JP3996706B2 - 水溶性切削研削剤 - Google Patents
水溶性切削研削剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3996706B2 JP3996706B2 JP21335698A JP21335698A JP3996706B2 JP 3996706 B2 JP3996706 B2 JP 3996706B2 JP 21335698 A JP21335698 A JP 21335698A JP 21335698 A JP21335698 A JP 21335698A JP 3996706 B2 JP3996706 B2 JP 3996706B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- soluble cutting
- mol
- cutting abrasive
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Lubricants (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属の切削及び研削に使用する水溶性の切削研削剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、水溶性の加工油剤、特に水溶性の切削・研削加工油剤には、各種被削材に対してその加工性を改良するために、潤滑剤として天然油脂や、合成潤滑油あるいは界面活性剤等が使用されてきた。また、加工中の加工熱や圧力を利用して被削材との反応により加工性を改良しようとする極圧添加剤として、塩素化パラフィンやスルフィド基含有硫黄化合物が使用されている。しかしながら最近これらの化合物は、環境に悪影響を与えることが指摘され、使用を避ける方向にある。また、技術の発展による加工速度の高速化が計られるとともに、薬剤においては、火災の危険性から水溶性化が計られてきた。しかしながら、この方向は、従来の加工油では十分な潤滑性が得られないという問題点を明確にした。
【0003】
一方、日石レビュー 第39号、第2号(1997年5月)p.49〜51にはペンタエリスリトールと飽和脂肪酸との部分エステルが、アルミニウムの耐摩耗性に良好であると記載されているが、水溶性化した場合、また、鉄系の鋼材については十分な潤滑性が得られないという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上のような諸問題を有さない水性での潤滑性が良好で、水溶性化(可溶化・乳化)がし易い水溶性切削研削剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン及びネオペンチルグリコールのうち少なくとも一種とウンデシレン酸との部分エステルを含有する水溶性切削研削剤を提供する。
【0006】
更に、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン及びネオペンチルグリコールのうち少なくとも一種とウンデシレン酸との部分エステルと二塩基酸との重合物または/およびその塩を含有する水溶性切削研削剤を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明が使用するペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン及びネオペンチルグリコールのうち少なくとも一種とウンデシレン酸との部分エステルの合成方法は、従来の方法が用いられる。例えば、本発明に用いる多価アルコールとの混合物を、無触媒であるいは触媒(一般に酸を使用)を用いて加熱することにより達成される。また必要に応じて溶媒を使用してもよい。
【0008】
ウンデシレン酸クロリドを使用するときは、溶媒中でトリアミン等の3級アミンを併用することにより反応をスムーズに進行させることができる。
【0009】
本発明に用いる多価アルコールとウンデシレン酸との反応比率は、一般に水酸基1モルに対してウンデシレン酸は、0.1〜0.8モルであり、好ましくは、0.2〜0.4モルである。ウンデシレン酸が、0.1モルより少ないとエステルの効果が現れず、0.8モルより多いと残余の水酸基が少なく効果が低下する。
【0010】
本発明のいう部分エステルと二塩基酸との重合に用いられる二塩基酸は、好ましくは無水マレイン酸及び無水コハク酸である。重合方法は、従来の方法でよく、混合物を加熱することにより得られる。部分エステルと二塩基酸との反応比率は、一般に残余の水酸基1モルに対して二塩基酸が0.2〜1モルであり、好ましくは0.5〜1モルである。0.2モル以下では効果が見られない。
【0011】
該重合物が酸性を呈する場合は、一般にアミン、アルカノールアミンあるいはアンモニウム塩として用いるのが好ましい。
【0012】
本発明の水溶性切削研削剤には、必要に応じて可溶化剤、乳化剤を配合し、水で希釈して使用するが、可溶化剤、乳化剤の種類については特に問わない。最終的な使用液中の本発明の提唱する組成物の含有量は、0.1〜5重量%が好ましい。特に好ましくは、0.2〜2重量%である。0.1重量%以下では、性能が十分発揮できないので好ましくない。
【0013】
本発明の水溶性切削研削剤は、その他必要に応じて防錆剤、殺菌剤、消泡剤、極圧添加剤、着色剤、香料等を配合してもよい。
【0014】
【実施例】
合成例1
トリメチロールプロパン(26.8g、0.2モル)、ウンデシレン酸(40.5g、0.22モル)、p-トルエンスルホン酸(50mg)の混合物をアスピレータで減圧下、150℃で1.5時間加熱した。TCL(n-ヘキサン80:酢酸エチル20v/v)で反応を追跡し、ウンデシレン酸のスポットが消滅した時点で反応を停止した。粗反応物(化合物1)をそのままIR、NMRで分析した結果(表1に示す)、目的のα-オレフィンを含むトリメチロールプロパンモノエステルが得られた。
【0015】
【化1】
【0016】
【表1】
【0017】
合成例2
合成例1と同様にペンタエリスリトール(27.2g、0.2モル)とウンデシレン酸(40.5g、0.22モル)の反応を行い、ペンタエリスリトールモノエステル(化合物2)を合成した。
【0018】
合成例3
トリメチロールプロパン(13.4g、0.1モル)、ウンデシレン酸(18.4g、0.1モル)、p-トルエンスルホン酸(10mg)の混合物をアスピレータで減圧下、150℃で1時間加熱した。ウンデシレン酸の消失をTCL(n-ヘキサン:酢酸エチル20v/v)で確認した後、無水マレイン酸(9.8g、0.1モル)を加え、1時間、150℃で反応させ目的物(化合物3)を得た。
【0019】
実施例1〜3
化合物1〜3を用い表2に示した組成物(実施例1〜3)を調製し、pH、摩擦係数、及び耐圧度を測定した。結果を表2に示した。
【0020】
試験方法
・摩擦係数:振子式摩擦試験機を用いた。
・耐圧度:四球式摩擦試験機を用いた。
【0021】
【表2】
【0022】
比較例1′〜4′
表2に示す比較例1′〜4′の配合組成を調製し、実施例と同様の試験を行った。結果を表2に示した。
【0023】
【発明の効果】
本発明による水溶性切削研削剤は、水に希釈状態においても良好な耐圧度、摩擦係数を示し、環境への影響もない。
Claims (3)
- ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン及びネオペンチルグリコールのうち少なくとも一種とウンデシレン酸との部分エステルを含有する水溶性切削研削剤。
- ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン及びネオペンチルグリコールのうち少なくとも一種とウンデシレン酸との部分エステルと二塩基酸との重合物または/およびその塩を含有する水溶性切削研削剤。
- 二塩基酸が無水マレイン酸及び無水コハク酸である請求項2に記載の水溶性切削研削剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21335698A JP3996706B2 (ja) | 1998-07-29 | 1998-07-29 | 水溶性切削研削剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21335698A JP3996706B2 (ja) | 1998-07-29 | 1998-07-29 | 水溶性切削研削剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000044980A JP2000044980A (ja) | 2000-02-15 |
JP3996706B2 true JP3996706B2 (ja) | 2007-10-24 |
Family
ID=16637826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21335698A Expired - Fee Related JP3996706B2 (ja) | 1998-07-29 | 1998-07-29 | 水溶性切削研削剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3996706B2 (ja) |
-
1998
- 1998-07-29 JP JP21335698A patent/JP3996706B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000044980A (ja) | 2000-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6254158B2 (ja) | ||
CA2461914A1 (en) | Hydrophilic emulsifiers based on polyisobutylene | |
CA1245211A (en) | Method for mechanically working cobalt-containing metal, and a concentrate suitable, after dilution with water, for use in said method | |
JPH08231977A (ja) | 水溶性金属加工用油剤 | |
JP3996706B2 (ja) | 水溶性切削研削剤 | |
CS207675B2 (en) | Means against the corrosion | |
JP2000256695A (ja) | 水溶性金属加工油剤 | |
JP3644660B2 (ja) | コンクリート離型剤組成物及びその使用方法 | |
WO1991015455A1 (en) | Esters and fluids containing them | |
JPH06206853A (ja) | 金属処理助剤としてのアルケニルコハク酸誘導体 | |
JP3501244B2 (ja) | 金属加工油組成物 | |
AU765787B2 (en) | Extreme-pressure additive, process for producing the same, cutting fluid, and grinding fluid | |
JP2001288490A (ja) | 金属加工用潤滑油 | |
JP3368045B2 (ja) | 水溶性加工油剤 | |
KR100532236B1 (ko) | 금속가공유 첨가제용 다기능 숙신산 아마이드 및 에스테르유도체 | |
JP2002309281A (ja) | アルミニウム・アルミニウム合金用水溶性加工油組成物 | |
JP2748026B2 (ja) | 金属加工油 | |
JP4399920B2 (ja) | コンクリート離型剤 | |
JPH11323375A (ja) | 金属加工油剤組成物 | |
JPS6160793A (ja) | 金属加工油 | |
JP3001759B2 (ja) | 耐微生物劣化型水溶性金属加工用潤滑剤 | |
JPH10204462A (ja) | メルカプト基含有極圧添加剤 | |
JPH0525485A (ja) | 水溶性金属加工油剤 | |
JPH10183163A (ja) | 含水系作動液 | |
JPS6326800B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070803 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |