JP3999799B2 - 無機粒子の製造方法 - Google Patents
無機粒子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3999799B2 JP3999799B2 JP2006032008A JP2006032008A JP3999799B2 JP 3999799 B2 JP3999799 B2 JP 3999799B2 JP 2006032008 A JP2006032008 A JP 2006032008A JP 2006032008 A JP2006032008 A JP 2006032008A JP 3999799 B2 JP3999799 B2 JP 3999799B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slurry
- firing
- inorganic particles
- exhaust gas
- carbon dioxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Paper (AREA)
Description
そこで、本発明の主たる課題は、コスト増を抑えつつスラリーのpH増を抑制することにある。他の課題は以下の記載から明らかになるであろう。
〔請求項1記載の発明〕
古紙パルプを製造する古紙処理工程において、古紙に付着したインクを取り除く脱墨工程で、パルプ繊維から分離される残渣である脱墨フロスを主原料として、脱水工程、乾燥工程、焼成工程および粉砕工程をこの順に経て無機粒子凝集体を製造する方法であって、
前記焼成工程が一次燃焼工程及びその後の二次燃焼工程を含み、前記一次燃焼工程において0.05から20%の酸素濃度下で焼成し、前記焼成工程からの焼成灰そのまま、並びに粉砕工程を経て得られる粉砕後の焼成灰の少なくとも一方からなる固体粒子を水中に懸濁して、スラリーを得るとともに、このスラリー中に、前記焼成工程で発生した排ガスおよびこの排ガスから分離した二酸化炭素の少なくとも一方を吹き込む、ことを特徴とする無機粒子の製造方法。
製造される無機粒子のX線回折(XRD)による組成分析において、pH上昇要因物質の割合が、結晶構造を有する無機粒子中における質量割合で5%以下である、請求項1記載の無機粒子の製造方法。
前記スラリーを得るに際し、スラリーの濃度を50質量%以下にするとともに、前記排ガスおよびこの排ガスから分離した二酸化炭素の少なくとも一方の吹き込みにより、前記スラリーのpHを11以下にする、請求項1または2記載の無機粒子の製造方法。
図1は、本発明に係る無機粒子の製造設備の一例を示しており、脱水工程2、乾燥工程3、焼成工程4、および粉砕工程5をこの順に有するものである。本設備には、各種センサーおよび制御装置を備え付け、被処理物や設備の状態、処理速度のコントロール等を行うことができる。また、各種の流路は、管、ダクト等で構成することができる。
本発明では、脱墨フロスのみを原料1として用いても良いが、脱墨フロスを主原料とする(例えば原料の50%超用いる)限り、抄紙工程における製紙スラッジ等の他製紙スラッジを適宜混合することができる。脱墨フロスは、古紙パルプを製造する古紙処理工程において、主に、古紙に付着したインクを取り除く脱墨工程で、パルプ繊維から分離される残渣である。通常、古紙パルプ製造工程では、安定した品質の古紙パルプを連続的に生産する目的から、使用する古紙の選定、選別を行い、一定品質の古紙を使用する。そのため、古紙パルプ製造工程に持ち込まれる無機物の種類やその比率、量が基本的に一定になる。しかも、無機粒子の製造方法において未燃物の変動要因となるビニールやフィルムなどのプラスチック類が古紙中に含まれていた場合においても、これらの異物は脱墨フロスを分離する前段階で除去することができる。従って、脱墨フロスは、工場排水工程や製紙原料調整工程等、他の工程で発生するスラッジと比べ、極めて安定した品質の原料1となるのである。
原料1を脱水して得られる脱水物Dは、続いて乾燥工程3に搬送供給される。この搬送手段としては、トラックやベルトコンベア等の公知の手段を用いることができる。乾燥工程においては、キルン式、流動層式、サイクロン式等の各種の直接加熱式乾燥機の他、間接加熱式の乾燥機も用いることができる。
乾燥工程3で得られた乾燥物Kは、続いて焼成工程4に供給され、有機分が燃焼除去され、無機物が焼成灰Pとして排出される。焼成灰Pの粒径分布は適宜定めることができるが、各種焼成条件の調整等により、平均粒径が10〜100μmとなるように焼成するのが好ましい。
焼成工程4より得られた焼成灰Pは、続いて粉砕工程5に供給され、ジェットミルや高速回転式ミル等の乾式粉砕機、あるいは、アトライター、サンドグラインダー、ボールミル等の湿式粉砕機を用いて所望の粒径に粉砕される。粉砕後の粒径は、用途に応じて適宜定めることができるが、填料、顔料等の製紙用途を考慮すると、平均粒径(メジアン径)が0.5〜10μmとなるように粉砕するのが好ましい。
粉砕処理された焼成灰Fは、次に懸濁工程6に供給されて水と混合され、スラリーSとされた後に炭酸化工程7に供給される。スラリーSの濃度は適宜定めることができるが、50質量%以下、より好ましくは30質量%以下の低濃度スラリーとするのが好ましい。スラリーSの濃度が高過ぎると炭酸化が不十分になるおそれがある。懸濁に際しては、槽内にインペラーを配設した公知の混合槽を用いて、水と焼成灰Pとを混合することができる。
品質の更なる安定化を求める場合、微細粒子の粒度を、各工程で均一に揃えるための分級を行うことが好ましく、この場合、粗大粒子や微小粒子を前工程にフィードバックすることができる。
計測結果を表2〜5に併記した。また、実施例1のpH変化を図2に示した。他の実施例のpH変化は図示していないが、試料粒子径と二酸化炭素吹き込み量に応じて変化速度に差異が見られること以外は、概ね実施例1と似た挙動であった。この結果からも明らかなように、本発明によれば、製造コストを低く抑えながらも、スラリーのpH増を抑制でき、また操業性も良好になることが判る。
Claims (3)
- 古紙パルプを製造する古紙処理工程において、古紙に付着したインクを取り除く脱墨工程で、パルプ繊維から分離される残渣である脱墨フロスを主原料として、脱水工程、乾燥工程、焼成工程および粉砕工程をこの順に経て無機粒子凝集体を製造する方法であって、
前記焼成工程が一次燃焼工程及びその後の二次燃焼工程を含み、前記一次燃焼工程において0.05から20%の酸素濃度下で焼成し、前記焼成工程からの焼成灰そのまま、並びに粉砕工程を経て得られる粉砕後の焼成灰の少なくとも一方からなる固体粒子を水中に懸濁して、スラリーを得るとともに、このスラリー中に、前記焼成工程で発生した排ガスおよびこの排ガスから分離した二酸化炭素の少なくとも一方を吹き込む、ことを特徴とする無機粒子の製造方法。 - 製造される無機粒子のX線回折(XRD)による組成分析において、pH上昇要因物質の割合が、結晶構造を有する無機粒子中における質量割合で5%以下である、請求項1記載の無機粒子の製造方法。
- 前記スラリーを得るに際し、スラリーの濃度を50質量%以下にするとともに、前記排ガスおよびこの排ガスから分離した二酸化炭素の少なくとも一方の吹き込みにより、前記スラリーのpHを11以下にする、請求項1または2記載の無機粒子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006032008A JP3999799B2 (ja) | 2006-02-09 | 2006-02-09 | 無機粒子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006032008A JP3999799B2 (ja) | 2006-02-09 | 2006-02-09 | 無機粒子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007209887A JP2007209887A (ja) | 2007-08-23 |
JP3999799B2 true JP3999799B2 (ja) | 2007-10-31 |
Family
ID=38488758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006032008A Active JP3999799B2 (ja) | 2006-02-09 | 2006-02-09 | 無機粒子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3999799B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009292666A (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Daio Paper Corp | 再生粒子の製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4857251B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2012-01-18 | 月島機械株式会社 | 製紙スラッジの処理方法および処理装置 |
JP6212269B2 (ja) * | 2013-03-18 | 2017-10-11 | 大王製紙株式会社 | 印刷用紙の製造方法 |
JP6330210B2 (ja) * | 2013-08-22 | 2018-05-30 | 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 | 排水処理設備 |
-
2006
- 2006-02-09 JP JP2006032008A patent/JP3999799B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009292666A (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Daio Paper Corp | 再生粒子の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007209887A (ja) | 2007-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4850082B2 (ja) | 再生粒子凝集体の製造方法 | |
JP4783715B2 (ja) | 再生粒子凝集体の製造方法 | |
JP3999799B2 (ja) | 無機粒子の製造方法 | |
JP5446284B2 (ja) | 無機粒子の製造方法 | |
JP2009286857A (ja) | 白色無機粒子の製造方法 | |
JP5449826B2 (ja) | 製紙用填料 | |
US20030121452A1 (en) | High surface area incineration product | |
JP2011206675A (ja) | 焼却灰を用いた複合粒子 | |
JP3836493B1 (ja) | 無機粒子の製造方法 | |
JP5449824B2 (ja) | 焼却灰を原料とする製紙用填料 | |
JP4329865B1 (ja) | 無機粒子の製造方法 | |
JP5468281B2 (ja) | 再生粒子の製造方法 | |
JP4020955B2 (ja) | 無機粒子の製造方法 | |
JP2011098277A (ja) | 再生粒子の製造方法及び再生粒子 | |
JP5346235B2 (ja) | 製紙用填料を含有するコールドオフセット印刷用紙 | |
JP5346237B2 (ja) | 製紙用填料を含有するコールドオフセット印刷用紙 | |
JP5596354B2 (ja) | 再生粒子の製造方法及び再生粒子 | |
JP6012996B2 (ja) | 製紙用填料の製造方法 | |
JP2011047090A (ja) | シリカ複合再生粒子、シリカ複合再生粒子の製造方法及びシリカ複合再生粒子内添紙 | |
EP1090076B1 (en) | Calcined kaolin pigments and blends and the method for manufacturing the same from mill waste | |
JP2010194486A (ja) | 再生粒子の製造方法 | |
JP5419620B2 (ja) | ヒートセット型オフセット印刷用紙 | |
JP5608380B2 (ja) | 再生粒子の製造方法及び再生粒子 | |
JP2002030231A (ja) | 焼却灰を原料とする白色顔料及びその製造方法並びにその製造装置 | |
JP2011047091A (ja) | シリカ複合再生粒子、シリカ複合再生粒子の製造方法およびシリカ複合再生粒子内添紙を原紙とする微塗工紙。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3999799 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |