JP3993580B2 - 波長分割多重方式の自己回復双方向環状光通信網 - Google Patents

波長分割多重方式の自己回復双方向環状光通信網 Download PDF

Info

Publication number
JP3993580B2
JP3993580B2 JP2004135144A JP2004135144A JP3993580B2 JP 3993580 B2 JP3993580 B2 JP 3993580B2 JP 2004135144 A JP2004135144 A JP 2004135144A JP 2004135144 A JP2004135144 A JP 2004135144A JP 3993580 B2 JP3993580 B2 JP 3993580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oadm
optical signal
optical
wavelength band
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004135144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004336771A (ja
Inventor
鍾權 金
基▲ちょる▼ 李
俊豪 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004336771A publication Critical patent/JP2004336771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3993580B2 publication Critical patent/JP3993580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/03Arrangements for fault recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • H04J14/0289Optical multiplex section protection
    • H04J14/0291Shared protection at the optical multiplex section (1:1, n:m)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/03Arrangements for fault recovery
    • H04B10/032Arrangements for fault recovery using working and protection systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2581Multimode transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • H04B10/275Ring-type networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0283WDM ring architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems

Description

本発明は波長分割多重(wavelength division multiplexing)技術に基づいた光通信網に関するもので、より詳しくは双方向に光信号を伝送し、自己回復(self-healing)が可能な環状光通信網(optical ring network)と、障害発生の際に伝送信号を効率的に保護切替えすることが可能である方法に関するものである。
最近、1本の光ファイバを通じて多数の波長を伝送する波長分割多重技術が実用化するにしたがって、多数の超高速大容量光信号の伝送が可能なようになった。それだけでなく、素子技術の発達により光階層で光信号の経路設定、スイッチング及びアッド/ドロップが可能になり、波長分割多重技術に基づいた光通信網の構築が可能になった。
波長分割多重方式の光通信網は、光アッド/ドロップマルチプレクサ(Optical Add/Drop multiplexer:以下、“OADM”とする)を使用する環状網と、光回線分配器を使用するメッシュ型網に一般化することができる。このような光通信網では、障害の発生に対して効率的に対処することができる光通信網の設計及び具現が必然的に要求される。メッシュ型網の場合、各光通信網のノードが多数の光ファイバで連結されているので、障害に対する保護切替えが複雑で、保護切替えの速度も遅い。一方、環状網は、網ノードのOADMに2本の光ファイバまたは4本の光ファイバが連結されているだけなので、障害に対する保護切替えが容易で、それにより現在一番広く使用されている光通信網である。
波長分割多重方式の環状光通信網のノードは、光信号のドロップ(drop)またはアッド(add)のためのスイッチング装置が備えられるOADMと、網の保護切替えのためのスイッチング装置で構成されうる。このような環状網は、保護切替え方法に従って、経路(path)保護切替えとリンク(link)保護切替えを使用した網に分けられ、入出力光ファイバの数では2本または4本を使用し、そして、データの伝送方向に従って、一方向伝送網と双方向伝送網に分けられる。
図1に、従来のリンク保護切替え方式を使用する双方向光通信網の構成と保護切替え方式を示す。同図に示すように、環状網の各ノードは、内側リングと外側リングを通じて光信号をドロップ/アッドさせるOADM10a〜40a,10b〜40bと、保護切替えのための2×2スイッチング装置110〜180とから構成されている。外側リング4の場合は波長がλ1,λ2,λ3,…,λNの光信号を伝送し、内側リング2の場合は波長がλN+1, λN+2,λN+3,…,λ2Nの光信号を処理し、外側リング4は時計方向に、内側リング2は反時計方向に光信号を伝送する。
光ファイバリンクに障害が発生した場合、光通信網は障害が発生したリンクの両側端に位置した2つの2×2光スイッチング装置を使用し、光信号をループバックして反対方向に伝送することにより、保護切替えを遂行する。例えば、図1の(b)を参照すれば、OADM1a(10a)とOADM2a(20a)を連結する光ファイバリンクに障害が発生した場合、OADM1a(10a)からOADM2a(20a)に伝送される光信号λ1, λ2, λ3,…,λNはスイッチング装置12(120)を通じてOADM1b(10b)にループバックされ、内側リング2を通じて反時計方向に伝送される。内側リング2を通じて伝送された光信号λ1, λ2, λ3,…,λNはスイッチング装置21(130)を通じてOADM2b(20b)からOADM2a(20a)に伝達されて保護切替えが行われる。
環状網が正常動作する場合、2×2光スイッチング装置110〜180は平行状態(bar)にあるので、入力端i1に印加された信号は出力端o1へ伝達され、入力端i2に印加された信号は出力端o2へ伝達される。しかし、障害が発生した場合、光スイッチング装置110〜180は交差状態(cross)となって、入力端i1に印加された信号は出力端o2へ伝達され、入力端i2に印加された信号は出力端o1へ伝達される。図1(b)で、スイッチング装置21(130)を交差状態にすることにより、障害の発生したリンクを通る信号だけでなく、OADM2b(20b)からOADM1b(10b)へ反時計方向に伝送されべき波長がλN+1, λN+2, λN+3,…, λ2Nの光信号も共にループバックされて、外側リング4を通じて時計方向に伝送された後、OADM1a(10a)で光スイッチング装置12(120)を通じてOADM1b(10b)へ伝達される。障害の発生したリンクと隣接しないノードの光スイッチング装置は状態の変更なくそのまま平行状態に置かれている。
ところで、従来の技術を使用して2本の光ファイバで構成された双方向の自己回復環状光通信網を具現する場合、3つの問題点が生じる。第1に、伝送光信号のチャンネル間隔が細くなるとき、光ファイバの非線形特性により信号の品質劣化をもたらす。第2に、OADMを構成する要素のうちの一つのマルチプレクサとデマルチプレクサの処理容量が実際に伝送のために必要な容量の2倍必要となる。その理由は、従来の技術では障害発生の際に、保護切替えのためにループバックした信号と本来の伝送信号を同時に多重化し、逆多重化するためである。
図2には、従来の光回線分配器の構造を示す。上側OADMは外側リング4のノードで動作し、下側OADMは内側リング2のノードで動作すると仮定すれば、それぞれの処理波長は上側がλ1, λ2, λ3,…, λNで、下側がλN+1, λN+2, λN+3,…,λ2Nである。しかし、上側OADM10aの場合、マルチプレクサ14とデマルチプレクサ12の容量は伝送信号がループバックされる場合を考慮してλN+1, λN+2, λN+3,…, λ2N波長の信号も通過するように多重化及び逆多重化が行われなければならない。同様に、下側OADM10bの場合もλ1,λ2,λ3,…,λN波長の信号のための多重化及び逆多重化が行われるべきである。したがって、N個の光信号を伝達するためのOADMのマルチプレクサ及びデマルチプレクサの容量は1×2Nにならなくてはならない。
そして第3に、障害の発生しないリンクを通る信号も共にループバックされるとの問題である。図1を参照すれば、内側リング2で障害が発生しないリンクを通るλN+1,λN+2,λN+3,…, λ2Nの光信号もループバックされて外側リング4の時計方向に伝送するようになる。このとき、伝送信号の中断及びデータの損失を引き起こす問題が発生する。
したがって本発明の目的は、従来技術の問題点であるOADMのマルチプレクサ及びデマルチプレクサの容量を半分に減少させ、ループバックが必要でない信号の場合、ループバックされずにそのまま伝送が可能とされ、経済的で効率的な波長分割多重方式の双方向自己回復環状光通信網を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、保護切替えのために第1環状網及び第2環状網を有する双方向環状光通信網において、複数のノードがそれぞれ、第1環状網に対して備えられ、1×Nの容量をそれぞれ有するデマルチプレクサとマルチプレクサをもつ第1の光アッド/ドロップマルチプレクサ(OADM)と、第2環状網に対して備えられ、1×Nの容量をそれぞれ有するデマルチプレクサとマルチプレクサをもつ第2の光アッド/ドロップマルチプレクサ(OADM)と、第1環状網及び第2環状網にかけて備えられ、第1のOADM及び第2のOADMと、他のノードに連結する光ファイバリンクとの間に結合され、平行状態では、第1環状網に対して備えられた第1のOADMで処理する波長帯域の光信号を第1環状網に伝達し、第2環状網に対して備えられた第2のOADMで処理する波長帯域の光信号を第2環状網に伝達するとともに、交差状態では、第1環状網に対して備えられた第1のOADMで処理する波長帯域の光信号を第2環状網にループバックするとともに、第2環状網に対して備えられた第2のOADMで処理する波長帯域の光信号を第1環状網にループバックする1対のスイッチング装置と、第1のOADMの両端に備えられ、スイッチング装置から入力された全帯域の波長を有する光信号をチャンネル間隔が2倍の一組の第1のOADMで処理する波長帯域の光信号と第2のOADMで処理する波長帯域の光信号とに分波するとともに、第1のOADM及び第2のOADMから入力されたチャンネル間隔が2倍の一組の前記第1のOADMで処理する波長帯域の光信号と第2のOADMで処理する波長帯域の光信号とを全帯域の波長を有する光信号に合波し、スイッチング装置に連結された全帯域の波長が通過できるポート1と、第1のOADMで処理する波長帯域の光信号のみが通過できるポート2と、第2のOADMで処理する波長帯域の光信号のみが通過できるポート3とを各々有し、ポート2は、第1のOADMに接続しており、ポート3は互いに接続した第1の一対の波長インタリーバと、第2のOADMの両端に備えられ、スイッチング装置から入力された全帯域の波長を有する光信号をチャンネル間隔が2倍の一組の前記第1のOADMで処理する波長帯域の光信号と前記第2のOADMで処理する波長帯域の光信号とに分波するとともに、第1のOADM及び第2のOADMから入力されたチャンネル間隔が2倍の一組の第1のOADMで処理する波長帯域の光信号と第2のOADMで処理する波長帯域の光信号とを全帯域の波長を有する光信号に合波し、スイッチング装置に連結された全帯域の波長が通過できるポート1と、第1のOADMで処理する波長帯域の光信号のみが通過できるポート2と、第2のOADMで処理する波長帯域の光信号のみが通過できるポート3とを各々有し、ポート3は、第2のOADMにしており、ポート2は互いに接続した第2の一対の波長インタリーバとを備える特徴とする。
また、本発明は、保護切替えのために第1環状網及び第2環状網を有する双方向環状光通信網において、複数のノードのそれぞれが、第1環状網に対して備えられ、1×Nの容量をそれぞれ有するデマルチプレクサとマルチプレクサを有する第1の光アッド/ドロップマルチプレクサ(OADM)と、第2環状網に対して備えられ、1×Nの容量をそれぞれ有するデマルチプレクサとマルチプレクサを有する第2の光アッド/ドロップマルチプレクサ(OADM)と、第1環状網及び第2環状網にかけて備えられ、第1のOADM及び第2のOADMと、他のノードに連結する光ファイバリンクとの間に結合され、各々隣接ノードに伝送するための入出力端子とループバックするための入出力端子とを有し、第1の状態では、第1環状網に対して備えられた第1のOADMで処理する波長帯域の光信号を第1環状網に伝達するとともに、第2環状網に対して備えられた第2のOADMで処理する波長帯域の光信号を第2環状網に伝達し、第2の状態では、第2環状網に対して備えられた第2のOADMで処理する波長帯域の光信号を第2環状網に伝達するとともに、第1環状網に対して備えられた第1のOADMで処理する波長帯域の光信号を第2環状網にループバックし、第3の状態では、第1環状網に対して備えられた第1のOADMで処理する波長帯域の光信号を第1環状網に伝達するとともに、第2環状網に対して備えられた第2のOADMで処理する波長帯域の光信号を第1環状網にループバックする、1対のスイッチング装置と、第1のOADMの両端に備えられ、スイッチング装置から入力された全帯域の波長を有する光信号を、チャンネル間隔が2倍の一組の第1のOADMで処理する波長帯域の光信号と第2のOADMで処理する波長帯域の光信号とに分波するとともに、第1のOADM及び第2のOADMから入力されたチャンネル間隔が2倍の一組の第1のOADMで処理する波長帯域の光信号と第2のOADMで処理する波長帯域の光信号とを全帯域の波長を有する光信号に合波し、スイッチング装置の隣接ノードに伝送するための入出力端子に連結された全帯域の波長が通過できるポート1と、第1のOADMで処理する波長帯域の光信号のみが通過できるポート2と、第2のOADMで処理する波長帯域の光信号のみが通過できるポート3とを各々有し、ポート2は、第1のOADMに接続しており、ポート3は、スイッチング装置のループバックするための入出力端子に接続した第1の一対の波長インタリーバと、第2のOADMの両端に備えられ、スイッチング装置から入力された全帯域の波長を有する光信号を、チャンネル間隔が2倍の一組の第1のOADMで処理する波長帯域の光信号と第2のOADMで処理する波長帯域の光信号とに分波するとともに、第1のOADM及び第2のOADMから入力されたチャンネル間隔が2倍の一組の第1のOADMで処理する波長帯域の光信号と第2のOADMで処理する波長帯域の光信号とを全帯域の波長を有する光信号に合波し、スイッチング装置の隣接ノードに伝送するための入出力端子に連結された全帯域の波長が通過できるポート1と、第1のOADMで処理する波長帯域の光信号のみが通過できるポート2と、第2のOADMで処理する波長帯域の光信号のみが通過できるポート3とを各々有し、ポート3は、第2のOADMに接続しており、ポート2は、スイッチング装置のループバックするための入出力端子に接続した第2の一対の波長インタリーバと、を備えることを特徴とする。
本発明は、双方向自己回復環状光通信網で伝送される光信号チャンネルの間隔を従来技術の2倍にすることで伝送性能を向上させ、保護切替えのためにループバック方式を使用しても、障害が発生しないリンクを通過する光信号は従来技術で発生した断絶現象なしに正常的に伝送され、従来技術でOADMに要求されたマルチプレクサ及びデマルチプレクサの容量を半分に減少した。したがって、本発明によれば経済的な光通信網の具現と効率的な網の運用が可能な効果がある。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。
本発明は伝送光信号のチャンネル間隔を従来の方法に比べて2倍に増加することにより、光ファイバでの非線形現象の影響を最小化し、双方向の自己回復環状光通信網で保護切替えのためにループバック方式を使用しても、従来技術でOADM(Optical Add/Drop Multiplexer)に要求されたマルチプレクサとデマルチプレクサの容量を半分に減少するために、波長インタリーバのみを追加してOADMを構成している。また、障害の発生しないリンクを通る光信号はループバックされず正常に伝送されるように光通信網を構成している。
図3は、本発明で使用される波長インタリーバ(Wavelength Interleaver)の機能を示すものである。同図に示すように、波長インタリーバ300はポート1、ポート2、及びポート3の3つのポートを有する。本発明による波長インタリーバ300は、ポート1を通過する信号の波長がλ1,λ2,λ3,…,λN及びλN,λN+1,λN+2,λN+3,…,λ2Nとするとき、ポート2を通過する信号の波長はλ1,λ3,λ5,…,λ2N-1の奇数番目のチャンネルになり、ポート3を通過する信号の波長はλ2,λ4,λ6,…,λ2Nの偶数番目のチャンネルになるように具現された受動形素子である。
図4は、本発明の第1実施例により構成されたOADMと2×2光スイッチング装置の構成図である。図5は、図4のOADMと2×2光スイッチング装置を利用する環状光通信網の構成図である。図5において、(a)は伝送リンクの障害がなく正常動作する場合で、(b)は(a)の環状光通信網でOADM1aとOADM2aを連結する光ファイバ伝送リンクに障害が発生した場合である。
図4及び図5を参照すれば、本例の外側環状網4及び内側環状網2の各ノードはそれぞれ光信号をアッドあるいはドロップさせるOADM(例えば、210a,210b)を含む。各OADM210a,210bは1×Nデマルチプレクサ212、1×Nマルチプレクサ214及びN個の2×2光スイッチ216-1,216-2,…,216-Nを備える。2×2光スイッチング装置110,120はOADM210a,210bの両側に外側環状網4と内側環状網2にかけて連結されている。外側環状網4は内側環状網2の光ファイバリンクに障害が発生したとき、ループバックを利用して迂回路を提供することにより、保護切替えを遂行するために使用される。また、内側環状網2は外側環状網4の光ファイバリンクに障害が発生したとき、ループバックを利用して迂回路を提供することにより保護切替えを遂行するために使用される。すなわち、外側環状網4は正常動作のための網として機能するだけでなく、内側環状網2に対する保護切替えのための網2として機能する。同様に、内側環状網2は正常動作のための網として機能するだけでなく、外側環状網4に対する保護切替えのための網2として機能する。外側環状網4の場合、波長がλ1,λ3,λ5,…, λ2N-1の奇数番目の光信号を伝送し、内側環状網2の場合は偶数番目のチャンネルの波長λ2,λ4,λ6,…, λ2Nの光信号を処理し、外側環状網4は時計方向に、内側環状網2は反時計方向に光信号を伝送する。
したがって、外側環状網4の各ノードに備えられるOADMa(例えば、210a)は時計方向(右側)にλ1,λ3,λ5,…,λ2N-1波長の奇数番目の信号をアッド及びドロップする機能を遂行する。内側環状網2の各ノードに備えられるOADMb(例えば、210b)は反時計方向(左側)にλN2,λ4,λ6,…,λ2N波長の偶数番目の信号をアッド及びドロップする機能を遂行する。
従来技術の光通信網でチャンネル間隔がΔλ( Δλ=λ2−λ1)としたとき、本発明によるチャンネル間隔は2Δλ(2Δλ=λ3−λ1)となる。もし、チャンネルλ1及びλ2があり、これらの間隔をΔλとするとき、λ1に及ぼすλ2の影響はΔλの関数である。Δλの関数ではXPM(cross phase modulation)、分散(dispersion)などがある。また、フィルタによる漏話(crosstalk)などがある。このような事項は間隔(spacing)により決められる。したがって、伝送光信号のチャンネル間隔を広くすることにより、本発明は波長分割多重方式の光伝送で発生し得る相互位相変調の影響やフィルタの透過特性による漏話の影響のような隣接チャンネルによる影響を最小化することができる。
また、本例ではOADM210a,210bの両端に波長インタリーバ310,312,314,316がそれぞれ連結されている。波長インタリーバ310,312,314,316は、λ1,λ3,λ5,…,λ2N-1の波長帯域とλ2,λ4, λ6,…,λ2N-1の波長帯域を多重化または逆多重化する受動素子である。波長インタリーバ310,312,314,316はすべての帯域の波長が通過できるポート1、λ1,λ3,λ5,…,λ2N-1の波長帯域の信号のみが通過できるポート2、及びλ2,λ4,λ6,…,λ2Nの波長帯域信号のみが通過できるポート3を有する。波長インタリーバ310,312,314,316の一つのポートは光スイッチング装置110または120に連結され、他のポートは該当環状網2または4のノード上の対応する他の波長インタリーバ312,310,316,314に連結されている。また、波長インタリーバ310,312,314,316のまた他の一つのポートはOADM210aまたは210bに連結されている。例えば、波長インタリーバ310のポート1は光スイッチング装置110に連結され、ポート2はOADMa(210a)の一端に連結されている。また、波長インタリーバ310のポート3は該当環状網4のノード上の対応する他の波長インタリーバ312のポート3に連結されている。
本発明の双方向環状光通信網が障害なく正常動作する場合には、外側環状網4のOADMa(210a)には波長がλ1,λ3,λ5,…,λ2N-1の光信号が入力され、内側環状網2のOADMb(210b)には波長がλ2,λ4,λ6,…,λ2Nの光信号が入力される。
2×2光スイッチング装置は環状網が正常動作する場合、平行状態(bar)なので、入力端1(i1)に印加された信号は出力端1(o1)へ伝達され、入力端2(i2)に印加された信号は出力端2(o2)へ伝達される。光スイッチング装置110は正常動作する場合、平行状態(bar)にあるので、入力端1(i1)に印加されたλ1,λ3,λ5,…, λ2N-1の光信号は出力端1(o1)へ伝達されて波長インタリーバ310に出力される。λ1,λ3,λ5,…,λ2N-1の光信号が光スイッチング装置110を通過して波長インタリーバ310のポート1に入力されると、λ1,λ3,λ5,…,λ2N-1の波長帯域の信号のみを通過することができるポート2のみを通過してOADM210aに伝達される。OADM210aは入力端が波長インタリーバ210のポート2に連結されているので、λ1,λ3,λ5,…,λ2N-1の波長帯域の信号のみの入力を受ける。OADM210aから出力される光信号はその出力端に連結される波長インタリーバ312のポート2に入力される。波長インタリーバ312のポート2に入力された波長λ1,λ3,λ5,…,λ2N-1の光信号はポート1を通じて光スイッチング装置120に伝達されて光スイッチング装置130へ進行するようになる。
一方、光ファイバリンクに障害が発生すれば、例えば外側環状網4で光スイッチング装置120と光スイッチング装置130との間の光ファイバリンクに障害が発生する場合には、外側環状網4のOADMa(210a)に伝送された波長がλ1,λ3,λ5,…,λ2N-1の光信号は光スイッチング装置120を通過して光スイッチング装置130に進行しない。このとき、障害が発生したリンクの両端に位置した光スイッチング装置120,130は所定の制御信号(図示せず)により交差状態(cross)にあるので、入力端1(i1)に印加された信号は出力端2(o2)へ伝達され、入力端2(i2)に印加された信号は出力端1(o1)へ伝達される。光スイッチング装置120の入力端1(i1)に伝送された光信号は所定の制御信号(図示せず)により光スイッチング装置120を交差状態に設定することにより、出力端2(o2)に出力されて光スイッチング装置120の出力端2(o2)に連結された波長インタリーバ316のポート1にループバックされる。
光スイッチング装置120により波長インタリーバ316に入力されたλ1,λ3,λ5,…,λ2N-1の光信号はOADM210bを通過せず、これを迂回して直ちに対応する波長インタリーバ314に伝達される。したがって、本発明によりOADMは、自分がアッドまたはドロップすべき信号のみを多重化及び逆多重化する。すなわち、OADM1b(210b)は波長がλ2,λ4,λ6,…,λ2Nの光信号のみを処理する。具体的に、λ1,λ3,λ5,…,λ2N-1の光信号は波長インタリーバ316のポート1に入力されると、λ1,λ3,λ5,…,λ2N-1の波長帯域の信号を通過させるポート2を通じて波長インタリーバ314に伝達される。ループバックされた波長がλ1,λ3,λ5,…,λ2N-1の光信号は波長インタリーバ314のポート2に逆多重化した後、ポート1で更に多重化して波長がλ2,λ4,λ6,…,λ2Nの光信号と共に隣接ノードに伝送される。
障害が発生したリンクと隣接しないノードは光スイッチング装置の状態を正常動作する場合と同様に平行状態に維持する。図5に示すように、ループバックされて戻る信号は波長インタリーバを通じて連結されるので、OADMのマルチプレクサ及びデマルチプレクサの容量はそれぞれ1×Nでも十分である。すなわち、本発明によりデマルチプレクサとマルチプレクサの容量はそれぞれ1×Nとして、従来技術で要求された1×2Nの容量を半分に減少している。
図6は、本発明の第2実施例により構成されるOADMと4×4光スイッチング装置の構成図である。図7は図6のOADMと4×4スイッチング装置を用いた双方向環状光通信網の構成図である。図7において、(a)は双方向環状光通信網が障害なしに正常動作する場合で、(b)は(a)のOADM1aとOADM2aを連結する光ファイバ伝送リンクに障害が発生した場合である。
図6及び図7の(a)を参照すれば、OADM210a〜240a,210b〜240b及び光スイッチング装置410〜480は、上述した第1実施例同様に、ループバックされた信号をOADM210a〜240a,210b〜240bで多重化及び逆多重化せず、波長インタリーバを使用して連結する。本例による4×4光スイッチング装置410〜480はループバックされた信号のみを別途にスイッチング可能なように構成されている。
前述した第1実施例は2×2光スイッチング装置210〜280を使用して障害の発生したリンクを通過する光信号だけでなく、障害の発生しないリンクを通過する光信号をループバックする構成を有する。しかし、第2実施例では4×4光スイッチング装置410〜480を使用して障害が発生してループバックされた信号のみを別途にスイッチングできるように構成し、障害が発生しないリンクを通る信号はループバックされずにそのまま伝送されるようにする。
このために4×4光スイッチング装置410〜480は、障害が発生する場合にループバックされた信号のみを波長インタリーバを通じて連結するように、第1実施例の2×2スイッチング装置とは異なって、入出力端子2つをさらに備えており、入力端3a(i3a)は出力端3a(o3a)に、入力端4a(i4a)は出力端4a(o4a)に連結する。すなわち、4×4光スイッチング装置410-480は環状網のうちいずれか一つの光ファイバリンクに障害が発生すれば、当該一つの環状網で処理する波長帯域の光信号をループバックするための入出力端子と他方の環状網で処理する波長帯域の光信号を伝達するための入出力端子を別途に備える。
双方向環状通信網が障害なしに正常動作する場合、例えば4×4光スイッチング装置410の入力端1a(i1a)に印加された波長がλ1,λ3,λ5,…,λ2N-1の光信号は出力端1a(o1a)へ伝達され、出力端1a(o1a)に連結された波長インタリーバ310に伝達される。波長インタリーバ310はポート2にλ1,λ3,λ5,…,λ2N-1波長帯域の光信号を逆多重化する。λ1,λ3,λ5,…,λ2N-1波長帯域の光信号は波長インタリーバ310を通った後、各波長別にOADM210aの1×Nデマルチプレクサ212を経て逆多重化されてアッドまたはドロップされ、再び1×Nマルチプレクサ214を通じて多重化されて波長インタリーバ312に出力される。次に、λ1,λ3,λ5,…,λ2N-1波長帯域の光信号は波長インタリーバ312を経て4×4光スイッチング装置420の入力端1b(i1b)を通じて出力端1b(o1b)に伝達され、隣接ノードに伝送される。
同様に、内側環状網2のOADM210b〜240b及び4×4光スイッチング装置410〜480は波長がλ2,λ4,λ6,…,λ2Nの光信号に対して同一の過程を遂行する。例えば、4×4光スイッチング装置420の入力端2b(i2b)に印加された波長がλ2,λ4,λ6,…,λ2Nの光信号は出力端2b(o2b)に伝達され、この出力端に連結された波長インタリーバ316に伝達される。波長インタリーバ316はポート3にλ2,λ4,λ6,…,λ2N波長帯域の光信号を逆多重化する。λ2,λ4,λ6,…,λ2N波長帯域の光信号は波長インタリーバ316を通った後、各波長別にOADM210bの1×Nデマルチプレクサを経て逆多重化されてアッドまたはドロップされ、さらに1×Nマルチプレクサを通じて多重化されて波長インタリーバ314に出力される。次に、λ2,λ4,λ6,…,λ2N波長帯域の光信号は波長インタリーバ314を経て4×4光スイッチング装置410の入力端2a(i2b)を通じて出力端2a(o2a)に伝達され、隣接ノードに伝送される。
一方、光ファイバリンクに障害が発生すれば、例えば図7の(b)に示すように外側環状網4で光スイッチング装置420と光スイッチング装置430との間の光ファイバリンクに障害が発生する場合には、外側環状網4のOADMa(210a)に伝送された波長がλ1,λ3,λ5,…,λ2N-1の光信号は、光スイッチング装置420を通過して光スイッチング装置430に進行しない。λ1,λ3,λ5,…,λ2N-1波長帯域の光信号が時計方向に伝送されないので、4×4光スイッチング装置sw12(420)のスイッチング状態を変えて波長がλ1,λ3,λ5,…,λ2N-1の光信号をループバックして反時計方向に伝送する。OADMb(240b)とOADM3b(230b)は障害が発生したリンクと隣接しないので、スイッチング装置の連結を変更することなくそのまま維持する。
こうすれば、ループバックされて伝送される信号はOADMでの多重化及び逆多重化過程なしに波長インタリーバを通じて連結される。障害が発生したリンクの他側端の4×4光スイッチング装置sw21(430)のスイッチ状態は図7の(b)に示すようにループバックされて戻る波長がλ1,λ3,λ5,…,λ2N-1の光信号のみをOADM2a(220a)に伝達し、障害の影響を受けない波長がλ2,λ4,λ6,…,λ2Nの光信号はそのまま伝送できるようにする。したがって、本第2実施例によれば、障害の影響を受けない光信号はループバックせず、伝送状態をその通り維持する。
図8は、第2実施例による保護切替えのための双方向環状光通信網ノードの状態を詳細に示すものである。保護切替えのためにはノードの光スイッチング装置は図8A〜Cに示すような3つ状態のうちいずれか一つの状態を取るようになる。
図8Aは障害が発生したリンクの左側(反時計方向)に位置したノードを示すもので、時計方向に伝送すべき光信号λ1,λ3,λ5,…,λ2N-1が光ファイバリンクの障害により伝送されず、それにより入力端1b(i1b)から出力端4b(o4b)にループバックされる(太い実線)。下側(反時計方向)リンクに障害が発生しない場合に反時計方向に伝送される信号λ2,λ4,λ6,…,λ2Nはループバックされず伝送状態をそのまま維持する(太い点線)。ループバックされた光信号は波長インタリーバを用いて反時計方向に伝送される信号と共に多重化されて反時計方向の隣接ノードに伝送される。図8の光スイッチング装置の連結状態で細い実線はいずれの信号も伝達されないことを示す。
図8Bは、障害が発生したリンクと隣接しないノードを示すものである。図8Bに示すように、ループバックされた信号と障害の影響を受けない信号を波長インタリーバを利用して隣接ノードに伝送する
図8Cは、障害が発生したリンクの右側(時計方向)に位置したノードを示すものである。反時計方向にループバックされて伝送された光信号λ1,λ3,λ5,…,λ2N-1は時計方向に伝送されるべき信号なので、これを光スイッチング装置を利用して元の方向に戻しておく。このとき、スイッチ状態は入力端4a(i4a)が出力端1a(o1a)に連結される(太い実線)。障害が発生しない下側(反時計方向)の信号はループバックされず、伝送状態をそのまま維持する(太い点線)。
従来のリンク保護切替え方式を使用する双方向光通信網の構成と保護切替え方式を示す図。 従来の光回線分配器の構造を示す図。 本発明で使用される波長インタリーバの機能を示す図。 本発明の第1実施例により構成されたOADMと2×2光スイッチング装置を示す構成図。 図4のOADMと2×2光スイッチング装置を利用する環状光通信網を示す構成図。 本発明の第2実施例により構成されたOADMと4×4光スイッチング装置を示す構成図。 図6のOADMと4×4スイッチング装置を利用する双方向環状光通信網を示す構成図。 本発明の第2実施例による保護切替えのための双方向環状光通信網ノードの状態を細部的に示す図。 本発明の第2実施例による保護切替えのための双方向環状光通信網ノードの状態を細部的に示す図。 本発明の第2実施例による保護切替えのための双方向環状光通信網ノードの状態を細部的に示す図。

Claims (6)

  1. 保護切替えのために第1環状網及び第2環状網を有する双方向環状光通信網において、
    複数のノードがそれぞれ、
    前記第1環状網対してえられ、1×Nの容量をそれぞれ有するデマルチプレクサとマルチプレクサをもつ第1の光アッド/ドロップマルチプレクサ(OADM)と、
    前記第2環状網に対して備えられ、1×Nの容量をそれぞれ有するデマルチプレクサとマルチプレクサをもつ第2の光アッド/ドロップマルチプレクサ(OADM)と、
    前記第1環状網及び前記第2環状網にかけて備えられ、前記第1のOADM及び前記第2のOADMと、他のノードに連結る光ファイバリンクとの間に結合され、
    平行状態では、前記第1環状網に対して備えられた前記第1のOADMで処理する波長帯域の光信号を前記第1環状網に伝達し、前記第2環状網に対して備えられた前記第2のOADMで処理する波長帯域の光信号を前記第2環状網に伝達するとともに、
    交差状態では、前記第1環状網に対して備えられた前記第1のOADMで処理する波長帯域の光信号を前記第2環状網にループバックするとともに、前記第2環状網に対して備えられた前記第2のOADMで処理する波長帯域の光信号を前記第1環状網にループバックする1対のスイッチング装置と、
    前記第1のOADMの両端に備えられ、前記スイッチング装置から入力された全帯域の波長を有する光信号をチャンネル間隔が2倍の一組の前記第1のOADMで処理する波長帯域の光信号と前記第2のOADMで処理する波長帯域の光信号とに分波するとともに、前記第1のOADM及び前記第2のOADMから入力されたチャンネル間隔が2倍の一組の前記第1のOADMで処理する波長帯域の光信号と前記第2のOADMで処理する波長帯域の光信号とを全帯域の波長を有する光信号に合波し、
    前記スイッチング装置に連結された全帯域の波長が通過できるポート1と、前記第1のOADMで処理する波長帯域の光信号のみが通過できるポート2と、前記第2のOADMで処理する波長帯域の光信号のみが通過できるポート3とを各々有し、前記ポート2は、前記第1のOADMに接続しており、前記ポート3は互いに接続した第1の一対の波長インタリーバと、
    前記第2のOADMの両端に備えられ、前記スイッチング装置から入力された全帯域の波長を有する光信号をチャンネル間隔が2倍の一組の前記第1のOADMで処理する波長帯域の光信号と前記第2のOADMで処理する波長帯域の光信号とに分波するとともに、前記第1のOADM及び前記第2のOADMから入力されたチャンネル間隔が2倍の一組の前記第1のOADMで処理する波長帯域の光信号と前記第2のOADMで処理する波長帯域の光信号とを全帯域の波長を有する光信号に合波し、
    前記スイッチング装置に連結された全帯域の波長が通過できるポート1と、前記第1のOADMで処理する波長帯域の光信号のみが通過できるポート2と、前記第2のOADMで処理する波長帯域の光信号のみが通過できるポート3とを各々有し、前記ポート3は、前記第2のOADMに接続しており、前記ポート2は互いに接続した第2の一対の波長インタリーバと、
    を備えることを特徴とする双方向環状光通信網。
  2. 前記第1環状網又は前記第2環状網のうちいずれか一つの光ファイバリンクに障害が発生した場合には前記1対のイッチング装置のうち、障害が発生した光ファイバリンクの一端に連結されており光信号進行方向送信側にあたる前記イッチング装置は、前記交差状態にスイッチングする請求項1記載の双方向環状光通信網。
  3. 前記第1環状網又は前記第2環状網のうちいずれか一つの光ファイバリンクに障害が発生した場合には前記1対のイッチング装置のうち、障害が発生した光ファイバリンクの一端に連結されており光信号進行方向受信側にあたる前記スイッチング装置は、前記交差状態にスイッチングする請求項1記載の双方向環状光通信網。
  4. 保護切替えのために第1環状網及び第2環状網を有する双方向環状光通信網において、
    複数のノードのそれぞれが、
    前記第1環状網対してえられ、1×Nの容量をそれぞれ有するデマルチプレクサとマルチプレクサを有する第1の光アッド/ドロップマルチプレクサ(OADM)と、
    前記第2環状網に対して備えられ、1×Nの容量をそれぞれ有するデマルチプレクサとマルチプレクサを有する第2の光アッド/ドロップマルチプレクサ(OADM)と、
    前記第1環状網及び前記第2環状網にかけて備えられ、前記第1のOADM及び前記第2のOADMと、他のノードに連結する光ファイバリンクとの間に結合され、各々隣接ノードに伝送するための入出力端子とループバックするための入出力端子とを有し、
    第1の状態では、前記第1環状網に対して備えられた前記第1のOADMで処理する波長帯域の光信号を前記第1環状網に伝達するとともに、前記第2環状網に対して備えられた前記第2のOADMで処理する波長帯域の光信号を前記第2環状網に伝達し、
    第2の状態では、前記第2環状網に対して備えられた前記第2のOADMで処理する波長帯域の光信号を前記第2環状網に伝達するとともに、前記第1環状網に対して備えられた前記第1のOADMで処理する波長帯域の光信号を前記第2環状網にループバックし、
    第3の状態では、前記第1環状網に対して備えられた前記第1のOADMで処理する波長帯域の光信号を前記第1環状網に伝達するとともに、前記第2環状網に対して備えられた前記第2のOADMで処理する波長帯域の光信号を前記第1環状網にループバックする、1対のスイッチング装置と、
    前記第1のOADMの両端に備えられ、前記スイッチング装置から入力された全帯域の波長を有する光信号を、チャンネル間隔が2倍の一組の前記第1のOADMで処理する波長帯域の光信号と前記第2のOADMで処理する波長帯域の光信号とに分波するとともに、前記第1のOADM及び前記第2のOADMから入力されたチャンネル間隔が2倍の一組の前記第1のOADMで処理する波長帯域の光信号と前記第2のOADMで処理する波長帯域の光信号とを全帯域の波長を有する光信号に合波し、
    前記スイッチング装置の隣接ノードに伝送するための入出力端子に連結された全帯域の波長が通過できるポート1と、前記第1のOADMで処理する波長帯域の光信号のみが通過できるポート2と、前記第2のOADMで処理する波長帯域の光信号のみが通過できるポート3とを各々有し、前記ポート2は、前記第1のOADMに接続しており、前記ポート3は、前記スイッチング装置のループバックするための入出力端子に接続した第1の一対の波長インタリーバと、
    前記第2のOADMの両端に備えられ、前記スイッチング装置から入力された全帯域の波長を有する光信号を、チャンネル間隔が2倍の一組の前記第1のOADMで処理する波長帯域の光信号と前記第2のOADMで処理する波長帯域の光信号とに分波するとともに、前記第1のOADM及び前記第2のOADMから入力されたチャンネル間隔が2倍の一組の前記第1のOADMで処理する波長帯域の光信号と前記第2のOADMで処理する波長帯域の光信号とを全帯域の波長を有する光信号に合波し、
    前記スイッチング装置の隣接ノードに伝送するための入出力端子に連結された全帯域の波長が通過できるポート1と、前記第1のOADMで処理する波長帯域の光信号のみが通過できるポート2と、前記第2のOADMで処理する波長帯域の光信号のみが通過できるポート3とを各々有し、前記ポート3は、前記第2のOADMに接続しており、前記ポート2は、前記スイッチング装置のループバックするための入出力端子に接続した第2の一対の波長インタリーバと、
    を備えることを特徴とする双方向環状光通信網。
  5. 前記第1環状網の光ファイバリンクに障害が発生した場合には前記1対のイッチング装置のうち、障害が発生した光ファイバリンクの一端に連結されており光信号進行方向送信側にあたる前記スイッチング装置は、前記第2の状態へスイッチングし、
    前記第2環状網の光ファイバリンクに障害が発生した場合には、前記1対のスイッチング装置のうち、障害が発生した光ファイバリンクの一端に連結されており光信号の進行方向の送信側にあたる前記スイッチング装置は、前記第3の状態へスイッチングする請求項4記載の双方向環状光通信網。
  6. 前記第1環状網の光ファイバリンクに障害が発生した場合には前記1対のイッチング装置のうち、障害が発生した光ファイバリンクの一端に連結されており光信号進行方向受信側にあたる前記スイッチング装置は、前記第2の状態へスイッチングし、
    前記第2環状網の光ファイバリンクに障害が発生した場合には、前記1対のスイッチング装置のうち、障害が発生した光ファイバリンクの一端に連結されており光信号の進行方向の受信側にあたる前記スイッチング装置は、前記第3の状態へスイッチングする請求項4記載の双方向環状光通信網。
JP2004135144A 2003-04-30 2004-04-30 波長分割多重方式の自己回復双方向環状光通信網 Expired - Fee Related JP3993580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0027671A KR100520637B1 (ko) 2003-04-30 2003-04-30 파장분할다중방식 자기치유 양방향 환형 광통신망

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004336771A JP2004336771A (ja) 2004-11-25
JP3993580B2 true JP3993580B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=32985942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004135144A Expired - Fee Related JP3993580B2 (ja) 2003-04-30 2004-04-30 波長分割多重方式の自己回復双方向環状光通信網

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7330650B2 (ja)
EP (1) EP1473960A3 (ja)
JP (1) JP3993580B2 (ja)
KR (1) KR100520637B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7634196B2 (en) * 2004-10-06 2009-12-15 Cisco Technology, Inc. Optical add/drop multiplexer with reconfigurable add wavelength selective switch
US20060127086A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Ciena Corporation Suppression of power transients in optically amplified links
CN100388708C (zh) * 2005-01-01 2008-05-14 华为技术有限公司 分组光通道共享保护方法及其系统
CN100454785C (zh) * 2005-12-22 2009-01-21 华为技术有限公司 一种分组光通道共享保护的方法及装置
WO2009012409A2 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Opvista Incorporated Optical ring networks having node-to-node optical communication channels for carrying data traffic
CN101610129B (zh) * 2009-07-09 2012-10-10 中兴通讯股份有限公司 实现完全无阻的波长无关性的可重构光分插复用装置
US20110135301A1 (en) 2009-12-08 2011-06-09 Vello Systems, Inc. Wavelocker for Improving Laser Wavelength Accuracy in WDM Networks
US8705741B2 (en) 2010-02-22 2014-04-22 Vello Systems, Inc. Subchannel security at the optical layer
JP5596397B2 (ja) * 2010-04-02 2014-09-24 株式会社日立製作所 光伝送システム、光伝送方法
EP2475121A1 (en) * 2011-01-10 2012-07-11 Ntt Docomo, Inc. Communication system and method for directly transmitting signals between nodes of a communication system
US8542999B2 (en) 2011-02-01 2013-09-24 Vello Systems, Inc. Minimizing bandwidth narrowing penalties in a wavelength selective switch optical network
CA2845244A1 (en) * 2011-08-19 2013-02-28 Avp Mfg & Supply Inc. Fibre adapter for a small form-factor pluggable unit
CN102684787A (zh) * 2012-04-10 2012-09-19 郭磊 一个光通信的可靠性连接方案
TW201412058A (zh) * 2012-09-07 2014-03-16 Etherwan Systems Inc 環狀網路之備援系統與環狀網路之備援方法
US11115735B2 (en) * 2017-05-30 2021-09-07 Commscope Technologies Llc Reconfigurable optical networks
US11251895B2 (en) * 2018-03-26 2022-02-15 Nec Corporation Seabed branching device, optical seabed cable system, and optical communication method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5633741A (en) 1995-02-23 1997-05-27 Lucent Technologies Inc. Multichannel optical fiber communications
US6115155A (en) 1996-10-29 2000-09-05 Chorum Technologies Inc. System for dealing with faults in an optical link
JP3175630B2 (ja) * 1997-04-02 2001-06-11 日本電気株式会社 光通信用ノード及びこれにより構成されるリング構成の波長分割多重光伝送装置
JP4031853B2 (ja) * 1997-10-20 2008-01-09 富士通株式会社 双方向光通信用光伝送装置
JPH11346189A (ja) 1998-06-01 1999-12-14 Oki Electric Ind Co Ltd 光ノード
DE19828973A1 (de) * 1998-06-29 1999-12-30 Siemens Ag Optisches 2-Faser-Ringnetz
JP2001044936A (ja) 2000-01-01 2001-02-16 Nec Corp 光通信用ノード及びこれにより構成されるリング構成の波長多重光伝送装置
KR100487215B1 (ko) * 2003-01-03 2005-05-04 삼성전자주식회사 파장분할다중방식 자기치유 환형 광통신망

Also Published As

Publication number Publication date
KR100520637B1 (ko) 2005-10-13
EP1473960A3 (en) 2006-11-02
EP1473960A2 (en) 2004-11-03
JP2004336771A (ja) 2004-11-25
US20040218526A1 (en) 2004-11-04
US7330650B2 (en) 2008-02-12
KR20040093831A (ko) 2004-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3908225B2 (ja) 波長分割多重方式の双方向自己回復環状光通信網
JP3993580B2 (ja) 波長分割多重方式の自己回復双方向環状光通信網
US7343093B2 (en) Protected bidirectional WDM network
US5953141A (en) Dynamic optical add-drop multiplexers and wavelength-routing networks with improved survivability and minimized spectral filtering
JP5004914B2 (ja) 光クロスコネクト装置および光ネットワーク
JPH10112700A (ja) リング構成の波長分割多重光伝送装置
US20060098983A1 (en) Optical add/drop multiplexer
JPH11252016A (ja) 光通信用ノード及びこれにより構成されるリング構成の波長分割多重光伝送装置
WO2011043122A1 (ja) 光信号送信装置、光信号受信装置、波長多重分離光通信装置および波長パスシステム
KR100498955B1 (ko) 파장분할다중방식 자기치유 환형 광통신망
US7437075B2 (en) Integrated reconfigurable optical add/drop multiplexer
JPH1168656A (ja) 波長多重伝送装置および波長多重伝送システム
JP2003198485A (ja) クロスコネクト装置及び光通信システム
JP3863134B2 (ja) 光回線分配システム
JP4676657B2 (ja) 光アド・ドロップ多重化装置
JP4209087B2 (ja) 光アッド/ドロップ装置
CA2361854A1 (en) Module and method for reconfiguring optical networks
US6895186B2 (en) System for accessing a wavelength-division-multiplexed bidirectional optical fiber ring network
US20030035165A1 (en) System and apparatus for photonic switching
CN112088501B (zh) 一种单纤环网结构
JPH11243564A (ja) 光クロスコネクト装置
JP2001326610A (ja) フルメッシュ波長多重光ネットワークシステム
JPH11146429A (ja) 光スイッチ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees