JP3986811B2 - スタッカー装置 - Google Patents

スタッカー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3986811B2
JP3986811B2 JP2001370887A JP2001370887A JP3986811B2 JP 3986811 B2 JP3986811 B2 JP 3986811B2 JP 2001370887 A JP2001370887 A JP 2001370887A JP 2001370887 A JP2001370887 A JP 2001370887A JP 3986811 B2 JP3986811 B2 JP 3986811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
suction
stopper
suction conveyance
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001370887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003171054A (ja
Inventor
辰也 皆川
天麿 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katsuragawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katsuragawa Electric Co Ltd filed Critical Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority to JP2001370887A priority Critical patent/JP3986811B2/ja
Publication of JP2003171054A publication Critical patent/JP2003171054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3986811B2 publication Critical patent/JP3986811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真複写機、プリンター等の画像形成装置から排出された大量のシート材を積載台に整然と積載することができるスタッカー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
複写機、プリンタ等によりシート材上に画像形成を行った後、排出されるシート材を受けて整然と積載するスタッカー装置が知られる。スタッカー装置は画像形成装置と別体に連結されており、あるいは画像形成装置内に備えられている。画像形成を終えて排出されるシート材は、例えば、シート材の先端を搬送方向に対して直交するように上方に突出して設けられシート材の排出口から離れた位置に位置する板状のストッパーに突き当ててシート材の一方の側を整合させて積載している。
【0003】
特に、異なるサイズのシート材を扱うスタッカー装置の場合、最大サイズのシート材に合わせるために排出口から遠く離れた位置にストッパーを設ける必要が生じる。このため小さいサイズのシート材を排出する場合、排出口に設けた駆動力を有する排出ローラではストッパーに突き当たるまで搬送させることができず、シート材がストッパーに突き当たるまで排出ローラとは別に設けた駆動する搬送手段により搬送させなければならない。
そこで、本出願人は、特願平10年191072号において、排出口とストッパーとの間に別にシート材を搬送するための吸引搬送ベルトなどの吸引搬送手段と、シート材をストッパーに突き当てるためにシート材を移動させる搬送ローラよりなる押圧移動手段とを設けたスタッカー装置に関して開示した。
【0004】
上記発明において図5に示すように押圧移動手段50は、一対のローラ51にベルト52を張架し、シート材を押圧するローラの移動速度が画像形成速度とほぼ同等となるように設けられている。吸引搬送ベルト28によって途中まで搬送されたシート材を積載台30に案内している。搬送されてくるシート材は、押圧移動手段50の一端側によって積載台に積載された最上面のシート材の上に押圧されながらストッパーまで移動される。また、シート材が多数枚積載することにより最上面の位置は変化するが、この高さの変化に伴って搬送ベルトの他端側のローラの軸を枢軸として枢動可能に設けられている。図示はないが、シート材の積載量が増えるとシート材の最上面の位置を位置制御手段のセンサが検知し、この検知信号に基づいて積載台を下方に移動させてシート材の高さを調整している。
【0005】
上記した装置では、押圧移動手段50の一方のローラでシート材を前に積載したシート材の上に案内している。このようにシート材を押圧するローラが単一であるためにシート材がストッパーに突き当たった後に上からの押さえが足りずシート材の上面にフィルム板などの案内部材を設けている。案内部材を設けないとストッパーに突き当たった後でもシート材が排出方向に進もうとする力が働いているためシート材が上に向かってアーチ状となってたわんでしまい、シート材の積載が乱れてしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記した積載装置ではローラの先端が積載されたシート材を押圧しているため、ストッパーに突き当たって停止したシート材は、駆動している搬送ローラによって局部的にこすられている状態となり、シート材上に形成した画像が傷いてしまうおそれがある。
一方、画像形成速度を高速化するために、シート材とシート材との間隔を少しでも短くしている。しかしながら、シート材の排出時に、前のシート材の後端に次のシート材の先端が被さったり、突き当たってしまったりして確実にシート材を積載台上に積載することができないという問題を有する。
本発明は上記問題を解決するため、シート材の積載性を更に向上させ、且つ積載されたシート材の画像が傷ついてしまうのを最小限のものとするスタッカー装置を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するため、排出口から排出されたシート材の先端をストッパーに突き当てて載置台上に先端揃えで順次に載置するスタッカー装置において、シート材を吸引しながら搬送する面を有し、該面が前記シート材の搬送方向に向かうに従って積載された前記シート材の最上面に漸次近づくように傾斜して設けられ、且つ前記排出口から排出されたシート材を前記載置台上に既に載置されているシート材とは離れた状態で前記ストッパーへと案内し、その先端が前記ストッパーに突き当たった状態で前記シート材の後端部分が自重により前記載置台側に落下するように作用する第1の吸引搬送手段と、板状部材または複数の板を搬送方向に沿って平行に設けた部材よりなり、前記吸引搬送手段と前記排出口との間に前記シート材を前記吸引搬送手段に案内するように第1の吸引搬送手段よりも傾斜を大きく設けるように配置された案内手段と、前記排出口と前記案内部材との間に前記シート材を吸引して前記案内部材に案内する第2の吸引搬送手段とを設けてなり、前記第1の吸引搬送手段は、前記シート材の前半部分を吸引しながら搬送してなり、前記第2の吸引搬送手段は、排出されるシート材の上面を吸引して、先に積載されているシート材の後端部分に接触しないように搬送することを特徴とする。
【0008】
また、前記スタッカー装置は、更に前記ストッパーの近傍に設けられ積載したシート材の最上面の位置を検知するセンサと、このセンサによる検知信号に基づいて前記シート材の最上面の位置を所定の高さに保つように前記載置台を移動させる移動装置とを有し、前記センサは、前記ストッパーと前記吸引搬送手段の先端が前記シート材に最も近づいた位置との間に設けられていることを特徴とする。
【0013】
このような構成により、排出口から排出されたシート材は、第2の吸引搬送手段によって案内部材に向かって搬送される。シート材の後端が排出ローラの駆動から解放されても第2の吸引搬送手段によってシート材の上面が吸引されながら搬送される。シート材は案内部材によって(第1の)吸引搬送手段に向かって更に案内される。案内部材から案内されたシート材は、吸引搬送手段に備えられている吸引装置の作用によって吸引搬送手段に吸引されながらシート材の先端がストッパーに突き当たるまで搬送されて停止する。そして、案内部材によりシート材の後端が停止した後にシート材の自重により積載台に向かって落下するため、次のシート材が送られてきてもシート材の先端と後端とが突き当たることなく案内される。
【0014】
吸引装置による吸引搬送手段へのシート材の吸引は、最小限の吸引力でシート材を吸着する程度に弱く定されており、また、吸引搬送手段が積載台に積載されたシート材を押圧せずに漸次積載されたシート材に近づくように傾斜して設けられ積載されたシート材に対して搬送ベルトの先端が所定の距離を隔てて位置している。このため、ガイド板によって停止したシート材と吸引搬送手段との摺擦は最小限のものとなり、従来に示すように押圧手段がシート材を押圧する場合と比べてにシート材上に形成した画像を傷つけるおそれがきわめて少なくなる。
【0015】
ある程度の枚数のシート材が積載されると、シート材の最上面の位置を検知するセンサが所定の高さであることを検知して、移動装置が作動して積載台を下方に移動させ、最上面のシート材と吸引搬送手段との間を適切な距離を保つ。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する。
図1は本発明のスタッカー装置を備えた画像形成装置の一例を示す概略図である。
画像形成装置1は、大別して積載したシート材を一枚ずつ給紙する給紙部2と、シート材に画像を形成する画像形成部3と、画像形成されたシート材を整然と積載するスタッカー装置4とを有し、それぞれの部はユニット化され、分離可能に設けられている。
【0017】
給紙部2は、シート材を載置した給紙台5と、給紙台5からシート材の最上部の一枚をピックアップする給紙ローラ6と、シート材の上面の高さが常に一定となるように制御するリフト7を備えている。給紙台5からは、給紙部2に設けた出口8に向かって、搬送ローラまたは搬送ベルトなどによりシート材を搬送する搬送路を有する。給紙ローラ6は図示例では吸引手段を備えた穴あき給紙ベルトを備えており、給紙ベルトの先端が積載したシート材の最上面に接触し且つ吸引手段により吸引してシート材の最上の1枚を2枚目以降のシート材とを分離させてピックアップさせベルトの移動によって出口8に向かって搬送され、第1の搬送路9に案内している。
【0018】
画像形成部3は、画像形成部3に案内するための第1の搬送路9と、スタッカー装置4に連通する入口10に向かってシート材を搬送する第2の搬送路11とを有する。
【0019】
画像形成部3は、電子写真を利用した構成よりなり、その中央に感光ドラムや感光ベルトなどの像担持体12を有する。像担持体12を中心に、像担持体12の表面を一様に帯電する1または複数のコロナ帯電器あるいは一つの帯電ローラ等の帯電装置13と、スキャナ等によって読み込まれた原稿データをLED等により投射して像担持体12上に潜像を形成させる画像投影装置14と、この潜像に帯電されたトナーを供給してトナー画像を形成する現像装置15と、給紙部2から送られてきたシート材の表面に像担持体12上のトナー画像を転写する転写コロナ放電器よりなる転写装置16と、転写後の像担持体12の表面に残留したトナーを除去するクリーニング装置17と、像担持体12の表面の表面電位を均一に除電するイレーサランプ18とを有し、これらが順次に像担持体12に作用するように配置され、周知の如くに画像形成が行われる。
【0020】
トナー画像を形成したシート材は、次いで定着装置19へと送られる。図示例では定着装置19は互いに圧接する加熱ローラと加圧ローラとを有する熱定着ローラ装置よりなり、これらローラ間に未定着のトナー画像を担持したシート材が通過して、トナー画像がシート材に加熱定着される。画像形成部3において定着されたシート材は、スタッカー装置に送られてオペレータが所望する位置に整然と積載される。
【0021】
スタッカー装置4は、スタッカー装置4上方に設けた第1の積載部20と、スタッカー装置4内部に設けた第2の積載部21と、入口10に連通する入口ローラ22と、第1の積載部20および第2の積載部21までシート材を搬送する搬送路23aおよび搬送路23bとを有する。
第1の積載部20は、シート材の排出口24の下側位置から上方向に傾斜して延びたトレイ25を有し、出力されたシート材の後端を排出口24の下側の壁に接触させてシート材の先端揃えを行っている。
【0022】
図2にスタッカー装置の概略拡大図を示す。
第2の積載部21は、シート材を突き当ててシート材の先端揃えを行うストッパー31と、排出口27に設けた排出ローラ26に接触して駆動する第2の吸引搬送手段としての第2の吸引搬送ベルト28と、この第2の吸引搬送ベルト28によって搬送されるシート材を案内する案内部材29と、案内部材29によって案内されたシート材の上面を吸引装置としての吸引ファン34の作用によって吸引してシート材をストッパー31まで移動させる(第1の)吸引搬送手段100としての(第1の)吸引搬送ベルト32と、シート材を積載する垂直方向に移動可能な積載台30と、積載したシート材の最上部の位置をセンサ33が検知して常時一定の高さを保つように積載台30を移動させる移動装置35とを有する。
【0023】
図3にシート材を積載したスタッカー装置4の要部の拡大断面図を示し、図4に(第1の)吸引搬送ベルト32の上方向から見た概略図を示す。
第2の吸引搬送ベルト28は、駆動源からの駆動を受けて回転駆動するローラ36と回転可能に設けたローラ37とによってベルト38を張架して駆動するように設けられている。ローラ36はベルト38を介して排出ローラ26に接触しており、排出ローラ26を従動させて定着装置19を通過して送られてくるシート材を挟持して画像形成装置本体からスタッカー4に向かって排出している。
【0024】
第2の吸引搬送ベルト28は、排出されるシート材の上面を吸引して、先に積載されているシート材の後端部分に接触しないように搬送するためのものであり、例えば、装置に対応する最大サイズのシート材の幅方向全幅に広がった一本の幅広の無端ベルト又は同シート材の幅方向に適宜に分割されて並列して配置された複数本の無端ベルトを有する。第2の吸引搬送ベルト28の周面の所定の箇所に複数の吸気口を設け、第2の吸引搬送ベルト28で囲まれる空間内に配置された下面に多数の吸気孔を有する吸気箱をブロアあるいは吸引ファン等の吸引手段34にダクトを介して連結し、これら吸気口から吸引搬送ベルト28内部に向けて空気吸引を行いシート材を第2の吸引搬送ベルト28周面に密着させて搬送している。
第2の吸引搬送ベルト28の搬送速度は、画像形成速度と同一となるように設定されている。
【0025】
案内部材29は最大サイズのシート材の幅を覆う金属または合成樹脂製の板部材、あるいは複数の帯状の板を搬送方向に沿って平行に設けた部材よりなり、第2の吸引搬送ベルト28から搬送ベルトにシート材を案内するようにシート材の搬送方向に対して斜め下方に向かって設けられている。案内部材29の下面は平滑であり摩擦抵抗が少なくなるように設けられている。案内部材29の長さは最小サイズのシート材の長さより短く、搬送されるシート材は吸引搬送ベルト32または第2の吸引搬送ベルト28とのいずれかの吸引力が作用するように設けられている。
また、案内部材29は、ストッパー31に突き当たってシート材が停止したときにシート材の後端が位置し、シート材の後端が自由落下するように傾斜を大きく設け、次のシート材が前のシート材の上に差し込まれるような配置をとっている。
【0026】
吸引搬送ベルト32は、一対のローラ41、42に張架されたベルト38よりなり、第2の吸引搬送ベルト28によって搬送されてきたシート材を受けてストッパー31に向かってシート材を移動させるもので、装置に対応する最大サイズのシート材の幅方向全幅に広がった一本の幅広の無端ベルト又は同シート材の幅方向に適宜に分割されて並列して配置された複数本の無端ベルトを有する。搬送ベルト32の周面の所定の箇所に複数の吸気穴55を設け、吸引搬送ベルト32で囲まれる空間をダクト60を介して吸引ファン34やブロアにより吸引している。または上述した第2の吸引搬送ベルトのように吸引搬送ベルト内に吸気箱を設けた構成であっても良い。
【0027】
実施例においては一対のローラ41、42によってベルト38を張架したが、ローラの数に限定はなく、例えば3つのローラを用いた場合であっても良い。
また、(第1の)吸引搬送手段は、吸引搬送ベルト32の他に、図6に示すように中空の円筒体70に複数の小さい孔71を設け、円筒体70内を吸引装置34によって吸引して減圧し、シート材を吸引搬送させる構成であっても良い。この場合、円筒体70表面には、剥離爪72が設けられている。
更に、吸引搬送手段100は、図7に示すようにローラ80を用いた場合であっても良く、ローラ80を囲むように枠体81を設けて枠体81内を吸引装置34によって吸引している。この場合、ローラ80と枠体81との隙間にはシート材が巻き込まれないように剥離爪が設けられ、あるいは複数本の針金などをシート材の搬送方向に張り渡して設けられている。
【0028】
吸引搬送ベルト32は、シート材の搬送方向に対して漸次積載されたシート材の上面に近づくようにスタッカー装置4本体の上壁等に固定されていることが好ましい。このように吸引搬送ベルト32の先端を積載されたシート材に対して離れた位置に位置することによりシート材への押圧力が加わることなく次々とシート材を搬送する。吸引搬送ベルト32の先端とシート材の最上面との距離は、1〜10mmの範囲が好ましく、更に好ましい範囲は2〜5mmであり、センサ44の検知信号の出力が上述した範囲となるように設定されている。積載されたシート材から離れた位置に積載していくために、シート材を押圧する従来の装置より許容範囲が大きく、積載台30を精度良く移動させる必要がない。
【0029】
また、吸引搬送ベルト32の傾斜によりシート材が下方に向いて進むためシート材の先端がストッパー31に突き当たったときに上方向にまくれあがることがなく、整然と積載される。
更に、シート材は定着装置の加熱ローラおるいは加圧ローラの圧力の加わり方や搬送ローラによる力の加わり方により真っ直ぐな形状ではなく一方向に湾曲してしまう性質を有する。
この場合シート材を山なりとなるように積載台30上に積載することが、シート材の両端側が上向きにカールしてしまう場合より安定して積載することができ、好ましい積載の状態となる。このため、吸引搬送ベルト32の吸引する面の傾斜角度を大量のシート材を積載台に積載した場合の積載の状態とほぼ同じ角度に設定することが好ましい。実施例においては5〜20度の角度の範囲内に設定されている。
また、ベルト38は滑りが生じやすい材質のものが好適に使用され、例えば、表面を平滑な面に形成したテフロン(登録商標)ゴム、クロロプレンゴムなどが用いられる。
【0030】
積載台30は装置に対応する最大サイズのシート材を載置することができる大きさを有し、水平に設けられている。載置したシート材の高さに応じて上下方向に移動可能に設けられており、例えばシート材の最上面の位置が設定した高さとなったことを検知して、所定の高さとなるように積載台30の高さをエレベータ43の機構などにより調節する移動装置40が設けられている。移動装置40は、搬送ベルト32とストッパー31との間にシート材の最上面に当接するように設けたセンサ33を有する。実施例においてはセンサ33はシート材との接触の衝撃やシート材との摩擦接触を最小限とするために十分に曲率が小さいコロ44が設けられている。コロ44は例えば42の直径より大きい径を有し、更にローラコロ44は、シート材の積載状態が正確に検知することができるようにストッパー31になるべく近接するように設けられている。このコロ44がシート材の積載よって上方に持ち上げられ、所定の位置に達したことをフォトセンサが遮光されることによって検知して検知信号を移動装置40に出力する。このセンサ33による検知信号に基づいて載台30を下方に移動させる。
【0031】
積載台を移動させる方法の一例として、螺旋状にねじ切りした4本のシャフト55を垂直に回転可能に立てて、このシャフト55に螺号するナット56を介して積載台を固定する。センサ33の検知信号を受けて駆動する駆動源からの駆動を受けてシャフト55が回転し、積載台を移動させる。これにより搬送ローラとの距離がほぼ一定に保たれる。
【0032】
ストッパー31は、例えば金属あるいは合成樹脂製の板状の部材であり、シート材の搬送方向に対して直交して上方向に突出して設けられている。吸引搬送ベルト32の過度の搬送によってシート材のまくれを防止するためにストッパー31の突出した部分から吸引搬送ベルト32の方向に折り曲げられている。吸引搬送ベルト32に巻き込まれないように図4に示すように切り込みが形成され、ベルトに重なるように設けられている。
【0033】
吸引搬送ベルト32の長さは、用いられる最小サイズのシート材の1/4から3/4の長さが好適であり、シート材の残りの部分は案内部材29に位置し、シート材が停止したときにシート材の後端が自由落下して下方に落ちてシート材全体が山なりの状態となる。
更に、シート材の長さが長い場合、実施例においてはA3サイズのシート材を用いた場合、第2の吸引搬送手段の吸引を停止させ、排出ローラの駆動でシート材を搬送し、シート材の先端部分を吸引搬送ベルト32に吸引させて吸引搬送している。これはシート材が長いため、第2の吸引搬送手段によって吸引した場合にシート材が突き当たって停止したときに第2の吸引搬送手段によって吸引されているとシート材の後端が自由落下しないために次のシート材の積載が良好に行われなくなってしまう。
【0034】
使用する紙のサイズあるいは、普通紙、トレーシングペーパ、フィルムなどの紙質や、単位面積当たりの紙の重量の相違に応じて第1の吸引搬送手段100および第2の吸引搬送手段の吸引力を適宜に可変することにより、最適な積載を行うことができる。吸引力の可変は、給紙部にシート材をセットするときにオペレータが表示パネルなどを選択して設定される。
【0035】
このような構成によりスタッカー装置4の動作について説明する。
例えば、最大サイズがA3で縦方向に出力する画像形成装置であって、最小サイズがA4で横方向に出力する場合、オペレータがコントロールパネル上で紙サイズ、紙質などの条件を入力し、画像形成装置をスタートさせる。
先ず給紙部2で選択したサイズのシート材が一枚ずつピックアップされ画像形成部3に向かって給紙される。シート材は画像形成部3内の画像形成部2で周知の画像形成によりシート材に画像を形成し、スタッカー装置4に向かって搬送される。
【0036】
スタッカー装置4内に案内されたシート材は、搬送路23bを通過し、選択した第2の積載部21に向かって排出される。
排出口24から排出されるシート材は、下側に垂れることなく第2の吸引搬送手段としての第2の吸引搬送ベルト28の吸引力によりシート材の上面が吸引されて搬送され、排出ローラ26による駆動が及ばなくなった後でも第2の吸引搬送ベルト28により搬送される。シート材の先端が第2の吸引搬送ベルト28から分離爪等により分離され、その後、案内部材29により下方に方向転換して搬送ベルト32に接触し、吸引搬送ベルト32の表面に吸引ファン34の作用により吸引されながらストッパー31に向かって移動する。シート材がストッパーに突き当たることによりシート材が積載台あるいは先に積載されたシート材の上に先端揃えされた状態で整然と積載される。積載された最上面のシート材は吸引搬送ベルト32に吸引されており、駆動している吸引搬送ベルト32によってすれた状態となっている。しかしながら、搬送ベルト32は、積載台30を押圧しておらず、適当な距離を隔てている。このため、シート材は最小限の負荷がかかるのみで傷つくおそれが少ない。
【0037】
シート材がある程度積載され、積載したシート材の最上面の高さが変化するとコロ44がこれに伴って所定の高さまで移動し、この移動によりセンサが検知信号を出力し、この検知信号に基づいて移動手段が積載台30を移動させ、シート材の最上面の高さを制御する。
上記の動作を繰り返すことによりシート材の先端が揃った状態で積載される。シート材の後端は、案内部材29の角度および吸引されていないために下方に向かって自由落下し、連続して画像形成を行う場合、吸引搬送ベルト32と、吸引搬送ベルト32によって吸引されているシート材との間に、次に排出されたシート材が入り込んで搬送ベルトに吸引されながら搬送される。そして先のシート材は吸引ベルトの吸引から解放される。そして最後のシート材を出力した後に吸引搬送ベルトおよび搬送ベルトの駆動およびファンあるいはブロアによる吸引を停止させる。
【0038】
スタッカー装置4は画像形成部3に接続可能の設けられた構成を例示したが、画像形成装置内にスタッカー装置が内蔵した構成であっても良い。
大きいサイズのシート材に関しては予め吸引搬送ベルトの吸引を行わせないように設けており、小さいサイズのシート材のときのみ第2の吸引搬送ベルト28の吸引を行っている。
【0039】
【発明の効果】
このように、ストッパーの近傍に(第1の)吸引搬送手段が積載されているシート材に対して押圧しないで吸引搬送してストッパーに突き当てて先端揃えの状態で積載させるという構成によって、シート材へのダメージを最小限にして
大容量のシート材を整然と積載することができる。
【0040】
また、吸引搬送手段としての吸引搬送ベルトがシート材の搬送方向に向かうに従って傾斜するように設けたことにより、シート材のカール癖を考慮して積載台上に積載することができる。
【0041】
センサの位置をストッパーの近傍に設けたことにより、積載台上に積載されたシート材の高さを正確に検知することができる。
【0042】
吸引搬送手段と排出口との間に案内部材が設けたことによりシート材の後端をシート材が突き当たって停止したときに自由落下して下方に向かうため、次に排出されるシート材が先に積載されたシート材にぶつかることなく排出することができる。更に排出口と前記案内部材との間に前記シート材を吸引して案内部材に案内する第2の吸引搬送手段が設けられていることにより小さいサイズのシート材を排出口から離れた位置まで搬送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるスタッカー装置を備えた画像形成装置の一例を示す概略図。
【図2】 本発明によるスタッカー装置の一例を示す概略図。
【図3】 図2の要部を示す拡大概略図。
【図4】 搬送ベルトを上方向から見た概略図。
【図5】 従来のスタッカー装置の要部を示す概略図。
【図6】 別の実施例を示す概略図。
【図7】 更に別の実施例を示す概略図。
【符号の説明】
1 画像形成装置
2 給紙部
3 画像形成部
4 スタッカー装置
21 第2の積載部
28 第2の吸引搬送ベルト
29 案内部材
30 積載台
31 ストッパー
32 吸引搬送ベルト
33 センサ
35 移動装置
100 吸引搬送手段

Claims (2)

  1. 排出口から排出されたシート材の先端をストッパーに突き当てて載置台上に先端揃えで順次に載置するスタッカー装置において、シート材を吸引しながら搬送する面を有し、該面が前記シート材の搬送方向に向かうに従って積載された前記シート材の最上面に漸次近づくように傾斜して設けられ、且つ前記排出口から排出されたシート材を前記載置台上に既に載置されているシート材とは離れた状態で前記ストッパーへと案内し、その先端が前記ストッパーに突き当たった状態で前記シート材の後端部分が自重により前記載置台側に落下するように作用する第1の吸引搬送手段と、板状部材または複数の板を搬送方向に沿って平行に設けた部材よりなり、前記吸引搬送手段と前記排出口との間に前記シート材を前記吸引搬送手段に案内するように第1の吸引搬送手段よりも傾斜を大きく設けるように配置された案内手段と、前記排出口と前記案内部材との間に前記シート材を吸引して前記案内部材に案内する第2の吸引搬送手段とを設けてなり、前記第1の吸引搬送手段は、前記シート材の前半部分を吸引しながら搬送してなり、前記第2の吸引搬送手段は、排出されるシート材の上面を吸引して、先に積載されているシート材の後端部分に接触しないように搬送することを特徴とするスタッカー装置。
  2. 前記スタッカー装置は、更に前記ストッパーの近傍に設けられ積載したシート材の最上面の位置を検知するセンサと、このセンサによる検知信号に基づいて前記シート材の最上面の位置を所定の高さに保つように前記載置台を移動させる移動装置とを有し、前記センサは、前記ストッパーと前記吸引搬送手段の先端が前記シート材に最も近づいた位置との間に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のスタッカー装置。
JP2001370887A 2001-12-05 2001-12-05 スタッカー装置 Expired - Fee Related JP3986811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001370887A JP3986811B2 (ja) 2001-12-05 2001-12-05 スタッカー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001370887A JP3986811B2 (ja) 2001-12-05 2001-12-05 スタッカー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003171054A JP2003171054A (ja) 2003-06-17
JP3986811B2 true JP3986811B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=19180041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001370887A Expired - Fee Related JP3986811B2 (ja) 2001-12-05 2001-12-05 スタッカー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3986811B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096468A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置
NL2004941C2 (en) * 2010-06-22 2011-12-27 Book Factory Systems B V Printing system and printer unloading device.
JP6233576B2 (ja) * 2013-11-28 2017-11-22 デュプロ精工株式会社 排紙収納装置
CN108819276B (zh) * 2018-06-08 2023-08-04 兰溪市神雕文具有限公司 全自动印台组装机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003171054A (ja) 2003-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4597064B2 (ja) 給紙装置
US20080237968A1 (en) Sheet supplying device and image forming apparatus
JP2008063094A (ja) シート搬送装置、シート積載装置及び画像形成装置
JP3891405B2 (ja) 給紙装置
JP3249721B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JPH07125877A (ja) 用紙の供給・搬送機構
JP3986811B2 (ja) スタッカー装置
JPS63165239A (ja) 後部エアナイフを備えた上側真空波形シート給送装置
JP2010163254A (ja) 給紙装置
JP3249708B2 (ja) シート材給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP4327978B2 (ja) 給紙装置
JP2004142881A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2000007202A (ja) スタッカー装置
JP2002145470A (ja) 用紙搬送装置
JP2000255805A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2002193530A (ja) スタッカー装置
JP2001206573A (ja) 給紙装置
JP2001039556A (ja) 給紙装置
JP3253196B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH1035927A (ja) シート給送装置及びシート処理装置
JP4570062B2 (ja) スタッカー装置
JP2003261256A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JPH0958878A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2001310826A (ja) 給紙装置および給紙方法
JP2002037465A (ja) 給紙装置とそれを用いた自動原稿給送装置及び電子写真画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3986811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees