JP4002575B2 - 射出成形機の同期運転開始方法 - Google Patents

射出成形機の同期運転開始方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4002575B2
JP4002575B2 JP2004328932A JP2004328932A JP4002575B2 JP 4002575 B2 JP4002575 B2 JP 4002575B2 JP 2004328932 A JP2004328932 A JP 2004328932A JP 2004328932 A JP2004328932 A JP 2004328932A JP 4002575 B2 JP4002575 B2 JP 4002575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
molding machine
synchronous operation
time
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004328932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006137089A (ja
Inventor
英明 白井
Original Assignee
株式会社名機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社名機製作所 filed Critical 株式会社名機製作所
Priority to JP2004328932A priority Critical patent/JP4002575B2/ja
Priority to TW094134965A priority patent/TW200615125A/zh
Priority to CN2005101171836A priority patent/CN1772458B/zh
Priority to US11/270,556 priority patent/US20060103040A1/en
Publication of JP2006137089A publication Critical patent/JP2006137089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002575B2 publication Critical patent/JP4002575B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/766Measuring, controlling or regulating the setting or resetting of moulding conditions, e.g. before starting a cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D17/00Producing carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records; Producing record discs from master stencils
    • B29D17/005Producing optically read record carriers, e.g. optical discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76066Time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76083Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76551Time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76822Phase or stage of control
    • B29C2945/76869Mould clamping, compression of the cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、同時期に成形したディスク成形品を貼り合わせるDVD成形に用いられる2台の射出成形機の同期運転開始方法に関するものである。
同時期に成形したディスク成形品を貼り合わせるDVD成形に用いられる2台の射出成形機の同期運転は特許文献1に開示された方法で開始されている。特許文献1は、複数の射出成形機の所定作動の起動が最も遅い射出成形機の起動時を基準として各射出成形機の所定作動を同時に起動させるようにし、具体的には複数の射出成形機それぞれの制御装置に起動可能信号を送受信する入出力ポートをそれぞれ設け、各射出成形機の制御装置は自己の起動可能信号の他すべての射出成形機からの起動可能信号を受信したとき起動信号を生成して各射出成形機のアクチュエータを起動するようにしたものである。
ところで、最近のDVD成形は高速化され1成形サイクル時間が3秒より短くなっている。このような成形運転の開始時に特許文献1の同期運転方法を適用した場合には、所定作動の起動が最も遅い射出成形機の起動時を基準として他の射出成形機の所定作動の起動を一致させるため、他の射出成形機は所定作動の前の状態で待機することになる。この待機時間は、最も条件が悪い場合には、略1成形サイクル時間に及ぶこともある。そのため、成形サイクル時間の短縮に備えて比較的低い温度に設定されているノズルは、金型に当接して冷却されていることもあって、過冷却され溶融樹脂の粘性低下によりディスク成形品の表面にシルバーストリーク等の成形不良を発生させたり溶融樹脂の固化により閉塞されたりする。
特開2001−113581号公報
本発明は、上記した問題を解決すべくなされたものであって、2台の射出成形機を、安定かつ容易に同期運転開始させる方法を提供することを目的とする。
本発明は、同時期に成形したディスク成形品を貼り合わせるDVD成形に用いられる2台の射出成形機の同期運転開始方法において、2台の射出成形機を時間間隔をおいて自動運転開始させ、自動運転中の2台の射出成形機に同期指令を発信し、同期指令を受信した射出成形機のいずれか一方の射出成形機はその成形サイクルの連続する二の工程の間に成形サイクル時間より短い所定時間が加えられて成形サイクル時間が延長され、この一方の射出成形機が前記所定時間の経過運転中に、一方の射出成形機の前記所定時間に続く工程に相当する他方の射出成形機における工程が開始したとき、一方及び他方の射出成形機は同一の工程により同期運転を開始する射出成形機の同期運転開始方法に関する。
本発明によれば、2台の射出成形機を、安定かつ容易に同期運転開始させることができる。
図面に基づいて、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は、2台の射出成形機によりディスク成形品を成形してDVDを生産する工程を示すブロック図である。図2は、本発明の同期運転開始方法を示すタイムチャートである。
射出成形機1,6は、制御装置2,7を備えており、図示しない型締装置や射出装置を所定のシーケンスに従って制御する。型締装置は一対の金型3,5及び8,10を開閉・圧締し、射出装置と協働してディスク成形品4,9を成形する。成形のための自動運転の作動シーケンスは、中間時間、型閉、型締、射出、冷却及び型開の各工程からなる。一対の金型3,5及び8,10により形成されたキャビティで成形したディスク成形品4,9は、中間時間中にそれぞれ取出装置13によりキャビティから取出され、反射膜蒸着装置14、保護膜塗布装置15を経て貼合わせ装置16で両ディスク基板の保護膜塗布面を貼り合わせてDVD17として完成させる。
中間時間は、型開完了から型閉開始までの時間であり、制御装置2,7に設けたタイマにより設定・制御するが、ディスク成形の如き成形時間の短縮が要求されるような場合には、中間時間のタイマの計時完了を待たず取出装置13がディスク成形品4,9を金型から取出すやいなや型閉開始させるようにすることもある。
各射出成形機1,6の制御装置2,7は、同一のラダーシーケンスを格納したシーケンサを有し、前記中間時間の他、射出成形機の型締装置や射出装置のアクチュエータから制御装置2,7に入力ポート19を介して入力される位置信号と制御装置2,7自身に備えたタイマに基づいて射出成形機1,6を型閉、型締、射出、冷却、型開の工程に従って自動運転する。ここで、各制御装置2,7のラダーシーケンスには、型閉開始させる型閉信号と、射出開始させる射出信号と、型開開始させる型開信号とからなる起動信号11が設けられている。起動信号11は、出力ポート18と入力ポート19を介して各制御装置2,7に相互に入出力されている。すなわち、一方の射出成形機1の制御装置2と他方の射出成形機6の制御装置7とは、起動信号11で相互に接続されており、いずれかの射出成形機で起動信号11が生成されると他の射出成形機へそれが伝送されるようになっている。また、両制御装置2,7の入力ポート19には、押釦スイッチ12が接続されている。押釦スイッチ12は両射出成形機1,6にそれぞれ設けられ、何れの押釦スイッチ12を押しても両制御装置2,7へ同期指令20の信号が伝送されるようになっている。
次に、射出成形機の同期運転の開始方法について説明する。例えば、一方の射出成形機1に先立って他方の射出成形機6が先に自動運転を開始し、制御装置7から1成形サイクルを開始させる型閉信号である起動信号11が発信されたとき、他方の射出成形機6の制御装置7は、一方の射出成形機1から起動信号11を受信しないので、他方の射出成形機6が先に自動運転したと認識してそれを記憶する。また、このとき一方の射出成形機1の制御装置2は、自己の制御装置2に起動信号11が生成されず、他方の射出成形機6から起動信号11を受信するので、一方の射出成形機1が自動運転を開始したときには一方の射出成形機1が後で自動運転開始したと認識してそれを記憶する。なお、射出成形機1と6とはいずれが先に自動運転開始してもよく、いずれの場合も上記のような演算が行われる。
そして、図2に示すように、例えば他方の射出成形機6がA2の成形サイクルで自動運転中に、また一方の射出成形機1がB1の成形サイクルで自動運転開始したとき、それぞれの射出成形機は、略同じ成形サイクル時間で自動運転するが自動運転を開始したときの時期が相違するので、同期運転は行われない。この状態のとき、作業者が押釦スイッチ12を任意の成形サイクルA2,B1中に押すと、同期指令20が両制御装置2,7に入力される。同期指令20を受信したいずれか所定の側の射出成形機の制御装置は成形サイクル延長の演算を行う。成形サイクル延長の演算を行う制御装置は、例えば、上記した自動運転開始の後先の認識・記憶を後に自動運転開始する射出成形機に選択・設定されている場合であれば、制御装置2となる。このとき、制御装置2は、同期指令20を受信したとき以降の成形サイクルに所定時間Cを加えて、成形サイクル時間を延長させる。所定時間Cが加えられる時点は、一方の射出成形機1の連続する二の工程の間であって、好ましくは、型閉工程、射出工程又は型開工程の前であり、より好ましくは型閉工程の前である(図2にはこの状態を示す)。所定時間Cの長さは、成形サイクル時間より短く、好ましくは成形サイクル時間の30%程度である。所定時間Cが長過ぎれば本発明の課題が十分解決されず、所定時間Cが短過ぎれば同期運転に移行できるまでの時間が長くなる。なお、同期指令20は押釦スイッチ12で発信させるように説明したが、成形サイクル延長の演算を後に自動運転開始する射出成形機(一方の射出成形機)で行う場合であれば、その射出成形機の自動運転開始時に自動的に発信するようにしてもよい。
一方の射出成形機1が成形サイクル延長の自動運転をし、他方の射出成形機6が自動運転中である状況で、一方の射出成形機1が所定時間Cの経過運転中に、一方の射出成形機1の所定時間Cに続く工程(型閉工程)に相当する他方の射出成形機6における工程が開始したとき、他方の射出成形機6が生成・発信し一方の射出成形機1が受信する起動信号11に基づいて一方の射出成形機1と他方の射出成形機6は同一の工程(型閉工程)により同期運転を開始する。このとき、当然ながら、一方の射出成形機1に加えられた所定時間Cは消去され一方の射出成形機1の成形サイクル延長は解除されている。
このように、後で自動運転開始する射出成形機1を成形サイクル延長させる場合について説明したが、先に自動運転開始する射出成形機6を成形サイクル延長させても上記と同様に同期運転を開始させることができる。ただし、連続して同期運転中に一方の射出成形機が停止したとき、その射出成形機を再起動して同期運転を開始させる場合には、停止しなかった射出成形機を成形サイクル延長させることは成形作業上で問題がある。したがって、成形サイクルを延長させる射出成形機は、後に自動運転開始した射出成形機に選択することが好ましい。
この発明は以上説明した実施例に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を付加して実施することができる。
2台の射出成形機によりディスク成形品を成形してDVDを生産する工程を示すブロック図である。 本発明の同期運転開始方法を示すタイムチャートである。
符号の説明
1,6 射出成形機
2,7 制御装置
3,5,8,10 金型
4,9 ディスク成形品
11 起動信号
12 押釦スイッチ
13 取出装置
14 反射膜蒸着装置
15 保護膜塗布装置
16 貼合わせ装置
17 DVD
18 出力ポート
19 入力ポート
20 同期指令
A1〜A5,B1〜B3 成形サイクル
C 所定時間

Claims (4)

  1. 同時期に成形したディスク成形品を貼り合わせるDVD成形に用いられる2台の射出成形機の同期運転開始方法において、
    2台の射出成形機を時間間隔をおいて自動運転開始させ、自動運転中の2台の射出成形機に同期指令を発信し、同期指令を受信した射出成形機のいずれか一方の射出成形機はその成形サイクルの連続する二の工程の間に成形サイクル時間より短い所定時間が加えられて成形サイクル時間が延長され、該一方の射出成形機が前記所定時間の経過運転中に、一方の射出成形機の前記所定時間に続く工程に相当する他方の射出成形機における工程が開始したとき、一方及び他方の射出成形機は同一の工程により同期運転を開始することを特徴とする射出成形機の同期運転開始方法。
  2. 前記一方の射出成形機は、2台の射出成形機のうち後に自動運転開始した射出成形機である請求項1に記載の射出成形機の同期運転開始方法。
  3. 前記同期指令は、射出成形機の制御装置に接続した押釦スイッチを作業者が押すことにより発信される請求項1又は2に記載の射出成形機の同期運転開始方法。
  4. 前記所定時間は、成形サイクルの工程のうち、型閉工程、射出工程又は型開工程のいずれかの工程の前に加えられる請求項1又は2に記載の射出成形機の同期運転開始方法。
JP2004328932A 2004-11-12 2004-11-12 射出成形機の同期運転開始方法 Expired - Fee Related JP4002575B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004328932A JP4002575B2 (ja) 2004-11-12 2004-11-12 射出成形機の同期運転開始方法
TW094134965A TW200615125A (en) 2004-11-12 2005-10-06 Synchronous operation starting method for injection molding machines
CN2005101171836A CN1772458B (zh) 2004-11-12 2005-11-03 射出成形机的同步运转开始方法
US11/270,556 US20060103040A1 (en) 2004-11-12 2005-11-10 Synchronous operation starting method for injection molding machines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004328932A JP4002575B2 (ja) 2004-11-12 2004-11-12 射出成形機の同期運転開始方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006137089A JP2006137089A (ja) 2006-06-01
JP4002575B2 true JP4002575B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=36385418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004328932A Expired - Fee Related JP4002575B2 (ja) 2004-11-12 2004-11-12 射出成形機の同期運転開始方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060103040A1 (ja)
JP (1) JP4002575B2 (ja)
CN (1) CN1772458B (ja)
TW (1) TW200615125A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6305963B2 (ja) * 2015-08-17 2018-04-04 株式会社ソディック 射出成形機支援システムおよび射出成形機支援方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3589596B2 (ja) * 1999-10-15 2004-11-17 株式会社名機製作所 射出成形機の同期運転方法とその装置
JP3589598B2 (ja) * 1999-11-01 2004-11-17 株式会社名機製作所 射出成形システムの制御方法
JP4151223B2 (ja) * 2001-01-29 2008-09-17 いすゞ自動車株式会社 ピストンの冷却構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN1772458A (zh) 2006-05-17
JP2006137089A (ja) 2006-06-01
TWI295619B (ja) 2008-04-11
CN1772458B (zh) 2010-09-01
TW200615125A (en) 2006-05-16
US20060103040A1 (en) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101767445B (zh) 真空成型机和真空成型品的制造方法
JP4002575B2 (ja) 射出成形機の同期運転開始方法
JPH10154359A (ja) 薄肉部品の成形方法およびその装置
JP2010228225A (ja) 成形装置及び成形方法
JP3589598B2 (ja) 射出成形システムの制御方法
JP5877886B1 (ja) 射出成形機の突出し制御装置
CN103753786B (zh) 一种注塑机机械手的控制方法
US6658318B1 (en) Method and apparatus for synchronous operation of a plurality of injection molding devices
JP4801987B2 (ja) 成形方法及び成形装置
JP4762815B2 (ja) 射出成形システム及び射出成形機の同期方法
JP2004338178A (ja) ディスク用成形機の自動運転方法
JP3569554B2 (ja) ブロー成形制御方法
JP3690154B2 (ja) 貼り合わせ成形方法
JP4711530B2 (ja) ガラス成形品の製造方法及びその製造装置、光学素子の製造方法、情報記録媒体用基板の製造方法、並びに、情報記録媒体の製造方法
JP2002331560A (ja) インラインにおける射出成形システム
JPH0727146Y2 (ja) プラスチック成形品の取出装置
JPH04238014A (ja) 射出成形機の駆動制御方法
JPH10329186A (ja) 射出成形方法
JP2007014976A (ja) 鋳造補助装置
JPH0528618U (ja) プラスチツク成形品の取出装置
JP2007283641A (ja) 後工程機への成形品の移載方法
JP2003136219A (ja) ダイカスト鋳造におけるトライショット制御方法
JP3098380B2 (ja) 半導体樹脂封止装置の制御方法
JPH04295902A (ja) 射出成形機の制御装置
JP2551098B2 (ja) 射出成形金型装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees