JP2001326610A - フルメッシュ波長多重光ネットワークシステム - Google Patents

フルメッシュ波長多重光ネットワークシステム

Info

Publication number
JP2001326610A
JP2001326610A JP2000141887A JP2000141887A JP2001326610A JP 2001326610 A JP2001326610 A JP 2001326610A JP 2000141887 A JP2000141887 A JP 2000141887A JP 2000141887 A JP2000141887 A JP 2000141887A JP 2001326610 A JP2001326610 A JP 2001326610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wavelength
output
network system
demultiplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000141887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3615464B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Sakai
義久 界
Akira Okada
顕 岡田
Takashi Sakamoto
尊 坂本
Kazutoshi Kato
和利 加藤
Kazuto Noguchi
一人 野口
Shigeto Matsuoka
茂登 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000141887A priority Critical patent/JP3615464B2/ja
Publication of JP2001326610A publication Critical patent/JP2001326610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3615464B2 publication Critical patent/JP3615464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フルメッシュ波長多重光ネットワークシステ
ムにおいて、光源の劣化等による障害が生じた場合、瞬
時に対応可能であるネットワークシステムを提供する。 【解決手段】 フルメッシュ波長多重光ネットワークシ
ステムにおいて、周回型光合分波器(1501)と、該
周回型光合分波器に光ファイバにより接続され、それぞ
れが複数の異なった波長の光を生成するの多波長光源を
有するN個のノード(1001)とからなるフルメッシ
ュ波長多重光ネットワークシステムにおいて、前記光フ
ァイバとして2×N×M本を、前記多波長光源としてN
/M種類の波長を用いることを特徴とする(ただし、
N、MおよびN/Mは自然数で、M>1である)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、光ファイ
バを用いて、複数の通信端末(ノード)をすべて相互に
接続し、音声や画像、データを通信するフルメッシュ波
長多重光ネットワークシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は、フルメッシュ波長多重光ネット
ワークシステムの例を説明する図である。図6に示す例
は、4個のノードから構成されるものとする。フルメッ
シュ形式で4個のノード101〜104間を相互に接続
するには、図6のように4×4の伝送路(パス)211
〜244が必要である。ただし、この4×4個のパスに
は、一般化のため自分自身のノードに戻ってくるパス2
11,222,233,244も含んでいる。これら自
分自身のノードに戻ってくるパスは、ノード間の情報伝
送と言う意味では不要であるが、伝送の確認や保守など
のために使われる場合も多い。
【0003】従って、一般にN個のノードをフルメッシ
ュ形式で接続するには、N×N個のパスが必要であり、
N×N個のパスの内、ノード間を結ぶパスはN×(N−
1)個必要である。参考までに図7にN=8の場合であ
る8個のノードをフルメッシュ形式でネットワーク化す
る為に必要なパスを示した。図7からもわかるように、
すべてのパスを実現するためには合計64(=8×8)
本のパスが必要であり、ノード間を結ぶためには56
(=8×(8−1))本の光ファイバをこれらパスとし
て敷設する必要がある。
【0004】このように、N個のノードをフルメッシュ
形式で接続するには、N×N個のパスが必要であるた
め、ノード数Nが増加するとその接続に必要なパス(光
ファイバ)の数が幾何級数的に増大する。
【0005】そこで、敷設する光ファイバを減らすため
採用されているものとして波長分割多重方式がある。図
8は従来のフルメッシュ波長多重光ネットワークシステ
ムを説明する図であって、ノード数Nが8の場合を示し
ている。該フルメッシュ波長多重光ネットワークシステ
ムにおいて、周回型光合分波器501を中心に配置し8
個のノード301,302,…308からそれぞれ2本
ずつの光ファイバ401,410,402,…480で
周回型光合分波器501に接続されている。
【0006】以下の表1は周回型光合分波器501の入
力波長に対する合分波特性を示したものである。
【0007】
【表1】
【0008】該[表1]において、たとえば、「送信」
側のノード301から波長「λ2」の光信号が光ファイ
バ410を介して周回型光合分波器501に送られる
と、周回型光合分波器501は波長「λ2」に対応する
「受信」側のノード302に光ファイバ402を介して
該波長「λ2」の光信号を送出する。また、「送信」側
のノード302が「受信」側のノード301に光信号を
送りたい場合には、[表1]に示されるような合分波特
性に応じて、波長「λ8」の光信号を生成し、これを光
ファイバ420を介して周回型光合分波器501に送
る。周回型光合分波器501はノード302からの波長
「λ2」に対応する「受信」側のノード301に向けて
光ファイバ401を介して該波長「λ8」の光信号を送
出する。他のノード間の送受信についても同様に行われ
る。このように、8個の異なる波長(λ1,λ2,…λ
8)を用いることによって、等価的に64個のパスを形
成し、フルメッシュ波長多重光ネットワークシステムを
構成している。このようなネットワークシステムに用い
られるノードは、それぞれ8個の異なる波長(λ1,λ
2,…λ8)の光信号を生成できるような光源を有して
いる必要があり、N個のノードからなるフルメッシュ波
長多重光ネットワークシステムにおいては、各ノードは
N個の異なる波長(λ1,λ2,…λN)の光信号を生
成できるような光源を有している必要がある。
【0009】なお、周回型光合分波器501はアレイ回
析格子型分波器などで構成され、入力した波長によって
経路が一意的に決まる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来のフルメッシュ波長多重光ネットワークシステムに
おいて、光源の劣化等による障害が生じ、N個の異なる
波長の光信号を生成できなくなり、対応したパスが不通
となった場合、瞬時に対応できないという問題点があっ
た。また、障害回避用にバックアップ光源を準備するに
は、N個の異なる波長の光源を準備する必要がある。
【0011】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたもので、光源に障害が発生した場合も、瞬時
に対応できる信頼性の高いネットワークを実現すること
を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為、
本発明は以下のように構成される。
【0013】本発明の第1の態様によれば、周回型光合
分波器と、該周回型光合分波器に光ファイバにより接続
され、それぞれが複数の異なった波長の光を生成するの
多波長光源を有するN個のノードとからなるフルメッシ
ュ波長多重光ネットワークシステムにおいて、前記光フ
ァイバとして2×N×M本を、前記多波長光源としてN
/M種類の波長を用いるフルメッシュ波長多重光ネット
ワークシステム(ただし、N、MおよびN/Mは自然数
で、M>1である)が提供される。
【0014】また、本発明の第2の態様によれば、周回
型光合分波器と、該周回型光合分波器に伝送路手段によ
り接続され、それぞれが複数の異なった波長の光を生成
する多波長光源を有するN個のノードとからなるフルメ
ッシュ波長多重光ネットワークシステムにおいて、前記
光ファイバとして2×N×M本を、前記多波長光源から
1×Mの光スイッチを介して前記光ファイバのうちM本
に接続されていることを特徴とするフルメッシュ波長多
重光ネットワークシステム(ただし、N、MおよびN/
Mは自然数で、M>1である)が提供される。
【0015】また、本発明の第3の態様によれば、周回
型光合分波器(1501)と、該周回型光合分波器を中
心としてスター状に接続されたN個のノード(100
1,1002,1003,1004)とからなり、該N
個のノードのそれぞれはM個の送信用伝送路(100
1,1002、…、1041,1042)と、M個の受
信用伝送路(1111、1112、…、1141、11
42)とを介して該周回型光合分波器に接続される、フ
ルメッシュ波長多重光ネットワークシステムにおいて、
該N個のノードのそれぞれはM個の多波長光源(121
1,1212、…)と該M個の多波長光源の出力に接続
されるとともに、前記M個の送信用伝送路に接続された
光スイッチ手段(1311、…)と;前記M個の受信用
伝送路に接続された受信部(1312)とを具備し、前
記多波長光源はそれぞれ少なくともN/M種類の異なる
波長の光を生成することを特徴とするフルメッシュ波長
多重光ネットワークシステム(ただし、N、MおよびN
/Mは自然数で、M>1である)が提供される。
【0016】また、上記フルメッシュ波長多重光ネット
ワークシステムにおいては、図2に示すように、前記M
個の多波長光源のそれぞれ(たとえば1211)は、そ
れぞれが異なる波長の光出力を生成するN/M個の光出
力生成手段(2401,2402、…、2404)と;
該N/M個の光出力生成手段のそれぞれの出力に接続さ
れ、該出力を合波処理して前記光スイッチ手段に出力す
る合波器(2201)とを具備するように構成しても良
い。
【0017】また、前記フルメッシュ波長多重光ネット
ワークシステムにおいて、図3に示すように、前記M個
の多波長光源のそれぞれ(たとえば1211)は、それ
ぞれが異なる波長の光出力を生成するN/M個の光出力
生成素子(3401、3402、…、3404)からな
り、前記光スイッチ手段(1311)は、N/M個の光
スイッチ素子(3601、3602、3603、360
4)と、各スイッチ素子の出力にそれぞれ接続されたM
個の合波器(3201,3202)からなり、前記N/
M個の光スイッチ素子の入力のそれぞれは、同一の波長
の光出力を生成する光出力生成素子の出力に接続される
ように構成しても良い。
【0018】さらにまた、前記フルメッシュ波長多重光
ネットワークシステムにおいて、図2に示すように、前
記受信部(たとえば1312)はそれぞれがN/M個の
出力を有するM個の分波器(2301、2302)と;
該M個の分波器のN/M個の出力に接続される光電変換
器(2301について2501〜2504)とからな
り、各分波器の入力は前記M個の受信用伝送路の対応す
るもの(2301について1111、2302について
2302)に接続され、該受信用伝送路により供給され
た光信号を波長毎に分波して対応する光電変換器に出力
する、ように構成しても良い。
【0019】また、本発明の第4の態様によれば、図4
に示すように、周回型光合分波器(4501)と、該周
回型光合分波器を中心としてスター状に接続されたN個
のノード(4001,4002,4003,4004)
とからなり、該N個のノードのそれぞれはM個の送信用
伝送路と、M個の受信用伝送路とを介して該周回型光合
分波器に接続される、フルメッシュ波長多重光ネットワ
ークシステムにおいて、該N個のノードのそれぞれ(た
とえば4001)は、一つの多波長光源(4211)
と;該多波長光源の出力に接続されるとともに、前記M
個の送信用伝送路(4011,4012)に接続された
光スイッチ手段(4311)と;前記M個の受信用伝送
路に接続された受信部(4321)とを具備し、前記多
波長光源は少なくともN/M種類の異なる波長の光を生
成することを特徴とするフルメッシュ波長多重光ネット
ワークシステム(ただし、N、MおよびN/Mは自然数
で、M>1である)が提供される。
【0020】また、前記フルメッシュ波長多重光ネット
ワークシステムにおいて、図5に示されるように、前記
多波長光源は、それぞれが異なる波長の光出力を生成す
るN/M個の光出力生成素子(5401、5402,5
403,5404)からなり、前記光スイッチ手段は、
N/M個の光スイッチ素子(5601,5602,56
03,5604)と、各スイッチ素子の出力にそれぞれ
接続されたM個の合波器(5201,5202)からな
り、前記N/M個の光スイッチ素子の入力のそれぞれ
は、同一の波長の光出力を生成する光出力生成素子の出
力に接続されるように構成しても良い。
【0021】また、前記フルメッシュ波長多重光ネット
ワークシステムにおいて、前記受信部がそれぞれがN/
M個の出力を有するM個の分波器と;N/M個の光スイ
ッチ素子であって、それぞれが各分波器のいずれか一つ
の出力に接続される光スイッチ素子と;該光スイッチ素
子に対応して接続されるN/M個の光電変換器とからな
る、ように構成しても良い。
【0022】又、本発明は、フルメッシュ波長多重光ネ
ットワークシステムに用いられるノード(ネットワーク
に接続される機器を総称してノードというものとする。
本明細書において他の部分も同様)としても実現可能で
ある。
【0023】上記課題を解決する手段を採用することに
より、本発明におけるフルメッシュ波長多重光ネットワ
ークシステムでは、周回型光合分波器に接続される光フ
ァイバの本数をM倍とすることにより多波長光源の波長
数を1/Mにすることにより、一ノードあたりの同一波
長数の光源を増やすことにより信頼性を高めた。
【0024】または、多波長光源から1×Mの光スイッ
チを介してM本の光ファイバに接続されていることによ
り、障害時に1×Mの光スイッチを切り替えることによ
り柔軟に障害回避ができる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
【0026】[実施例1]図1は、本発明のフルメッシ
ュ波長多重ネットワークシステムの構成例を示す図であ
って、ノード数N=4、多重数がM=2の場合である。
この実施例は図1に示すように、周回型光合分波器15
01を中心に4個のノード1001,1002,…10
04が、配置されている。ノード1001にはM(=
2)個の多波長光源1211,1212と、受信部13
12と、光スイッチ1311とが配置されている。
【0027】ノード1001は、M(=2)個の送出用
の光ファイバ1011、1012、およびM(=2)個
の受信用の光ファイバ1111、1112を介して周回
型光合分波器1501に接続されている。送出用の光フ
ァイバ1011,1012のノード側端は、前記光スイ
ッチ1311の出力に接続されている。該光スイッチの
入力は、前記M(=2)個の多波長光源1211,12
12のそれぞれの出力に接続されている。多波長光源1
211,1212のそれぞれは、少なくともN/M種類
のそれぞれ異なる波長の光を生成することが可能な光源
である。本実施例では、N/M=2であるので、少なく
とも波長λ1の光出力と波長λ2の光出力とを生成可能
なものとなる。なお、該光出力は図示しない被送信信号
源からの信号(たとえば、音声、画像データ信号)に応
じて変調されて光信号となり、光スイッチの入力へ送ら
れる。該光スイッチは、多波長光源1211からの光信
号出力と多波長光源1212の光信号出力とを光ファイ
バ1011、1012に切り替え可能に送出するように
動作する。また、他のノード1002、1003,10
04からノード1001に向けて送出された光信号は、
前記周回型光合分波器1501を介して受信用の光ファ
イバ1111、1112の少なくとも一方に乗せられ
る。光ファイバ1111、1112の出力側端は、受信
部1312の入力端子に接続されており、前記光信号が
受信部1312に送られてくる。受信部1312では、
受け取った光信号を、たとえば電気信号に変換して図示
しない出力装置等に送り、該信号に乗せられた情報を利
用可能とする。
【0028】他のノード1002,1003、1004
もノード1001と同様の構成を有しており、これらは
多波長光源1221,1222、…、1241,124
2と、光スイッチ1321、1331、1341と、受
信部1322,1332,1342とをそれぞれ有して
いる。また、これらノード1002,1003、100
4は、ノード1001と同様に、送出用の光ファイバ1
021,1022、1031,1032、1041、1
042と受信用の光ファイバ1121、1122、11
31,1132、1141、1142を介して周回型光
合分波器1501に接続されている。
【0029】以下の[表2]は、本実施例における波長
の設定値を表している。
【0030】
【表2】
【0031】該設定においては、同一ノード内の多波長
光源の波長が2個づつ同一となるように設定されてい
る。波長は短いものからλ1,λ2と表し、波長帯は光
ファイバの伝送損失が小さい1.55μm帯で、波長間
隔は0.8nm(100GHz)程度である。
【0032】上記ノード構成およびネットワーク構成
は、ノード数Nが大きくなっても、実質的に同様のまま
利用可能である。たとえば、N=8、M=2の場合を述
べると、必要となる光出力の波長数は、N/M=4とな
り、多波長光源のそれぞれは波長λ1、λ2、λ3、λ
4の光を生成できるものを用いることになる。かかるN
=8、M=2の条件ネットワークに用いられる波長配置
例を以下の表3に示す。
【0033】
【表3】
【0034】同表中、「送信」の欄の1A、1B、…、
8A、8Bはそれぞれ、第1のノードの一方の多波長光
源、第1のノードの他方の多波長光源、…、第8のノー
ドの一方の多波長光源、第8のノードの他方の多波長光
源を意味し、また、「受信」の欄の1、2、…、8は受
信側である第1のノード、第2のノード、…、第8のノ
ードを示す。たとえば、第1のノードの多波長光源1A
から波長λ2の光信号が送出されると、これを受け取っ
た該周回型光合分波器1501は、この光信号を第2の
ノードへ向けて送出する。一方、第1のノードの他の多
波長光源1Bから波長λ2の光信号が送出されると、こ
れを受け取った該周回型光合分波器1501は、この光
信号を第6のノードへ向けて送出することが、該[表
3]に示されている。
【0035】つぎに、個々のノードのより詳しい構成
と、周回型光合分波器の動作を図2を用いて詳細に説明
する。図2においては、図1の4個のノードの内の1つ
のノード1001の構成を示している。先に述べたよう
にノード1001は、M(=2)個の多波長光源121
1,1212と、受信部1312と及び光スイッチ13
11とを有するとともに、M(=2)個の送出用の光フ
ァイバ1011,1012、およびM(=2)個の受信
用の光ファイバ1111、1112を介して周回型光合
分波器1501に接続されている。
【0036】該多波長光源1211は、図示しない信号
源から送られる電気信号を光信号に変換する半導体レー
ザ2401、2402、…、2404と、それら半導体
レーザを一本の光ファイバに乗せられるよう合波する光
合波器2201とからなる。
【0037】同様に、他方の多波長光源1212も、図
示しない信号源から送られる電気信号を光信号に変換す
る半導体レーザ2405、2406、…、2408と、
それら半導体レーザを一本の光ファイバに乗せられるよ
う合波する光合波器2202とからなる。半導体レーザ
2401、2405は波長λ1の光出力を生成し、半導
体レーザ2402、2406は波長λ2の光出力を生成
し、半導体レーザ2403、2407は波長λ3の光出
力を生成し、半導体レーザ2404、2408は波長λ
4の光出力を生成する。したがって、多波長光源121
1,1212はそれぞれ波長λ1、λ2、λ3、λ4の
光出力を生成できる。
【0038】これら半導体レーザからの光出力信号は光
合波器2201,2202によって合波され、その合波
された光出力信号は、光スイッチ1311に入力され
る。
【0039】又、受信部1312は、受信用光ファイバ
1111,1112にそれぞれ接続され、伝送されてき
た波長多重光を波長毎に分波する分波器2301,23
02と、分波された光信号を電気信号に変換するフォト
ダイオード2501,2502,…2508からなる。
分波器2301,2302は波長多重光を分波して波長
ごとλ1、λ2、λ3、λ4に分けて出力し、それぞれ
の出力にはフォトダイオード2501,2502,…2
508が接続されている。これにより送信ノード別に信
号を区別して取り出すことが可能となる。
【0040】半導体レーザ2401,2402,…24
08の発振波長は、例えば表3に記載された対応する波
長(1Aおよび1Bがノード1に相当)に設定されてお
り、伝送したいノードに対応したレーザを用いて信号を
伝送する。
【0041】なお、上記図2に示すノード構成例は、N
=4,M=2のみならずN=8,M=2の条件のネット
ワークにも対応可能な構成例であって、N=4,M=2
の場合にのみ対応可能なノードを構成するには、必要波
長数は2となるので、半導体レーザを4種類でなく2種
類、フォトダイオードも各分波器につき4個でなく2個
とすれば良い。
【0042】実際に、半導体レーザ2401,240
2,…2408として1.55μmで発振するDFB
LDを0.8nm間隔で表3に従って、波長を設定し信
号を伝送した。合波器2201,2202は8チャンネ
ルのアレイ回析格子型合分波器(AWG)を用いた。合
波された信号は、周回型合分波器2001の1番ポート
および5番ポートに入力され、波長ルーティング特性に
従って、出力ポートの1番から8番に分波され目的のノ
ードに伝送される。
【0043】その際、一つの半導体レーザが故障した場
合を考える。たとえば2402(波長λ2)のレーザが
故障したとする。このレーザは、表3に示すようにノー
ド1からノード2への通信に使われており、たとえばノ
ード1からノード6への通信が行われていないか、また
は該通信の優先度が低い場合、光スイッチ1311を切
り替えて、同一波長の半導体レーザ2406と役割を置
き換えることによりノード1とノード2の通信を行うこ
とができる。
【0044】図1および図2では、半導体レーザ側の切
り替えのみ例を示したが、フォトダイオード側も同様に
光スイッチを介して切り替えることもできる。すなわ
ち、受信用光ファイバ1111,1112と分波器23
01、2302との間に光スイッチを接続し、たとえば
フォトダイオード2502が故障等した場合、光スイッ
チの切り替えを行い、フォトダイオード2506をフォ
トダイオード2502の代替として機能させても良い。
【0045】[実施例2]図1および図2では、4個の
半導体レーザを一括して切り替える例を示したが、図3
のように個々の半導体レーザおよびフォトダイオードに
対して光スイッチを接続するように構成してもよい。
【0046】図3において、8つの半導体レーザ340
1、3402、…、3407、3408が同一波長毎に
2個ずつ4つの光スイッチ3601、3602、360
3,3604に接続されている。たとえば、波長λ1の
特性を有する半導体レーザ3401および3405は光
スイッチ3601の入力に接続されている。同様に、波
長λ2の特性を有する半導体レーザ3402および34
06は光スイッチ3602の入力に、波長λ3の特性を
有する半導体レーザ3403および3407は光スイッ
チ3603の入力に、波長λ4の特性を有する半導体レ
ーザ3404および3408は光スイッチ3604の入
力に、それぞれ接続されている。各光スイッチは、これ
ら半導体レーザからの光出力を切り替え可能に光合波器
3201、3202に送出する。光合波器3201、3
202は図1、図2に示すような送出用光ファイバ10
11,1012を介して周回型光合分波器1501に合
波された光信号出力を送る。図3に示される以外の他の
構成は、図1、図2に示されるネットワーク構成および
ノード構成を採用して良い。かかる構成により、個々の
同一波長同士の半導体レーザの切り替えを行うことによ
り、本発明を実現することも可能となる。
【0047】又、図示しないが、上記多波長光源の変形
と同様に受信部の分波器とフォトダイオードの間に光ス
イッチを配し、個々の同一波長同士のフォトダイオード
の切り替えを行うことにより、本発明を実現できる。
【0048】[実施例3]図4は、本発明にかかるフル
メッシュ波長多重ネットワークシステムの第2の構成例
を示す図であって、実施例1と同じくノード数N=4、
多重数がM=2の場合である。この実施例は図4に示す
ように、周回型光合分波器4501を中心に4個のノー
ド4001、4002、…4004が相互に送受信可能
に接続されている。4個のノード4001、4002、
…4004のそれぞれは、多波長光源と、該光源の出力
に接続された光スイッチと、該周回型光合分波器450
1の出力に接続された受信部とを有する。たとえば、ノ
ード4001は、多波長光源4211と、該光源421
1の出力に接続された光スイッチ4311と、該周回型
光合分波器4501の出力に接続された受信部4312
とで構成される。なお、光スイッチ4311は周回型光
合分波器4501に2つの送信用光ファイバ4011、
4012を介して接続されており、また、受信部431
2は周回型光合分波器4501に2つの受信用光ファイ
バ4111、4112を介して接続されている。他のノ
ード4002、4003、4004もノード4001と
同様の構成を有する。
【0049】本実施例における、光スイッチ、受信部、
送信用光ファイバ、受信用光ファイバ、周回型光合分波
器は実施例1と同一であってよいが、多波長光源421
1,4221、4231、4241は4組のレーザおよ
びフォトダイオードを用いているところが異なる。
【0050】本実施例では波長配置は以下の[表4]に
示すように異なる4種類の半導体レーザを一組のみ用い
る。
【0051】
【表4】
【0052】たとえば、ノード4001において、ノー
ド4002に送信する場合には、通常はλ2の波長を有
する光信号を伝送路(送信用光ファイバ)4011を用
いて送信する。λ2の波長光を生成する半導体レーザに
障害等が発生した場合、光スイッチ4311を切り替
え、伝送路4012側に切り替える。それにより波長λ
1の半導体レーザを用いてノード4002への送信を行
うことが可能となる。その際、周回性合分波器の特徴を
活かし、入力するポートを隣に切り替えることにより波
長を1つずらすだけで、同等の波長ルーティングを実現
できる。
【0053】また、本実施例の変形例を以下のようにし
て構成することができる。図4の例では、周回型合波器
の出力側の光ファイバは2本を一組としてノード側に接
続されているが、周回型合分波器内で合波器を付加する
ことにより、2本を1本にまとめても同様の効果が得ら
れる。
【0054】[実施例4]図4に示す実施例では、4個
のレーザを一括して切り替える例を示したが、図5のよ
うに個々のレーザに対して光スイッチを接続することに
より、個々の同一波長同士のレーザの切り替えを行うこ
とにより、本発明を実現できる。
【0055】又、図示しないが受信部の分波器とフォト
ダイオードの間に光スイッチを配し、個々の同一波長同
士のフォトダイオードの切り替えを行うことにより、本
発明を実現できる。
【0056】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、周回型光合分波器に接続される光ファイバの本数を
M倍とし、多波長光源の波長数を1/Mにすることがで
きるとともに、一ノードあたりの同一波長数に割り当て
られる光源を増やすことにより、障害に対する信頼性を
高めた。また、多波長光源から1×Mの光スイッチを介
してM本の光ファイバに接続されていることにより、障
害時に1×Mの光スイッチを切り替えることにより柔軟
に障害回避ができることで、これまでには到達できなか
った、大規模なノード数を用いた波長クロスコネクトシ
ステムに使用可能な、実用的なフルメッシュ波長多重光
ネットワークシステムを実現できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の、フルメッシュ波長多重光ネットワー
クシステムの第一の実施例の構成を示す概念図である。
【図2】本発明、フルメッシュ波長多重光ネットワーク
システムの第一の実施例の一つのノードの構成を示す図
である。
【図3】本発明の、フルメッシュ波長多重光ネットワー
クシステムの第二の実施例の構成を示す図である。
【図4】本発明の、フルメッシュ波長多重光ネットワー
クシステムの第三の実施例の構成を示す図である。
【図5】本発明の、フルメッシュ波長多重光ネットワー
クシステムの第四の実施例の構成を示す図である。
【図6】従来のフルメッシュ型光ネットワークシステム
を示す図である。
【図7】従来のフルメッシュ型光ネットワークシステム
を示す図である。
【図8】従来のフルメッシュ型光ネットワークシステム
を示す図である。
【符号の説明】
ノード … 1001,1002,1003,1004 送信側光ファイバ … 1011、1012、102
1,1022,1031,1032,1041,104
2 受信側光ファイバ … 1111、1112、112
1,1122,1131,1132,1141,114
2 周回型合分波器 … 1501 光スイッチ … 1311,1321,1331,13
41 受信部 … 1312,1322,1332,1342 多波長光源 … 1211,1212、1221,12
22、1231,1232、1241,1242 合波器 … 2201,2202 分波器 … 2301,2302 半導体レーザ … 2401〜2408 フォトダイオード … 2501〜2508 半導体レーザ … 3401〜3408 光スイッチ … 3601〜3604 光合波器 … 3202,3201 ノード … 4001,4002,4003,4004 送信側光ファイバ … 4011、4012、402
1,4022,4031,4032,4041,404
2 受信側光ファイバ … 4111、4112、412
1,4122,4131,4132,4141,414
2 周回型合分波器 … 4501 光スイッチ … 4311,4321,4331,43
41 受信部 … 4312,4322,4332,4342 多波長光源 … 4211,4221,4231,42
41 半導体レーザ … 5401〜5404 光スイッチ … 5601〜5604 光合波器 … 5202,5201
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 12/28 H04Q 3/52 (72)発明者 坂本 尊 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 加藤 和利 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 野口 一人 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 松岡 茂登 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5K002 AA05 BA05 BA06 DA02 DA09 FA01 5K033 CA17 DA14 DA15 DB02 DB05 DB22 5K069 AA10 BA09 CB10 DB33 EA21 EA22 EA24 EA30

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周回型光合分波器と、該周回型光合分波
    器に光ファイバにより接続され、それぞれが複数の異な
    った波長の光を生成するの多波長光源を有するN個のノ
    ードとからなるフルメッシュ波長多重光ネットワークシ
    ステムにおいて、 前記光ファイバとして2×N×M本を、前記多波長光源
    としてN/M種類の波長を用いることを特徴とするフル
    メッシュ波長多重光ネットワークシステム(ただし、
    N、MおよびN/Mは自然数で、M>1である)。
  2. 【請求項2】 周回型光合分波器と、該周回型光合分波
    器に伝送路手段により接続され、それぞれが複数の異な
    った波長の光を生成する多波長光源を有するN個のノー
    ドとからなるフルメッシュ波長多重光ネットワークシス
    テムにおいて、 前記光ファイバとして2×N×M本を、前記多波長光源
    から1×Mの光スイッチを介して前記光ファイバのうち
    M本に接続されていることを特徴とするフルメッシュ波
    長多重光ネットワークシステム(ただし、N、Mおよび
    N/Mは自然数で、M>1である)。
  3. 【請求項3】 周回型光合分波器と、 該周回型光合分波器を中心としてスター状に接続された
    N個のノードとからなり、 該N個のノードのそれぞれはM個の送信用伝送路と、M
    個の受信用伝送路とを介して該周回型光合分波器に接続
    される、フルメッシュ波長多重光ネットワークシステム
    において、 該N個のノードのそれぞれは:M個の多波長光源と;該
    M個の多波長光源の出力に接続されるとともに、前記M
    個の送信用伝送路に接続された光スイッチ手段と;前記
    M個の受信用伝送路に接続された受信部とを具備し、 前記多波長光源はそれぞれ少なくともN/M種類の異な
    る波長の光を生成することを特徴とするフルメッシュ波
    長多重光ネットワークシステム(ただし、N、Mおよび
    N/Mは自然数で、M>1である)。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のフルメッシュ波長多重
    光ネットワークシステムにおいて、 前記M個の多波長光源のそれぞれは:それぞれが異なる
    波長の光出力を生成するN/M個の光出力生成手段と;
    該N/M個の光出力生成手段のそれぞれの出力に接続さ
    れ、該出力を合波処理して前記光スイッチ手段に出力す
    る合波器とを具備することを特徴とするフルメッシュ波
    長多重光ネットワークシステム。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載のフルメッシュ波長多重
    光ネットワークシステムにおいて、 前記M個の多波長光源のそれぞれは、それぞれが異なる
    波長の光出力を生成するN/M個の光出力生成素子から
    なり、 前記光スイッチ手段は、N/M個の光スイッチ素子と、
    各スイッチ素子の出力にそれぞれ接続されたM個の合波
    器からなり、 前記N/M個の光スイッチ素子の入力のそれぞれは、同
    一の波長の光出力を生成する光出力生成素子の出力に接
    続されることを特徴とするフルメッシュ波長多重光ネッ
    トワークシステム。
  6. 【請求項6】 請求項3から5までのいずれか一つに記
    載のフルメッシュ波長多重光ネットワークシステムにお
    いて、 前記受信部は:それぞれがN/M個の出力を有するM個
    の分波器と;該M個の分波器のN/M個の出力に接続さ
    れる光電変換器とからなり、 各分波器の入力は前記M個の受信用伝送路の対応するも
    のに接続され、該受信用伝送路により供給された光信号
    を波長毎に分波して対応する光電変換器に出力する、こ
    とを特徴とするフルメッシュ波長多重光ネットワークシ
    ステム。
  7. 【請求項7】 周回型光合分波器と、 該周回型光合分波器を中心としてスター状に接続された
    N個のノードとからなり、 該N個のノードのそれぞれはM個の送信用伝送路と、M
    個の受信用伝送路とを介して該周回型光合分波器に接続
    される、フルメッシュ波長多重光ネットワークシステム
    において、 該N個のノードのそれぞれは:一つの多波長光源と;該
    多波長光源の出力に接続されるとともに、前記M個の送
    信用伝送路に接続された光スイッチ手段と;前記M個の
    受信用伝送路に接続された受信部とを具備し、 前記多波長光源は少なくともN/M種類の異なる波長の
    光を生成することを特徴とするフルメッシュ波長多重光
    ネットワークシステム(ただし、N、MおよびN/Mは
    自然数で、M>1である)。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のフルメッシュ波長多重
    光ネットワークシステムにおいて、 前記多波長光源は、それぞれが異なる波長の光出力を生
    成するN/M個の光出力生成素子からなり、 前記光スイッチ手段は、N/M個の光スイッチ素子と、
    各スイッチ素子の出力にそれぞれ接続されたM個の合波
    器からなり、 前記N/M個の光スイッチ素子の入力のそれぞれは、同
    一の波長の光出力を生成する光出力生成素子の出力に接
    続されることを特徴とするフルメッシュ波長多重光ネッ
    トワークシステム。
  9. 【請求項9】 請求項7または8に記載のフルメッシュ
    波長多重光ネットワークシステムにおいて、 前記受信部は:それぞれがN/M個の出力を有するM個
    の分波器と;N/M個の光スイッチ素子であって、それ
    ぞれが各分波器のいずれか一つの出力に接続される光ス
    イッチ素子と;該光スイッチ素子に対応して接続される
    N/M個の光電変換器とからなる、ことを特徴とするフ
    ルメッシュ波長多重光ネットワークシステム。
  10. 【請求項10】 周回型光合分波器と、該周回型光合分
    波器を中心としてスター状に接続されたN個のノードと
    からなり、該N個のノードのそれぞれはM個の送信用伝
    送路と、M個の受信用伝送路とを介して該周回型光合分
    波器に接続されるフルメッシュ波長多重光ネットワーク
    システムにおいて用いられるノードであって、 M個の多波長光源と;該M個の多波長光源の出力に接続
    されるとともに、前記M個の送信用伝送路に接続された
    光スイッチ手段と;前記M個の受信用伝送路に接続され
    た受信部とを具備し、 前記多波長光源はそれぞれ少なくともN/M種類の異な
    る波長の光を生成することを特徴とするノード(ただ
    し、N、MおよびN/Mは自然数で、M>1である)。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載のノードにおいて、 前記M個の多波長光源のそれぞれは:それぞれが異なる
    波長の光出力を生成するN/M個の光出力生成手段と;
    該N/M個の光出力生成手段のそれぞれの出力に接続さ
    れ、該出力を合波処理して前記光スイッチ手段に出力す
    る合波器とを具備することを特徴とするノード。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載のノードにおいて、 前記M個の多波長光源のそれぞれは、それぞれが異なる
    波長の光出力を生成するN/M個の光出力生成素子から
    なり、 前記光スイッチ手段は、N/M個の光スイッチ素子と、
    各スイッチ素子の出力にそれぞれ接続されたM個の合波
    器からなり、 前記N/M個の光スイッチ素子の入力のそれぞれは、同
    一の波長の光出力を生成する光出力生成素子の出力に接
    続されることを特徴とするノード。
  13. 【請求項13】 請求項10から12までのいずれか一
    つに記載のノードにおいて、 前記受信部は:それぞれがN/M個の出力を有するM個
    の分波器と;該M個の分波器のN/M個の出力に接続さ
    れる光電変換器とからなり、 各分波器の入力は前記M個の受信用伝送路の対応するも
    のに接続され、該受信用伝送路により供給された光信号
    を波長毎に分波して対応する光電変換器に出力する、こ
    とを特徴とするノード。
  14. 【請求項14】 周回型光合分波器と、該周回型光合分
    波器を中心としてスター状に接続されたN個のノードと
    からなり、該N個のノードのそれぞれはM個の送信用伝
    送路と、M個の受信用伝送路とを介して該周回型光合分
    波器に接続される、フルメッシュ波長多重光ネットワー
    クシステムにおいて用いられるノードであって、 一つの多波長光源と;該多波長光源の出力に接続される
    とともに、前記M個の送信用伝送路に接続された光スイ
    ッチ手段と;前記M個の受信用伝送路に接続された受信
    部とを具備し、 前記多波長光源は少なくともN/M種類の異なる波長の
    光を生成することを特徴とするノード(ただし、N、M
    およびN/Mは自然数で、M>1である)。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載のノードにおいて、 前記多波長光源は、それぞれが異なる波長の光出力を生
    成するN/M個の光出力生成素子からなり、 前記光スイッチ手段は、N/M個の光スイッチ素子と、
    各スイッチ素子の出力にそれぞれ接続されたM個の合波
    器からなり、 前記N/M個の光スイッチ素子の入力のそれぞれは、同
    一の波長の光出力を生成する光出力生成素子の出力に接
    続されることを特徴とするノード。
JP2000141887A 2000-05-15 2000-05-15 フルメッシュ波長多重光ネットワークシステムとこのシステムで使用されるノード Expired - Fee Related JP3615464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141887A JP3615464B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 フルメッシュ波長多重光ネットワークシステムとこのシステムで使用されるノード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141887A JP3615464B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 フルメッシュ波長多重光ネットワークシステムとこのシステムで使用されるノード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001326610A true JP2001326610A (ja) 2001-11-22
JP3615464B2 JP3615464B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=18648943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000141887A Expired - Fee Related JP3615464B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 フルメッシュ波長多重光ネットワークシステムとこのシステムで使用されるノード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3615464B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7577361B2 (en) 2004-03-22 2009-08-18 Fujitsu Limited Optical network system and optical coupling apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8315522B2 (en) 2006-11-30 2012-11-20 Nec Corporation Wavelength routing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7577361B2 (en) 2004-03-22 2009-08-18 Fujitsu Limited Optical network system and optical coupling apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3615464B2 (ja) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8965220B2 (en) Reconfigurable optical add/drop multiplexer and procedure for outputting optical signals from such multiplexer
US20060133804A1 (en) Method and apparatus for protecting optical signals within a wavelength division multiplexed environment
JP3117018B2 (ja) ネットワーク装置
US20020003639A1 (en) Autoprotected optical communication ring network
US6538784B1 (en) Multicast-capable optical cross-connect with layered modularity
JPH10271071A (ja) 光通信システム
JPH10285119A (ja) 光通信用ノード及びこれにより構成されるリング構成の波長分割多重光伝送装置
US20100027996A1 (en) Multi-degree cross-connector system, operating method and optical communication network using the same
JP3993580B2 (ja) 波長分割多重方式の自己回復双方向環状光通信網
WO2016030225A1 (en) Reconfigurable add/drop multiplexing in optical networks
EP1411666A2 (en) Two-fiber optical ring network
US7577361B2 (en) Optical network system and optical coupling apparatus
US20050036785A1 (en) Optical transmission network
JP2003198485A (ja) クロスコネクト装置及び光通信システム
JP5821644B2 (ja) 光信号中継装置、及び光通信ネットワークシステム
JP2000197077A (ja) 光パスクロスコネクト装置
US7356217B2 (en) Add-drop device and cross-connect device for wavelength multiplex signals
US8554076B1 (en) Methods and systems for constructing optical networks
JP4408806B2 (ja) Wdmネットワークのためのパス保護の方法及びそれに応じたノード
US20040208540A1 (en) Node and wavelength division multiplexing ring network
JP2001326610A (ja) フルメッシュ波長多重光ネットワークシステム
JP3703018B2 (ja) スター型光ネットワーク
JPH06350563A (ja) 波長多重ネットワーク
JP3889721B2 (ja) 光波長分割多重伝送ネットワーク装置
JP2005064864A (ja) 波長多重光信号送信装置、波長多重光信号受信装置及び光波長多重通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees