JP3994970B2 - ベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂の製造方法 - Google Patents
ベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3994970B2 JP3994970B2 JP2004018944A JP2004018944A JP3994970B2 JP 3994970 B2 JP3994970 B2 JP 3994970B2 JP 2004018944 A JP2004018944 A JP 2004018944A JP 2004018944 A JP2004018944 A JP 2004018944A JP 3994970 B2 JP3994970 B2 JP 3994970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phenols
- paraformaldehyde
- amines
- thermosetting resin
- benzoxazine ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
Description
容量2リットルのフラスコに、フェノール188g(2モル)、4,4′−ジアミノジフェニルメタン198g(1モル)、パラホルムアルデヒド120g(4モル)、トルエン400gを仕込み、反応溶液を調製した。撹拌条件下、反応溶液を室温(20℃)から75℃まで加熱して75℃で1時間反応し、さらに90℃まで加熱して90℃で3時間反応させた。その後、溶媒及び生成した縮合水を減圧・加熱下で除去した後、反応物を金属バットに取り出して冷却した。昇温中及び反応中に極端な発熱もなく、固体のベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂を得ることができた。この樹脂についてGPC(展開溶媒:テトラヒドロフラン)による測定を行ったところ、ベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂(ベンゾオキサジン環が開環していないモノマー)の収率は60%であった。
容量2リットルのフラスコに、p−クレゾール216g(2モル)、4,4′−ジアミノジフェニルメタン198g(1モル)、パラホルムアルデヒド120g(4モル)、トルエン400gを仕込み、反応溶液を調製した。撹拌条件下、反応溶液を室温(20℃)から75℃まで加熱して75℃で1時間反応し、さらに90℃まで加熱して縮合水を脱水管で除去しながら100℃で1時間反応させた。その後、反応液を冷却すると樹脂分が析出したので、これを吸引濾過することにより、白色固体の樹脂を得ることができた。すなわち、昇温中及び反応中に極端な発熱もなく、ベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂を得ることができた。この樹脂についてGPC(展開溶媒:テトラヒドロフラン)による測定を行ったところ、ベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂(ベンゾオキサジン環が開環していないモノマー)の収率は71%であった。
容量2リットルのフラスコに、フェノール188g(2モル)、4,4′−ジアミノ−3,3′,5,5′−テトラメチルジフェニルメタン(日本化薬(株)製「カヤボンドC−200S」)254g(1モル)、パラホルムアルデヒド120g(4モル)、トルエン400gを仕込み、反応溶液を調製した。撹拌条件下、反応溶液を室温(20℃)から75℃まで加熱して75℃で1時間反応し、さらに90℃まで加熱して縮合水を脱水管で除去しながら100℃で1時間反応させた。その後、溶媒及び生成した縮合水を減圧・加熱下で除去した後、メチルエチルケトンを反応系に添加し、冷却した。昇温中及び反応中に極端な発熱もなく、メチルエチルケトンに溶解したベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂を得ることができた。この樹脂についてGPC(展開溶媒:テトラヒドロフラン)による測定を行ったところ、ベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂の(ベンゾオキサジン環が開環していないモノマー)収率は70%であった。
容量2リットルのフラスコに、フェノール188g(2モル)、4,4′−ジアミノ−3,3′,5,5′−テトラエチルジフェニルメタン(日本化薬(株)製「カヤボンドC−300S」)254g(1モル)、パラホルムアルデヒド120g(4モル)、トルエン400gを仕込み、反応溶液を調製した。撹拌条件下、反応溶液を室温(20℃)から75℃まで加熱して75℃で1時間反応し、さらに90℃まで加熱して縮合水を脱水管で除去しながら100℃で1時間反応させた。その後、溶媒及び生成した縮合水を減圧・加熱下で除去した後、メチルエチルケトンを反応系に添加し、冷却した。昇温中及び反応中に極端な発熱もなく、メチルエチルケトンに溶解したベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂を得ることができた。この樹脂についてGPC(展開溶媒:テトラヒドロフラン)による測定を行ったところ、ベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂(ベンゾオキサジン環が開環していないモノマー)の収率は56%であった。
容量2リットルのフラスコに、フェノール188g(2モル)、4,4′−ジアミノジフェニルメタン198g(1モル)、パラホルムアルデヒド120g(4モル)、ジオキサン400gを仕込み、反応溶液を調製した。撹拌を開始し、昇温を始めて間もなくすると、白色粘土状の不溶物が形成され、撹拌が困難になったため、反応を中止した。
容量2リットルのフラスコに、フェノール188g(2モル)、4,4′−ジアミノジフェニルメタン198g(1モル)、37重量%のホルマリン324g(4モル)、トルエン200gを仕込み、反応溶液を調製した。撹拌を開始し、昇温を始めて間もなくすると、白色粘土状の不溶物が形成され、撹拌が困難になったため、反応を中止した。
容量2リットルのフラスコに、フェノール188g(2モル)、4,4′−ジアミノジフェニルメタン198g(1モル)、トルエン400gを仕込み、反応溶液を調製した。原料を溶解するため、撹拌条件下、フラスコの温度を70℃まで昇温し、その後、反応系にパラホルムアルデヒド120g(4モル)を一括して添加すると、急激な発熱が起こって反応が暴走したため、反応を断念した。
Claims (2)
- フェノール類、パラホルムアルデヒド及びアミン類を有機溶媒中で反応させる工程を有するベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂の製造方法において、上記有機溶媒として非プロトン性溶媒(ただし、ジオキサン類を除く)を用い、上記アミン類として4,4′−ジアミノ−3,3′,5,5′−テトラメチルジフェニルメタン及び4,4′−ジアミノ−3,3′,5,5′−テトラエチルジフェニルメタンから選ばれるものを用い、かつ、上記反応に必要なフェノール類、パラホルムアルデヒド及びアミン類の全量と上記有機溶媒とを一括して仕込むことを特徴とするベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂の製造方法。
- フェノール類として、ヒドロキシ基に対してオルト位の炭素に少なくとも1つ以上の活性水素が結合し、かつ、ベンゼン環を形成する残りの炭素のうち少なくとも1つ以上の炭素にパラホルムアルデヒドとの反応において不活性な置換基が結合しているものを1種類又は2種類以上用いることを特徴とする請求項1に記載のベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004018944A JP3994970B2 (ja) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | ベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004018944A JP3994970B2 (ja) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | ベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005213301A JP2005213301A (ja) | 2005-08-11 |
JP3994970B2 true JP3994970B2 (ja) | 2007-10-24 |
Family
ID=34903300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004018944A Expired - Fee Related JP3994970B2 (ja) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | ベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3994970B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007097305A1 (ja) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | 熱硬化性樹脂の製造方法、熱硬化性樹脂、それを含む熱硬化性組成物、成形体、硬化体、並びにそれらを含む電子機器 |
WO2008066855A1 (en) * | 2006-11-29 | 2008-06-05 | Henkel Corporation | Method of preparing benzoxazines |
JP4364933B2 (ja) | 2007-07-10 | 2009-11-18 | 積水化学工業株式会社 | ベンゾキサジン構造を有する熱硬化性樹脂及びその製造方法 |
US7994270B2 (en) | 2007-08-02 | 2011-08-09 | Sekisui Chemical Co., Ltd | Method for producing thermosetting resin having benzoxazine ring |
JP5234906B2 (ja) * | 2007-11-28 | 2013-07-10 | 曙ブレーキ工業株式会社 | 摩擦材用バインダー樹脂、摩擦材およびその製造方法 |
JP5133110B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2013-01-30 | 曙ブレーキ工業株式会社 | 摩擦材用バインダー樹脂組成物、それを含む熱硬化性樹脂複合材料および摩擦材 |
JP4937160B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2012-05-23 | 積水化学工業株式会社 | ベンゾオキサジン環構造を有する熱硬化性樹脂を含有する溶液 |
DE102008023076A1 (de) | 2008-05-09 | 2009-11-12 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Polymerisierbare Zusammensetzung |
CN103748084B (zh) * | 2011-08-11 | 2016-07-06 | 亨斯迈先进材料美国有限责任公司 | 制备苯并噁嗪化合物的方法 |
JP2017114917A (ja) * | 2014-04-15 | 2017-06-29 | Jsr株式会社 | 重合体、組成物、および硬化物 |
CN112778477A (zh) * | 2020-12-30 | 2021-05-11 | 新疆新业能源化工有限责任公司 | 一种直接以煤焦油混酚为原料制备热固性树脂的方法 |
CN113801283B (zh) * | 2021-07-23 | 2023-10-24 | 中北大学 | 高耐热高残碳苯并噁嗪树脂及其制备方法 |
-
2004
- 2004-01-27 JP JP2004018944A patent/JP3994970B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005213301A (ja) | 2005-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3994970B2 (ja) | ベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂の製造方法 | |
JP6962507B1 (ja) | 硬化性樹脂、硬化性樹脂組成物、及び、硬化物 | |
CN102026950B (zh) | 包含脂族和芳族基团的烯键式不饱和单体 | |
JPWO2002072655A1 (ja) | ベンゾオキサジン樹脂の製造方法 | |
JP2016169314A (ja) | オキサゾリドン環含有エポキシ樹脂、その製造方法、エポキシ樹脂組成物及び硬化物 | |
US8519066B2 (en) | Poly(allyl ethers) of polycyclopentadiene polyphenol | |
US20110288259A1 (en) | Process for production of thermoplastic cured epoxy resin with transparency to visible light, and thermoplastic epoxy resin composition | |
JP2013139588A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物およびその硬化物 | |
WO2023100572A1 (ja) | 多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
US12017980B2 (en) | Monofunctional phenolic compound, active ester resin and method for producing the same, and thermosetting resin composition and cured product thereof | |
TWI414561B (zh) | With benzo A thermosetting resin composition and a method for producing the same, and a molded body and a hardened body thereof | |
JPH11217416A (ja) | 熱硬化性組成物 | |
JP2002338648A (ja) | ベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂の製造方法 | |
JP3206672B2 (ja) | エポキシ樹脂硬化剤及びエポキシ樹脂組成物 | |
JP7318831B2 (ja) | 硬化性樹脂、硬化性樹脂組成物、及び、硬化物 | |
KR101238122B1 (ko) | 벤족사진 수지의 제조방법 및 벤족사진 수지 | |
US9745412B2 (en) | Process for production of thermoplastic cured epoxy resin with transparency to visible light, and thermoplastic epoxy resin composition | |
US10870755B2 (en) | Method for producing thermoplastic aromatic polysulfone resin, method for producing epoxy composition, and method for producing cured epoxy product | |
JP6406537B2 (ja) | フェノールノボラック樹脂の製造方法、絶縁性硬化物の製造方法及びレジスト材料の製造方法 | |
JPH11255868A (ja) | フェノールアラルキル樹脂の製造方法 | |
JP2018193448A (ja) | フェノールノボラック樹脂、フェノールノボラック樹脂の製造法、絶縁性硬化物及びレジスト材料 | |
JP2022167565A (ja) | シアン酸エステル樹脂、その製造方法、樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP2022181636A (ja) | シアン酸エステル樹脂、その製造方法、樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP2023057680A (ja) | 硬化性樹脂組成物、硬化物、絶縁材料及びレジスト部材 | |
TW202330694A (zh) | 環氧樹脂、硬化性樹脂組成物、硬化物、及碳纖維強化複合材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070723 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |