JP3984303B2 - 高温超伝導体及び該高温超伝導体の使用法 - Google Patents

高温超伝導体及び該高温超伝導体の使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP3984303B2
JP3984303B2 JP12391194A JP12391194A JP3984303B2 JP 3984303 B2 JP3984303 B2 JP 3984303B2 JP 12391194 A JP12391194 A JP 12391194A JP 12391194 A JP12391194 A JP 12391194A JP 3984303 B2 JP3984303 B2 JP 3984303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature superconductor
high temperature
current
electrical
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12391194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06349347A (ja
Inventor
パウル ヴィリー
マイアー ユルク
Original Assignee
エー ビー ビー リサーチ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エー ビー ビー リサーチ リミテッド filed Critical エー ビー ビー リサーチ リミテッド
Publication of JPH06349347A publication Critical patent/JPH06349347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3984303B2 publication Critical patent/JP3984303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/02Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current
    • H02H9/023Current limitation using superconducting elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/02Quenching; Protection arrangements during quenching
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/30Devices switchable between superconducting and normal states
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F2006/001Constructive details of inductive current limiters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/001Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for superconducting apparatus, e.g. coils, lines, machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S336/00Inductor devices
    • Y10S336/01Superconductive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/701Coated or thin film device, i.e. active or passive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/704Wire, fiber, or cable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/704Wire, fiber, or cable
    • Y10S505/705Magnetic coil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/85Protective circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/879Magnet or electromagnet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/88Inductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は高温超伝導体に関する。この場合、高温超伝導体の成形体における少なくとも1つの導体表面上に少なくとも1つの金属製導体が設けられており、該金属製導体は前記成形体と電気的に良好に接触接続されている。さらに本発明は高温超伝導体の使用方法にも関する。
【0002】
【従来の技術】
請求項1の上位概念に関して、本発明はドイツ連邦共和国特許出願公開第4124980号公報から公知であるような従来技術に関連する。そこに記載されている中空シリンダ状の安定化されたセラミック製高温超伝導体にはその内部に、これと電気的に良好な接触状態でこの超伝導体の長手軸と平行に、貴金属バーないし貴金属導体が設けられている。中空シリンダにはその端部に銀薄板から成る2つの接点部材が設けられており、これらは貴金属導電体を介して互いに接続されている。
【0003】
アメリカ合衆国特許第5,140,290号から交流電流の誘導式電流制限装置が公知であり、この場合、制限すべき電流は誘導コイルを通って流れる。このコイル内部には高温超伝導体から成る中空シリンダが配置されており、さらにこれと同心に透磁率の高い軟磁性材料が設けられている。通常動作時つまり定格電流のときには、中空シリンダの超伝導性によりその内部空間が遮蔽されており、したがって誘導コイルのインピーダンスは著しく僅かである。たとえば電源短絡によるような過電流の際には超伝導性が消滅し、誘導コイルのインピーダンスがその電流制限最大値に達する。
【0004】
臨界電流よりも大きく数mV/cm〜数V/cmの電圧をともなう短期間の過電流の際のこのような電圧−電流負荷によって、いわゆるホットスポットが生じる。高温超伝導体の材料における僅かな非均質性により、電圧が局部的に過度に上昇する。このことによりエネルギー浪費が強まり、これによりこのホットスポットでの加熱が生じる。その結果、抵抗値がしだいに局部的に上昇していき、ひいては電圧降下が過度に大きくなる。負荷がいっそう長く加われば、この作用により高温超伝導体が局部的に破壊されてしまう。
【0005】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第4019368号公報により、ビスマス−2層キュプラートをベースとする高温超伝導体のシリンダないしリングの製造方法が公知である。この場合、均質な溶解物が回転する冷たい鋳型に入れられて鋳造される。周縁部における凝固速度とサンプル内部における凝固速度が著しく異なることから、著しく異なる密度を有し内部応力に満ちた構造が生じる。
【0006】
たとえば100Kよりも低い温度において電磁界を遮蔽するために、または誘導式電流制限器として用いられるような上記の形式の高温超伝導体の脆さは、セラミックの可塑性が欠けていることに起因する。著しく小さい微細な亀裂において引っ張り応力を受けた際に応力ピークが生じ、それらは可塑的に除去されず、亀裂を増大させてしまう。機械的な引っ張り応力の原因は、たとえば電磁力または温度勾配である。
【0007】
関連する従来技術としてさらに、ドイツ連邦共和国特許出願公開第1765109号公報を参照する。この公報から安定化された交流電流超伝導体が公知であって、この場合、銅またはアルミニウムから成る中空シリンダ状担体上に電気的に良好な接触状態で、たとえばテクネチウムまたはニオビウム/ジルコニウムから成る慣用の第3種の超伝導体が配置されており、さらにその上に鉛またはニオビウムから成る第1種または第2種の超伝導体の層がそれぞれ1μm〜10μmの厚さで、たとえば解離、電気分解またはプラズマ遊離により設けられている。
【0008】
セラミックの高温超伝導体のためには、電気的な安定化の目的で特別に設計された金属層が必要である。この場合、電気的な接触接続が問題となる。
【0009】
さらにドイツ連邦共和国特許出願公開第3919465号公報から、電流を貫流させる巻線と、中空シリンダ状であり金属酸化物セラミック製超伝導体から成る超伝導性コアとを備えたチョークコイルが公知である。このコアは、巻線において電流閾値を越えたときに磁気的に通常の導電状態に移行される。超伝導性コアの中空空間は少なくとも部分的に強磁性材料で満たされており、これを交互に超伝導性と強磁性の材料で合成し、超伝導性のコアから熱的に絶縁させておくことができる。
【0010】
この場合にも、過電流の際に超伝導体における僅かな非均質性により局部的な加熱の生じるおそれがある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
したがって本発明の課題は、冒頭で述べた形式の高温超伝導体において、局部的な電圧の上昇つまりは高温超伝導体の局部的な加熱を回避することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明によればこの課題は、少なくとも1つの金属製導体が1つまたは複数個の層または薄片の形で被着されており、これについて下記の関係性
Σ δEm / ρEm > δSL / ρSL
が成立ち、ここにおいてmが1からm1になるまで加算され、m1は層の個数、ρEmはm番目の金属層の室温における比抵抗、δSLは成形体の室温における比抵抗、δEmはm番目の金属層の厚さないし壁厚、ρSLは当該高温超伝導体の成形体の厚さないし壁厚であることにより解決される。請求項10には、上記の高温超伝導体の使用方法が記載されている。
【0013】
【発明の利点】
本発明の利点は、高温超伝導体の電流−電圧負荷容量が著しく高められることにある。電流制限器として適用するのに必要とされるように、臨界電流の何倍もの電流をこの超伝導体に加えることができる。
【0014】
次に、実施例に基づき本発明を説明する。
【0015】
【実施例の説明】
図1によれば、交流電流源1たとえば発電機または変圧器は、通常は閉成されている接点ないしはスイッチ2およびチョークコイル3を介して電流消費機器つまり電気負荷10と直列接続されている。チョークコイル3の内部空間において、真空容器5を備え少なくとも部分的に液体窒素(N2 )で満たされている冷却体4内に、中空シリンダ状の高温超伝導体6が設けられており、これは複数個の短いシリンダを組み合わせて構成可能であって、電流負荷10の通常動作時には超伝導性である。この高温超伝導体6の中空シリンダの内部空間には、軟磁性材料から成るコアたとえばトランスコア9が配置されており、このコアのインダクタンスは超伝導性の高温超伝導体6によりチョークコイル3に作用しないように遮蔽されている。もちろん、チョークコイル3または変圧器9あるいはこれら両方を液体窒素で冷却することも可能であり、つまりこれらを真空容器5内に配置することもできる。
【0016】
電流負荷10において矢印で示されているように短絡11が生じた場合、チョークコイル3を流れる電流が高まることによって高温超伝導体6の臨界電流強度を越え、その結果、この高温超伝導体6は通常の導電性になり、トランスコア9のインダクタンスが作用するようになって、チョークコイル3を通る短絡電流がクリティカルでない値に制限される。その後、遮断信号S2により、通常は閉成されている接点2を開放して短絡電流を完全に遮断できる。
【0017】
高温超伝導体6の中空シリンダSL上に、電気的補強部材として第1の金属層ないし導電性の銀ペーストから成る銀層E1が被着されており、さらにその上には鋼線または帯状体あるいは繊維ないしはグラスファイバ組織体から成る機械的補強部材7が引っ張り応力を受けて巻回されており、これは固定部材8によって固定されている。
【0018】
図1とは異なり図2では高温超伝導体6の中空空間内にチョークコイル3が示されており、この場合、トランスコア9の一方の脚部がチョークコイル3の中空空間内に配置されている。この配置構成の場合にも、高温超伝導体6は短絡電流により通常の導電性になり、それによってチョークコイル3、高温超伝導体6およびトランスコア9から成る装置のインピーダンスが高まり、その結果、短絡電流が制限される。
【0019】
縮尺どおりではないが、図3には図1および図2による短絡電流制限器で用いることのできるような高温超伝導体の横断面図が描かれている。
【0020】
20cmの平均直径dSL、10cmの高さhおよび3mmの壁厚であり高温超伝導体から成る回転対称の中空シリンダSL上において外面上の周方向に、導電性銀ペーストから成る厚さ1μmの第1の金属層ないし銀層E1が被着されている。この銀層E1の平均直径dE1は、実質的に高温超伝導体SLの外径に等しい。この銀層E1の上に電気的補強部材として単一の層で、銀またはアルミニウムから成る厚さ10μmの第2の金属層E2ないし金属薄片を被着することができるし、あるいは鉛、アンチモン、インジウム、ビスマス、鋼、錫または亜鉛ないしはこれらの金属の合金から成る厚さ100μmの第2の金属層ないし金属薄片を被着することができる。この第2の金属層ないし金属薄片は、巻回数が1000であり横断面積が0.03mm2 の弾性の鋼線つまり引っ張り応力の加わる弾性の補強部材7により巻回されている。さらにこの補強部材は、はんだまたは常温安定性合成樹脂あるいはグラスファイバで補強されたエポキシ樹脂により、つまり固定部材8により、第2の金属層E2上に固定されている。参照番号12で中空シリンダSLの軸が示されている。第2の金属層E2は、図1の場合のように省略することもできる。
【0021】
付加的にまたは択一的に、銀層E1および/または第2の金属層E2を高温超伝導体SLの内面に被着することができる。ここでは相応する層にダッシュが付されている。この場合に好適には、銀層E1′および場合によっては第2の金属層E2′も高温超伝導体SLに圧着して1mΩ cm よりも小さい接触ないし接点抵抗を保証する目的で、高温超伝導体SLの内部空間に押圧力を加える補強部材7(図示せず)が必要である。
【0022】
外側の機械的補強部材7は、中空シリンダSLを圧縮力で押さえている。室温またはそれよりも高い温度において、積層された中空シリンダSLを鋼線7で巻回し、この鋼線は巻回中ほぼ一定の引っ張り応力σBWの作用下にある。巻回は、銅のコイルの製造に用いられるようなワインダにより行われる。巻回後、個々の巻線は固定され、これははんだ付けまたは常温安定性合成樹脂を用いた接着により行うことができる。
【0023】
室温でも100Kよりも小さくても高温超伝導材料において所望の作用つまり圧縮力の発生を確実にするために、以下の要求が満たされていなければならない:
a)引っ張り応力σBW−これよりも小さい値で補強部材7が積層された中空シリンダSLに巻回される−は、シリンダの弾性域を越えないように選定する必
要がある。
【0024】
b)中空シリンダSLが冷却されても高温超伝導体における圧縮力 -σSLが維持されるかまたはいっそう良好にはこれが大きくなるようにする目的で、中空シリンダSLの材料の熱膨張係数αSLよりも大きい熱膨張係数αA を有する
補強部材7が有利である。
【0025】
c)これと同時に、上記の両方の熱膨張係数の差(αA −αSL)は、固定された補強部材7において冷却されても補強部材の引っ張り応力αA がその弾性域
を越えてない大きさにする必要がある。
【0026】
補強部材7における引っ張り応力σSLならびに高温超伝導体における圧縮力 -σSLの定量的な算出は以下のようにして行える:
以下なる温度Tであっても、
SL = K ・ σA (1)
があてはまる。この場合、
K = n ・ SA / SSL
であって、nは線材7の巻回数、SA は線材7の横断面積、SSLは中空シリンダSLの壁の横断面積である。
【0027】
巻回の温度TBWのとき圧縮力は、
SL (TBW) = K ・ σBW (2)
により定められる。
【0028】
αとEの温度依存性を無視すればTBWとは等しくない温度Tに対し、
αA (TBW - T) +[σA (TBW) - σA (T)]/ EA =
= αSL(TBW - T) +[σSL(TBW) - σSL(T)]/ ESL (3)
があてはまる。この場合、EA は補強部材7の弾性係数であり、ESLは高温超伝導体の弾性係数である。
【0029】
式(1)および(2)を式(3)に代入することにより、
SL(T) = σBW / K + K~1 ・ (αA - αSL) ・ (TBW - T) / [K / ESL + 1 / EA
および
σA(T) = αBW + (αA - αSL) ・ (TBW - T) /[K /ESL + 1 / EA
が得られる。
【0030】
実例:
超伝導性の中空シリンダSLの半径は10cm、高さ10cm、壁の横断面積SSLは30mm2 、膨張係数 αSL = 10 ・ 10~6 であり、弾性係数 ESL = 29GPaである。
【0031】
鋼線7はn=1000の巻回数であり、横断面積SA は0.03mm2 、膨張係数αA = 15 ・ 10~6 、弾性係数EA = 200Gpa、 引っ張り応力 σBW = 120Mpaである。弾性限界の値は700Mpaである。
【0032】
有利には膨張係数αA に対して 5・10~6 ≦αA ≦ 25・10~6 が適用され、引っ張り応力σBWに対して10MPa ≦ σBW ≦ 500MPaが適用される。
【0033】
固定部材8として、 Deltabond という商品名で市販されているプラスチックを用いた。77Kまで冷却しても亀裂は形成されなかった。
【0034】
電気的補強部材E1,E2と機械的補強部材7により、電流は電圧上昇が局部的に過度に上昇したところを通り過ぎて整流される。これにより、高温超伝導体6において分散される電力が低減され、局部的な加熱が回避される。電気的補強部材は、高温超伝導体SLの内側および/または外側において1つまたは複数個の金属層で構成可能である。この層は金属薄片として圧着することができるし、あるいは電気化学的にまたはプラズマスプレイないし類似の手法で被着することができる。
【0035】
いかなる個所でも電流を整流できるようにするためには、電気的補強部材E1,E2と高温超伝導体SLとの間の接触抵抗をどこでもできるかぎり小さくする必要があり、有利には1mΩ cm よりも小さくし、たとえば1μΩ cm 以下にする必要がある。
【0036】
高温超伝導体SLの負担を著しく軽減するためには、電気的補強部材E1,E2の電気抵抗値を、臨界温度TC を越えて加熱された超伝導体の抵抗値よりも小さくする必要がある。高温超伝導体SLの表面に被着された厚さδE1の単一の補強層に関してこの要求は、
δE1 / ρE1 > δSL / ρSL (4)
であることを意味する。この場合、ρE1は室温における第1の金属層E1の比抵抗であり、ρSLは室温における高温超伝導体SLの比抵抗であり、δSLは高温超伝導体の厚さないし壁厚である。
【0037】
一般にm1個の層に対して、
Σ δEm / ρEm > δSL / ρSL (5)
があてはまり、この場合、mが1からm1になるまで加算される。
【0038】
電流制限器として使用するためには、所望の電流制限特性を得る目的で補強部材E1,E2,7の抵抗値を十分に大きくしなければならない。短絡11が生じた場合、つまり電流制限器において最大定格電圧UN が降下した場合、典型的には定格電流IN のk倍までエラー電流を制限すべきである。この場合、1≦k≦10であり有利には2≦k≦5である。
【0039】
有利には曲折した形状で構成されている抵抗式電流制限器(保護すべき線路にじかに直列接続された高温超伝導体)に対してはこのことは、電気的補強部材の抵抗値をUN /(k・IN )よりも大きくすべきことを意味する。このような曲折した形状の抵抗は、機械的補強部材としてはたらく非導電性のプレート上に固定される(図示せず)。
【0040】
図1および図2による誘導式電流制限器の場合、保護すべき線路はn回の巻回数である通常の導電性のコイルを介して超伝導性の高温超伝導体と誘導的に結合される。この場合、線路電流Iと通常の導電性のチョークコイル3にて降下する電圧Uは、係数n(電流の場合)ないし1/n(電圧の場合)で超伝導性の中空シリンダ6へ伝達される。したがって高温超伝導体6の補強部材E1,E2,7の電気抵抗値Rに関して、
R > UN / (n2 ・ k ・ IN ) (6)
となり、あるいは電気的補強部材E1,7が厚さδE1である単一の層から成り高さhを有する場合、
2 ・ π ・ r ・ ρE1 ・ h / δE1 > UN / (n2 ・ k ・ IN ) (7)
となり、この場合、係数kに対して1≦k≦10、有利には2≦k≦5があてはまる。
【0041】
補強部材の熱質量は、補強部材E1,E2,7における熱による損傷を回避するためにできるかぎり大きく選定すべきである。この実施例の場合、機械的補強部材7は電気的な安定化部材の一部である。鋼線7は付加的な電気的バイパスとしてはたらく。短絡電流は電圧が上昇したところでまず最初に銀層E1ないし第2の金属層E2へ流れて整流され、一部はさらに鋼線7へ流れて整流される。他方、鋼線7により形成された押圧力により、種々異なる層E1,E2間の接触抵抗が低減される。
【0042】
この高温超伝導体6に対して0.1秒の間、臨界電流の4倍の値が加えられた。補強部材7により機械的にしか安定化されておらず上記の負荷では破壊されてしまった高温超伝導体6とは異なり、付加的に電気的に安定化されたリングのところではいかなる損傷も起こらなかった。
【0043】
上述の設計仕様や金属層とは異なるものを使用できることは自明である。重要なのは、機械的補強部材7に加えてさらに、電気的バイパスとしてはたらく少なくとも1つの電気的補強部材E1,E2が設けられていることである。
【0044】
金属製の線路E1,E2,E1′,E2′の比抵抗は、有利には77Kにおいて1μΩ cm よりも大きくすべきである。
【0045】
【発明の効果】
本発明によれば、高温超伝導体における局部的な電圧の過度の上昇つまりは高温超伝導体の局部的な加熱が回避される。
【図面の簡単な説明】
【図1】短絡電流制限器の設けられた交流電流回路図であって、この電流制限器は電流制限のためにチョークコイル内部に軟磁性コアを備えた中空シリンダ状高温超伝導体を有する。
【図2】高温超伝導体の内部空間にチョークコイルを備えた図1による短絡電流制限器を示す図である。
【図3】金属で積層された高温超伝導体の横断面図である。
【符号の説明】
1 交流電圧源
2 スイッチ
3 チョークコイル
4 冷却体
5 真空容器
6 中空シリンダ
7 補強部材
8 固定部材
9 トランスコア
10 電流負荷
11 短絡
12 軸

Claims (8)

  1. 高温超伝導体(6)の成形体(SL)における少なくとも1つの導体表面上に少なくとも1つの金属製導体(E1,E2;E1′,E2′)が設けられており、前記成形体(SL)は前記導体表面全体にわたり一定の厚さないし壁厚δ SL を有している高温超伝導体において、
    少なくとも1つの金属製導体(E1,E2;E1′,E2′)が1つまたは複数個の層または薄片の形で被着されており、これについて下記の関係性
    Figure 0003984303
    が成立ち、
    ここにおいてmが1からm1になるまで加算され、m1は電気的補強部材として働く層(E1,E2;E1′,E2′)の個数、ρEmはm番目の金属層(Em)の室温における比抵抗、ρSLは前記成形体(SL)の室温における比抵抗、δEmはm番目の金属層の厚さないし壁厚、δSLは当該高温超伝導体(6)の成形体(SL)の厚さないし壁厚であり、
    少なくとも1つの金属製導体(E1,E2;E1′,E2′)と当該高温超伝導体(6)の成形体(SL)との間の電気的な接触抵抗は1mΩcm2よりも小さいことを特徴とする高温超伝導体。
  2. 少なくとも1つの金属製導体(E1,E2;E1′,E2′)は77kのときに1μΩ cmよりも大きい比抵抗を有し、金属薄片として圧着されるか、またはプラズマスプレイまたは火炎スプレイまたは電気化学的手法で被着されている、請求項1記載の高温超伝導体。
  3. 前記金属製導体は鉛、アンチモン、インジウム、ビスマス、鋼、錫または亜鉛ないしはこれらの金属の合金を含む、請求項1記載の高温超伝導体。
  4. 前記成形体は曲折した形状の抵抗式電流制限器として形成されている、請求項1または2記載の高温超伝導体。
  5. 少なくとも1つの金属製導体(E1,E2;E1′,E2′)の電気抵抗(R)に対して、
    R > UN / ( k・IN
    があてはまり、UNは定格電圧、INは定格電流、kは係数であって1≦k≦10である、請求項記載の高温超伝導体。
  6. 当該高温超伝導体(6)の成形体(SL)は中空シリンダであり、該中空シリンダに少なくとも1つの電気的な導体(E1,E2;E1′,E2′)を圧着するために、少なくとも1つの弾性の補強部材(7)が設けられている、請求項1または2記載の高温超伝導体。
  7. 前記補強部材(7)は線材または帯状体から成り、該補強部材(7)の熱膨張係数(αA)は前記中空シリンダ(SL)の材料の熱膨張係数よりも大きい、請求項記載の高温超伝導体。
  8. 請求項またはのいずれか1項記載の高温超伝導体(6)の使用法において、
    当該高温超伝導体を、電流制限素子としてたとえばチョークコイル(3)を備えた電流制限回路において電流を制限するために用い、
    当該高温超伝導体(6)の電気的および機械的補強部材(E1,E2;E1′,E2′,7)全体の電気抵抗(R)に対して、
    R > UN / (n2・k・IN
    があてはまり、UNは定格電圧、INは定格電流、nは前記チョークコイル(3)の巻回数、kは係数であって1≦k≦10であることを特徴とする、
    高温超伝導体の使用法。
JP12391194A 1993-06-04 1994-06-06 高温超伝導体及び該高温超伝導体の使用法 Expired - Fee Related JP3984303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4318562 1993-06-04
DE4318562.2 1993-06-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06349347A JPH06349347A (ja) 1994-12-22
JP3984303B2 true JP3984303B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=6489619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12391194A Expired - Fee Related JP3984303B2 (ja) 1993-06-04 1994-06-06 高温超伝導体及び該高温超伝導体の使用法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5379020A (ja)
JP (1) JP3984303B2 (ja)
DE (1) DE4418050B4 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9506096D0 (en) * 1995-03-24 1995-05-10 Oxford Instr Public Limited Co Current limiting device
DE19524579C2 (de) * 1995-07-06 1997-12-18 Daimler Benz Ag Transformator als Strombegrenzer
US5781581A (en) * 1996-04-08 1998-07-14 Inductotherm Industries, Inc. Induction heating and melting apparatus with superconductive coil and removable crucible
GB9613266D0 (en) * 1996-06-25 1996-08-28 Oxford Instr Public Limited Co Current limiting device
DE19631439C2 (de) * 1996-08-03 2002-08-29 Abb Research Ltd Rohrförmige Hochtemperatursupraleiter-Anordnung
US6110606A (en) 1996-08-30 2000-08-29 American Superconductor Corporation Cryogen protected superconducting ceramic tape
US5987342A (en) 1996-08-30 1999-11-16 American Superconductor Corporation Laminated superconducting ceramic tape
GB9621142D0 (en) 1996-10-10 1996-11-27 Oxford Instr Public Limited Co Current limiting device
DE19746976C2 (de) 1997-10-24 2000-11-30 Abb Research Ltd Hochtemperatursupraleiter-Anordnung
DE19851047C2 (de) * 1997-11-18 2001-09-27 Back Joo Strombegrenzungsanordnung mit Dämpfelement
DE19809314A1 (de) * 1998-03-05 1999-09-09 Abb Research Ltd Anordnung sowie Verfahren zur Strombegrenzung mit einer supraleitenden Transformatoranordnung in einem elektrischen Schaltkreis
FR2783632B1 (fr) * 1998-09-18 2000-10-13 Alstom Technology Transformateurs de courant electrique a bobinages supraconducteurs
JP4622020B2 (ja) * 1999-02-26 2011-02-02 住友電気工業株式会社 絶縁被膜を有する酸化物超電導線材およびその製造方法
DE19920443A1 (de) * 1999-05-04 2000-11-09 Abb Research Ltd Anordnung zur Strombegrenzung mit einem supraleitenden Transformator
US6444917B1 (en) 1999-07-23 2002-09-03 American Superconductor Corporation Encapsulated ceramic superconductors
DE19936407A1 (de) * 1999-08-03 2000-11-30 Siemens Ag Einrichtung zur Kompensation von Netzausfällen und Spannungseinbrüchen
DE19939144C2 (de) * 1999-08-19 2003-04-10 Adelwitz Technologie Zentrum G Verfahren zur metallischen Beschichtung von Hochtemperatur-Supraleiter
DE19957981A1 (de) * 1999-12-02 2001-06-07 Abb Research Ltd Hochtemperatursupraleiteranordnung und Verfahren zu deren Herstellung
US6324851B1 (en) 1999-12-09 2001-12-04 Abb Power T&D Company Inc. Cryostat for use with a superconducting transformer
DE10027243A1 (de) * 2000-05-31 2001-12-06 Abb Research Ltd Hochtemperatursupraleiteranordnung
DE10040935C2 (de) 2000-08-19 2003-05-15 Adelwitz Technologie Zentrum G Verfahren zur galvanischen Beschichtung von Hochtemperatur-Supraleitern mit Cu-Verbindungen
GB0411035D0 (en) * 2004-05-18 2004-06-23 Diboride Conductors Ltd Croygen-free dry superconducting fault current limiter
US7816303B2 (en) * 2004-10-01 2010-10-19 American Superconductor Corporation Architecture for high temperature superconductor wire
ES2265749B2 (es) * 2004-12-14 2007-07-16 Universidade De Santiago De Compostela Limitador de corriente basado en elementos superconductores con varias zonas debiles creadas artificialemnte.
KR100662754B1 (ko) * 2005-12-02 2007-01-02 엘에스산전 주식회사 초전도 저항형 한류기
EP1830446B1 (en) * 2006-01-13 2008-12-10 European High Temperature Superconductors GmbH & Co. KG Electrical device for current conditioning
EP1808905B1 (en) * 2006-01-13 2008-04-09 European High Temperature Superconductors GmbH & Co. KG Method and apparatus for regulation of electrical power
DE102006041459A1 (de) * 2006-09-04 2008-03-13 Siemens Ag Armierte supraleitende Wicklung und Verfahren zu deren Herstellung
ATE548738T1 (de) * 2009-01-15 2012-03-15 Nexans Anordnung zur strombegrenzung
DE102010007087A1 (de) * 2010-02-06 2011-08-11 Karlsruher Institut für Technologie, 76131 Vorrichtung zur Strombegrenzung mit einer veränderbaren Spulenimpedanz
WO2011122403A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社 超電導マグネット装置
US8723372B2 (en) 2010-10-20 2014-05-13 Larry A. Park System for inducing a high efficiency conductive state in materials
DE102012218261B3 (de) 2012-10-05 2013-11-14 Bruker Hts Gmbh Induktiver Fehlerstrombegrenzer mit geteilter Primärspulenanordnung
DE102012218260B3 (de) * 2012-10-05 2013-12-05 Bruker Hts Gmbh Induktiver Fehlerstrombegrenzer mit geteilter Sekundärspulenanordnung
JP2016522530A (ja) 2013-06-19 2016-07-28 住友電気工業株式会社 補強された超電導線材およびその製造方法
EP3961661B1 (en) 2020-08-31 2022-09-28 Bruker Switzerland AG Reinforcement of a superconducting magnet coil
GB2620596A (en) * 2022-07-12 2024-01-17 Oxford Instruments Nanotechnology Tools Ltd Improved superconducting magnet reinforcement

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1765109C3 (de) * 1968-04-04 1975-10-02 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Stabilisierter Wechselstromsupraleiter
DE3726037A1 (de) * 1987-08-05 1989-02-16 Julius J Prof Dr Nickl Verfahren zur herstellung geformter koerper aus sproeden stoffen
DE3803285A1 (de) * 1988-02-04 1989-08-17 Licentia Gmbh Strompfad aus hochtemperatur-supraleitern
DE3915403A1 (de) * 1988-05-20 1989-11-23 Asea Brown Boveri Hochtemperatur-supraleiter in draht- oder bandform, auf der basis einer supraleitenden keramik der klasse (la,ba,sr) (pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)cu0(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts) oder der klasse (y,se)ba(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)cu(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts)0(pfeil abwaerts)6(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts),(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)5(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)+(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)y(pfeil abwaerts), mit se - seltene erde und 0-y-l sowie eines mechanischen traegers und eines normalleiters
SE461306B (sv) * 1988-06-10 1990-01-29 Asea Brown Boveri Stroembegraensare
CH677549A5 (ja) * 1988-08-02 1991-05-31 Asea Brown Boveri
DE3829207A1 (de) * 1988-08-29 1990-03-08 Licentia Gmbh Strombegrenzende drosselspule
DE4019368A1 (de) * 1990-06-18 1991-12-19 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung rohrfoermiger formteile aus hochtemperatur-supraleiter-material sowie eine anlage zu seiner durchfuehrung
DE4107686A1 (de) * 1991-03-09 1992-09-10 Abb Patent Gmbh Verfahren zur herstellung eines supraleitenden strombegrenzers sowie ein entsprechend hergestellter strombegrenzer
DE4119983A1 (de) * 1991-06-18 1992-12-24 Hoechst Ag Resistiver strombegrenzer und verfahren zu seiner herstellung
DE4119984A1 (de) * 1991-06-18 1992-12-24 Hoechst Ag Resistiver strombegrenzer
DE4124980A1 (de) * 1991-07-27 1993-01-28 Hoechst Ag Stabilisierter keramischer hochtemperatur-supraleiter sowie verfahren zu seiner herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
DE4418050A1 (de) 1995-01-05
US5379020A (en) 1995-01-03
JPH06349347A (ja) 1994-12-22
DE4418050B4 (de) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3984303B2 (ja) 高温超伝導体及び該高温超伝導体の使用法
JP4620637B2 (ja) 抵抗型超電導限流器
US5828291A (en) Multiple compound conductor current-limiting device
Vase et al. Current status of high-Tc wire
JP2001516965A (ja) 故障電流を限流する超伝導コイル
JP2017533579A (ja) 超電導体を含む金属組立体
KR20090129979A (ko) 초전도 코일 및 그것에 이용되는 초전도 도체
US6795282B2 (en) Superconducting device with inductive current limiter using a high-tc superconducting material
US6344956B1 (en) Oxide bulk superconducting current limiting element current
US6584333B1 (en) Protected superconducting component and method for producing the same
US6809618B2 (en) Switching device for superconducting technology
US6153825A (en) Superconducting current lead
KR20100058410A (ko) 초전도 케이블을 갖는 구조체
US3336549A (en) Superconducting magnet coil
KR20220157431A (ko) 비절연 초전도 자석에 대한 패시브 퀀치 보호 기술
US3479569A (en) Method and apparatus for releasing electric energy
JP2001093721A (ja) 高温超電導マグネット
Ito et al. Joining condition dependency of joint resistance in ultrasonic welding of high-temperature superconducting tapes with indium
US3440336A (en) Web-shaped superconductor
JP2003037303A (ja) ニホウ化マグネシウム超電導線材を用いた永久電流スイッチ付超電導コイルおよびその製造方法
JP3569997B2 (ja) 超電導装置用電流リード
Sato et al. Investigation of trade-off solution in mechanical edge joint of STARS conductors
JP4805688B2 (ja) 超電導線材およびこれを用いた超電導装置
JP4638983B2 (ja) 超伝導体およびその製造方法
WO2020067335A1 (ja) 酸化物超電導コイルおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees