JP3990583B2 - プラスチックレンズの成形方法 - Google Patents

プラスチックレンズの成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3990583B2
JP3990583B2 JP2002071811A JP2002071811A JP3990583B2 JP 3990583 B2 JP3990583 B2 JP 3990583B2 JP 2002071811 A JP2002071811 A JP 2002071811A JP 2002071811 A JP2002071811 A JP 2002071811A JP 3990583 B2 JP3990583 B2 JP 3990583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
lens
valve
check valve
optical lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002071811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002331536A (ja
Inventor
ケイタ ガブリエル
ユセフ トゥルシャニ ヤシーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EssilorLuxottica SA
Original Assignee
Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Essilor International Compagnie Generale dOptique SA filed Critical Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Publication of JP2002331536A publication Critical patent/JP2002331536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3990583B2 publication Critical patent/JP3990583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • B29D11/00528Consisting of two mould halves joined by an annular gasket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/24Feeding the material into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00413Production of simple or compound lenses made by moulding between two mould parts which are not in direct contact with one another, e.g. comprising a seal between or on the edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • B29D11/00538Feeding arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0011Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor thin-walled moulds
    • B29C33/0016Lost moulds, e.g. staying on the moulded object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0038Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with sealing means or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/02Deburring or deflashing
    • B29C37/04Deburring or deflashing of welded articles, e.g. deburring or deflashing in combination with welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、重合性合成組成物から光学レンズ、特に眼鏡レンズを成形する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の金型は、一般には無機ガラスで製造された二部分からなり、その外周にガスケットまたは接着テープのような環状封鎖部材が取付けられていて、必要な金型キャビティを構成している。上記のような二分割型金型に充填する通常の方法は、成形材料を封鎖部材に、そのために設けた注入口を通して金型キャビティに流入する方法による。
【0003】
少なくとも一部が自動化された方法においては、充填されるべき金型は、ノズルを通して特に大量の成形材料を分配するために設けた充填機構とともに、垂直に配置されている。このような垂直に配置された金型の可能性の一つは、金型外周の上部に設けたノズルを通して、重力だけで、金型キャビィティを充填できることである。例えば米国特許第5,110,514号を参照ください。
【0004】
例えば金型への充填と重合開始の間の時間が比較的長く(例えば2時間程度)、特別な手段が実行されないときには、得られた光学レンズには、しばしば大小の光学的欠陥が局在し、不合格の比率が高くなることが経験的に知られている。
【0005】
上記課題を克服するために、米国特許第5,547,618号と5,662,839号は、さほど加圧することなく成形材料を流動させるために備えたポンプ機構を用い、封鎖部材の下方部に設けた注入口を通して、垂直に配置されている二分割型金型の金型キャビィティを充填することを提案している。
【0006】
金型キャビティへの通常の充填は、加圧された成形材料用タンクに連結し、充填用ノズルのような注入口に向けられたパイプを用いて実施される。このような方法により、充填後、直ちに重合を開始することができる。しかし、米国特許第5,973,098号に記載された配合物のように、成形材料が室温で10分以下で反応する場合には、パイプが急速に詰まる。米国特許第3,070,846号に記載されたフラップバルブの使用は、詰まりの問題が依然としてあるので、解決にはならない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
かくして、本発明の目的は、先行技術の方法と金型の欠点を解消する、垂直に配置された二分割金型を用いて、重合性合成組成物、特に速硬化性組成物から、光学レンズ、特に眼鏡レンズを成形する方法を提供することである。
本発明の他の目的は、金型の底部から充填する上記方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、
(1)垂直に配置された二分割型金型キャビティであって、金型の外周には環状封鎖部材が配置されており、該封鎖部材に取付けた使い捨て逆止弁を通して、重合性合成組成物を金型に充填し;
(2)レンズを形成するために組成物を重合し;そして、
(3)レンズと、レンズの外周の、重合した組成物の中に取込まれた使い捨て逆止弁を回収することを特徴とする光学レンズの製造方法の発明により達成される。
【0009】
逆止弁は封鎖部材の底部に取付けられているのが好ましい。
好ましくは、逆止弁はかものはし型弁である。かものはし型弁はよく知られており、医薬の注射に常用されている。
かものはし型弁の実態は欧州特許998,951号に開示されている。
他のかものはし型弁はベルナイラボラトリーズ社(Vernay Laboratories)から販売されている。
逆止弁、特にかものはし型弁は、アルミニウム、ステンレス鋼、銅、真鍮、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)とポリ(テトラエチレンフルオロエチレン/パーフルオロビニルエーテル)のような好適な材料から製造される。
【0010】
重合性合成組成物は、好ましくは室温硬化性組成物であり、特に室温で、10分以内で硬化する速硬化性組成物である。このような組成物は米国特許第5,973,098号に開示されている。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1に、二分割型金型10と逆止弁15の断面が示している。
二分割型金型10は、好ましくは無機ガラス製の前部11と後部12と、前後部11,12の周囲に設けた、接着テープのような環状封鎖材料13により構成される。前後部11,12と環状封鎖材料13は、図1に示されるように、マイナス眼鏡レンズを成形するための金型キャビティを構成する。
金型は垂直に保持され、またへりには、中心の水平軸HHに垂直な垂直軸の方向に展開している金型キャビティ14があり、金型キャビティ14は、金型10の中心の水平軸HHに関して対称的な上半分と下半分から構成される。
【0012】
図1の実施態様の逆止弁15、図2Aの実施態様のかものはし型弁は、金型10の外部から金型キャビティ14への流入を確保するために、封鎖部材13の下方部または底部に注入口を配置している。
かものはし型弁15は、パイプ(図示していない)を介して、重合性合成組成物を含有する加圧タンク(図示していない)に連結されている。線量弁(図示していない)は、重合性合成組成物のかものはし型弁15への配分を管理するために、加圧タンクとパイプの間を連結する位置にあるのが好ましい。
【0013】
よく知られるように、かものはし型弁15は初めは閉じており、タンクから配分された材料による僅かな加圧で開き、かくして金型キャビティを充填する。一度、金型キャビティが 重合性合成組成物により完全に充填され、材料の重合が生じると、金型10は通常通り開放され、かものはし型弁15は重合した材料の中に取込まれたまま残る。その後、回収されたレンズは仕上げレンズを得るために、かものはし型弁15を除去する端仕舞が行なわれる。
もちろん、図2B〜2Iに示した他の型のかものはし型弁は、図2Aのかものはし型弁の代わりに使用できる。
【0014】
【実施例】
金型一式がシリコン離型剤で処理された前後二分割型金型の組立てと、接着テープによる一体化により構築された。前部金型と後部金型は次の通りであった。
Figure 0003990583
【0015】
直径4mmの孔が接着テープに開けられ、図2Aに示すような、かものはし型弁が孔に挿入された。
図2Aのかものはし型弁は、弾性ポリマーから構成され、弁が接着テープ23に作られた孔に挿入された時に形状を変えることができる。その後、弁は初めの形状を回復する。図2Aのかものはし型弁は、弁自体20と、相互に向合い、接着テープ23と協働作用で弁をしっかり固定し、重合性材料の漏れを回避する、二つの接合部21,22とから構成される。より精確には、バルブ自体20に近い位置にある第一接合部21は、かものはし型弁自体20の直径より僅かに大きい直径の環状フランジである。第二接合部22は、第一接合部21を構成するフランジより直径が大きいフランジである。
【0016】
金型は、その底部にあるかものはし型弁で端を支持され、そして米国特許第5, 973, 098の実施例1によって調製された重合性組成物が、かものはし型弁を通って金型に導入された。
5分後、室温でゲルが得られた。その後、金型一式はエアオーブンに入れられ、120℃で2時間加熱された。
その後、金型一式はオーブンから取出され、テープが剥がされ、金型が解体され、重合性材料で囲まれたかものはし型弁とレンズを回収した。かものはし型弁は、それからレンズの古典的端仕舞機を用いて除去された。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明方法を実施するための、二分割金型と逆止め弁の横断面の概略図である。
【図2】 A〜Iは、本発明方法の実施に有用な、商業的に入手可能なかものはし型弁の例である。
【符号の説明】
10: 二分割型金型
11: 金型前部
12: 金型後部
13: 環状封鎖材料
14: 金型キャビテイー
15: かものはしか型逆止弁
21: 第一接合部
22: 第二接合部
23: 接着テープ

Claims (6)

  1. (1)垂直に配置された二分割型金型キャビティであって、金型の外周には環状封鎖部材が配置されており、該封鎖部材に取付けた使い捨て逆止弁を通して、重合性合成組成物を金型に充填し;
    (2)レンズを形成するために該組成物を重合し;そして、
    (3)レンズと、レンズの外周の、重合した組成物の中に取込まれた使い捨て逆止弁を回収することを特徴とする光学レンズの製造方法。
  2. 逆止弁がかものはし型弁であることを特徴とする請求項1に記載の光学レンズの製造方法。
  3. 逆止弁が封鎖部材の底部に取付けられていることを特徴とする請求項1に記載の光学レンズの製造方法。
  4. 環状封鎖部材が接着テープであり、逆止弁が接着テープに開けられた孔に挿入されていることを特徴とする請求項1に記載の光学レンズの製造方法。
  5. さらに、逆止弁を除去するために、回収されたレンズを端仕舞機に懸ける工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の光学レンズの製造方法。
  6. レンズがマイナスレンズであることを特徴とする請求項1に記載の光学レンズの製造方法。
JP2002071811A 2001-03-21 2002-03-15 プラスチックレンズの成形方法 Expired - Fee Related JP3990583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/814318 2001-03-21
US09/814,318 US6416689B1 (en) 2001-03-21 2001-03-21 Method for molding plastic lenses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002331536A JP2002331536A (ja) 2002-11-19
JP3990583B2 true JP3990583B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=25214703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002071811A Expired - Fee Related JP3990583B2 (ja) 2001-03-21 2002-03-15 プラスチックレンズの成形方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6416689B1 (ja)
EP (1) EP1243403B1 (ja)
JP (1) JP3990583B2 (ja)
DE (1) DE60207464T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6843940B2 (en) * 2002-08-05 2005-01-18 Essilor International Compagnie Generale D'optique Method and mold for molding plastic lenses
US7820085B2 (en) * 2003-10-29 2010-10-26 Essilor International Methods relating to molding optical lenses
DE602004015240D1 (de) * 2004-02-27 2008-09-04 Insa Inst Nat Des Sciences App Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von einer optischen Linse
JP4957196B2 (ja) * 2006-01-20 2012-06-20 セイコーエプソン株式会社 成型用モールドの成形方法及びその成形装置、プラスチックレンズの製造方法及びその製造装置
WO2010098466A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 Hoya株式会社 成形型およびプラスチックレンズの製造方法
CN103182764B (zh) * 2011-12-27 2017-09-05 Hoya株式会社 塑料透镜的制造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3070846A (en) 1960-06-20 1963-01-01 Bausch & Lomb Mold construction for casting thermosetting plastics of accurately controlled shape
US3136000A (en) * 1962-10-18 1964-06-09 American Optical Corp Mold for producing lenses and lens blanks from polymerizable materials
US3938775A (en) * 1973-08-20 1976-02-17 Sarofeen George M J Mold assembly for casting synthetic lenses
US5110514A (en) 1989-05-01 1992-05-05 Soane Technologies, Inc. Controlled casting of a shrinkable material
JP3258329B2 (ja) * 1993-09-22 2002-02-18 ホーヤ株式会社 液体充填方法及びレンズ製造方法
FR2727895A1 (fr) 1994-12-12 1996-06-14 Essilor Int Procede pour la realisation d'une lentille optique en matiere synthetique polymerisable et appareillage correspondant
FR2727894A1 (fr) 1994-12-12 1996-06-14 Essilor Int Procede pour le remplissage d'un moule destine a l'obtention d'une lentille optique
US5973098A (en) 1998-10-29 1999-10-26 Essilor International - Compagnie Generale D'optique Polymerizable compositions for making thio containing resins including a thiocyanate salt catalyst and process for making thio containing resin articles
US6409967B1 (en) 1998-11-06 2002-06-25 Medtronic, Inc. Valve obturator

Also Published As

Publication number Publication date
US6416689B1 (en) 2002-07-09
DE60207464T2 (de) 2006-08-03
EP1243403A3 (en) 2004-01-21
EP1243403A2 (en) 2002-09-25
DE60207464D1 (de) 2005-12-29
EP1243403B1 (en) 2005-11-23
JP2002331536A (ja) 2002-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3545860B2 (ja) 光学レンズ製造用の成形型に重合可能な合成材料を充填する方法
EP0734319B1 (fr) Procede de realisation d'un implant intraoculaire a optique souple
US5632936A (en) Method and apparatus for molding ophthalmic lenses using vacuum injection
AU766482B2 (en) Molds for use in contact lens production
JP3990583B2 (ja) プラスチックレンズの成形方法
CN109068871B (zh) 两端具有十字狭缝阀门封闭件的预填充饮用吸管
RU2007141653A (ru) Способ изготовления стоматологических фасонных частей
CN106738560A (zh) 冷等静压用胶套成型模具及其成型方法
KR100770671B1 (ko) 진공성형법을 이용한 폴리머 인공 심장판막의 제조방법
JPS6218225A (ja) 合成樹脂製複合レンズの製造方法及びその製造用ガスケツト
EP0015181B1 (fr) Procédé pour le moulage d'articles en matière synthétique
JPH03502908A (ja) 使い捨て光学モールドの製造方法及びその装置
EP1243402A3 (en) Method for molding ophthamic lenses made of plastic material
JPS6119409B2 (ja)
JP4384980B2 (ja) 型によるプラスチックレンズの製造方法
JP2011218812A (ja) 成形型内に重合性組成物を導入する方法
AU1801801A (en) Molds for use in contact lens production
JP6872645B2 (ja) 両方の端部に十字スリット弁閉鎖体を有するプレフィルド飲料用ストロー
TWI281888B (en) Rigid vacuum tip
MXPA04008883A (es) Tope de valvula.
JPH0747104A (ja) 薬液容器、血液保存容器およびその製造方法
JPH04286610A (ja) 樹脂成形型
CN208788991U (zh) 一种进浇系统
JP4247349B2 (ja) コンタクトレンズの閉鎖型成形装置、該装置に用いる金型ブロック、及び該金型を用いたコンタクトレンズの製造方法
JPS606767B2 (ja) 工業用試作模型等超硬質樹脂製品の製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees