JP3983587B2 - 静電荷像現像用トナー - Google Patents
静電荷像現像用トナー Download PDFInfo
- Publication number
- JP3983587B2 JP3983587B2 JP2002113048A JP2002113048A JP3983587B2 JP 3983587 B2 JP3983587 B2 JP 3983587B2 JP 2002113048 A JP2002113048 A JP 2002113048A JP 2002113048 A JP2002113048 A JP 2002113048A JP 3983587 B2 JP3983587 B2 JP 3983587B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- fine powder
- average particle
- image
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真方式の複写機やプリンター等の画像形成装置における静電荷潜像を現像するための静電荷像現像用トナーに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、電子写真方式の画像形成方法として、導電性支持体上に感光層を形成した感光体の該感光層を一様に帯電させ、次いで、露光せしめて、露光された部分の電荷を消散させて静電潜像を形成し、露光されていない部分に荷電させたトナーを付着させることによってその静電潜像を可視化させて現像し、得られた可視像を記録紙等の転写材に転写せしめ、加熱、加圧等によってその可視像を転写材に定着させる方法が、複写機、プリンター等の画像形成装置において汎用されている。
【0003】
一方、近年における装置の小型化、高速化に伴い、トナーとして、現像に最適な帯電量に到達する迄の時間の短縮化が求められるに到っており、例えば、特開平6−67452号公報には、トナーの帯電量を制御する画像形成方法が開示される外、トナー面での改良を含む各種の画像形成方法が検討されてはいるものの、いずれも、トナーが所望の帯電量に到達するのに時間がかかり、得られる画像が濃度不足となったり、カブリ、ゴースト等が発生する等の問題を解決し得てはおらず、それらの問題を解決した高画像濃度、高解像度、及び高階調等の高画質化を実現し得るトナーが強く求められている。
【0004】
又、従来のトナーは、バインダー樹脂と着色剤、或いは更に帯電制御剤、離型剤等を溶融混練した樹脂組成物を、粉砕、分級する粉砕法により主として製造されており、この方法により得られるトナーが、粒子形状が不定形であって高解像度化や高階調化等には必ずしも適していないのに対して、バインダー樹脂成分のモノマーを乳化重合して得られた重合体一次粒子エマルジョンを、着色剤等の存在下に攪拌、混合することによってその一次粒子を凝集させる乳化重合凝集法が、高解像度及び高階調等の高画質化を実現し得る方法として注目されているが、この乳化重合凝集法においても、依然として市場の要求を十分に満足させ得るには到っていないのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前述の従来技術に鑑みてなされたものであって、従って、本発明は、感光体の感光層に形成された静電潜像を現像して画像を形成するトナーとして、画像濃度が高く、高画質の画像を高速で形成することができる静電荷像現像用トナーを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、前記課題を解決すべく鋭意検討した結果、乳化重合凝集法による一次粒子凝集体の外添剤として無機質微粉末と有機質微粉末とを特定の条件下で併用することにより、前記目的が達成できることを見出し本発明を完成したもので、即ち、本発明は、バインダー樹脂成分としての重合体一次粒子を少なくとも着色剤の存在下に攪拌、混合してなる一次粒子凝集体と、無機質微粉末及び有機質微粉末とを攪拌、混合して得られた静電荷像現像用トナーであって、無機質微粉末種〔NI 〕が2〜5種、有機質微粉末種〔NO 〕が1〜3種であって、一次粒子凝集体100重量部に対するそれらの無機質微粉末の合計重量部〔WI 〕、及び有機質微粉末の合計重量部〔WO 〕、並びに、それらの無機質微粉末の各平均粒径の合計をNI で除した算術平均粒径〔DI 〕、及び有機質微粉末の各平均粒径の合計をNO で除した算術平均粒径〔DO 〕が、下記式(1)、(2)、及び(3)の関係を有する静電荷像現像用トナー、を要旨とする。
【0007】
2.0≦WI ≦5.0 (1)
0.01≦WO ≦2.0 (2)
0.1≦(DO ×WO )/(DI ×WI )≦5 (3)
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の静電荷像現像用トナーは、バインダー樹脂成分としての重合体一次粒子を少なくとも着色剤の存在下に攪拌、混合してなる一次粒子凝集体と、無機質微粉末及び有機質微粉末とを攪拌、混合して得られたものである。
【0009】
ここで、バインダー樹脂成分としての重合体一次粒子は、乳化重合により得られるものであれば特に限定されるものではなく、従来公知の、例えば、スチレン、ブタジエン、(メタ)アクリル酸〔尚、本発明において、「(メタ)アクリル」とは、「アクリル」又は/及び「メタクリル」を意味するものとする。〕、(メタ)アクリル酸エステル、アクリロニトリル、酢酸ビニル、塩化ビニル、ビニルアルコール、ビニルブチラール、ビニルピロリドン等のビニル化合物の単独重合体又は共重合体等が挙げられる。中で、スチレンの単独重合体、又はスチレンと他モノマーとの共重合体であるスチレン系樹脂が好ましい。
【0010】
その好ましいとするスチレン系樹脂について更に詳述すると、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、α−エチルスチレン等のα−置換アルキルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、2,5−ジメチルスチレン等の核置換スチレン、p−クロロスチレン、p−ブロモスチレン、ジブロモスチレン等の核置換ハロゲン化スチレン等のスチレン類を単独で、又は、それらのスチレン類と、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート等の単官能(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ソルビトールトリ(メタ)アクリレート、ソルビトールテトラ(メタ)アクリレート、ソルビトールペンタ(メタ)アクリレート、ソルビトールヘキサ(メタ)アクリレート等の多官能(メタ)アクリレート等のアクリレート類、又は、更に(メタ)アクリル酸等とを、過酸化水素等の重合開始剤の存在下に、カチオン系、アニオン系、又はノニオン系等の界面活性剤を乳化剤として乳化重合或いは共重合せしめたものが挙げられる。
【0011】
尚、ここで、乳化剤としてのカチオン系界面活性剤としては、例えば、ドデシルアンモニウムクロライド、ドデシルアンモニウムブロマイド、ドデシルトリメチルアンモニウムブロマイド、ドデシルピリジニウムクロライド、ドデシルピリジニウムブロマイド、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロマイド等が、又、アニオン系界面活性剤としては、例えば、ステアリン酸ナトリウム、ドデカン酸ナトリウム等の脂肪酸石鹸、硫酸ドデシルナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム等が、又、ノニオン系界面活性剤としては、例えば、ドデシルポリオキシエチレンエーテル、ヘキサデシルポリオキシエチレンエーテル、ノニルフェニルポリオキシエチレンエーテル、ラウリルポリオキシエチレンエーテル、ソルビタンモノオレエートポリオキシエチレンエーテル、スチリルフェニルポリオキシエチレンエーテル、モノデカノイル蔗糖等が挙げられ、これらの中で、アニオン系界面活性剤、又はノニオン系界面活性剤が好ましい。
【0012】
以上の重合体一次粒子は、コールター社製マルチサイザーを用いて測定した粒度分布としての50%累積頻度における体積平均粒径が、0.1〜1.5μmであるのが好ましい。
【0013】
又、本発明における重合体一次粒子としては、前記乳化重合において、後述するワックス類の微粒子をシードとしてシード重合によって得られたものであるのが好ましい。
【0014】
本発明において、前記重合体一次粒子を少なくとも着色剤の存在下に攪拌、混合して一次粒子凝集体となすにおける着色剤としては、この種トナーの着色剤として一般に用いられている各種の無機系及び有機系の染顔料等が用いられ、無機系染顔料としては、例えば、カーボンブラック、ランプブラック、酸化鉄、酸化マンガン、酸化銅、酸化クロム、紺青、群青等が、又、有機系染顔料としては、例えば、フタロシアニン系、アントラキノン系、キノン系、モノアゾ系、ビスアゾ系、トリスアゾ系、ポリアゾ系、トリフェニルメタン系、シアニン系、ペリノン系、ペリレン系、キナクリドン系、多環キノン系、ピリリウム系、チアピリリウム系、インジゴ系、チオインジゴ系、アントアントロン系、ピラントロン系、イソインドリン系、チアジン系、ニグロシン系、ローダミン系等が、それぞれ挙げられる。
【0015】
又、着色剤が磁性を有していてもよく、その磁性着色剤としては、複写機等の使用環境温度である0〜60℃付近において、フェリ磁性或いはフェロ磁性を示す強磁性物質、具体的には、例えば、マグネタイト(Fe3 O4 )、マグヘマタイト(γ−Fe2 O3 )、マグネタイトとマグヘマタイトの中間体、フェライト(Mx Fe3-x O4 ;式中、Mは、Mg、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Cd等)等のスピネルフェライト、BaO・6Fe2 O3 、SrO・6Fe2 O3 等の6方晶フェライト、Y3 Fe5 O12、Sm3 Fe5 O12等のガーネット型酸化物、CrO2 等のルチル型酸化物、及び、Cr、Mn、Fe、Co、Ni等の金属或いはそれらの強磁性合金等のうち、0〜60℃付近においてフェリ磁性或いはフェロ磁性を示すものが挙げられ、中で、マグネタイト、マグヘマタイト、又はマグネタイトとマグヘマタイトの中間体が好ましい。
【0016】
尚、重合体一次粒子に対する前記着色剤の使用割合は、前記重合体一次粒子100重量部に対して1〜20重量部であるのが好ましく、2〜15重量部であるのが更に好ましい。
【0017】
又、本発明において、前記重合体一次粒子を前記着色剤の存在下に攪拌、混合して一次粒子凝集体となすにおいては、更に、帯電制御剤を共存させるのが好ましく、その帯電制御剤としては、従来公知の、例えば、ニグロシン系染料、4級アンモニウム塩系化合物、トリフェニルメタン系化合物、イミダゾール系化合物、ポリアミン系樹脂等の正荷電性帯電制御剤、又は、クロム、コバルト、アルミニウム、鉄等の金属含有アゾ系染料、サリチル酸若しくはアルキルサリチル酸のクロム、亜鉛、アルミニウム等の金属塩や金属錯体、ベンジル酸の金属塩や金属錯体、アミド化合物、フェノール化合物、ナフトール化合物、フェノールアミド化合物等の負荷電性帯電制御剤等が挙げられ、中で、下記一般式(I) 、(II)、(III) 、(IV)、及び(V) で表される化合物、並びに、下記一般式(I) 、(III) 、及び(IV)で表される化合物の金属塩又は金属錯体、下記一般式(IV)で表される化合物の硼素錯体が特に好ましい。
【0018】
【化1】
【0019】
〔式(I) 中、A、B、C、及びDは各々独立して、置換基を有していてもよい芳香族環を示し、Qは、直接結合、又は2価の連結基を示す。〕
【0020】
ここで、式(I) におけるA、B、C、及びDの芳香族環としては、例えば、ベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、フェナントレン環等が挙げられ、中で、ベンゼン環、又はナフタレン環が好ましく、ベンゼン環が特に好ましい。又、これらの芳香族環における置換基としては、例えば、炭化水素基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ジアルキルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、水酸基、ハロゲン原子等が挙げられ、中で、ハロゲン原子が好ましい。又、Qの2価の連結基としては、例えば、酸素原子、硫黄原子、アルキレン基、アルケニレン基、アルキルイミノ基等が挙げられ、中で、置換基を有していてもよい炭素数1〜4のアルキレン基、又は置換基を有していてもよい炭素数2〜4のアルケニレン基が好ましい。又、式(I) の化合物の金属塩又は金属錯体における金属としては、アルカリ金属、又はアルカリ土類金属が好ましく、カリウム、又はナトリウムが特に好ましい。
【0021】
【化2】
【0022】
〔式(II)中、R1 及びR2 は各々独立して、置換基を有していてもよい炭素数1〜12の炭化水素基、ハロゲン原子、又は水素原子を示し、R3 及びR4 は各々独立して、置換基を有していてもよい炭素数1〜5の炭化水素基、又は水素原子を示し、n及びmは、0以上の整数であり、n+mは4〜10である。〕
【0023】
ここで、式(II)におけるR1 、R2 、R3 、及びR4 としては、置換基を有していてもよい炭素数1〜5のアルキル基、又は水素原子が好ましく、R1 及びR2 が置換基を有していてもよい炭素数3〜5のアルキル基であり、R3 及びR4 が水素原子であるのが特に好ましい。又、n+mが6〜9であるのが好ましく、8であるのが特に好ましい。
【0024】
【化3】
【0025】
〔式(III) 中、R5 及びR6 は各々独立して、置換基を有していてもよい炭素数1〜12の炭化水素基、又は水素原子を示す。〕
【0026】
ここで、式(III) におけるR5 及びR6 としては、置換基を有していてもよい炭素数3〜5のアルキル基であるのが好ましい。又、式(III) の化合物の金属塩又は金属錯体における金属としては、2価又は3価の金属が好ましく、クロム、アルミニウム、又は亜鉛が特に好ましい。
【0027】
【化4】
【0028】
〔式(IV)中、E及びFは各々独立して、置換基を有していてもよい芳香族環を示す。〕
【0029】
ここで、式(IV)におけるE及びFの芳香族環としては、例えば、ベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、フェナントレン環等が挙げられ、中で、ベンゼン環又はアントラセン環が好ましく、ベンゼン環が特に好ましい。又、これらの芳香族環における置換基としては、例えば、炭化水素基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ジアルキルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、水酸基、ハロゲン原子等が挙げられるが、中で、無置換のものが好ましい。又、式(IV)の化合物の金属塩又は金属錯体における金属としては、2価又は3価の金属が好ましく、クロム、アルミニウム、又は亜鉛が特に好ましい。又、式(IV)の化合物の硼素錯体も好ましい。
【0030】
【化5】
【0031】
〔式(V) 中、R7 、R8 、R9 、及びR10は各々独立して、置換基を有していてもよい炭素数1〜5の炭化水素基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子、又は水素原子を示し、R11及びR12は各々独立して、N−フェニルカルバモイル基、又は水素原子を示し、Mは、3価の金属を示し、X+ は、プロトン、アンモニウムイオン、又はアルカリ金属イオンを示す。〕
【0032】
ここで、式(V) におけるR7 、R8 、R9 、及びR10は、それらの少なくとも一つがニトロ基、又は塩素原子であるのが好ましく、又、Mとしては、クロム、又は鉄が好ましく、X+ としては、プロトン、カリウムイオン、又はナトリウムイオンが好ましい。
【0033】
尚、重合体一次粒子に対する前記帯電制御剤の使用割合は、前記重合体一次粒子100重量部に対して0.01〜10重量部であるのが好ましく、0.1〜5重量部であるのが更に好ましい。
【0034】
又、本発明において、トナーとしては、転写材への定着時の離型性等の改良のためにワックス類を含有しているのが好ましく、そのワックス類を、前記重合体一次粒子の乳化重合においてシードとして用いてシード重合するか、或いは、前記重合体一次粒子を前記着色剤の存在下に攪拌、混合して一次粒子凝集体となすにおいて共存させるか、のいずれかの方法によるのが好ましく、前者乳化重合におけるシードとして用いるのが特に好ましい。
【0035】
そのワックス類としては、従来公知の、例えば、低分子量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレン、低分子量エチレン−プロピレン共重合体等のポリオレフィン系ワックス、パラフィン系ワックス、ステアリン酸エステル、ベヘン酸エステル、モンタン酸エステル等の長鎖脂肪族基を有するエステル系ワックス、水添ヒマシ油、カルナバワックス等の植物系ワックス、ジステアリルケトン等の長鎖アルキル基を有するケトン、アルキル基を有するシリコーン、ステアリン酸等の高級脂肪酸、長鎖脂肪族アルコール、ペンタエリスリトール等と長鎖脂肪酸との(部分)エステル体、オレイン酸アミド、ステアリン酸アミド等の高級脂肪酸アミド等が挙げられる。又、低分子量ポリテトラフルオロエチレン等も有用である。尚、本発明におけるこれらのワックス類としては、融点が50〜100℃であるのが好ましい。
【0036】
尚、重合体一次粒子に対する前記ワックス類の使用割合は、前記重合体一次粒子100重量部に対して0.1〜25重量部であるのが好ましく、5〜15重量部であるのが更に好ましい。
【0037】
更に、本発明において、トナーとしては、トナーの粘着性、凝集性、流動性、帯電性、表面抵抗等の改質のために公知の各種内添剤、例えば、シリコーンオイル、シリコーンワニス等を含有していてもよく、それらの内添剤を、前記重合体一次粒子を前記着色剤の存在下に攪拌、混合して一次粒子凝集体となすにおいて共存させることもできる。
【0038】
本発明において、前記重合体一次粒子を少なくとも前記着色剤の存在下、必要に応じて、前記帯電制御剤、前記ワックス類、及び前記内添剤等の共存下に攪拌、混合して一次粒子凝集体となすには、前記重合体一次粒子に、前記着色剤、必要に応じて、前記帯電制御剤、前記ワックス類、及び前記内添剤等を加えて、ヘンシェルミキサー等の混合機、或いは、メカノフュージョン法やサーフュージョン法等により攪拌、混合する乾式法、又は、前記重合体一次粒子のエマルジョンに、前記帯電制御剤、前記ワックス類、及び前記内添剤等を、好ましくはそれらを水分散液として添加し、ディスパーザー、ミキサー等で攪拌、混合する湿式法等が採られる。
【0039】
本発明の静電荷像現像用トナーは、前記一次粒子凝集体と、無機質微粉末及び有機質微粉末とを攪拌、混合して得られたものであり、その無機質微粉末としては、従来公知の、例えば、アルミナ、シリカ、チタニア、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化セリウム、タルク、ハイドロタルサイト等の金属酸化物・水酸化物、チタン酸カルシウム、チタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウム等のチタン酸金属塩、窒化チタン、窒化珪素等の窒化物、炭化チタン、炭化珪素等の炭化物、及び、フェライト、マグネタイト等の磁性粉等が、又、その有機質微粉末としては、従来公知の、例えば、スチレン樹脂、アクリル樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、メラミン樹脂等の樹脂、及び、例えば、オレイン酸カルシウム、オレイン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛等の高級脂肪酸金属塩等が、それぞれ挙げられる。これらの中で、無機質微粉末としてはアルミナ、シリカ、チタニアが好ましく、又、有機質微粉末としてはスチレン樹脂、アクリル樹脂が好ましい。
【0040】
又、これら微粉末の平均粒径は、無機質微粉末においては0.01〜1μmであるのが好ましく、0.01〜0.5μmであるのが更に好ましい。又、有機質微粉末においては、0.05〜3μmであるのが好ましく、0.1〜1μmであるのが更に好ましい。尚、ここで、平均粒径は、透過型電子顕微鏡により測定した、任意の粒子500個の粒径の算術平均値として求めたものであり、円形でない場合には、画像処理による投影像の面積と同等の円の直径をもって粒径とした。
【0041】
又、無機質微粉末としては、例えば、シランカップリング剤、又はシリコーンオイル等で表面処理されたものが好ましく、それにより、疏水化度が50以上であるのが好ましく、60以上であるのが更に好ましい。尚、ここで、疏水化度は、精秤した試料0.20gをビーカーに採取し、純水50mlを加え、マグネチックスターラーで攪拌しながら液面上にメタノールを注入し、液面上に試料が認められなくなった時点におけるメタノールの注入量から、以下の式により算出したものである。
疏水化度=〔メタノール注入量/(50+メタノール注入量)〕×100
【0042】
そして、本発明においては、前記無機質微粉末種〔NI 〕が2〜5種、前記有機質微粉末種〔NO 〕が1〜3種であって、一次粒子凝集体100重量部に対するそれらの無機質微粉末の合計重量部〔WI 〕、及び有機質微粉末の合計重量部〔WO 〕、並びに、それらの無機質微粉末の各平均粒径の合計をNI で除した算術平均粒径〔DI 〕、及び有機質微粉末の各平均粒径の合計をNO で除した算術平均粒径〔DO 〕が、下記式(1)、(2)、及び(3)の関係を有することを必須とする。
【0043】
2.0≦WI ≦5.0 (1)
0.01≦WO ≦2.0 (2)
0.1≦(DO ×WO )/(DI ×WI )≦5 (3)
【0044】
前記無機質微粉末の合計重量部〔WI 〕が前記範囲未満、及び、前記有機質微粉末の合計重量部〔WO 〕が前記範囲超過では、トナーとしての流動性が低下することとなり、一方、前記無機質微粉末の合計重量部〔WI 〕が前記範囲超過では、感光体のフィルミングが生じることとなり、又、前記有機質微粉末の合計重量部〔WO 〕が前記範囲未満では、トナーとしての帯電が不安定となり、いずれにおいても、得られる画像の画質が低下することとなる。又、前記〔(DO ×WO )/(DI ×WI )〕の値が前記範囲外でも、高画質の画像を得ることが困難となる。
【0045】
本発明において、前記一次粒子凝集体と、前記無機質微粉末及び前記有機質微粉末とを攪拌、混合して本発明の静電荷像現像用トナーとなすには、前記一次粒子凝集体に、前記無機質微粉末及び前記有機質微粉末とを添加し、例えばヘンシェルミキサー等の混合機により均一に攪拌、混合し、前記無機質微粉末及び前記有機質微粉末で一次粒子凝集体の表面を被覆することによりなされる。
【0046】
本発明の静電荷像現像用トナーは、コールター社製マルチサイザーを用いて測定した粒度分布として、50%累積頻度における体積平均粒径〔Dv (μm)〕の50%累積頻度における個数平均粒径〔Dn (μm)〕に対する比〔Dv /Dn 〕が、1.0〜1.25であるのが好ましく、1.0〜1.20であるのが更に好ましい。更に、粒径5.0μm以下の粒子の割合が10個数%以上、8.0〜12.7μmの粒子の割合が40個数%以下、16.0μm以上の粒子の割合が2個数%以下で、且つ、50%累積頻度における体積平均粒径〔Dv 〕が4〜10μmであるのが特に好ましい。
【0047】
又、シスメックス社製フロー式粒子像分析装置「FPIA−2100」を用いて、下記式により求められる円形度の50%累積頻度における円形度が、0.92〜1.0の粒子であるのが好ましく、0.94〜1.0の粒子であるのが更に好ましい。
円形度=粒子投影像の面積と同面積の円の周長/粒子投影像の周長
【0048】
ここで、「円形度の50%累積頻度における円形度」とは、前記式により求められる円形度0〜1を横軸としその累積頻度0〜100%を縦軸とした分布曲線において、その50%累積頻度における円形度を言う。
【0049】
又、UBM社製動的粘弾性測定装置「MR−500」を用いて、パラレルプレートにて周波数1Hzの条件下で測定した貯蔵弾性率が、単色用トナーとしては150℃で測定した値として、又、フルカラー用トナーとしては120℃で測定した値として、1%歪みでの貯蔵弾性率〔G' 1%(Pa)〕と30%歪みでの貯蔵弾性率〔G'30%(Pa)〕とが、下記式(4)及び(5)の関係を有するものであるのが好ましい。
【0050】
1.0×102 ≦G' 1%≦1.0×104 (4)
1.0≦G' 1%/G'30%≦10.0 (5)
【0051】
本発明の静電荷像現像用トナーとしては、トナーを磁力により静電潜像部に搬送するためのキャリアとしてのフェライト、マグネタイト等の磁性粉を共存させる磁性二成分用、又は、それらの磁性粉をトナー中に含有させた磁性一成分用、或いは、トナーに磁性粉を用いない非磁性一成分用のいずれでもよいが、非磁性一成分用、又は磁性一成分用であるのが好ましい。尚、キャリアとしての磁性粉としては、例えば、ポリ弗化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン等の弗素樹脂等で表面処理されたものが好ましい。
【0052】
【実施例】
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。尚、以下の実施例及び比較例に用いた無機質微粉末及び有機質微粉末を以下に示す。
【0053】
<無機質微粉末>
(1)平均粒径0.04μm、疏水化度70のシリカ。
(2)平均粒径0.015μm、疏水化度60のシリカ。
(3)平均粒径0.012μm、疏水化度70のシリカ。
(4)平均粒径0.015μm、疏水化度70のチタニア。
<有機質微粉末>
(1)平均粒径0.3μmのアクリル樹脂ビーズ。
(2)平均粒径0.2μmのスチレン樹脂ビーズ。
【0054】
実施例1
ペンタエリスリトールのテトラステアリン酸エステルを主成分とするエステルワックス(日本油脂社製「ユニスターH4760」30重量部を、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム1.67重量部と共に、脱塩水68.33重量部に加えて、高圧剪断下で乳化することにより、平均粒径0.26μmのエステルワックス微粒子のエマルジョンを作製した。
【0055】
次いで、内容積3リットルの反応器に、前記で得られたエステルワックスのエマルジョン53.1重量部と脱塩水406重量部を仕込み、窒素気流下で90℃に昇温した後、8%過酸化水素水溶液1.6重量部と8%アスコルビン酸水溶液1.6重量部を添加し、引き続いて、スチレン80重量部、ブチルアクリレート20重量部、アクリル酸1重量部、ヘキサンジオールジアクリレート0.8重量部、及び連鎖移動剤としてのトリクロロブロモメタン0.45重量部と2−メルカプトエタノール0.01重量部、の混合物、並びに、10重量%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液1重量部と脱塩水25重量部との乳化剤水溶液を5時間かけて加えると共に、8%過酸化水素水溶液9重量部と8%アスコルビン酸水溶液9重量部を6時間かけて加えて、攪拌下にエステルワックス微粒子をシードとして乳化共重合させ、冷却することにより、スチレン−ブチルアクリレート−アクリル酸主体の共重合体の一次粒子エマルジョンを得た。得られた重合体一次粒子の平均粒径は、コールター社製マルチサイザーを用いて測定した粒度分布としての50%累積頻度における体積平均粒径として0.21μmであった。
【0056】
次いで、内容積1リットルの反応器に、前記で得られた重合体一次粒子エマルジョンを固形分として100重量部と10重量%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液0.5重量部を仕込み、均一に混合した後、着色剤としてのピグメントブルー15:3の35重量%水分散液を固形分として6.7重量部を添加し、均一に混合し、引き続いて、硫酸アルミニウムを水溶液として0.6重量部滴下し、攪拌下に20分かけて50℃に昇温して1時間保持し、更に、6分かけて53℃に昇温し、体積平均粒径が7.1μmとなった時点で、再度、硫酸アルミニウムを水溶液として0.07重量部滴下し、攪拌下に10分かけて55℃に昇温して30分間保持し、更に、10重量%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液3重量部を添加し、攪拌下に35分かけて95℃に昇温して3.5時間保持し、冷却、濾過、水洗、乾燥することにより、一次粒子凝集体Aを製造した。
【0057】
得られた一次粒子凝集体A100重量部に、次表1に示す無機質微粉末及び有機質微粉末を添加し、ヘンシェルミキサーで攪拌、混合することにより、静電荷像現像用トナーを製造した。
【0058】
得られたトナーは、コールター社製マルチサイザーを用いて測定した粒度分布として、体積平均粒径〔Dv 〕の個数平均粒径〔Dn 〕に対する比〔Dv /Dn 〕が、1.18であり、又、粒径5.0μm以下の粒子の割合が12.0個数%、8.0〜12.7μmの粒子の割合が16.1個数%、16.0μm以上の粒子の割合が0.3個数%で、且つ、体積平均粒径〔Dv 〕が7.4μm、又、シスメックス社製フロー式粒子像分析装置「FPIA−2100」を用いて測定した円形度が0.97であり、又、UBM社製動的粘弾性測定装置「MR−500」を用いて、パラレルプレートにて周波数1Hzの条件下、120℃で測定した、1%歪みでの貯蔵弾性率〔G' 1%〕が4.3×103 Pa、30%歪みでの貯蔵弾性率〔G'30%〕が1.9×103 Pa、G' 1%/G'30%が2.3のものであった。
【0059】
得られたトナーをレーザープリンターの現像機内に入れ、温度25℃、相対湿度60%の環境下で画像形成を実施し、初期、及び5,000枚実写後に得られた各記録紙上の画像の画像濃度、解像度、及び階調性等の画像特性について、10名のパネリストによる画質の「良好」、「不良」の判定を行い、その結果を以下の基準で評価し、結果を表1に示した。
【0060】
◎;良好と判断した人数10名。
○;良好と判断した人数9名。
△;良好と判断した人数5〜8名。
×;良好と判断した人数4名以下。
【0061】
実施例2
内容積3リットルの反応器に、ポリテトラフルオロエチレンワックスのエマルジョン(固形分60重量%、旭硝子フロロポリマーズ社製「アフロンPTFE AD1」53.2重量部、10重量%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液3重量部、及び脱塩水484重量部を仕込み、窒素気流下で90℃に昇温した後、8%過酸化水素水溶液1.6重量部と8%アスコルビン酸水溶液1.6重量部を添加し、引き続いて、実施例1におけると同様のモノマー混合物及び乳化剤水溶液を加えて実施例1におけると同様にして、攪拌下にポリテトラフルオロエチレンワックス微粒子をシードとして乳化共重合させ、冷却することにより、スチレン−ブチルアクリレート−アクリル酸主体の共重合体の一次粒子エマルジョンを得た。得られた重合体一次粒子の平均粒径は、コールター社製マルチサイザーを用いて測定した粒度分布としての50%累積頻度における体積平均粒径として0.20μmであった。
【0062】
次いで、体積平均粒径が7.1μmとなった時点での再度の硫酸アルミニウム水溶液の添加前にポリテトラフルオロエチレンワックスのエマルジョン5重量部を添加した外は、実施例1と同様にして、一次粒子凝集体Bを製造し、次表1に示す無機質微粉末及び有機質微粉末を添加し、ヘンシェルミキサーで攪拌、混合することにより静電荷像現像用トナーを製造し、トナーとしての画像特性を評価し、結果を表1に示した。
【0063】
尚、得られたトナーは、コールター社製マルチサイザーを用いて測定した粒度分布として、体積平均粒径〔Dv 〕の個数平均粒径〔Dn 〕に対する比〔Dv /Dn 〕が、1.15であり、又、粒径5.0μm以下の粒子の割合が10.9個数%、8.0〜12.7μmの粒子の割合が10.1個数%、16.0μm以上の粒子の割合が0.8個数%で、且つ、体積平均粒径〔Dv 〕が7.3μm、又、シスメックス社製フロー式粒子像分析装置「FPIA−2100」を用いて測定した円形度が0.95であり、又、UBM社製動的粘弾性測定装置「MR−500」を用いて、パラレルプレートにて周波数1Hzの条件下、120℃で測定した、1%歪みでの貯蔵弾性率〔G' 1%〕が7.1×103 Pa、30%歪みでの貯蔵弾性率〔G'30%〕が2.0×103 Pa、G' 1%/G'30%が3.5のものであった。
【0064】
実施例3
ベヘン酸ベヘニルを主成分とするエステルワックス(日本油脂社製「ユニスターM2222SL」)を用いた外は、実施例1におけると同様にして、平均粒径0.24μmのエステルワックス微粒子のエマルジョンを作製し、該エステルワックス微粒子をシードとして乳化共重合させ、冷却することにより、スチレン−ブチルアクリレート−アクリル酸主体の共重合体の一次粒子エマルジョンを得た。得られた重合体一次粒子の平均粒径は、コールター社製マルチサイザーを用いて測定した粒度分布としての50%累積頻度における体積平均粒径として0.20μmであった。
【0065】
次いで、内容積1リットルの反応器に、前記で得られた重合体一次粒子エマルジョンを固形分として50重量部と10重量%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液0.5重量部を仕込み、均一に混合した後、着色剤としてのピグメントブルー15:3の35重量%水分散液を固形分として6.7重量部を添加し、均一に混合し、引き続いて、硫酸アルミニウムを水溶液として0.3重量部滴下し、攪拌下に20分かけて50℃に昇温して30分間保持し、体積平均粒径が6.1μmとなった時点で、再度、重合体一次粒子エマルジョンを固形分として50重部、及び、硫酸アルミニウムを水溶液として0.3重量部滴下し、攪拌下に5分かけて53℃に昇温して20分間保持し、更に、10重量%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液3重量部を添加し、攪拌下に35分かけて95℃に昇温して3.5時間保持し、冷却、濾過、水洗、乾燥することにより、一次粒子凝集体Cを製造した。
【0066】
次いで、実施例1と同様にして、一次粒子凝集体Cに次表1に示す無機質微粉末及び有機質微粉末を添加し、ヘンシェルミキサーで攪拌、混合することにより静電荷像現像用トナーを製造し、トナーとしての画像特性を評価し、結果を表1に示した。
【0067】
尚、得られたトナーは、コールター社製マルチサイザーを用いて測定した粒度分布として、体積平均粒径〔Dv 〕の個数平均粒径〔Dn 〕に対する比〔Dv /Dn 〕が、1.14であり、又、粒径5.0μm以下の粒子の割合が12.7個数%、8.0〜12.7μmの粒子の割合が11.1個数%、16.0μm以上の粒子の割合が0.9個数%で、且つ、体積平均粒径〔Dv 〕が7.8μm、又、シスメックス社製フロー式粒子像分析装置「FPIA−2100」を用いて測定した円形度が0.94であり、又、UBM社製動的粘弾性測定装置「MR−500」を用いて、パラレルプレートにて周波数1Hzの条件下、120℃で測定した、1%歪みでの貯蔵弾性率〔G' 1%〕が7.3×103 Pa、30%歪みでの貯蔵弾性率〔G'30%〕が3.1×103 Pa、G' 1%/G'30%が2.4のものであった。
【0068】
比較例1
実施例1における一次粒子凝集体Aを用い、実施例1と同様にして、次表1に示す無機質微粉末及び有機質微粉末を添加し、ヘンシェルミキサーで攪拌、混合することにより静電荷像現像用トナーを製造し、トナーとしての画像特性を評価し、結果を表1に示した。
【0069】
【表1】
【0070】
【発明の効果】
本発明によれば、感光体の感光層に形成された静電潜像を現像して画像を形成するトナーとして、画像濃度が高く、高画質の画像を高速で形成することができる静電荷像現像用トナーを提供することができる。
Claims (3)
- バインダー樹脂成分としての重合体一次粒子を少なくとも着色剤の存在下に攪拌、混合してなる一次粒子凝集体と、無機質微粉末及び有機質微粉末とを攪拌、混合して得られた静電荷像現像用トナーであって、無機質微粉末種〔N1〕が2〜5種、有機質微粉末種〔N0〕が1〜3種であって、一次粒子凝集体100重量部に対するそれらの無機質微粉末の合計重量部〔W1〕、及び有機質微粉末の合計重量部〔W0〕、並びに、それらの無機質微粉末の各平均粒径の合計をN1で除した算術平均粒径〔D1〕、及び有機質微粉末の各平均粒径の合計をN0で除した算術平均粒径〔D0〕が、下記式(1)、(2)及び(3)の関係を有することを特徴とする静電荷像現像用トナー。
2.0≦W1≦5.0 (1)
0.01≦W0≦2.0 (2)
0.1≦(D0×W0)/(D1×W1)≦5 (3) - トナーが、下記式により求められる円形度の50%累積頻度における円形度が0.92〜1.0の粒子である請求項1に記載の静電荷像現像用トナー。
円形度=粒子投影像の面積と同面積の円の周長/粒子投影像の周長 - トナーが、120℃での動的粘弾性測定における1%歪みでの貯蔵弾性率〔G'1%Pa)〕と30%歪みでの貯蔵弾性率〔G'30%(Pa)〕とが下記式(4)及び(5)の関係を有するものである請求項1又は2に記載の静電荷像現像用トナー。
1.0×102≦G'1%≦1.0×104 (4)
1.0≦G'1%/G'30%≦10.0 (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002113048A JP3983587B2 (ja) | 2002-04-16 | 2002-04-16 | 静電荷像現像用トナー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002113048A JP3983587B2 (ja) | 2002-04-16 | 2002-04-16 | 静電荷像現像用トナー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003307877A JP2003307877A (ja) | 2003-10-31 |
JP3983587B2 true JP3983587B2 (ja) | 2007-09-26 |
Family
ID=29395335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002113048A Expired - Fee Related JP3983587B2 (ja) | 2002-04-16 | 2002-04-16 | 静電荷像現像用トナー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3983587B2 (ja) |
-
2002
- 2002-04-16 JP JP2002113048A patent/JP3983587B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003307877A (ja) | 2003-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3141783B2 (ja) | 静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法 | |
US8394565B2 (en) | Positively charged developer for development of electrostatic image and production process thereof | |
JP4522312B2 (ja) | トナー | |
JP3871766B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像剤及び画像形成方法 | |
JP3871753B2 (ja) | 静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法 | |
US6312862B1 (en) | Two-component type developer and image forming method | |
JP2011507049A (ja) | 電子写真用トナー及びこれを使用した電子写真用画像形成装置 | |
JP2739982B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
EP0650099B1 (en) | Carrier for electrophotography, two-component type developer, and image forming method | |
US5085965A (en) | Negative toner for developing latent electrostatic images | |
JP2013101334A (ja) | トナー及びその製造方法、二成分系現像剤 | |
US4886725A (en) | Toner composition containing organotin oxide | |
JP2002148846A (ja) | トナー | |
US4710443A (en) | Toner, charge-imparting material and composition containing triazine type compound | |
JP3983587B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
US4845002A (en) | Toner for development of electrostatically charged image | |
JP4159070B2 (ja) | 静電荷像現像用トナーおよび現像剤並びに画像形成方法 | |
JP3997670B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP2002123041A (ja) | イエロートナー及びイエロー用現像剤 | |
JP4091392B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JPH103183A (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JP3601804B2 (ja) | 電子写真用トナー | |
JP2004109406A (ja) | 電子写真用トナー | |
JP2000221726A (ja) | 電子写真用トナー | |
JP3478695B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050405 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070410 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070704 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |