暗い場合の監視の補填を行なうようにしてある。
【0016】
前記撮像装置6の撮像部8は、縦128×横128画素のC−MOSアレイ等のうち、制御装置7のマイクロコンピュータのRAM容量上縦32×横32画素(=1024画素)からなる画像検出部9、結像レンズ10、スキャナ11、マルチプレクサ12及びスキャナ駆動制御部13から構成されている。画像検出部9は縦32×横32画素のチップを使用してもよい。画像検出部9の画素はそれぞれモノクロ256階調「レベル0(黒)〜255(白)の256階調」で表現される。
【0017】
そして、撮像部8においては、浴室1内の画像は、結像レンズ10によって画像検出部9に結像される。スキャナ11は、スキャナ駆動制御部13によって駆動制御されており、画像検出部9の各画素列を順次一定周期毎に受光状態(オン状態)となるように制御している。受光状態となった1列の各画素から同時に出力された光電流は、マルチプレクサ12によってアナログデータからシリアルデータに変換され、増幅器14で増幅された後、画像処理部15へ入力される。なお、アナログデータからシリアルデータへの変換等は外部に設けた制御装置7部あるいは別途設けたICにより行っても良い。
また、画像検出部9の各画素は、図5に示すように画素コア回路17によって構成されている。画素コア回路17は受光素子18、電荷蓄積回路19、感度可変回路20から構成されており、感度可変端子21及びリセット端子22がスキャナ11に接続され、光電流出力端子23がマルチプレクサ12に接続されている。
図4においてゲイン調整部16は、画像処理部15における画像平均値(画像の明るさ)をチェックし、画像平均値が適切な範囲から外れていれば、増幅器14によって撮像装置6のゲインを調整すると共にスキャナ駆動制御部13によって画像検出部9の蓄積時間を調整し、適正な明るさの画像が得られるように調光する。
【0018】
人工網膜を用いた撮像装置6では、画像平均値は、画像検出部9を構成する32×32個の全画素における階調(0階調(黒)〜255階調(白)の256階調)の平均値であり、0〜255の値で表わさせる。この画像平均値は増幅器14のゲインと画像検出部9の蓄積時間によって決定される。ここで、ゲインはカメラの絞りに相当し、蓄積時間はカメラのシャッタースピードに相当する。従って、撮像装置6の適正な画像平均値を得ようとすれば、適当なゲインに固定しておき、蓄積時間を調整すればよい。あるいは、適当な蓄積時間を固定しておき、ゲインを調整すればよい。
【0019】
そして、図4において少なくとも撮像を行なう画像検出部9と画像処理を行なう画像処理部15とは1チップで構成されている。このチップは人工網膜チップと称される。また、このチップの裏面位置には、制御装置7を設けてあり、制御装置7はマイクロコンピュータからなりこの内部には、人体検出センサ51による検知処理を行なう検知領域を、複数の領域に分割する領域分割手段24をソフトウエアーとして組込んである。
具体的には、図6に示すように、画像処理部15に入力された画像情報を処理するためのポイントテーブル25を複数域に分割するものである。すなわち人体検出センサ51による検出可能な撮像能力範囲(ポイントテーブル25全体に相当)を、まず画像処理の必要な検知領域26と、画像処理を行なわない非検知領域27とに区画している。すなわち、撮像能力範囲のすべてを検知領域とはしていない。これにより検出処理可能な検出処理領域のうちの一部を、実際に検知し処理するセンサ検知領域として使用することで画像の処理範囲を限定して、画像処理の速度を早めている。
さらに前記の検知領域26を、洗場における人体検知のための洗場領域30、浴槽における人体検知のための浴槽領域31、入口部における人体検知のための入口領域32との3つの領域に分割したものである。
この検知領域26は、洗場領域30と、浴槽領域31との2つの領域に分割したものであってもよい。複数の領域に分割することにより、各領域毎に画像の処理が可能となって、検出処理の速度を早めることができる。また、これら各領域はその境界部を少しラップさせて重複して人体画像を検出するようにしてもよい。特に人体検出センサ51による人体の検出方向を斜め方向から検出するものにおいては、各領域の境界を相互にラップさせることにより、人体画像の検出が確実となり、一領域から他領域への移行を迅速かつ確実に検出することができる。
【0020】
そして、人体検出センサ51を構成する結像レンズ10と撮像装置6と制御装置7とは、前記赤外線センサ52と共に1つのケースに納められ、人体センサセットとして浴室1の壁面に取り付けられる。図2は人体検出センサ51の取り付け位置を示すものである。
【0021】
図2において、人体検出センサ51は、浴槽2の長手方向に接する浴室壁面101と対向する浴室壁面102の上部位置に取り付けられる。この浴室壁面102が出入口4あるいは窓部を有している場合にはその出入口4等の上方の内壁面に取付ければよい。そして、センサの視野はこの浴室壁面102から、浴槽2に向かってその視野を広げている。
標準的な浴室における人体検出センサ51の撮像エリアは、図3に示されるような範囲となることが実験により確認された。
すなわち、人体検出センサ51の取付け位置である、浴槽2の長手方向に接する浴室壁面101と対向する浴室壁面102上部から浴室1を俯瞰した場合、手前側に出入口4及び洗場3が俯瞰でき、奥側に浴槽2が俯瞰できる。センサ51の手前側に洗場3、奥側に浴槽2が位置することで、洗場3で入浴者が立った場合でも、出入口部で人体画像を撮像することはなくなり、人体検出センサ51が誤って退出したものと判断してしまうおそれはなくなった。
また、センサ51の手前側が出入口4及び洗場3となることで、出入口部を相対的に大きく検出でき、入浴者の浴室への入退出等微細な動きを検出することが可能となる。
そして、入口領域32は、浴槽領域31を除く洗場領域30をコ字状に取り囲むように設定してある。洗場領域30をコ字状に取り囲むように入口領域32を設定することで、出入口4がその浴室施工パターンにより、前記浴室壁面101から見て正面側のみならず右側面側あるいは左側面側のいずれの側にあっても、出入口4部は人体検出センサ51の視野角内に納まるように位置する。この結果、出入口4の方向が現場により異なっても、単一の画像処理ソフトウエアにより人体検出の処理を行うことができる。
【0022】
そして、撮像装置6の検知出力と赤外線センサ52の検知出力はそれぞれ判定手段33へ出力される。判定手段33は撮像装置6からの出力と赤外線センサ52からの出力に基づき、浴室1における入浴者の有無や入浴者の動きなどを総合的に判断する。
【0023】
人工網膜により検出した画像は次のように画像処理される。
画像処理部15は、画像検出部9を構成する全画素から画像情報を一定時間毎に受信する。画像処理部15は、一定時間毎に画像情報を受け取ると、該画像情報を処理し、判定手段33に出力して入浴者の動きを監視するのである。
【0024】
具体的には、まず画像検出部9で検出した一定時間前の画像(前画像)と、現時点での画像(現画像)との受光量の差(差分)を、画像処理部15で演算する。差分が正の画素は+で表わし、負の画素は−で表わし、差が0の画素は0で表わす。
対象物の動きは画像の境界によって判定できるので、画像の境界の移動はそこでの差分の正または負となって表れる。これにより画像境界の移動の方向が推定される。そして差分の総和を見ることで大まかな人の動きが把握できる。
また、上記解析方法を2次元の画像に適用して、具体的には画素上の方向を縦方向、横方向、右上がり斜め方向、右下がり斜め方向の4つに分けて、この4つの方向毎に現画像と前画像との差分(スカラー)を求めて、この差分の総和から各方向ごとの動きを判定するようにしてもよい。
【0025】
図6に示すように人体検出センサ51の検知領域26は、洗場領域30、浴槽領域31、入口領域32の3つのエリアに分け、各領域毎に前記差分の総和または動き量を検出している。ここで、動き量とは、各領域30、31、32毎に各画素のオプチカルフローのスカラー量を平均したもの(スカラー平均)、もしくはスカラー量の和(スカラー和)である。
人体検出センサ51による検知領域を複数の領域に分割する領域分割手段24と、人体検出センサ51を浴槽の長手方向に接する浴室壁面と反対側の浴室壁面101に取付けることで、浴槽領域のみあるいは浴槽2以外の領域を別個に検出処理したり、階調の調整を行うことができ、検出速度を早めることができ、また複数の浴室平面パターンに対応することが可能となり、処理のためのソフトウエアを複数用意することなく単数で済ませることができる。
【0026】
次に、浴室1に人が入室したか否か等の判別について説明する。図7において、人が浴室1に入り始めると、まず待機状態にある赤外線センサ52が人体の動きを熱検知してオンとなる(ステップS1)と共にタイマセットされ(ステップS2)、人体検出センサ51が一定時間内に洗場3において人を検知すると(ステップS3)、入室したものと判断する(ステップS4)。
この入室判定において、人体検出センサ51による人体検知には撮像及び動き量の演算等に時間を要すること、あるいは浴室が暗い場合には監視感度が鈍いことから、赤外線センサ52を併用し、赤外線センサ52が人体の動きを検出した後人体検出センサ51が共に人を検出することで、人体検出センサ51の弱点を補い、入室の確実を期しているものである。
【0027】
また、浴室からの退出時においても、入浴者が洗場3で立ち止まることにより赤外線センサ52がオフとなった場合(ステップS5においてノーの場合)で、かつ、人体検出センサ51が動き量を検出しない場合(ステップS6においてノーの場合)に浴室から退出したものと判断させている。赤外線センサ52のみでは浴槽湯温を人体温度と誤って判断することが有り得るので、この赤外線センサ52の弱点を動き量を検出できる他のセンサ51を使用することで補完している。
そして、人体検出センサ51が洗場3において人を検知しなかった場合(ステップS3でノーの場合)でも、浴槽2において人の動きを検知すると(ステップS8)、所定時間内に赤外線センサ52及び人体検出センサ51が共に人を検知している場合(ステップS9、S10でイエスの場合)には、入室しているものと判断することとしている(ステップS4)。
なお、入室したものと判定したのちはセンサの検知継続時間を平均的な入浴時間に見合うようにタイマセット(ステップS11)している。このタイマセット時間は、浴室に人が居ることを検知して延長するようにしてもよい。
【0028】
また、人体検出センサ51の取り付けは、浴槽2の長手方向に接する浴室壁面101と対向する浴室内壁面に取付けられる。この位置は標準的な浴室において洗場3及び浴槽2を設けた浴室内の人の動きを監視できる最適位置である。人体センサ5を構成する人体検出センサ51と赤外線センサ52とは1つのケース内に収納することで、取付けし易く、点検も容易となる。
【0029】
また、バスルームの浴室壁面102に浴室暖房機が取付けられている場合には、この浴室暖房機と一体的に取付けるようにしてもよい。カセット式にしても良いし、または内蔵するようにしても良い。人体センサ5は取り付け、取り外しができるようにしておけば、人体センサ5の設置、点検が容易に行なえることとなる。
【0030】
なお、上述した実施形態は本発明の好適な実施形態を示すものであって、本発明はこれに限定されることなく、その範囲内で各種設計変更可能である。例えば、本実施形態ではシステムバスルームについて説明したが、この例に限られることなくこれ以外の既存の浴室にも設置できるものである。
【0031】
【発明の効果】
本発明は以上の構成、作用からなり、本発明の浴室によれば、入浴者が洗場に立った場合において、浴槽部にも画像が大きく写るが、入口部には画像が写ることはない。このため、人体検出センサが洗場部での人の立ち止まりを誤って入口部における人の立ち止まりであると誤検出することはなくなる。
さらに、本発明の浴室は、各領域毎に撮像画像を処理することができ、処理速度を早める利点がある。
さらに、本発明の浴室は、人体検出センサが多少最適取付け位置からずれても、洗場部は大きく検出でき、洗場内の人体検出に有利となる利点がある。
さらに、本発明の浴室は、浴室への出入口である浴室ドアの位置がセンサ側から見て正面方向、右方向、左方向のいずれの側にあっても、ドア位置に関係なく洗場及び浴槽内における人の動き、浴室への出入りの動きを迅速に検知することができる。
また、本発明の浴室は、センサの小型化が図れるのみならず浴室内行動を迅速、確実に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の浴室の全体構成図である。
【図2】図2は本発明の一実施形態を示す天井側から見たセンサの取付け位置を示す説明図である。
【図3】図3は本発明の実施形態を示す浴室のセンサから見た浴室の俯瞰図である。
【図4】図4は本発明の一実施形態を示す電気回路のブロック図である。
【図5】図5は人体検出センサの画像検出部の1画素を構成する画像コア回路の構成を示す回路図である。
【図6】図6はセンサの撮像範囲と検知範囲及び検知領域との関係を示す説明図である。
【図7】図7は本発明の一実施形態を示す制御フローチャートである。
【符号の説明】
1 浴室
2 浴槽
3 洗場
4 出入口
5 人体センサ
6 撮像装置
7 制御装置
9 画像検出部
15 画像処理部
17 画像コア回路
24 領域分割手段
26 検知領域
30 洗場領域
31 浴槽領域
32 入口領域
33 判定手段
51 人体検出センサ
52 赤外線センサ
101 浴室壁面
102 浴室壁面

Claims (1)

  1. 浴槽と洗場と洗場への入口とを有する浴室と、該浴室における
    人体の動きを撮像して画像処理する人体検出センサと、該人体検出センサによる検知領域を複数の領域に分割する領域分割手段とを設け、領域分割手段により洗場領域と浴槽領域と入口領域との3つに分割するものにおいて、前記人体検出センサを前記浴槽の長手方向に接する浴室壁面と対向する浴室壁面に取り付け、人体検出センサの手前側に洗場、奥側に浴槽を位置させ、かつ、浴槽領域を除く洗場領域をコ字状に取り囲むように入口領域を設定したことを特徴とする浴室。
JP2001006903A 2001-01-15 2001-01-15 浴室 Expired - Fee Related JP4003398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006903A JP4003398B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 浴室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006903A JP4003398B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 浴室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002214359A JP2002214359A (ja) 2002-07-31
JP4003398B2 true JP4003398B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=18874729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001006903A Expired - Fee Related JP4003398B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 浴室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4003398B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100437830C (zh) * 2005-09-13 2008-11-26 友达光电股份有限公司 移位寄存电路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113143075B (zh) * 2017-02-10 2023-03-24 康辉医疗科技(苏州)有限公司 适于行动不便的人使用的浴缸

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100437830C (zh) * 2005-09-13 2008-11-26 友达光电股份有限公司 移位寄存电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002214359A (ja) 2002-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4003398B2 (ja) 浴室
JP3904106B2 (ja) 人体検知装置
JP3747457B2 (ja) 浴室
JP2002081667A (ja) 浴室暖房機
JP2001311549A (ja) 温水機器
JP2001299622A (ja) 温水機器
JP2002015384A (ja) 洗面室に隣接する浴室
JP2002245569A (ja) 人体検出装置
JP3902431B2 (ja) 浴室
JP2001307258A (ja) 浴 室
JP2001299623A (ja) 浴 室
JP2002031689A (ja) 人体検出センサ
JP2001043463A (ja) 人検知装置
JP3965943B2 (ja) 人体検出装置
JP2003037839A (ja) 人体検出装置
JP3678274B2 (ja) 人体検出装置
JP2001351097A (ja) 人体検出装置
JP2001299620A (ja) 浴 室
JP2001317111A (ja) 便 所
JP2004053456A (ja) 人体検出装置
JP2002074372A (ja) 部屋監視装置
JP2002028096A (ja) 浴室における人体検出方法
JP2002112870A (ja) 鏡の曇り止め装置
JP3747459B2 (ja) 人体検出装置
JP2002034825A (ja) 浴 室

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees