JP3985200B2 - 流水検知装置付消火設備 - Google Patents

流水検知装置付消火設備 Download PDF

Info

Publication number
JP3985200B2
JP3985200B2 JP08130597A JP8130597A JP3985200B2 JP 3985200 B2 JP3985200 B2 JP 3985200B2 JP 08130597 A JP08130597 A JP 08130597A JP 8130597 A JP8130597 A JP 8130597A JP 3985200 B2 JP3985200 B2 JP 3985200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
valve
discharge port
small
capacity discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08130597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10272198A (ja
Inventor
雅之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP08130597A priority Critical patent/JP3985200B2/ja
Publication of JPH10272198A publication Critical patent/JPH10272198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985200B2 publication Critical patent/JP3985200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、上水道又は二次用水の水道配管がスプリンクラ配管として用いられる流水検知装置付消火設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の、例えば一般家庭に於ける消火設備は、消火設備配管に順次、第1流水検知装置、閉鎖型スプリンクラヘッド、第2流水検知装置、生活用水栓、を直列に配設し、この第1及び第2検知装置により、火災が発生し閉鎖型スプリンクラヘッドが開放されたか否かをチェックしている。
【0003】
即ち、生活用水栓を開放し、トイレ等で消火設備配管内の水を使用すると、第1流水検知装置と第2流水検知装置とに水が流れるので、両装置が流水信号を発する。そのため、生活用水栓が使用されていることがわかる。
これに対し、火災等で閉鎖型スプリンクラヘッドが開放すると、第2流水検知装置には水が流れない。そのため、第1流水検知装置のみが流水信号を発するので、閉鎖型スプリンクラヘッドが開放されていることがわかる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来例では、流水検知装置が、2台必要であり、かつ、その2台の流水検知装置からの流れ信号をチェックし判断しなければならない。
そのため、機器費用、工事費が嵩みコストアップとなる。
【0005】
この発明は、上記事情に鑑み、簡単に、かつ、確実に流水検知できる様にすることを目的とする。
【0006】
この発明は、流検弁の二次側配管に、消火装置が設けられた大容量放出口と、定流量弁が設けられた小容量放出口と、をそれぞれ開閉可能に設けた消火設備において;前記流検弁の作動流量が、前記大容量放出口の流量より小さく、かつ、前記定流量弁の流量より大きく設定され、前記流検弁は、弁座に当接するデイスクと、該デイスクの上面側に設けられ、前記弁座に向って付勢するスプリングとを備えており、前記小容量放出口又は大容量放出口の開放により、弁座に当接して閉弁しているデイスクが移動して開弁し前記流検弁の一次側配管内の水が前記二次側配管内に流れ込み、又、前記開放された小容量放出口を閉じることにより、前記二次側配管内には水の流れがなくなり、前記スプリングにより閉弁するものであって、前記小容量放出口の開放による前記デイスクの移動量は僅かであるために前記流検弁はオフ状態を維持し、前記大容量放出口の開放による前記デイスクの移動量は前記小容量放出口の開放時における移動量より大きいため前記流検弁はオン状態を維持することを特徴とする流水検知装置付消火設備、である。
この発明は、流検弁の二次側配管に、消火装置が設けられた大容量放出口と、定流量弁が設けられた複数の小容量放出口と、をそれぞれ開閉可能に設けた消火設備において; 前記流検弁の作動流量が、前記大容量放出口の流量より小さく、かつ、前記定流量弁が設けられた複数の小容量放出口の流量合計より大きく設定され、前記流検弁は、弁座に当接するデイスクと、該デイスクの上面側に設けられ、前記弁座に向って付勢するスプリングとを備えており、前記小容量放出口又は大容量放出口の開放により、弁座に当接して閉弁しているデイスクが移動して開弁し前記流検弁の一次側配管内の水が前記二次側配管内に流れ込み、又、前記開放された小容量放出口を閉じることにより、前記二次側配管内には水の流れがなくなり、前記スプリングにより閉弁するものであって、前記複数の小容量放出口の開放による前記デイスクの移動量は僅かであるために前記流検弁はオフ状態を維持し、前記大容量放出口の開放による前記デイスクの移動量は前記複数の小容量放出口の開放時における移動量より大きいため前記流検弁はオン状態を維持することを特徴とする流水検知装置付消火設備、である。
【0007】
【発明の実施の形態】
流水検知弁即ち流検弁、の二次側配管に大容量放出口と小容量放出口とをそれぞれ開閉可能に設ける。この流検弁の作動流量は、大容量放出口の流量より小さく、かつ、小容量放出口の流量より大きい。
本発明は大容量放出口と小容量放出口との流量差を利用し、大容量放出口からの放水を検出するものである。
【0008】
大容量放出口には、閉鎖型スプリンクラヘッドが設けられているが、他の消火装置、例えば、消火栓を連通させてもよい。
【0009】
小容量放出口には、定流量弁が設けられる。この定流量弁は、大容量放出口の下流側に設けられているが、その上流側に設けても良い。
【0010】
【実施例】
この発明の第1実施例を図1、図2により説明する。
流検弁1の一次側配管10には、逆止弁11と停止弁12とが設けられ、その二次側配管20には、住宅用スプリンクラヘッド21と定流量弁22とが設けられている。
【0011】
流検弁1は図2に示す様に、弁座23に当接するディスク24と、該ディスク24に連結されたマグネット25と、該マグネット25と対向する近接スイッチであるリードスイッチ26と、を備えている。
このディスク24の上面側には、弁座23に向かって付勢するスプリング27が設けられ、又、その下面側には、該ディスク24の摺動を円滑にするガイド部28が設けられている。
【0012】
流検弁1の作動流量は20L/min.であり、該ヘッド21の流量は30L/min.であり、又、定流量弁22の流量は10L/min.である。
即ち、流検弁1の作動流量は該ヘッド21の流量より小さく、かつ、定流量弁22の流量より大きく設定されている。
【0013】
図において、29はトイレ、風呂などのバルブ、30は排水弁、31はバルブ、32は圧力計、33はトイレのタンク、風呂等の浴槽、34はコントロールボックス、をそれぞれ示す。
【0014】
次に本実施例の作動について説明する。
トイレのバルブ29が開かれると、定流量弁22により、一定流量、即ち、10L/min.の水がトイレのタンク33に放出されるとともに、二次側配管20内の水圧は低下する。
そのため、水wにより押圧されているディスク24は矢印A1方向に移動し開弁するので、一次側配管10内の水wは二次側配管20内に流れ込む。
【0015】
この時、ディスク24の移動に伴いマグネット25も同方向に移動するが、その移動量はごくわずかである。
そのため、マグネット25はリードスイッチ26をオンできる程近接しないので、リードスイッチ26はオフの状態を維持する。
このように、定流量弁22が閉鎖型スプリンクラヘッド21の下流側に設けられているので、バルブ29が開かれているために、該2次側配管20内に留まっていた水は全部排出される。そのため、死水の発生を防止することができる。
【0016】
バルブ29が閉じられると、二次側配管20内には水の流れがなくなるので、、流検弁1はスプリング27によって閉じられる。
【0017】
火災により該ヘッド21が開くと、二次側配管20内の水は該ヘッド21から30L/min.の流量で放出されるとともに、二次側配管20内の水圧は低下する。そのため、水wにより押圧されているディスク24は矢印A1方向に移動し、開弁するので、1次側配管10内の水wは2次側配管20内に流れ込む。
【0018】
この時、ディスク24の移動に伴いマグネット25も同方向に移動するがその流量が20L/min.より大きいので、その移動量は大きい。そのため、マグネット25はリードスイッチ26に近接し、該リードスイッチ26をオンさせるので、該ヘッド21から放水されていることを知ることができる。
【0019】
この発明の実施例は上記に限定されるものではなく、例えば、次の様に構成してもよい。
(1)閉鎖型スプリンクラヘッド21の下流側に定流量弁22を設ける代わりに、その上流側若しくはその中途で分岐させて定流量弁を設けても良い。
【0020】
(2)閉鎖型スプリンクラヘッド21の代わりに、該ヘッドと同流量の消火栓を設けてもよい。
(3)流検弁を用いる代わりに、流量計を用い、流量により定流量弁が開かれたのか、又はスプリンクラヘッドが開かれたのかを検出し、警報を発してもよい。
従って、この流検弁の概念には、流量計も含まれる。
【0021】
(4)定流量弁は一個ではなく、複数設けても良い。この場合の構成は、例えば、流検弁の二次側配管であるスプリンクラ配管の途中で、複数の枝管を分岐し、それぞれの分岐管に定流量弁を介して手洗い蛇口、散水栓、シャワー水栓などを接続するようにしてもよい。
この場合、定流量弁の流量合計を流検弁の作動流量未満とする。このようにすると、例えば、末端の定流量弁から長い配管を引き回す事無く、最寄りのスプリンクラ配管から放出口を取り出すことができるので、配管作業が容易となる。
【0022】
(5)流検弁1個を用いて、大容量の放出を小容量の放出から識別できるようにしたが、複数の容量レベルの放出もレベル毎に識別できるようにするために、異る作動流量の流検弁を直列に複数設け、その二次側配管に設けられる各種容量レベルの放出口を、これらの流検弁の数より1種類多く設けて構成するようにしても良い。例えば、2つの異る作動流量(例えば、50L/min.と20L/min.)の流検弁を直列に近接して設ける場合は、これらの流検弁の二次側配管に分岐接続させて大中小3つの容量レベルを持つ放出口、例えば、80L/min.の消火栓、30L/min.の閉鎖型スプリンクラヘッド、10L/min.の定流量弁を介した給水栓、を設けるように構成するとよい。
【0023】
このようにすると、作動は次のようになる。
まず、給水栓が開かれると10L/min.の流量に抑える定流量弁に水が流れるので、いずれの流検弁も作動することはない。
30L/min.のヘッドが一個開くと20L/min.の流検弁だけが作動して、中容量放出口から放水されていることを知ることができる。
そして、80L/min.の消火栓だけを放出させると、二つの流検弁が作動して、大容量放出口から放出されていることを知ることができる。
このようにして、複数の容量レベルの放出もレベル毎に認識できる。
【0024】
【発明の効果】
この発明は以上の様に、簡単な構成により、大容量放出口からの放水を確実に検出することができる。
従って、従来例に比べ、機器費用、工事費を安価にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す略図である。
【図2】流検弁の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 流検弁
20 二次側配管
21 閉鎖型スプリンクラヘッド
22 定流量弁

Claims (3)

  1. 流検弁の二次側配管に、消火装置が設けられた大容量放出口と、定流量弁が設けられた小容量放出口と、をそれぞれ開閉可能に設けた消火設備において;
    前記流検弁の作動流量が、前記大容量放出口の流量より小さく、かつ、前記定流量弁の流量より大きく設定され、
    前記流検弁は、弁座に当接するデイスクと、該デイスクの上面側に設けられ、前記弁座に向って付勢するスプリングとを備えており、
    前記小容量放出口又は大容量放出口の開放により、弁座に当接して閉弁しているデイスクが移動して開弁し前記流検弁の一次側配管内の水が前記二次側配管内に流れ込み、又、前記開放された小容量放出口を閉じることにより、前記二次側配管内には水の流れがなくなり、前記スプリングにより閉弁するものであって、
    前記小容量放出口の開放による前記デイスクの移動量は僅かであるために前記流検弁はオフ状態を維持し、前記大容量放出口の開放による前記デイスクの移動量は前記小容量放出口の開放時における移動量より大きいため前記流検弁はオン状態を維持することを特徴とする流水検知装置付消火設備。
  2. 前記大容量放出口として、異なる容量レベルを持つ複数の放出口を設け、前記流検弁として、前記異なる容量レベルを持つ複数の放出口に対応した複数の異なる作動流量の流検弁を直列に設けたことを特徴とする請求項1記載の流水検知装置付消火設備。
  3. 流検弁の二次側配管に、消火装置が設けられた大容量放出口と、定流量弁が設けられた複数の小容量放出口と、をそれぞれ開閉可能に設けた消火設備において;
    前記流検弁の作動流量が、前記大容量放出口の流量より小さく、かつ、前記定流量弁が設けられた複数の小容量放出口の流量合計より大きく設定され、
    前記流検弁は、弁座に当接するデイスクと、該デイスクの上面側に設けられ、前記弁座に向って付勢するスプリングとを備えており、
    前記小容量放出口又は大容量放出口の開放により、弁座に当接して閉弁しているデイスクが移動して開弁し前記流検弁の一次側配管内の水が前記二次側配管内に流れ込み、又、前記開放された小容量放出口を閉じることにより、前記二次側配管内には水の流れがなくなり、前記スプリングにより閉弁するものであって、
    前記複数の小容量放出口の開放による前記デイスクの移動量は僅かであるために前記流検弁はオフ状態を維持し、前記大容量放出口の開放による前記デイスクの移動量は前記複数の小容量放出口の開放時における移動量より大きいため前記流検弁はオン状態を維持することを特徴とする流水検知装置付消火設備。
JP08130597A 1997-03-31 1997-03-31 流水検知装置付消火設備 Expired - Fee Related JP3985200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08130597A JP3985200B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 流水検知装置付消火設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08130597A JP3985200B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 流水検知装置付消火設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10272198A JPH10272198A (ja) 1998-10-13
JP3985200B2 true JP3985200B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=13742691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08130597A Expired - Fee Related JP3985200B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 流水検知装置付消火設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3985200B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10272198A (ja) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6363549B2 (en) Faucet system for sanitary fixtures
US5161563A (en) Fluid flow control system
JP3719577B2 (ja) 圧力室式弁
JP4912827B2 (ja) 消火設備
JP3985200B2 (ja) 流水検知装置付消火設備
JP2000300461A (ja) 洗浄装置
KR20190084473A (ko) 정수기 누수 차단 시스템
JP7254269B2 (ja) 水洗大便器装置
GB2319634A (en) Fluid leak detection apparatus
JP2008073204A (ja) 住宅用スプリンクラー設備
JP3794159B2 (ja) スプリンクラ設備を利用した漏水・停滞水の報知システム
JP2906070B2 (ja) 水道直結型消火設備及び流水検知弁
EP1208327A1 (en) Method and equipment concerning pressure deliverance system for gas or liquid
JPH02196Y2 (ja)
JP2903234B2 (ja) スプリンクラ消火設備
EP0939889A1 (en) Apparatus for fluid leak detection
JP4005245B2 (ja) トイレの漏水防止装置
RU2232852C1 (ru) Устройство для аварийного отключения подачи воды
JP2816733B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3270961B2 (ja) 真空下水道システム及び前記真空下水道システムに用いる真空系統結合装置
JP2002047709A (ja) 給水装置
JP4785299B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP3683423B2 (ja) 逆流防止弁の排液検知装置及びポンプ装置
JP2001340484A (ja) 流水検知装置のオートドリップ
JP2001065007A (ja) ヘッダ配管の給水閉鎖装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees