JP4001187B2 - 電子部品の外部電極形成方法および装置 - Google Patents
電子部品の外部電極形成方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4001187B2 JP4001187B2 JP2007524524A JP2007524524A JP4001187B2 JP 4001187 B2 JP4001187 B2 JP 4001187B2 JP 2007524524 A JP2007524524 A JP 2007524524A JP 2007524524 A JP2007524524 A JP 2007524524A JP 4001187 B2 JP4001187 B2 JP 4001187B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat plate
- paste
- electronic component
- squeegee blade
- external electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 239000002003 electrode paste Substances 0.000 claims description 46
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 18
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 claims description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 60
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 8
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 8
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- -1 spreading Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C17/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
- H01C17/28—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for applying terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/005—Electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C1/00—Details
- H01C1/14—Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C1/00—Details
- H01C1/14—Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
- H01C1/144—Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors the terminals or tapping points being welded or soldered
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C17/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
- H01C17/28—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for applying terminals
- H01C17/281—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for applying terminals by thick film techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G13/00—Apparatus specially adapted for manufacturing capacitors; Processes specially adapted for manufacturing capacitors not provided for in groups H01G4/00 - H01G11/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G13/00—Apparatus specially adapted for manufacturing capacitors; Processes specially adapted for manufacturing capacitors not provided for in groups H01G4/00 - H01G11/00
- H01G13/006—Apparatus or processes for applying terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/228—Terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/228—Terminals
- H01G4/252—Terminals the terminals being coated on the capacitive element
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/008—Terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
Description
次に、再び平盤の長手方向にスキージブレードを略保持プレート1枚分に相当する長さだけ相対移動させることにより、ペースト膜を平盤上に展開し、その上に保持プレートに保持された電子部品の一端面を浸漬し、電子部品の一端面に電極ペーストを付着させる動作を繰り返す。
上記のようにスキージブレードを平盤に当接させた状態で、平盤に沿ってスキージブレードを所定長さだけ展開方向と同方向に相対移動させれば、前後のペースト膜の間にペースト膜の非形成領域が形成される。
平盤上に電極ペーストを展開するとき、保持プレートとスキージブレードとが干渉しないように、余裕を見込んで保持プレート1枚分より大きな面積に展開する必要があり、展開されたペースト膜の両側には無駄な領域が生成される。電子部品に対して電極を複数回塗布する場合には、この無駄なペースト膜が塗布回数分だけ加算され、ペースト消費量が増大するという欠点がある。これに対し、前後のペースト膜の間にペースト膜の非形成領域を形成すれば、ペースト膜の両側に干渉防止のための無駄なペースト膜を少なくすることができ、ペーストの消費量を削減できる。
平盤を一定位置に保持し、スキージブレードを水平移動させる構造としてもよいが、スキージブレードの動きに伴って保持プレートも水平移動しなければならないため、作動機構が複雑になる問題がある。これに対し、平盤が水平移動する構造であれば、スキージブレードは一定位置に保持され、かつ保持プレートも一定位置で昇降するだけで済むので、作動機構を簡素化できる。
この場合は、スキージブレードがペースト膜の形成用ブレードと、残余ペーストの回収用ブレードとを兼用できるので、構成を簡略化できる。また、回収ステップを複数回の塗布を終了した後に1回行うだけでよいので、タクトタイムが長くならない。
この場合は、電子部品の一端面に電極ペーストを複数回塗布した後、スキージブレードを平盤から離間させるとともに、回収ブレードを平盤に当接させ、平盤に対し回収ブレードを展開方向と逆方向に相対移動させることにより、平盤上に展開されたペースト膜を除去すればよい。
この装置では、多数のチップ型電子部品Cをその一方端面が突出するように保持する保持プレートHを用いる。この保持プレートHは、例えば特開昭58−90719号公報、特開昭60−109204号公報などで公知のように、周壁が弾性ゴムで形成された多数の保持穴を有し、これら保持穴に電子部品Cを1個ずつ保持するものでもよいし、特開平5−74665号公報のような表面に電子部品を粘着保持するタイプの保持プレートでもよい。
図5の(a)は初期状態を示し、ペースト槽4は平盤1の始端側端部に位置している。この状態では、スキージブレード5は平盤1に接触しており、ペースト槽4内のペーストPは流出しない。
図5の(b)は、スキージブレード5と平盤1との間に所定の隙間を形成した状態で、平盤1を矢印A方向に保持プレート1枚分に相当する長さだけ移動させることにより、ペースト膜P1を平盤1上に展開した様子を示す。
図5の(c)は、平盤1上に展開されたペースト膜P1の上から保持プレートHを降下させ、保持プレートHの下面に突出する電子部品Cの一方端面をペースト膜P1に浸漬し、1回目の塗布を行う様子を示す。
図5の(d)は、保持プレートHを上昇させるとともに、平盤1を矢印A方向に保持プレート1枚分に相当する長さだけ移動させ、次のペースト膜P2を平盤1上に展開した状態を示す。ここでは、2回目のペースト膜P2の膜厚を1回目のペースト膜P1より大きくするため、2回目のペースト膜P2を形成する前にブレード調整装置7を作動させてスキージブレード5を上昇させる。なお、2回目のペースト膜P2の膜厚を1回目のペースト膜P1の膜厚と同じにしてもよい。
図5の(e)は、平盤1上に展開されたペースト膜P2に保持プレートHの下面に突出する電子部品Cの一方端面を浸漬し、2回目の塗布を行う様子を示す。
図5の(f)は、保持プレートHを上昇させるとともに、平盤1を矢印A方向に保持プレート1枚分に相当する長さだけ移動させ、次のペースト膜P3を平盤1上に展開した状態を示す。ここでは、3回目のペースト膜P3の膜厚を1回目のペースト膜P1とほぼ同じにしたが、2回目のペースト膜P1とほぼ同じにしてもよいし、1回目および2回目の膜厚と異なるものでもよい。
図5の(g)は、平盤1上に展開されたペースト膜P3に保持プレートHの下面に突出する電子部品Cの一方端面を浸漬し、3回目の塗布を行う様子を示す。
図5の(h)は、保持プレートHを上昇させるとともに、スキージブレード5を平盤1に接触させ、平盤1を矢印A方向と逆方向Bに移動を開始した状態を示す。平盤1上に残った残余のペーストP1〜P3はスキージブレード5によって掻き取られる。
図5の(i)は、平盤1を始端位置まで移動させることで、平盤1上の全てのペーストが掻き取られ、回収ボックス3に回収された状態を示す。
回収されたペーストは、溶剤成分が調整された後、再利用される。
また、ペースト膜の展開後、電子部品への塗布の最中もスキージブレード5が平盤1から離れている例について説明したが、1回の展開毎にスキージブレード5を平盤1に接触させてもよい。この場合には、ペーストPの粘度が低くても、ペースト槽4からのペーストPの流出を防止することができる。
この実施例は、所定厚みのペースト膜を保持プレート1面分だけ平盤1上に展開した後、スキージブレード5を平盤1に当接させ、その状態で平盤1に沿ってペースト槽4を所定長さだけ展開方向と同方向に相対移動させるものである。そのため、前後のペースト膜P1,P2の間に、ペースト膜の非形成領域S1が形成される。
この実施例は、スキージブレード5の平盤1に対する進行方向前方で、かつスキージブレード5に対して平盤1の長手方向に間隔をあけて回収ブレード11を配置したものである。回収ブレード11は、駆動装置12によって平盤1との接触位置と離間位置との2位置で上下に駆動される。スキージブレード5のブレード調整装置7と、回収ブレード11の駆動装置12とは、所定位置に一体的に保持されている。
この実施例では、スキージブレード5がレベル出し専用のブレードであり、回収ブレード11が回収専用のブレードであるため、個々の機能にとって最適な材料でブレード5,11を形成することができる。
Claims (12)
- 保持プレートに一端面が突出するように保持された多数の電子部品の上記一端面に電極ペーストを塗布する電子部品の外部電極形成方法において、
長手方向に保持プレートの複数倍の面積を持つ平盤と、平盤との隙間を調整できるように上下にスライド可能なスキージブレードとを準備する準備ステップと、
上記スキージブレードと平盤との間に所定の隙間を形成した状態で、平盤の長手方向にスキージブレードを略保持プレート1枚分に相当する長さずつ相対移動させることにより、所定厚みのペースト膜を平盤上に展開する展開ステップと、
上記平盤上に展開された略保持プレート1枚分の大きさの上記ペースト膜に上記保持プレートに保持された電子部品の一端面を浸漬し、電子部品の一端面に電極ペーストを付着させる塗布ステップと、を有し、
上記展開ステップと塗布ステップとを繰り返すことにより、電子部品の一端面に電極ペーストを複数回塗布することを特徴とする電子部品の外部電極形成方法。 - 上記展開ステップの後、次の展開ステップまでの間に、上記スキージブレードを平盤に当接させた状態で、スキージブレードを平盤に沿って所定長さだけ上記展開方向と同方向に相対移動させるステップを有することを特徴とする請求項1に記載の電子部品の外部電極形成方法。
- 上記展開ステップは、上記スキージブレードを一定位置に保持し、平盤がその長手方向に移動することで、ペースト膜を平盤上に展開することを特徴とする請求項1または2に記載の電子部品の外部電極形成方法。
- 上記電子部品の一端面に電極ペーストを複数回塗布した後、上記スキージブレードを平盤に当接させ、平盤に対し上記スキージブレードを上記展開方向と逆方向に相対移動させることにより、平盤上に展開されたペースト膜を除去するステップをさらに有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の電子部品の外部電極形成方法。
- 一側壁に上記スキージブレードを有し、他の側壁の下端部が平盤に密着するように構成され、内部に電極ペーストを貯留したペースト槽が設けられ、上記ペースト槽は平盤の長手方向に相対移動可能であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の電子部品の外部電極形成方法。
- 上記スキージブレードに対して平盤の長手方向に間隔をあけて配置され、平盤との接触位置と離間位置との間で上下にスライド可能な回収ブレードを設け、
上記電子部品の一端面に電極ペーストを複数回塗布した後、上記スキージブレードを平盤から離間させるとともに、上記回収ブレードを平盤に当接させ、平盤に対し上記回収ブレードを上記展開方向と逆方向に相対移動させることにより、平盤上に展開されたペースト膜を除去するステップをさらに有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の電子部品の外部電極形成方法。 - 保持プレートに一端面が突出するように保持された多数の電子部品の上記一端面に電極ペーストを塗布する電子部品の外部電極形成装置において、
長手方向に保持プレートの複数倍の面積を持つ平盤と、
上記平盤との隙間を調整できるように上下にスライド可能なスキージブレードと、
上記スキージブレードと平盤との間に所定の隙間を形成した状態で、平盤の長手方向にスキージブレードを略保持プレート1枚分に相当する長さずつ相対移動させることにより、所定厚みのペースト膜を平盤上に展開する展開手段と、
上記平盤上に展開された略保持プレート1枚分の大きさの上記ペースト膜に上記保持プレートに保持された電子部品の一端面を浸漬し、電子部品の一端面に電極ペーストを付着させる塗布手段と、
上記略保持プレート1枚分に相当するペースト膜を展開する度に上記保持プレートに保持された電子部品の一端面を浸漬させ、電子部品の一端面に電極ペーストが複数回塗布されるまで展開動作と浸漬動作とを繰り返すよう上記展開手段と塗布手段とを制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする電子部品の外部電極形成装置。 - 上記制御手段は、上記所定厚みのペースト膜を平盤上に展開した後、次に展開するまでの間に、上記スキージブレードを平盤に当接させた状態で、スキージブレードを平盤に沿って所定長さだけ展開方向と同方向に相対移動させることを特徴とする請求項7に記載の電子部品の外部電極形成装置。
- 上記展開手段は、上記スキージブレードを一定位置に保持し、上記平盤をその長手方向に移動させることを特徴とする請求項7または8に記載の電子部品の外部電極形成装置。
- 上記制御手段は、電子部品の一端面に電極ペーストを複数回塗布した後、上記スキージブレードを平盤に当接させ、平盤に対しスキージブレードを展開方向と逆方向に相対移動させることにより、平盤上に展開されたペースト膜を除去するよう制御することを特徴とする請求項7ないし9のいずれか1項に記載の電子部品の外部電極形成装置。
- 一側壁に上記スキージブレードを有し、他の側壁の下端部が平盤に密着するように構成され、内部に電極ペーストを貯留したペースト槽が設けられ、上記ペースト槽は平盤の長手方向に相対移動可能であることを特徴とする請求項7ないし10のいずれか1項に記載の電子部品の外部電極形成装置。
- 上記スキージブレードに対して平盤の長手方向に間隔をあけて配置され、平盤との接触位置と離間位置との間で上下にスライド可能な回収ブレードが設けられていることを特徴とする請求項7ないし9のいずれか1項に記載の電子部品の外部電極形成装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005199932 | 2005-07-08 | ||
JP2005199932 | 2005-07-08 | ||
PCT/JP2006/308600 WO2007007455A1 (ja) | 2005-07-08 | 2006-04-25 | 電子部品の外部電極形成方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4001187B2 true JP4001187B2 (ja) | 2007-10-31 |
JPWO2007007455A1 JPWO2007007455A1 (ja) | 2009-01-29 |
Family
ID=37636855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007524524A Active JP4001187B2 (ja) | 2005-07-08 | 2006-04-25 | 電子部品の外部電極形成方法および装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7895969B2 (ja) |
JP (1) | JP4001187B2 (ja) |
KR (1) | KR100924068B1 (ja) |
CN (1) | CN101213627B (ja) |
TW (1) | TW200710888A (ja) |
WO (1) | WO2007007455A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102489798A (zh) * | 2011-11-21 | 2012-06-13 | 清华大学 | 一种在线对电极进行侧壁绝缘的制作方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI385677B (zh) * | 2008-12-19 | 2013-02-11 | Yoho New Technologies Co Ltd | 小型被動元件之電極加工方法 |
JP5510222B2 (ja) * | 2010-09-14 | 2014-06-04 | 株式会社村田製作所 | 電子部品製造装置およびその製造方法 |
KR102261800B1 (ko) * | 2017-11-20 | 2021-06-04 | 주식회사 엘지화학 | 비정형 전극의 제조 방법 |
US11052422B2 (en) * | 2018-07-10 | 2021-07-06 | Creative Coatings Co., Ltd. | Electronic component manufacturing method and apparatus |
JP7334716B2 (ja) * | 2020-12-03 | 2023-08-29 | 株式会社村田製作所 | 電子部品の製造装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3122781A (en) * | 1961-02-20 | 1964-03-03 | Camag Chemie | Applicator for use in chromatographic analysis |
GB1246749A (en) * | 1968-08-22 | 1971-09-15 | Asahi Glass Co Ltd | Method of and apparatus for coating glass surfaces |
JP2874438B2 (ja) * | 1992-02-28 | 1999-03-24 | 株式会社村田製作所 | 電極塗布装置 |
US5275661A (en) * | 1991-11-08 | 1994-01-04 | Murata Mfg. Co., Ltd. | Dipping apparatus |
US5249906A (en) | 1991-11-08 | 1993-10-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Press machine for chip type electronic components |
JP3109365B2 (ja) * | 1993-12-09 | 2000-11-13 | 株式会社村田製作所 | 電子部品の外部電極形成方法 |
CN1080143C (zh) * | 1994-12-28 | 2002-03-06 | 东丽株式会社 | 涂层方法与涂层设备 |
US5753299A (en) * | 1996-08-26 | 1998-05-19 | Electro Scientific Industries, Inc. | Method and apparatus for forming termination stripes |
JP2002237403A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Atc Protech Kk | 電子部品素体への電極付け方法および装置 |
JP4218785B2 (ja) * | 2001-08-31 | 2009-02-04 | 株式会社村田製作所 | 電子部品取扱い装置及び取扱い方法 |
-
2006
- 2006-04-25 KR KR1020077029156A patent/KR100924068B1/ko active IP Right Grant
- 2006-04-25 WO PCT/JP2006/308600 patent/WO2007007455A1/ja active Application Filing
- 2006-04-25 JP JP2007524524A patent/JP4001187B2/ja active Active
- 2006-04-25 CN CN2006800243149A patent/CN101213627B/zh active Active
- 2006-05-02 TW TW095115575A patent/TW200710888A/zh unknown
-
2007
- 2007-11-28 US US11/946,526 patent/US7895969B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102489798A (zh) * | 2011-11-21 | 2012-06-13 | 清华大学 | 一种在线对电极进行侧壁绝缘的制作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080131589A1 (en) | 2008-06-05 |
TW200710888A (en) | 2007-03-16 |
WO2007007455A1 (ja) | 2007-01-18 |
US7895969B2 (en) | 2011-03-01 |
CN101213627A (zh) | 2008-07-02 |
CN101213627B (zh) | 2012-05-09 |
JPWO2007007455A1 (ja) | 2009-01-29 |
KR20080009232A (ko) | 2008-01-25 |
KR100924068B1 (ko) | 2009-10-27 |
TWI297901B (ja) | 2008-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4001187B2 (ja) | 電子部品の外部電極形成方法および装置 | |
JP2015003517A (ja) | プリンタ内でペースト材料を除去するためのクリーニングアセンブリならびにクリーニング方法 | |
JP2004001555A (ja) | スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置 | |
WO2018096607A1 (ja) | スクリーン印刷機 | |
CN103930279B (zh) | 掩模印刷方法及装置 | |
JP2006347077A (ja) | スクリーン印刷版およびスクリーン印刷装置 | |
JP5408159B2 (ja) | スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法 | |
JP5408157B2 (ja) | スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法 | |
JP5408158B2 (ja) | スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法 | |
US20060243144A1 (en) | Screen printer | |
JP2006088709A (ja) | スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷装置 | |
JP4412915B2 (ja) | フラックス転写装置及びフラックス転写方法 | |
JP3293409B2 (ja) | スクリーン印刷装置におけるクリーム半田の粘度管理方法 | |
TWI766205B (zh) | 網版印刷裝置及網版印刷方法 | |
JPH0825610A (ja) | 印刷方法および印刷装置 | |
JP4676828B2 (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP5035270B2 (ja) | スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法 | |
JP2005231230A (ja) | スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法 | |
KR102648789B1 (ko) | 전자부품의 제조 방법 및 장치 | |
JP2006281535A (ja) | スクリーン印刷方法 | |
JP2005324515A (ja) | スクリーン印刷機及び該印刷機を用いたスクリーン印刷方法 | |
JP3064926B2 (ja) | スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷機 | |
JPH04201256A (ja) | 印刷機のスキージ構造 | |
JP2003025544A (ja) | スクレーパおよびそれを用いたスクリーン印刷機 | |
JPH08309958A (ja) | 一方向スキージ印刷法及び一方向スキージ印刷装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4001187 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824 Year of fee payment: 6 |