JP2005231230A - スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法 - Google Patents

スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005231230A
JP2005231230A JP2004044275A JP2004044275A JP2005231230A JP 2005231230 A JP2005231230 A JP 2005231230A JP 2004044275 A JP2004044275 A JP 2004044275A JP 2004044275 A JP2004044275 A JP 2004044275A JP 2005231230 A JP2005231230 A JP 2005231230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
plate
mask plate
solder
screen printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004044275A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Otake
裕治 大武
Takaaki Sakagami
隆昭 坂上
Tetsuya Tanaka
哲矢 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004044275A priority Critical patent/JP2005231230A/ja
Priority to CNB2005800055427A priority patent/CN100531522C/zh
Priority to EP05710358A priority patent/EP1716731A1/en
Priority to PCT/JP2005/002510 priority patent/WO2005081598A1/en
Priority to US11/061,913 priority patent/US20050183592A1/en
Publication of JP2005231230A publication Critical patent/JP2005231230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • H05K3/1233Methods or means for supplying the conductive material and for forcing it through the screen or stencil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/12Stencil printing; Silk-screen printing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4867Applying pastes or inks, e.g. screen printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0264Peeling insulating layer, e.g. foil, or separating mask

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Screen Printers (AREA)

Abstract

【課題】経時変化し易い半田を使用した場合においても、良好な版離れ性と安定した印刷品質を確保することができるスクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法を提供することを目的とする。
【解決手段】マスクプレート12の貫通孔を介して基板にクリーム状の半田を印刷するスクリーン印刷において、マスクプレート12の下面から基板7を離隔させる版離れに際し、基板12の上面がマスクプレート12の下面からマスクプレートの厚みの1/2倍〜2倍の間に設定される所定隙間だけ離隔するまでの初期ストロークS1の間は、低速の第1の下降速度V1で基板7を下降させ、次いで高速の第2の下降速度V1で基板7を下降させて版離れを行う。これにより、経時変化しやすい半田を使用した場合においても、良好な版離れ性と安定した印刷品質を確保することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、クリーム状の半田を基板に印刷するスクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法に関するものである。
電子部品を基板に半田接合する際の半田供給方法として、スクリーン印刷による方法が知られている。この方法では、マスクプレートに設けられたパターン孔を介してクリーム状の半田が基板の電極面に印刷され、マスクプレートの下面に基板を当接させた状態でマスクプレートの上面でスキージを摺動させるスクリーン印刷機構を備えたスクリーン印刷装置が用いられる(例えば特許文献1)。
スクリーン印刷において良好な印刷品質を確保するためには、パターン孔内へ確実にクリーム半田を充填させる充填性とともに、充填後にマスクプレートを基板の下面から離隔させる版離れの際に、クリーム半田をパターン孔から型くずれすることなく離脱させる版離れ性が良好であることが求められる。このため、スクリーン印刷動作においては、基板をマスクプレートから離隔させる際の動作速度や動作パターンを、使用される半田の性状に合わせて最適に設定する各種の試みがなされている。例えば、上述の特許文献例においては、基板がマスクプレートから十分に離れるまで基板を低速でマスクプレートから離隔させるようにしている。
特開平8−11283号公報
近年電子部品の用途の多様化や環境保護の観点から、従来一般に用いられていた半田と異なる種類の半田が電子部品の半田接合用に用いられるようになっている。すなわち、環境保護の要請からは有害な半田成分をほとんど含まない鉛フリー半田が広く用いられるようになっており、また車載用の電子機器にはアクリル系などの車載用半田が用いられる。
これらの半田は従来の半田と比較して使用中の経時劣化の進行が大きく、同一ポットから取り出した半田を連続して使用している間にも性状が変化する。このため、予め版離れ動作パターンを半田の性状に応じて適正に設定していても、経時劣化によって粘度が増加するなど性状の変化があった場合には、もはや最適な版離れ動作パターンには合致せず、版離れ不良を生じる場合があった。このように、従来のスクリーン印刷においては、経時変化し易い半田を使用した場合に、良好な版離れ性を確保することが困難であるという問題点があった。
そこで本発明は、経時変化し易い半田を使用した場合においても、良好な版離れ性と安定した印刷品質を確保することができるスクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法を提供することを目的とする。
本発明のスクリーン印刷装置は、貫通孔が形成されたマスクプレートの下面に基板を当接させ、前記貫通孔を介して基板にクリーム状の半田を印刷するスクリーン印刷装置であって、前記基板を下受けして保持する基板下受部と、前記基板下受部を昇降させることによりマスクプレートの下面から前記基板を離隔させる版離れ手段と、前記版離れ手段を制御する版離れ制御手段とを備え、前記版離れ制御手段は、前記マスクプレートの下面に基板が当接した状態から前記基板の上面がマスクプレートの下面からマスクプレートの厚み
の1/2倍〜2倍の間に設定される所定隙間だけ離隔するまでの間第1の版離れ速度で前記基板下受部を下降させ、次いで第1の版離れ速度よりも高速の第2の版離れ速度で基板下受部を下降させるように前記版離れ手段を制御する。
本発明のスクリーン印刷方法は、貫通孔が形成されたマスクプレートの下面に基板を当接させ、前記貫通孔を介して基板にクリーム状の半田を印刷するスクリーン印刷方法であって、前記マスクプレートの下面に前記基板を当接させるマスク装着工程と、装着された状態のマスクプレート上でスキージを移動させることにより前記貫通孔内に半田を充填させる充填工程と、前記マスクプレートの下面から基板を離隔させる版離れ工程とを含み、前記版離れ工程において、前記マスクプレートの下面に基板が当接した状態から前記基板の上面がマスクプレートの下面からマスクプレートの厚みの1/2倍〜2倍の間に設定される所定隙間だけ離隔するまでの間第1の版離れ速度で前記基板下受部を下降させ、次いで第1の版離れ速度よりも高速の第2の版離れ速度で基板下受部を下降させる。
本発明によれば、マスクプレートの下面から基板を離隔させる版離れ工程において、基板の上面がマスクプレートの下面からマスクプレートの厚みの1/2倍〜2倍の間に設定される所定隙間だけ離隔するまでの間第1の版離れ速度で基板下受部を下降させ、次いで第1の版離れ速度よりも高速の第2の版離れ速度で基板下受部を下降させることにより、経時変化しやすい半田を使用した場合においても、良好な版離れ性と安定した印刷品質を確保することがことができる。
次に本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1、図2は本発明の一実施の形態のスクリーン印刷装置の側断面図、図3は本発明の一実施の形態のスクリーン印刷装置によるスクリーン印刷動作の動作説明図、図4は本発明の一実施の形態のスクリーン印刷動作における版離れ動作の説明図である。
まず図1、図2を参照してスクリーン印刷装置の構造を説明する。このスクリーン印刷装置は、貫通孔が形成されたマスクプレートの下面に基板を当接させ、貫通孔を介して基板にクリーム状の半田を印刷する機能を有している。図1において、基板位置決め部1は、Y軸テーブル2,X軸テーブル3、θ軸テーブル4およびZ軸テーブル5を段積みした構成となっている。Z軸テーブル5上には、印刷対象の基板7を下受けして保持する基板下受部6が配設されており、基板下受部6上の基板7はクランパ8によってクランプされている。
図2に示すように、θ軸テーブル4は、軸部16によって垂直軸廻りにθ回転する回転プレート4aを備えており、θモータ15によってベルト17を介して軸部16を回転駆動することにより、回転プレート4aは垂直軸廻りにθ回転する。Z軸テーブル5はスライド軸18にガイドされて昇降する昇降プレート5aを備えており、昇降プレート5aに固定されたナット22には垂直な送りねじ21が螺合している。送りねじ21はウォーム機構20を介してZモータ19によって回転駆動され、Zモータ19を駆動することにより、昇降プレート5aが昇降し、これにより基板下受部6上の基板7が昇降する。
Zモータ19はZ軸駆動部23によって駆動され、Z軸駆動部23は制御部24によって制御される。版離れパターン記憶部25には、後述する版離れ動作パターンが記憶されており、スクリーン印刷動作において、制御部24が版離れ動作パターンに基づいてZ軸駆動部23を制御することにより、基板7をマスクプレート12から離隔させる版離れ動作を所定の動作パターンで行うことができる。したがって、Zモータ19、送りねじ21,ナット22およびZ軸駆動部23は、基板下受部6を昇降させることによりマスクプレ
ート12の下面から基板7を離隔させる版離れ手段となっており、制御部24は、版離れ手段を制御する版離れ制御手段と成っている。
基板位置決め部1の上方には、スクリーン印刷部10が配設されている。スクリーン印刷部10は、枠形状のホルダ11に保持されたマスクプレート12を備えており、マスクプレート12上には、スキージユニット13がスキージ移動テーブル(図示省略)によってY方向に移動自在に配設されている。図1に示すように、スキージユニット13はシリンダ15によって上下動する一対のスキージ14を備えており、基板7をマスクプレート12の下面に当接させた状態で、シリンダ15を駆動することにより、スキージ14は下降してその下端部がマスクプレート12の上面に当接する。
次に図3を参照してスクリーン印刷動作について説明する。ここで行われるスクリーン印刷は、基板7に半田バンプを形成するためにクリーム半田を印刷するものであり、パターン孔12a(貫通孔)が高密度で形成された薄型のマスクプレート12が使用される。このようなタイプのマスクプレートによる印刷は難度が高く、特にスキージング後の版離れ動作において基板の全範囲にわたって均一な版離れを行うことが難しい。
すなわち、パターン孔が高密度で存在するため版離れ時のタック力が大きい一方、マスクプレート自体は薄くて撓みやすいため、基板を下降させる版離れ動作時にはマスクプレートが下方に引っ張られ気味になりやすい。この結果、基板の外周部と中央部とで版離れのタイミングに差が生じ、均一な版離れ条件を適正に設定することが困難であった。本実施の形態に示すスクリーン印刷においては、このような難度が高い半田バンプ形成のためのスクリーン印刷を対象として、以下に示すような方法によって良好で均一な版離れ性の確保を実現している。
まず図3(a)に示すように、基板下受部6上の基板7をクランパ8によって挟み込んで保持させ、Z軸テーブル5を駆動して基板下受部6を上昇させる。これにより基板7が上昇してマスクプレート12の下面に当接する(マスク装着工程)。このとき、基板7の上面をマスクプレート12の下面の正規高さ位置から、所定の突き上げ代hだけ高い位置まで上昇させ、基板7とマスクプレート12との当接具合を突き上げ勝手に設定する。
次に図3(b)に示すように、マスクプレート12にスキージ14を当接させ、マスクプレート12上にクリーム状の半田9が供給された状態で、スキージ14を水平移動させる。このスキージング動作により、図3(c)に示すように、各パターン孔12a内には半田9が充填される(充填工程)。
次いで版離れ動作が行われる。すなわち、Z軸テーブル5を駆動して基板下受部6を下降させ、パターン孔12a内に充填された半田9を基板7上に付着させたまま、基板7をマスクプレート12の下面から離隔させる。このとき、図3(d)に示すように、基板7とマスクプレート12の離隔は基板7の外周部分から開始され、外周部の離隔が開始した状態においては、中央部はまだ密着状態にある。
この後、基板下受部6を更に下降させることにより、図3(e)に示すように、基板7の全範囲においてマスクプレート12が基板7の上面から離隔し、版離れが段階的に行われる(版離れ工程)。これにより、パターン孔12aを介して基板7の上面へ半田9を印刷するスクリーン印刷動作が完了する。
次に図4を参照して、上述のスクリーン印刷動作における版離れ動作の動作パターンについて説明する。図4(a)は、この版離れ動作におけるZモータ19によって駆動される基板下受部6の速度パターンを示している。ここでは、基板下受部6を下降させる際の
下降量を示す下降ストロークSと下降速度V(版離れ速度)との関係によって、版離れ動作パターンを規定している。
この版離れ動作パターンに示すように、上述のスクリーン印刷方法における版離れ工程では、版離れ開始後から下降ストロークが後述する初期ストロークS1に到達するまで間は、下降速度を低速(例えば0.1mm/s程度)の第1の下降速度V1(第1の版離れ速度)に設定し、基板下受部6をゆっくり下降させるようにしている。そして下降ストロークが初期ストロークS1に到達すると、一旦下降速度を零に戻した後再び下降速度を増速して第1の下降速度V1よりも高速(例えば5mm/s程度)の第2の下降速度V2(第2の版離れ速度)で基板下受部6を下降させる。これにより基板下受部6は後期ストロークS2だけ下降して下降位置にて停止する。
すなわち、図4(b)に示すように、半田9はパターン孔12a内に充填された状態から、図4(b)に示すように、基板7の上面がマスクプレート12の下面から初期ストロークS1だけ離隔するようになるまでの間、低速(第1の下降速度V1)で下降する。ここで、初期ストロークS1は、マスクプレート12の厚みtに応じて設定される。本実施の形態においては、厚みtの1/2倍〜2倍の範囲(望ましくは1/2倍〜9/10倍、さらに望ましくは2/3倍〜3/4倍の範囲)に設定される。
この初期ストロークS1の間は基板7の下降速度が0.1mm/sのオーダーの低速であることから、パターン孔12a内の半田9のうち、パターン孔12aの側壁面に接触する位置にある半田9は、図4(c)に示すように、基板7の下降開始後も側壁面に付着した状態のままパターン孔12a内に残留する傾向が強い。そして基板7の上面に印刷されて基板7とともに下降する半田9とは、垂下状態で引き延ばされたクリーム半田9によって連結される。この傾向は半田9の性状に大きく左右されることなく、広い粘度範囲にわたって同様の傾向を示す。
図4(d)は、後期ストロークS2における半田9の状態を示している。すなわち、図4(c)のタイミングにおいて、下降速度は低速の第1の下降速度V1から第2の下降速度V2に急激に増速することから、図4(c)においてパターン孔12a内の側壁面に付着して一部が基板7上の半田9と連結状態にあった半田9は、増速時の衝撃的な引張り力により引きちぎられる。これにより、図4(b)においてパターン孔12a内に充填されていた半田9は、一部分をパターン孔12aの側壁面に残留させた状態で大部分が基板7とともに下降し、版離れが行われる。
すなわち、上述の版離れ動作パターンは、マスクプレート12の下面に基板7が当接した状態から、基板7の上面がマスクプレート12の下面からマスクプレート12の厚みの1/2倍〜2倍の間に設定される所定隙間だけ離隔するまでの間、第1の版離れ速度で基板下受部6を下降させ、次いで第1の版離れ速度よりも高速の第2の版離れ速度で基板下受部6を下降させるように、版離れ手段を制御する形態となっている。
これにより、印刷に用いられる半田9が経時変化によって粘度の変動が生じている場合においても、粘度状態によって版離れ性が大きく左右されることなく、いずれの場合においても許容範囲内の版離れ性を確保することができる。したがって、鉛フリー半田やアクリル系半田のように経時変化しやすい半田を使用した場合においても、良好な版離れ性と安定した印刷品質を確保することができる。
なお、初期ストロークS1は、タクトタイムの面からはできるだけ小さく設定する方が有利であるが、前述のように連結状態の半田9を的確に引きちぎって印刷された半田9の型くずれを極力防止するためには、基板7がある程度以上マスクプレート12の下面から
離れている方が望ましい。このため実際の初期ストロークS1の決定は、許容されるタクトタイムと必要とされる印刷品質とを比較衡量した上で行われる。
本発明のスクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法は、良好な版離れ性と安定した印刷品質を確保することがことができるという効果を有し、経時変化しやすい半田を基板に印刷する用途に有用である。
本発明の一実施の形態のスクリーン印刷装置の側断面図 本発明の一実施の形態のスクリーン印刷装置の側断面図 本発明の一実施の形態のスクリーン印刷装置によるスクリーン印刷動作の動作説明図 本発明の一実施の形態のスクリーン印刷動作における版離れ動作の説明図
符号の説明
1 基板位置決め部
6 基板下受部
7 基板
9 半田
12 マスクプレート
12a パターン孔
13 スキージユニット
14 スキージ
25 版離れパターン記憶部
V1 第1の下降速度
V2 第2の下降速度

Claims (2)

  1. 貫通孔が形成されたマスクプレートの下面に基板を当接させ、前記貫通孔を介して基板にクリーム状の半田を印刷するスクリーン印刷装置であって、前記基板を下受けして保持する基板下受部と、前記基板下受部を昇降させることによりマスクプレートの下面から前記基板を離隔させる版離れ手段と、前記版離れ手段を制御する版離れ制御手段とを備え、
    前記版離れ制御手段は、前記マスクプレートの下面に基板が当接した状態から前記基板の上面がマスクプレートの下面からマスクプレートの厚みの1/2倍〜2倍の間に設定される所定隙間だけ離隔するまでの間第1の版離れ速度で前記基板下受部を下降させ、次いで第1の版離れ速度よりも高速の第2の版離れ速度で基板下受部を下降させるように前記版離れ手段を制御することを特徴とするスクリーン印刷装置。
  2. 貫通孔が形成されたマスクプレートの下面に基板を当接させ、前記貫通孔を介して基板にクリーム状の半田を印刷するスクリーン印刷方法であって、前記マスクプレートの下面に前記基板を当接させるマスク装着工程と、装着された状態のマスクプレート上でスキージを移動させることにより前記貫通孔内に半田を充填させる充填工程と、前記マスクプレートの下面から基板を離隔させる版離れ工程とを含み、
    前記版離れ工程において、前記マスクプレートの下面に基板が当接した状態から前記基板の上面がマスクプレートの下面からマスクプレートの厚みの1/2倍〜2倍の間に設定される所定隙間だけ離隔するまでの間第1の版離れ速度で前記基板下受部を下降させ、次いで第1の版離れ速度よりも高速の第2の版離れ速度で基板下受部を下降させることを特徴とするスクリーン印刷方法。
JP2004044275A 2004-02-20 2004-02-20 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法 Pending JP2005231230A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004044275A JP2005231230A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
CNB2005800055427A CN100531522C (zh) 2004-02-20 2005-02-10 丝网印刷装置及丝网印刷方法
EP05710358A EP1716731A1 (en) 2004-02-20 2005-02-10 Screen printing apparatus and screen printing method
PCT/JP2005/002510 WO2005081598A1 (en) 2004-02-20 2005-02-10 Screen printing apparatus and screen printing method
US11/061,913 US20050183592A1 (en) 2004-02-20 2005-02-18 Screen printing apparatus and screen printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004044275A JP2005231230A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005231230A true JP2005231230A (ja) 2005-09-02

Family

ID=34858050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004044275A Pending JP2005231230A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050183592A1 (ja)
EP (1) EP1716731A1 (ja)
JP (1) JP2005231230A (ja)
CN (1) CN100531522C (ja)
WO (1) WO2005081598A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008036958A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2010284898A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Panasonic Corp スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2015139944A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置及び電子部品実装システム並びにスクリーン印刷方法
US20230060880A1 (en) * 2021-08-24 2023-03-02 Robert Bosch Gmbh Flattening surface of pasted track in stencil printing process

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107776184B (zh) * 2017-10-19 2019-10-18 东莞产权交易中心 一种方便拆卸的自稳定锡膏印刷机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08244203A (ja) * 1995-03-09 1996-09-24 Fujikura Ltd スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置
JPH08336946A (ja) * 1995-04-12 1996-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd クリーム半田印刷方法及び装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5174201A (en) * 1991-06-07 1992-12-29 International Business Machines Corporation Thick film mask separation detection system
CN1094420C (zh) * 1994-04-14 2002-11-20 松下电器产业株式会社 网板印刷装置及网板印刷方法
JPH0811283A (ja) 1994-06-30 1996-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷装置
JP3471362B2 (ja) * 1995-08-30 2003-12-02 松下電器産業株式会社 スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置
EP0801520A1 (en) * 1996-04-11 1997-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for printing solder paste
JP4438974B2 (ja) * 2000-10-05 2010-03-24 千住金属工業株式会社 ソルダペ−スト
JP3944015B2 (ja) 2002-07-12 2007-07-11 株式会社三栄水栓製作所

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08244203A (ja) * 1995-03-09 1996-09-24 Fujikura Ltd スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置
JPH08336946A (ja) * 1995-04-12 1996-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd クリーム半田印刷方法及び装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008036958A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2010284898A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Panasonic Corp スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2015139944A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置及び電子部品実装システム並びにスクリーン印刷方法
US20230060880A1 (en) * 2021-08-24 2023-03-02 Robert Bosch Gmbh Flattening surface of pasted track in stencil printing process

Also Published As

Publication number Publication date
CN1922941A (zh) 2007-02-28
EP1716731A1 (en) 2006-11-02
CN100531522C (zh) 2009-08-19
WO2005081598A1 (en) 2005-09-01
US20050183592A1 (en) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4244601B2 (ja) スクリーン印刷方法
JP2006088709A (ja) スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷装置
US20050183592A1 (en) Screen printing apparatus and screen printing method
JP2004155185A (ja) はんだペースト印刷方法、はんだペースト印刷装置、はんだ印刷層を有する配線基板の製造方法
JP2006272583A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法ならびに基板
JP2008036958A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JPH07329276A (ja) スクリーン印刷装置及びスクリーン印刷方法
JP4042491B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP3303837B2 (ja) スクリーン印刷装置及びスクリーン印刷方法
JP3191800B2 (ja) スクリーン印刷装置及びスクリーン印刷方法
JP3346361B2 (ja) スクリーン印刷方法
JP3275445B2 (ja) クリーム半田のスクリーン印刷方法
JPH08244203A (ja) スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置
JP3303838B2 (ja) スクリーン印刷装置及びスクリーン印刷方法
JP3221434B2 (ja) スクリーン印刷装置及びスクリーン印刷方法
JPH07304152A (ja) スクリーン印刷方法
JP3591480B2 (ja) スクリーン印刷装置及びスクリーン印刷方法
JP3307380B2 (ja) スクリーン印刷方法
KR20090103429A (ko) 스크린 프린터 및 그의 클리닝 방법
JPH09201941A (ja) スクリーン印刷装置
JP3137113B2 (ja) スクリーン印刷装置及びスクリーン印刷方法
KR20070017504A (ko) 스크린 인쇄장치 및 스크린 인쇄 방법
JP2000037848A (ja) 印刷ペースト印刷方法及び装置
JP2002086673A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2000079675A (ja) 印刷方法およびその装置、並びに印刷評価装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061225

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070112

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223