JP3836493B1 - 無機粒子の製造方法 - Google Patents
無機粒子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3836493B1 JP3836493B1 JP2005307818A JP2005307818A JP3836493B1 JP 3836493 B1 JP3836493 B1 JP 3836493B1 JP 2005307818 A JP2005307818 A JP 2005307818A JP 2005307818 A JP2005307818 A JP 2005307818A JP 3836493 B1 JP3836493 B1 JP 3836493B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- firing
- firing furnace
- stage combustion
- inorganic particles
- furnace
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Paper (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
Abstract
【解決手段】 脱墨フロスを主原料に、乾燥工程と焼成工程を有する無機粒子の製造方法であって、前記焼成工程において脱墨フロスを焼成するに先立ち、乾燥工程において水分率を2〜20質量%、乾燥工程出口における無機粒子の粒子径を、355〜2000μmのものが70質量%以上、焼成工程において、未燃分を5〜30%にする段階において、焼成処理温度を、500〜750℃で行うことで、無機粒子Fを得る。
【選択図】図1
Description
〔請求項1記載の発明〕
古紙パルプを製造する脱墨工程で、パルプ繊維から分離された脱墨フロスを主原料として、
前記主原料を脱水工程、乾燥工程、焼成工程、粉砕工程を経て、無機粒子を得る無機粒子の製造方法であって、
脱水工程後の原料を乾燥工程において、水分率を2〜20質量%とし、
前記焼成工程は少なくとも、入口部が上部にあり縦向きの第1段燃焼焼成炉及びこれに続く炉内温度が前記第1段燃焼焼成炉の上端部の温度より低い第2段燃焼焼成炉の2段階の焼成工程からなる、
ことを特徴とする製紙用の填料又は顔料として使用できる無機粒子の製造方法。
前記第1段燃焼焼成炉による、焼成工程前の無機粒子の粒子径を、355〜2000μmのものを70質量%以上にする、
請求項1記載の無機粒子の製造方法。
前記第1段燃焼焼成炉において燃焼焼成し、未燃分を5〜30%として、
前記第1段燃焼焼成炉に続く第2段燃焼焼成炉で燃焼焼成する焼成工程を経る、
請求項1または請求項2記載の無機粒子の製造方法。
前記第2段燃焼焼成炉の温度を前記第1段燃焼焼成炉上端部の温度より低くし、
かつ前記第2段燃焼焼成炉の温度を500〜700℃とする、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の無機粒子の製造方法。
前記乾燥工程における乾燥手段として、少なくとも原料をかきあげる一対のロールと、上方に熱風を吹き上げる熱風吹上手段とを備える、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の無機粒子の製造方法。
〔概要〕
本形態の無機粒子の製造設備フローは、脱水工程、乾燥工程、燃焼焼成工程、粉砕工程を有するが、更に、脱墨フロスの凝集工程、造粒工程、各工程間に設けられる分級工程等を設けてもよい。
古紙パルプ製造工程では、安定した品質の古紙パルプを連続的に生産する目的から、使用する古紙の選定、選別を行い、一定品質の古紙を使用する。
脱墨フロスSの更なる脱水は、公知の脱水手段を適宜に使用できる。本形態における一例では、脱墨フロスSは、脱水手段たる例えばロータリースクリーン14によって、脱墨フロスSから水を分離して脱水する。 ロータリースクリーン14において、水分95〜98%に脱水した脱墨フロスSは、好適には例えばスクリュープレス15に送り、更に40%〜70%に脱水することができる。
脱墨フロスSを脱水して得た脱水物Dは、トラックやベルトコンベア等の搬送手段によって定量供給機16まで搬送し、この定量供給機16から乾燥手段17に供給する。
サイクロン18内を底部まで落下した乾燥物Kは、移送流路58を通して、かつこの移送流路58の途中に備わる排風ファンHで勢いを増して、サイクロン式の第1焼成段階を構成する第1燃焼焼成炉21に送られる。
本発明に基づく無機粒子の製造方法においては、必要に応じ、更に公知の分散・粉砕工程を設け、適宜必要な粒径に微細粒化することで塗工用の顔料、内添用の填料として使用できる。
本製造設備において、より品質の安定化を求めるにおいては、無機粒子の粒度を、各工程で均一に揃えるための分級を行うことが好ましく、粗大や微小粒子を前工程にフィードバックすることでより品質の安定化を図ることができる。
各種要因を変化させて、得られた無機粒子の品質を調べたところ、表1に示す結果が得られた。
品質の評価は次記のように行った。
(生産性評価):原料の脱水効率、生産性、粉砕に必要な電力を4段階評価し、 最も効率の良かった条件を◎、良かったものを〇、水効率、生産性、粉砕のいずれかに問題を見出したものを△、実操業困難なものを×とした。
(ワイヤー磨耗度):プラスチックワイヤー磨耗度(日本フィルコン製 3時間)、スラリー濃度2重量%で測定した。
(品質安定性):所定の方法で得られた微粒子の、白色度、粒径、一定時間間隔における生産量の各項目について、変動程度を測定し、変動が少ない順にランク付けを行い、上位5位までを◎、6位から10位を〇、11位から13位を△、それ以下を×とした。
(見た目):目視で無機粒子の色を比較判断し、白色と灰色に区分した。
(質量割合):4.7メッシュの篩にて2000μmを超える質量割合を、42メッシュの篩にて、355μm未満の質量割合を想定した。
(粒子径):X線マイクロアナライザーにて実測した。
Claims (5)
- 古紙パルプを製造する脱墨工程で、パルプ繊維から分離された脱墨フロスを主原料として、
前記主原料を脱水工程、乾燥工程、焼成工程、粉砕工程を経て、無機粒子を得る無機粒子の製造方法であって、
脱水工程後の原料を乾燥工程において、水分率を2〜20質量%とし、
前記焼成工程は少なくとも、入口部が上部にあり縦向きの第1段燃焼焼成炉及びこれに続く炉内温度が前記第1段燃焼焼成炉の上端部の温度より低い第2段燃焼焼成炉の2段階の焼成工程からなる、
ことを特徴とする製紙用の填料又は顔料として使用できる無機粒子の製造方法。 - 前記第1段燃焼焼成炉による、焼成工程前の無機粒子の粒子径を、355〜2000μmのものを70質量%以上にする、
請求項1記載の無機粒子の製造方法。 - 前記第1段燃焼焼成炉において燃焼焼成し、未燃分を5〜30%として、
前記第1段燃焼焼成炉に続く第2段燃焼焼成炉で燃焼焼成する焼成工程を経る、
請求項1または請求項2記載の無機粒子の製造方法。 - 前記第1段燃焼焼成炉の温度を510〜750℃とし、
前記第2段燃焼焼成炉の温度を前記第1段燃焼焼成炉上端部の温度より低くし、
かつ前記第2段燃焼焼成炉の温度を500〜700℃とする、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の無機粒子の製造方法。 - 前記乾燥工程における乾燥手段として、少なくとも原料をかきあげる一対のロールと、上方に熱風を吹き上げる熱風吹上手段とを備える、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の無機粒子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005307818A JP3836493B1 (ja) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | 無機粒子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005307818A JP3836493B1 (ja) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | 無機粒子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3836493B1 true JP3836493B1 (ja) | 2006-10-25 |
JP2007112681A JP2007112681A (ja) | 2007-05-10 |
Family
ID=37416156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005307818A Expired - Fee Related JP3836493B1 (ja) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | 無機粒子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3836493B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008156773A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Daio Paper Corp | 塗工板紙及びその製造方法 |
JP2010133076A (ja) * | 2010-02-22 | 2010-06-17 | Daio Paper Corp | 書籍用紙及びその製造方法 |
JP2012041670A (ja) * | 2011-08-02 | 2012-03-01 | Daio Paper Corp | 再生粒子凝集体 |
-
2005
- 2005-10-21 JP JP2005307818A patent/JP3836493B1/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008156773A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Daio Paper Corp | 塗工板紙及びその製造方法 |
JP2010133076A (ja) * | 2010-02-22 | 2010-06-17 | Daio Paper Corp | 書籍用紙及びその製造方法 |
JP2012041670A (ja) * | 2011-08-02 | 2012-03-01 | Daio Paper Corp | 再生粒子凝集体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007112681A (ja) | 2007-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5846378A (en) | Treatment of solid containing material derived from effluent of wastepaper treating plant | |
JP4850082B2 (ja) | 再生粒子凝集体の製造方法 | |
JP4783715B2 (ja) | 再生粒子凝集体の製造方法 | |
JP3836493B1 (ja) | 無機粒子の製造方法 | |
JP5446284B2 (ja) | 無機粒子の製造方法 | |
JP2009286857A (ja) | 白色無機粒子の製造方法 | |
JP3999799B2 (ja) | 無機粒子の製造方法 | |
JP5468281B2 (ja) | 再生粒子の製造方法 | |
JP4020955B2 (ja) | 無機粒子の製造方法 | |
JP4879213B2 (ja) | 再生粒子の製造方法 | |
JP5596354B2 (ja) | 再生粒子の製造方法及び再生粒子 | |
JP4938743B2 (ja) | 再生粒子の製造方法 | |
JP2011098277A (ja) | 再生粒子の製造方法及び再生粒子 | |
JP5049917B2 (ja) | 再生粒子の製造方法 | |
JP3907689B1 (ja) | 再生粒子凝集体内添紙の製造方法 | |
JP5351222B2 (ja) | 再生粒子凝集体 | |
JP2010194486A (ja) | 再生粒子の製造方法 | |
JP2011127256A (ja) | 再生粒子の製造方法及び再生粒子 | |
JP5184975B2 (ja) | 再生粒子の製造方法 | |
JP3907688B1 (ja) | 再生粒子凝集体を内添した再生粒子凝集体内添紙 | |
JP5608380B2 (ja) | 再生粒子の製造方法及び再生粒子 | |
JP5317875B2 (ja) | 再生粒子の製造方法 | |
JP3872091B1 (ja) | 再生粒子を内添した再生粒子内添紙 | |
JP5580028B2 (ja) | 再生粒子の製造方法 | |
JP5566739B2 (ja) | 再生粒子の製造方法、再生粒子及び再生粒子の製造設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3836493 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |