JP3999235B2 - 金型冷却装置 - Google Patents

金型冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3999235B2
JP3999235B2 JP2005072992A JP2005072992A JP3999235B2 JP 3999235 B2 JP3999235 B2 JP 3999235B2 JP 2005072992 A JP2005072992 A JP 2005072992A JP 2005072992 A JP2005072992 A JP 2005072992A JP 3999235 B2 JP3999235 B2 JP 3999235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
mold
suction pump
water
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005072992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007196232A (ja
Inventor
方幸 峰本
能堂 末岐
Original Assignee
株式会社ジェイエフティ
日興輸送機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005072992A priority Critical patent/JP3999235B2/ja
Application filed by 株式会社ジェイエフティ, 日興輸送機株式会社 filed Critical 株式会社ジェイエフティ
Priority to PCT/JP2006/303850 priority patent/WO2006098152A1/ja
Priority to DE602006011856T priority patent/DE602006011856D1/de
Priority to US11/885,398 priority patent/US8360135B2/en
Priority to AT06714968T priority patent/ATE455611T1/de
Priority to EP06714968A priority patent/EP1859877B8/en
Priority to KR1020077020284A priority patent/KR101246751B1/ko
Publication of JP2007196232A publication Critical patent/JP2007196232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999235B2 publication Critical patent/JP3999235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/007Tempering units for temperature control of moulds or cores, e.g. comprising heat exchangers, controlled valves, temperature-controlled circuits for fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/22Dies; Die plates; Die supports; Cooling equipment for dies; Accessories for loosening and ejecting castings from dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/06Permanent moulds for shaped castings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/06Permanent moulds for shaped castings
    • B22C9/065Cooling or heating equipment for moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/22Dies; Die plates; Die supports; Cooling equipment for dies; Accessories for loosening and ejecting castings from dies
    • B22D17/2218Cooling or heating equipment for dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/005Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like with heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/04Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

本発明は、ダイカスト鋳造や樹脂成形等において、金型に設けた冷却通路に冷却水を供給して金型を冷却するための金型冷却装置に関する。
例えば、ダイカスト鋳造、低圧鋳造、重力鋳造(グラビティー鋳造)等の鋳造工程においては、鋳造のサイクルタイム短縮や金型キャビティー内に注入された金属溶湯の凝固コントロールによる品質安定化などを目的として、金型の強制冷却を行っている。このような金型の強制冷却は、通常、圧送ポンプにより加圧された冷却水を金型の冷却通路に圧送することにより行われている(例えば、特許文献1)。
しかしながら、冷却水を金型の冷却通路に圧送する方式では、冷却水が配管系や金型の冷却通路を流通する際に圧力損失が生じ、あるいは、乱流状態が生じて、流通経路全体に均一に流通しないことがある。そのために、冷却水が流通しにくい箇所では水アカやカス等が堆積し、それによって金型の冷却通路への十分な冷却水の供給が阻害される場合がある。また、長期使用に伴う熱疲労などにより金型に亀裂が生じた場合、冷却水がこの亀裂を介して金型の外部やキャビティー内に漏れる心配がある。
そこで、上記の不都合を回避するため、金型の強制冷却の手段として、金型の冷却通路の出口側に吸引ポンプを接続し、この吸引ポンプの吸引力によって冷却水を吸引して、金型の冷却通路を流通させる方式が採られることがある(例えば、特許文献2〜5)。
特開平10−80758号公報 特開平9−85420号公報 特開平8−243713号公報 特開平9−253825号公報 特開平11−170024号公報
金型の冷却通路を流通する冷却水は、金型キャビティー内に注入された溶湯の熱量を受けて気化し、水蒸気となることがある。特に、中子ピンのような金型キャビティー内で突出した部位は溶湯からの受熱量が多く、他の部位よりも高温になりやすい。したがって、冷却水の水蒸気化は、中子ピンのような突出した部位の内部に設けられる冷却通路内で起こり易く、とりわけ、金型温度が高い冷却初期時に起こり易い。また、金型の冷却通路内で発生した水蒸気は、微細な気泡として冷却水中に均一に分散した状態になることは殆どなく、比較的大きな容積もった水蒸気塊となって冷却水から分離した状態になる。
金型の冷却通路内で発生した水蒸気塊は、吸引ポンプの吸引力に引かれて冷却通路の出口から排出側配管に流出するが、排出側配管内に水蒸気塊が存在することにより、水蒸気塊よりも冷却通路側に在る冷却水が水蒸気塊の蒸気圧を受けて流通しにくくなり、その結果、冷却通路内を流通する冷却水の水量が不足して、冷却効率が低下する場合がある。また、高温の水蒸気塊が吸引ポンプに吸引されることにより、吸引ポンプの負担が大きくなり、吸引ポンプの耐久性に好ましくない影響が生じる。すなわち、冷却初期に、多量に発生する高温の水蒸気は、排出側配管内に急速な体積膨張と圧力増加をもたらす。そして、通常に使用されている吸引ポンプに、この水蒸気が吸引されると、高温による吸引ポンプ劣化と、水蒸気の圧力に起因する吸引不足が発生して、冷却効率がさらに低下する。
本発明の課題は、排出側配管内の水蒸気塊に起因する上記の問題を解決し、冷却効率の向上と吸引ポンプの耐久性向上を図ることである。
上記課題を解決するため、本発明は、金型に設けられた冷却通路に冷却水を流通させて該金型を冷却する金型冷却装置であって、冷却水が貯溜される貯水槽と、貯水槽から金型の冷却通路の入口に至る供給側管路と、金型の冷却通路の出口から貯水槽に至る戻り側管路と、戻り側管路に介装された吸引ポンプと、吸引ポンプに接続され、又は、吸引ポンプよりも上流側の位置で戻り側管路に分岐接続されたバイパス管路とを備え、吸引ポンプは、歯車の回転により負圧を発生させる吸引室と、吸引室から吐出される冷却水の旋回流を発生させる旋回室とを備え、吸引ポンプの作動時に発生する負圧により貯水槽内の冷却水を吸引して、供給側管路から金型の冷却通路を介して戻り側管路に冷却水を流通させると共に、バイパス管路を介して吸引ポンプに冷却水を供給する構成を提供する。
上記構成において、供給側管路にエアー供給管を分岐接続し、冷却水による金型の冷却が終了した後、供給側管路をエアー供給管よりも上流側の位置で閉じ、エアー供給管から圧縮エアーを供給側管路に供給するようにしても良い。
あるいは、上記構成において、供給側管路にエアー供給管を分岐接続し、冷却水による金型の冷却が終了した後、供給側管路をエアー供給管よりも上流側の位置で閉じると共に、エアー供給管を外部空気に開放し、吸引ポンプの作動により、エアー供給管から外部空気を供給側管路に導入するようにしても良い。
本発明によれば、十分な量の冷却水を金型の冷却通路に流通させて冷却効率を高めることできる、また、水蒸気の吸引に起因する吸引ポンプの耐久性低下を防止することができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は、実施形態に係る金型冷却装置1を示している。この金型冷却装置1は、例えば、ダイカスト鋳造等の鋳造工程において金型2を強制冷却するものである。金型冷却装置1は、冷却水が貯留される貯水槽3と、貯水槽3の第1給水口3aから金型2の冷却通路2aの入口2a1に至る供給側管路4と、金型2の冷却通路2aの出口2a2から貯水槽3に至る戻り側管路5と、戻り側管路5に介装された吸引ポンプVPと、貯水槽3の第2給水口3bから戻り側管路5(吸引ポンプVPよりも上流側の位置)に至るバイパス管路6とを備えている。
貯水槽3には、水道等の水源Lから給水弁7を介して冷却水が供給される。給水弁7は、貯水槽3に所要量の冷却水が貯溜された時点で閉じられ、貯水槽3に貯留された冷却水の水量はオーバーフロー弁8と自動給水弁9によって所定量に維持される。すなわち、貯水槽3内の冷却水が規定量を越えると、その規定量を越えた水量がオーバーフロー弁8に流入し、排水管10を介して貯水槽3の外部に排出される。また、貯水槽3内の冷却水が規定量未満になると、その水量の減少が検知手段11によって検知され、自動給水弁9が開いて貯水槽3に冷却水が自動供給される。
貯水槽3の第1給水口3aは、供給側管路4を介して金型2の冷却通路2aの入口2a1に接続される。供給側管路4には、上流側(貯水槽3の側)から順に、開閉弁12、ストレーナ13、マニホールド14、開閉弁18が介装され、ストレーナ13とマニホールド14との間にエアー供給管15が分岐接続される。エアー供給管15は圧縮空気源Aに接続されており、圧縮空気源Aからエアーフィルター16及び開閉弁17を介して圧縮エアーが供給側管路4に供給される。
戻り側管路5の一端は金型2の冷却通路2aの出口2a2に接続され、他端は水エアー分離器19に接続される。また、戻り側管路5には、上流側(金型2の側)から順に、開閉弁20、マニホールド21、開閉弁22、吸引ポンプVPが介装され、吸引ポンプVPより上流側の位置、具体的には吸引ポンプVPと開閉弁22との間にバイパス管路6が分岐接続され、開閉弁22とマニホールド21との間にエアー排出管23が分岐接続される。バイパス管路6には開閉弁(又は流量調整弁)24が介装され、また、バイパス回路6から貯水槽3への冷却水の逆流を防止するために、貯水槽3の第2給水口3bに逆止弁25が取付けられている。エアー排出管23は、開閉弁26の操作により開閉可能である。
図3に模式的に示すように、吸引ポンプVPは、内部に歯車31aが配設された吸引室31と、吸引室31から吐出される流体の旋回流を発生させる旋回室32と、吸引室31と旋回室32との境界部に設置された旋回板33とを備えている。また、旋回室32の上部には、吸引口32aと排出口32bが設置されている。図3において、排出口32bは紙面手前側、吸引口32aは紙面奥側に設定され、吸引口32aは破線で示されている。吸引口32aと排出口32bの一端は、それぞれ戻り側管路5に接続される。吸引口32aの他端は旋回室32内を貫通して旋回板33に接続され、排出口32bの他端は旋回室32内と連通している。
歯車31aは複数の歯31a1を備えており、各歯31a1は吸引室31の内壁に僅かな隙間をもって適合している。歯車31aが回転すると、吸引室31内に負圧が発生し、この負圧により流体(液体、気体、又は気液混合流体)が吸引口32aから吸引ポンプVP内に吸引される。
吸引口32aから吸引された冷却水は、旋回室32と吸引室31との境界部に設置されている旋回板33に入り、旋回板33の旋回通路33aを通って吸引室31に吸引される。そして、吸引室31内の歯車31aの回転による高エネルギーを与えられた冷却水は、再び旋回板33の旋回通路33bを通して(旋回通路33aと旋回通路33bは相互に独立した通路になっている。)、吸引室31よりも空間容積が多く設計されている旋回室32に旋回しながら高速で流れ込む。旋回室32に流れ込んだ冷却水は、旋回室32の内部の傾斜壁32c、32dやその他の壁面にぶつかりながら旋回しつつ排出口32bの部分で合流し、大きなエネルギーを有する冷却水となって排出口32bより排出される。
例えば、冷却の初期においては、図2に模式的に示すように、金型2の冷却通路2aから戻り側管路5に大量の水蒸気のみが排出されて水蒸気塊が生成される場合が多いが、この水蒸気は吸引ポンプVPによって吸引される。一方、吸引ポンプVPにはバイパス管路6を介して貯水槽3から冷却水が常に供給されるため、吸引ポンプVPに吸引された水蒸気は、旋回室32内を高速で旋回する冷却水の旋回流によって冷却されて収縮する。従って、戻り側管路5や吸引ポンプVPの内部で水蒸気の滞留がなく、冷却水の流通が円滑に行なわれる。また、バイパス管路6を介して吸引ポンプVPに供給される冷却水によって吸引ポンプVPの内部、特に歯車31aの軸受部分やシール部分などが冷却されることにより、吸引ポンプVPの耐久性も向上する。
ところで、供給側管路4、冷却通路2a、及び戻り側管路5(吸引ポンプVPに至る部分)からなる一連の管路の管路抵抗(圧損を含む。)が、貯水槽3からバイパス管路6を介して吸引ポンプVPに至る管路の管路抵抗(圧損を含む。)よりも大きくなると、冷却水が上記一連の管路を流通せず、バイパス管路6を介してのみ吸引ポンプVPに流入する現象が起こる場合がある(バイパス管路6での冷却水通路の短絡現象)。そこで、バイパス管路6の管径を戻り側管路5等の管径よりも小さくし、及び/又は、流量調整弁等による流量調整により、バイパス管路6を流通する冷却水の流量を絞ることにより、両者の管路抵抗を等しくし、両者の経路から冷却水が吸引ポンプVPに吸引されるようにする。その結果、バイパス管路6を介して吸引ポンプVPに流入する冷却水の水量は相対的に小さくなるが、上記のように、この実施形態の吸引ポンプVPは、旋回室32内で高速の旋回流を発生させる構造を有するため、バイパス管路6を介して供給される少量の冷却水によって、吸引した水蒸気を十分に冷却して収縮させることが可能である。
金型2の冷却が進行し、金型2の冷却通路2a内で水蒸気が発生しなくなると、供給側管路4、冷却通路2a、及び戻り側管路5には冷却水のみが流通することになる。この一連の長い管路の圧損に打ち勝って所定量の冷却水を流通させ続けるためには、吸引ポンプVPは比較的大きなポンプ能力を有していなければならない。この実施形態の吸引ポンプVPは、吸引室31内の歯車31aの回転により冷却水に高エネルギーを与えると共に、この冷却水をさらに旋回室32内で旋回させて高速旋回流を作り出すことで、冷却水に付加エネルギーを与える構造になっている。そのため、この実施形態の吸引ポンプVPは、通常使用されている吸引ポンプに比べて高いポンプ能力を実現することができ、例えば、通常使用されている吸引ポンプの能力は真空度45KPa、流量100L/min以下が一般的であるが、この実施形態の吸引ポンプVPは、真空度90KPa、流量150L/min以上のポンプ能力を有している。
水エアー分離器19は、冷却水中に混入したエアーを分離除去できるものであればその種類を問わないが、例えば、公知のサイクロン方式や遠心力方式の気液分離器等を用いることができる。
金型2への注湯が開始されると(射出開始)、成形機から射出開始信号が金型冷却装置1の制御部に出力される。金型冷却装置1の制御部に射出開始信号が入力されると、制御部に設けられた冷却遅延タイマーが作動し、冷却遅延タイマーによって設定された所定時間が経過した後、開閉弁12と開閉弁22が開き(開閉弁17と開閉弁26は閉じられている。)、同時に吸引ポンプVPが作動して、金型2に対する冷却水の供給が開始される。尚、バイパス管路6の開閉弁24は、常時は開いている。
吸引ポンプVPが作動すると、供給側管路4、金型2の冷却通路2a、及び戻り側管路5(吸引ポンプVPよりも上流側の部分)内に負圧が発生する。貯水槽3に貯留された冷却水は、この負圧によって吸引されて第1給水口3aから供給側管路4に流出し、供給側管路4を流通して金型2の冷却通路2aに入る。そして、金型2の冷却通路2aを流通する間に金型2から熱量を奪い、それによって金型2を冷却した後、戻り側管路5に流出する。一方、吸引ポンプVPの作動により、バイパス管路6内にも負圧が発生し、貯水槽3に貯留された冷却水は、この負圧によって吸引されて第2給水口3bからバイパス管路6に流出し、バイパス管路6を通って戻り側管路5に入る。したがって、バイパス管路6の分岐接続部分よりも下流側では、金型2の冷却通路2aから流出する冷却水とバイパス管路6から流入する冷却水とが合流して、吸引ポンプVPに吸引されることになる。吸引ポンプVPによって吸引された冷却水は、戻り側管路5を通って水エアー分離器19に入り、混入した気体成分(気泡や水蒸気泡)を水エアー分離器19によって分離除去されて貯水槽3に戻される。図1では、このような冷却水の流通態様を実線矢印で示している。
冷却水の流通による金型2の冷却時間は、金型冷却装置1の制御部に設けられた冷却水タイマーによってカウントされ、冷却水タイマーによって設定された所定時間が経過すると、開閉弁12と開閉弁22が閉じられ、開閉弁17と開閉弁26が開く。これにより、圧縮空気源Aからエアー供給管15を介して圧縮エアーが供給側管路4に供給され、金型2の冷却通路2a、戻り側管路5、及びエアー排出管23を通って外部に排出される。この圧縮エアーの流通によって、供給側管路4、金型2の冷却通路2a、及び戻り側管路5内に残留した冷却水がパージされると共に、管路内の負圧が取り除かれる。圧縮エアーの流通によるエアーパージ時間は、金型冷却装置1の制御部に設けられたエアーパージタイマーによってカウントされ、エアーパージタイマーによって設定された所定時間が経過すると、開閉弁17と開閉弁26が閉じられ、圧縮エアーの供給が停止される。図1では、このような圧縮エアーの流通態様を破線矢印で示している。
金型冷却装置1は、成形機からの信号によって上記のサイクル動作を繰り返す。1サイクル動作が終了して、次のサイクル動作に入るまでの待機時間が所定時間未満の場合、吸引ポンプVPは作動状態を維持するが、上記待機時間が所定時間以上になると、金型冷却装置1の制御部により吸引ポンプVPが停止される。上記待機時間の管理は、金型冷却装置1の制御部に設けられたポンプ停止タイマーによって行われる。
尚、圧縮エアーの流通によるエアーパージでは、管路内に残存している水蒸気や管壁に付着している水垢、ごみ等の異物を除去しきれない場合がある。このような場合、気体も吸引可能であるという吸引ポンプVPの特性を生かして、吸引ポンプVPによる吸引を続けて、水蒸気や付着異物を除去することもできる。すなわち、圧縮空気源Aによる圧縮エアーの供給を停止し、外部空気取入口Bを開き、エアー供給管15を外部空気に開放する(この時、開閉弁26は閉じる。)。そうすると、吸引ポンプVPの吸引力により、外部空気取入口Bからエアー供給管15を介して管路内に外部空気が導入され、この外部空気の流通によって水蒸気や付着異物が除去される。その際、バイパス管路6を介して吸引ポンプVPに冷却水を供給することにより、空気のみが吸引されることによる吸引ポンプVPの内部、特に歯車31aの軸受部分やシール部分の温度上昇を抑制することができる。
図4に示す実施形態は、バイパス管路6を吸引ポンプVPに直接、接続したものである。この場合、吸引ポンプVPの吸引口32aを二股状に分岐させ、各分岐口にそれぞれ戻り側管路5とバイパス管路6を接続する。その他の事項は、上記の実施形態と同じであるので、重複する説明を省略する。
尚、図1及び図4は、1つの金型2を冷却する構成を例示しているが、マニホールド14及び21に複数の金型2を接続し、複数の金型2に対して冷却水(及び圧縮エアー)を供給して強制冷却を行うこともできる。また、本発明の冷却装置は、樹脂成形の金型冷却にも用いることができる。
実施形態に係る金型冷却装置の全体構成を示す配管図である。 冷却水の流通態様を模式的に示す図である。 吸引ポンプの構成を模式的に示す図である。 他の実施形態に係る金型冷却装置の全体構成を示す配管図である。
符号の説明
1 金型冷却装置
2 金型
2a 冷却通路
2a1 入口
2a2 出口
3 貯水槽
4 供給側管路
5 戻り側管路
6 バイパス管路
15 エアー供給管
VP 吸引ポンプ
31 吸引室
31a 歯車
32 旋回室

Claims (3)

  1. 金型に設けられた冷却通路に冷却水を流通させて該金型を冷却する金型冷却装置であって、
    冷却水が貯溜される貯水槽と、該貯水槽から前記金型の冷却通路の入口に至る供給側管路と、前記金型の冷却通路の出口から前記貯水槽に至る戻り側管路と、該戻り側管路に介装された吸引ポンプと、該吸引ポンプに接続され、又は、該吸引ポンプよりも上流側の位置で前記戻り側管路に分岐接続されたバイパス管路とを備え、
    前記吸引ポンプは、歯車の回転により負圧を発生させる吸引室と、該吸引室から吐出される流体の旋回流を発生させる旋回室とを備え、
    前記吸引ポンプの作動時に発生する負圧により前記貯水槽内の冷却水を吸引して、前記供給側管路から前記金型の冷却通路を介して前記戻り側管路に冷却水を流通させると共に、前記バイパス管路を介して前記吸引ポンプに冷却水を供給することを特徴とする金型冷却装置。
  2. 前記供給側管路にエアー供給管が分岐接続されており、冷却水による前記金型の冷却が終了した後、前記供給側管路を前記エアー供給管よりも上流側の位置で閉じ、前記エアー供給管から圧縮エアーを前記供給側管路に供給することを特徴とする請求項1に記載の金型冷却装置。
  3. 前記供給側管路にエアー供給管が分岐接続されており、冷却水による前記金型の冷却が終了した後、前記供給側管路を前記エアー供給管よりも上流側の位置で閉じると共に、前記エアー供給管を外部空気に開放し、前記吸引ポンプの作動により、前記エアー供給管から外部空気を前記供給側管路に導入することを特徴とする請求項1に記載の金型冷却装置。
JP2005072992A 2005-03-15 2005-03-15 金型冷却装置 Active JP3999235B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005072992A JP3999235B2 (ja) 2005-03-15 2005-03-15 金型冷却装置
DE602006011856T DE602006011856D1 (de) 2005-03-15 2006-03-01 Formwerkzeugkühlvorrichtung
US11/885,398 US8360135B2 (en) 2005-03-15 2006-03-01 Mold cooling device
AT06714968T ATE455611T1 (de) 2005-03-15 2006-03-01 Formwerkzeugkühlvorrichtung
PCT/JP2006/303850 WO2006098152A1 (ja) 2005-03-15 2006-03-01 金型冷却装置
EP06714968A EP1859877B8 (en) 2005-03-15 2006-03-01 Mold cooling device
KR1020077020284A KR101246751B1 (ko) 2005-03-15 2006-03-01 금형 냉각 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005072992A JP3999235B2 (ja) 2005-03-15 2005-03-15 金型冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007196232A JP2007196232A (ja) 2007-08-09
JP3999235B2 true JP3999235B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=36991504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005072992A Active JP3999235B2 (ja) 2005-03-15 2005-03-15 金型冷却装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8360135B2 (ja)
EP (1) EP1859877B8 (ja)
JP (1) JP3999235B2 (ja)
KR (1) KR101246751B1 (ja)
DE (1) DE602006011856D1 (ja)
WO (1) WO2006098152A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7993551B1 (en) * 2008-12-01 2011-08-09 Honda Motor Co., Ltd. Bypass cooling reduction on high pressure die cast machines
JP5628097B2 (ja) * 2011-06-10 2014-11-19 愛三工業株式会社 金型冷却装置
US10378800B2 (en) * 2011-09-23 2019-08-13 Lennox Industries Inc. Multi-staged water manifold system for a water source heat pump
CA2790732C (en) 2011-09-26 2020-03-10 Lennox Industries Inc. Multi-staged water manifold system for a water source heat pump
JP5726845B2 (ja) * 2012-12-13 2015-06-03 本田技研工業株式会社 鋳造金型冷却装置及び鋳造金型冷却方法
CN104043817B (zh) * 2014-05-05 2016-08-24 无锡锦绣轮毂有限公司 轮毂铸造模具冷却控制系统
ES2676118T3 (es) * 2014-06-10 2018-07-16 Tecnoidee Srl Dispositivo o circuito de moldes de termorregulación o sistemas en general de temperatura elevada
JP7151135B2 (ja) * 2018-04-02 2022-10-12 株式会社デンソー 金型冷却装置及び金型冷却方法
CN113695559A (zh) * 2021-08-28 2021-11-26 浙江新峰机械有限公司 一种轮辋加速冷却装置
CN117066453B (zh) * 2023-10-16 2023-12-19 普洛特(烟台)汽车科技有限公司 一种汽车刹车盘铸造成型处理设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2228630A1 (de) * 1972-06-13 1973-12-20 Thermovox Gmbh Vorrichtung zum herstellen von kunststoffkoerpern in einer doppelwandigen form
SE456921B (sv) * 1983-06-21 1988-11-14 Yanmar Diesel Engine Co Vattenkyld utbordardieselmotor
JPS62158533A (ja) * 1985-12-31 1987-07-14 M L Eng Kk 金型の通水孔を乾燥させる方法
JPH0650168Y2 (ja) * 1991-07-11 1994-12-21 サンデン株式会社 金型温度調節装置
JPH08243713A (ja) 1995-03-13 1996-09-24 Toyooki Kogyo Co Ltd 金型の冷却水供給装置
JPH0985420A (ja) 1995-09-28 1997-03-31 Mazda Motor Corp 鋳造用金型の冷却方法およびその装置並びにそれを備えた鋳造用金型
JP3119153B2 (ja) 1996-03-27 2000-12-18 日立金属株式会社 低圧鋳造金型用冷却水供給装置
JP3186027B2 (ja) 1996-09-09 2001-07-11 株式会社アーレスティ 金型冷却装置
JP3008187B2 (ja) * 1997-08-25 2000-02-14 株式会社久保田鉄工所 水ポンプ及びその製造方法
US5924482A (en) 1997-10-29 1999-07-20 Motorola, Inc. Multi-mode, two-phase cooling module
JPH11170024A (ja) 1997-12-05 1999-06-29 Hitachi Metals Ltd 金型の冷却装置
JP2003145542A (ja) * 2001-11-07 2003-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd 金型の熱交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1859877A1 (en) 2007-11-28
EP1859877A4 (en) 2009-01-07
KR20070115935A (ko) 2007-12-06
EP1859877B1 (en) 2010-01-20
JP2007196232A (ja) 2007-08-09
DE602006011856D1 (de) 2010-03-11
KR101246751B1 (ko) 2013-03-26
US20090236493A1 (en) 2009-09-24
US8360135B2 (en) 2013-01-29
EP1859877B8 (en) 2010-08-11
WO2006098152A1 (ja) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3999235B2 (ja) 金型冷却装置
KR101379766B1 (ko) 난방효율을 향상시킨 난방 및 온수의 동시 사용이 가능한 보일러
JP4791814B2 (ja) 流体分離装置、流体導入方法、流体流制御アッセンブリおよび燃料電池システム
JP6740049B2 (ja) 金型冷却装置
JP7360468B2 (ja) 気体状の媒体を圧送するための、燃料電池システムのアノード回路のための圧送ユニット、および燃料電池システム
JP6341718B2 (ja) 循環型給湯装置
JP5628097B2 (ja) 金型冷却装置
JP2007333301A (ja) 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP4908075B2 (ja) 蒸気エゼクタ装置
JP6740048B2 (ja) 金型冷却装置
JP2007139201A (ja) 貯湯式給湯装置
WO2003037547A1 (fr) Dispositif de refroidissement de moule
JPH04243175A (ja) 冷却装置
JP5295726B2 (ja) エゼクタ装置
JP5295725B2 (ja) エゼクタ装置
JP2011135947A (ja) 気泡発生装置
JP2007285575A (ja) 熱交換器
JP3619551B2 (ja) 蒸気タービンプラントにおける給水装置
JPH0861280A (ja) 横軸斜流ポンプの小水量管理運転装置
KR102662830B1 (ko) 지역난방용 급탕 시스템
JP6036595B2 (ja) 給湯装置及び給湯装置の異常検出方法
CN201025509Y (zh) 水循环模具温度控制机
JPH1026415A (ja) 給湯装置
JP2732012B2 (ja) 風呂装置の制御方法
JP2524871B2 (ja) オリフィストラップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3999235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250