JP3976845B2 - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3976845B2
JP3976845B2 JP19546697A JP19546697A JP3976845B2 JP 3976845 B2 JP3976845 B2 JP 3976845B2 JP 19546697 A JP19546697 A JP 19546697A JP 19546697 A JP19546697 A JP 19546697A JP 3976845 B2 JP3976845 B2 JP 3976845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
magnetic resonance
slices
slice
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19546697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1133013A (ja
Inventor
克法 鈴木
茂 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP19546697A priority Critical patent/JP3976845B2/ja
Publication of JPH1133013A publication Critical patent/JPH1133013A/ja
Priority to US09/814,804 priority patent/US6546273B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3976845B2 publication Critical patent/JP3976845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/483NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy
    • G01R33/4833NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy using spatially selective excitation of the volume of interest, e.g. selecting non-orthogonal or inclined slices
    • G01R33/4835NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy using spatially selective excitation of the volume of interest, e.g. selecting non-orthogonal or inclined slices of multiple slices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • H04N13/211Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using temporal multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • H04N13/221Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using the relative movement between cameras and objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/388Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume
    • H04N13/395Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume with depth sampling, i.e. the volume being constructed from a stack or sequence of 2D image planes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56308Characterization of motion or flow; Dynamic imaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は核磁気共鳴現象を利用して被検体の任意断面を画像表示する磁気共鳴イメージング装置(以下、MRI装置という)に関し、特に高速撮像、再構成、画像表示を連続して行い、リアルタイムに連続画像表示をする透視撮像方法(フルオロスコピー)を実現するためのMRI装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
MRI装置は、核磁気共鳴現象を利用して被検体中の所望の検査部位における原子核スピンの密度分布、緩和時間分布を計測して、その計測データから被検体の任意断面を画像表示するものである。
【0003】
このMRI装置を用いた撮像方法として、所定の断面について高速撮像、再構成、画像表示を連続して行い、その断面の画像をリアルタイムに連続表示する透視法(フルオロスコピー)がある(マグネティックレゾナンスインメディスン8,1〜15(1988)MRフルオロスコピー−技術的実現性)。この透視法は、1枚の画像に必要な撮像時間と画像再構成時間とをほぼ一致させることにより、リアルタイムでの画像表示を可能にしたもので、術者が患者に検査や治療などの処置を施しながらMR撮影を行うIVR(Interventional Radiology)手技や、温熱療法などのモニタやコントロールとしても利用されており、例えばIVR手技では術者が患者の病変部へ穿刺針や生検針を進める際の穿刺位置や方向をリアルタイムに確認するために用いられている。穿刺は、病変部の生検、薬剤注入、レーザー治療などの目的に利用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような従来の透視撮像方法は、特定の断面について行っているため、例えば術者が被検体の病変部へ穿刺針や生検針を進める際に、穿刺針が1枚の画像のスライス断面から外れた場合、穿刺針が表示画像上に見えなくなり、穿刺位置や方向を確認できなかった。
【0005】
そこで、本発明は、このような問題点に対処し、穿刺位置や方向を正確に確認できるためのMRI装置の透視撮像方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明のMRI装置は、静磁場内に置かれた被検体に所定のパルスシーケンスで高周波磁場および傾斜磁場を印加して前記被検体の選択されたスライスからの核磁気共鳴信号を検出する撮像手段と、前記撮像手段で得られた核磁気共鳴信号に基づき前記被検体の断層像を画像再構成する信号処理手段と、前記断層像を表示する画像表示手段とを備え、複数のスライスについて断層像のマルチスライス撮像、再構成及び画像表示を連続して行い、複数のスライスの断層像を同時表示することを特徴とする。
【0007】
複数のスライスは、互いに交差するスライスであっても、互いに平行なスライスであっても、また互いにステレオ像を形成するような角度を有するスライス対であってもよい。撮像のためのパルスシーケンス(撮像パルスシーケンス)はグラディエントエコー法、エコープレナー法など短時間で1枚の画像に必要な信号を計測できるシーケンスであれば特に限定されないが、1枚の画像に必要な信号計測時間と画像再構成時間とがほぼ一致するようなシーケンスとする。信号計測時間は、位相エンコード数及び繰り返し時間TRを調整することにより調整できる。
【0008】
複数のスライスを連続して撮像する場合、1回の繰り返し時間内で複数のスライスの順次励起と信号計測を連続して行い、これを複数回繰り返すことにより複数のスライスについてそれぞれ1枚の画像に必要な信号を取得する(マルチスライス撮像法)を採用する。
【0009】
この透視撮像法では、1枚の断層像のみならずそれと交差するスライス、または、近接する平行なスライスの画像をもほぼ同時に取得し、同時に画像表示するようにしたので、例えば術者が被検体の病変部へ穿刺針や生検針を進める際に、穿刺針等が1枚の画像のスライスの連続表示画像から外れ、穿刺針がそのスライスの連続表示画像上に見えなくなった場合でも、互いに交差する他のスライス、または、互いに隣接する平行な他のスライスの連続表示画像上で穿刺位置や方向を確認できるなど、IVRを容易且つ確実に行うこと可能にする。
【0010】
特に画像表示方法として、互いに所定の角度で交差する1対のスライス画像を用いてステレオ画像を構成することにより、或いは複数のスライスの断層像を立体表示することにより、穿刺針等の把握を容易にできる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。図9は、本発明による透視撮像方法を実現するMRI装置の全体構成を示すブロック図である。
【0013】
このMRI装置は、核磁気共鳴現象を利用して被検体中の所望の検査部位における原子核スピンの密度分布、緩和時間分布を計測して、その計測データから被検体の任意断面を画像表示するもので、静磁場発生磁石1と、傾斜磁場発生系2と、シーケンサ3と、送信系4と、受信系5と、信号処理系6と、中央処理装置(CPU)7と、操作部8とを備えている。
【0014】
静磁場発生磁石1は、被検体9のまわりにその体軸方向または体軸と直交する方向に均一な静磁場を発生させるもので、被検体9の周りのある広がりをもった空間に永久磁石方式または常電導方式あるいは超電導方式の磁場発生手段が配置されている。
【0015】
傾斜磁場発生系2は、X、Y、Zの三軸方向の傾斜磁場コイル10と、それぞれのコイルを駆動する傾斜磁場電源11とから成り、後述のシーケンサ3からの命令に従ってそれぞれのコイルの傾斜磁場電源11を駆動することにより、X、Y、Zの三軸方向に、傾斜磁場Gs(スライス方向傾斜磁場)、Gp(位相エンコード方向傾斜磁場)、Gf(周波数エンコード方向傾斜磁場)を被検体9に印加するようになっている。この傾斜磁場の印加方法により、被検体9に対するスライス位置や断面を設定することができる。
【0016】
シーケンサ3は、被検体9の生体組織を構成する原子の原子核に核磁気共鳴を起こさせる高周波パルスと傾斜磁場をある所定のパルスシーケンスで繰り返し印加し、計測データを収集する制御手段であり、CPU7の制御で動作し、被検体9の断層像のデータ収集に必要な種々の命令を、送信系4及び傾斜磁場発生系2並びに受信系5に送るようになっている。
【0017】
送信系4は、シーケンサ3から命令される高周波パルスにより被検体9の生体組織を構成する原子の原子核に核磁気共鳴を起こさせるために高周波パルスを照射するもので、高周波発振器12と変調器13と高周波増幅器14と照射コイル15とから成り、高周波発振器12から出力された高周波パルスをシーケンサ3の命令に従って変調器13で振幅変調し、この振幅変調された高周波パルスを高周波増幅器14で増幅した後に被検体9に近接して配置された照射コイル15に供給することにより、電磁波が被検体9に照射されるようになっている。
【0018】
受信系5は、被検体9の生体組織の原子核の磁気共鳴により放出されるエコー信号(NMR信号)を検出するもので、受信コイル16と増幅器17と直交位相検波器18とA/D変換器19とから成り前記照射コイル15から照射された電磁波による被検体9の応答の電磁波(NMR信号)は、被検体9に近接して配置された受信コイル16で検出され、増幅器17及び直交位相検波器18を介して二系列の収集データとされ、A/D変換器19に入力してディジタル量に変換され、その信号が、信号処理系6に送られるようになっている。
【0019】
信号処理系6は、CPU7と、磁気ディスク20及び光ディスク21などの記録装置と、CRTなどのディスプレイ22とから成り、CPU7でフーリエ変換、補正係数演算、画像再構成などの処理を行い、被検体9の任意断面の原子核スピンの密度分布、緩和時間分布の計測データに適当な演算を行い、得られた分布を画像化してディスプレイ22に断層像として表示するようになっている。
【0020】
操作部8は、信号処理系6で行う処理の制御情報を入力するもので、キーボードを備えている。
【0021】
このMRI装置では、被検体9が配置される静磁場空間に、傾斜磁場コイル10及び照射コイル15が組込まれれており、この空間は医者や操作者が被検体に近接してIVR手段、例えば穿刺針、生検針、カテーテル等を操作できるように少なくとも一部が開放されているタイプ(オープンガントリ型)が好ましい。
【0022】
また被検体が置かれた空間に近接して、IVR手段をモニタするための液晶モニタ23が設置される。液晶モニタ23は、磁場による歪を受けず、小型化できるので検査室内に設置されるモニタとして好適である。液晶モニタ23には、ディスプレイ22と同じリアルタイムの画像が映し出され、被検体の近傍で確認することができる。
【0023】
次にこのような構成のMRI装置における透視撮像方法について説明する。
【0024】
図1は本発明による透視撮像方法の1実施例を示す図で、この実施例では互いに平行な複数のスライスS1、S2、S3について連続的に撮影、画像再構成、表示を行う。図は、右方向に時間の経過を示している。図示する例では3つのスライスを示しているが、スライス数は3に限定されない。
【0025】
この実施例では、グラディエントエコー法による撮像シーケンスを複数スライスについて実行するために、図2に示すようなパルスシーケンスで撮像を行う。即ち、この撮像シーケンスでは、被検体の組織を構成する原子核スピン(以下、単にスピンという)を励起するRFパルス101を、スライスS1を選択する傾斜磁場パルスGx102と同時に印加し、スライスS1のスピンのみを励起し、次いで位相エンコードパルス103を印加し、反転する周波数エンコードパルス104を印加しつつ所定の信号取得時間の間エコー信号105を計測する。
【0026】
スライス選択励起、位相エンコード傾斜磁場印加、反転する周波数エンコード傾斜磁場印加及びエコー信号計測を基本単位とするシーケンスを、スライス選択RFパルス101、201、301の周波数を変えながら、3のスライス分実行し、これを1単位として(繰り返し時間TRで)位相エンコードパルスの強度を変えながら所定のプロジェクション数、例えば48回繰り返し、各スライスS1、S2、S3について1枚の断層像に必要なデータを取得する。繰り返し時間を50msとすると約1秒で3枚の画像に必要な信号を取得できる。
【0027】
尚、2回目以降の撮像シーケンスにおいては、プロジェクション数をへらし、足りないプロジェクションは前の撮像シーケンスで得られたデータを共有することができる。即ち、n(n>1)回の撮像シーケンスで1枚分の画像に必要なプロジェクション数、例えば48を得る。これにより1回の撮像シーケンスのプロジェクション数および撮像時間は1/nとなり、撮像工程を短縮することができる。nを適当に選択することにより、次の画像再構成工程の時間と合せることができ、また画像表示の時間分解能を上げることができる。
【0028】
信号処理系6(画像再構成手段)は、各スライス毎に取得されたデータの演算(フーリエ変換、補正係数演算、画像再構成などの処理)S1R、S2R、S3Rを順次行って、各スライスのスピンの密度分布を反映した画像を再構成し、ディスプレイ22及びモニタ24に断層像として表示する。1枚の画像についての画像再構成及び表示の時間は、上述したように撮像工程のプロジェクション数を調整することにより一致するようにできるので、この時間帯に上記撮像シーケンスに連続して次の撮像シーケンスを実行する。このように連続して撮像、画像再構成、表示を行うことにより時間遅れなくリアルタイムの表示が可能となる。
【0029】
また本発明の透視撮像法では、各スライスをほぼ同時に撮像することになるので、3つの画像間で時間ずれのない1組の画像を得ることができる。
【0030】
図3に、再構成された画像をモニタ23に表示する例を示す。モニタ23画面上に、スライスS1の再構成画像29、スライスS2の再構成画像30、スライスS3の再構成画像31をそれぞれ表示する。ここで対象核種がプロトンの場合、穿刺針のスピン密度分布はゼロとなるため画像上に穿刺針は黒く抜けた領域として確認することができる。図示する例では、画像30において被検体頭部の脳腫陽などの病変部27に、被検体へ穿刺時の、穿刺針、生検針28などによる陰影が現れ、穿刺針等の位置を示している。
【0031】
これら表示画像は、続けて撮像され取得されたデータから新たな再構成画像29'、30'、31'が作成され次第、更新して表示される。このように被検体近傍に設置されたモニタ23の画面に映し出されたリアルタイムの画像29、30、31により、穿刺針等の位置が三次元的に把握でき、術者による穿刺の方向がずれて一断面から穿刺針の陰影が消えた場合でも、他の二断面での穿刺位置が把握できるため、術者は、穿刺方向を補正し、病変部へ穿刺針を到達させることができる。
【0032】
図3の例では、3つのスライスの画像をそれぞれ独立的に表示する例を示したが、図4に示すようにこれらの画像を組合せて立体表示させることも可能である。この場合には、中心となる断面の画像を決めて、この画像の濃度に対する他の画像の濃度を低レベルに設定して重ねることにより、穿刺針等の立体的な把握をさらに容易にすることができる。或いは中心となる画像以外の画像については、穿刺針前の画像との差分を取り、穿刺針等のみが表示されてくるようにしてもよい。
【0033】
また図1の実施例では互いに平行な複数のスライスについて透視撮像法を行った実施例について説明したが、互いに角度を有する複数のスライス、例えば直交する断面或いはステレオ対をなす断面について連続的に撮像、画像再構成、表示を行ってもよい。
【0034】
図5は直交する断面、例えば横断面24、冠状断面25及び矢状断面26について本発明による透視撮像方法を適用した場合を示すもので、この場合には、図2のパルスシーケンスにおいて、スライス選択RFパルスと同時に印加される傾斜磁場パルス102、202、302の軸をそれぞれX、Y、Zと変えることにより、直交する3スライス、横断面、冠状断面及び矢状断面についてマルチスライス撮像可能である。但し、このように励起する断面が直交する場合には、RFパルス印加後に印加される傾斜磁場(位相エンコード傾斜磁場或いは周波数エンコード傾斜磁場)の影響が、次のスライス選択時に残る。この影響は、1つのスライスの画像の、他のスライスと交わる部分にシェーディングとなって現れるので、このシェーディングを軽減するための補正が必要となる。
【0035】
このようにして得られた複数スライスの再構成画像は、図6に示すように独立的に表示しても、また図7に示すように立体的に組合せて表示してもよい。この場合にも中心となる断面の画像、例えば目的とする穿刺位置を含み穿刺針の進行方向に沿った断面24(図では横断面)の画像を決め、この画像と他の画像との濃度差を設けることにより、穿刺針等を立体的に映し出すことができる。この場合にも、穿刺の方向がずれて一断面から穿刺針の陰影が消えた場合でも、その近傍の二断面で穿刺位置が把握できるため、術者は、穿刺方向を補正し、病変部へ穿刺針を到達させることができる。
【0036】
更に複数のスライスは、少なくとも1つのスライスは斜の面(Oblique面)であってもよい。この場合、2つの断面がステレオ対をなすとすることができる。ステレオ対をなすスライスとは、図8に示すように5゜〜7゜の角度をなす1対のスライス32、33で、これらの画像を組合せることにより、奥行感のある画像(ステレオビュー)を表示することができる。ステレオビューの実現方法としては公知の方法が採用でき、例えばステレオ対をなす画面をサイクリック表示させて残像現象を利用して奥行感をだす方法、ステレオ対をなす画像をもとにCG(コンピュータグラフィックス)手法で遠近感を加えた画像を表示する方法などが採用でき、これにより穿刺位置が立体的把握が容易となる。
【0037】
以上の実施例では、撮像シーケンスとしてグラディエントエコー法によるシーケンスを例として説明したが、撮像シーケンスは1〜数回のRFパルス照射に対し反転するリードアウト傾斜磁場を繰り返し印加して複数のエコー信号を計測するEPI法或いはマルチショットEPI法や、複数のRFパルスと180度RFパルスを組合せて複数のRFパルスと同数のエコー信号を計測するバーストシーケンスなど短時間で1枚の画像に必要な信号を取得できる種々の撮像シーケンスを採用することができる。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように本発明のMRI装置は、複数のスライスについて連続的にマルチショット撮像、画像再構成、表示を繰り返すことにより、殆ど同時に撮像された複数の断面の画像を同時に且つリアルタイムで表示することができる。また得られた連続画像を被検体近傍に設置されたモニタに映し出すことにより、IVR等を行う場合に、被検体内に挿入される穿刺針、生検針、カテーテル等のIVR手段の位置を立体的に把握し、確認しながら処置を施すことができる。これによりMRI装置におけるIVRを容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による透視撮像方法の一実施例を示す図。
【図2】 本発明による透視撮像方法における撮像シーケンスの一実施例を示す図。
【図3】 図1の透視撮像方法によるモニタ表示の一例を示す図。
【図4】 図1の透視撮像方法によるモニタ表示の他の例を示す図。
【図5】 本発明による透視撮像方法の他の実施例を示す図。
【図6】 図5の透視撮像方法によるモニタ表示の一例を示す図。
【図7】 図5の透視撮像方法によるモニタ表示の一例を示す図。
【図8】 本発明による透視撮像方法における複数のスライスの一例を示す図。
【図9】 本発明が適用されるMRI装置の全体構成を示すブロック図。
【符号の説明】
1、2・・・・・・静磁場発生磁石
3・・・・・・シーケンサ
4・・・・・・送信系
5・・・・・・受信系
6・・・・・・信号処理系
7・・・・・・中央処理装置(CPU)
9・・・・・・被検体
10、11・・・・・・傾斜磁場発生系
23・・・・・・モニタ

Claims (9)

  1. 静磁場内に置かれた被検体に所定のパルスシーケンスで高周波磁場および傾斜磁場を印加して前記被検体の選択されたスライスからの核磁気共鳴信号を検出する撮像手段と、前記撮像手段で得られた核磁気共鳴信号に基づき画像再構成を行い、再構成した画像を画像表示手段に表示させる信号処理手段とを備え、
    複数のスライスについてのマルチスライス撮像、再構成及び画像表示を連続して繰り返し行い、複数スライスの画像を一組として同時に更新しながら表示し、
    2回目以降の前記再構成では、複数のスライスについて前回の撮像で得られた核磁気共鳴信号データの少なくとも一部を、対応するスライスについての今回の撮像で得た核磁気共鳴信号データに共有して用いて、それぞれのスライスについて画像再構成を行い、
    前記複数のスライスを一組として同時に更新しながら表示する際に、前記複数のスライスのうち一つの画像を選択し、該選択した画像に対し他の画像の濃度を低レベルに設定して組み合わせて表示することを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
  2. 静磁場内に置かれた被検体に所定のパルスシーケンスで高周波磁場および傾斜磁場を印加して前記被検体の選択されたスライスからの核磁気共鳴信号を検出する撮像手段と、前記撮像手段で得られた核磁気共鳴信号に基づき画像再構成を行い、再構成した画像を画像表示手段に表示させる信号処理手段とを備え、
    複数のスライスについてのマルチスライス撮像、再構成及び画像表示を連続して繰り返し行い、複数スライスの画像を一組として同時に更新しながら表示し、
    2回目以降の前記再構成では、複数のスライスについて前回の撮像で得られた核磁気共鳴信号データの少なくとも一部を、対応するスライスについて今回の撮像で得た核磁気共鳴信号データに共有して用いて、それぞれのスライスについて画像再構成を行い、
    前記複数のスライスのうち少なくとも一つは、被検体に挿入される手段の位置を含み、
    前記複数のスライスを一組として同時に更新しながら表示する際に、前記複数のスライスのうち一つの画像を選択し、該選択した画像に対し他の画像の濃度を低レベルに設定して組み合わせて表示することを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
  3. 請求項1または2に記載の磁気共鳴イメージング装置において、前記複数スライスのうち少なくとも一つは、被検体へ挿入される手段の進行方向に沿った断面であり、前記選択した画像は、前記被検体に挿入される手段の進行方向に沿った断面の画像であることを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
  4. 請求項1ないし3に記載の磁気共鳴イメージング装置において、前記画像再構成に要する時間と、次のマルチスライス撮像に要する時間とを一致させ、リアルタイムで再構成画像を表示することを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の磁気共鳴イメージング装置において、前記撮像手段は、前記複数のスライスのそれぞれについて、位相エンコードのための前記傾斜磁場の強度を変えながら前記核磁気共鳴信号を検出することを所定のプロジェクション数繰り返し、
    前記所定のプロジェクション数は、1枚のスライスの画像再構成に必要なプロジェクション数の1/nであり、前記信号処理手段は、前のn回の撮像で得られたデータを用いて、それぞれの前記スライスの画像再構成を行うことを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
  6. 請求項3に記載の磁気共鳴イメージング装置において、前記複数スライスのうち少なくとも一つのスライスは、前記挿入される手段の挿入方向に沿った断面に対して直交していることを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
  7. 請求項3に記載の磁気共鳴イメージング装置において、前記複数スライスのうち少なくとも一つのスライスは、前記挿入される手段の挿入方向に沿った断面に対してステレオ対をなす所定の角度で交差する断面であることを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
  8. 請求項3に記載の磁気共鳴イメージング装置において、前記複数のスライスは、前記挿入される手段の挿入方向に沿った断面に対して平行であることを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
  9. 請求項7に記載の磁気共鳴イメージング装置において、前記信号処理手段は、前記ステレオ対をなすスライスの画像をサイクリックに前記画像表示手段に表示させることを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
JP19546697A 1997-07-22 1997-07-22 磁気共鳴イメージング装置 Expired - Fee Related JP3976845B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19546697A JP3976845B2 (ja) 1997-07-22 1997-07-22 磁気共鳴イメージング装置
US09/814,804 US6546273B2 (en) 1997-07-22 2001-03-23 MR fluoroscopy method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19546697A JP3976845B2 (ja) 1997-07-22 1997-07-22 磁気共鳴イメージング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1133013A JPH1133013A (ja) 1999-02-09
JP3976845B2 true JP3976845B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=16341554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19546697A Expired - Fee Related JP3976845B2 (ja) 1997-07-22 1997-07-22 磁気共鳴イメージング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6546273B2 (ja)
JP (1) JP3976845B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961608B2 (en) 2000-06-05 2005-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Interventional MR imaging with detection and display of device position
JPWO2002022012A1 (ja) * 2000-09-11 2004-01-22 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
JP4733825B2 (ja) * 2000-10-30 2011-07-27 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法
US6476607B1 (en) * 2000-12-08 2002-11-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. MRI method and apparatus for rapid acquisition of multiple views through a volume
JP2002253528A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Toshiba Medical System Co Ltd 磁気共鳴画像診断装置
JP4717608B2 (ja) * 2005-11-24 2011-07-06 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴イメージング装置
TW200910937A (en) * 2007-08-29 2009-03-01 Imagia Technologies Co Ltd The generation device of continuous crisscross scenes
JP2009160342A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置、rfパルスの送信方法およびプログラム
WO2010144405A2 (en) 2009-06-08 2010-12-16 Surgivision, Inc. Mri-guided surgical systems with proximity alerts
US8396532B2 (en) 2009-06-16 2013-03-12 MRI Interventions, Inc. MRI-guided devices and MRI-guided interventional systems that can track and generate dynamic visualizations of the devices in near real time
KR102001063B1 (ko) * 2012-11-14 2019-07-17 삼성전자주식회사 자기공명영상 시스템 및 자기공명영상 방법
WO2017173437A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 The Medical College Of Wisconsin, Inc. Systems and methods for motion management in magnetic resonance imaging guided therapies
US10695020B2 (en) 2017-01-13 2020-06-30 Varian Medical Systems, Inc. Systems, methods, and devices for multi-energy X-ray imaging

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3504734C2 (de) * 1985-02-12 1998-12-10 Max Planck Gesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Aufnahme von Spinresonanzdaten
US4949042A (en) * 1988-01-22 1990-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging system
US5078141A (en) * 1988-04-29 1992-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system for acquiring image representing brain surface anatomy
JP2960419B2 (ja) * 1988-08-10 1999-10-06 株式会社日立製作所 磁気共鳴イメージング方法
JPH02140145A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JPH03292934A (ja) 1990-04-09 1991-12-24 Hitachi Medical Corp 核磁気共鳴を用いた検査方法
US5245282A (en) * 1991-06-28 1993-09-14 University Of Virginia Alumni Patents Foundation Three-dimensional magnetic resonance imaging
JP3378278B2 (ja) * 1991-10-30 2003-02-17 株式会社東芝 Mriにおける位置決め撮影方法及びmri装置
JP3526350B2 (ja) * 1994-08-08 2004-05-10 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
JP3496898B2 (ja) 1995-03-03 2004-02-16 株式会社日立メディコ 核磁気共鳴撮影装置
EP0769151A1 (en) * 1995-05-02 1997-04-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of and device for magnetic resonance imaging of objects
US5512827A (en) * 1995-06-02 1996-04-30 General Electric Company Scan control platform-based interactive image plane prescription for MRI
US5578924A (en) 1995-11-15 1996-11-26 General Electric Company Methods for the simultaneous detection of multiple magnetic resonance images
US5722410A (en) * 1996-06-14 1998-03-03 Picker International, Inc. Apparatus and method for automated determination of surface coil coordinates to correct signal inhomogeneities in magnetic resonance signals

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1133013A (ja) 1999-02-09
US20010018558A1 (en) 2001-08-30
US6546273B2 (en) 2003-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6876198B2 (en) Magnetic resonance imaging system
US20040039280A1 (en) MR-guided breast tumor ablation and temperature imaging system
JPH0723933A (ja) Mr画像化方法及び該方法を実施する装置
JP3976845B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5465565B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US20040092813A1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP4110457B2 (ja) 医療画像診断装置
JP3847554B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5336731B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3514547B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3501182B2 (ja) 流速画像を算出できる磁気共鳴イメージング装置
JP3911602B2 (ja) 磁気共鳴撮像装置
JP3972236B2 (ja) 磁気共鳴撮像装置
JP4219028B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2000316830A (ja) 磁気共鳴イメージング方法及びそれを用いた磁気共鳴イメージング装置
JP2000300535A (ja) Mri装置を用いた時系列温度計測方法
JP4118119B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4047457B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4371510B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4343345B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP6912341B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置、それを用いたデバイス位置検出方法、および、画像ガイド下インターベンション支援装置
JP3194606B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH09140686A (ja) 磁気共鳴画像撮像方法
JP2003052664A (ja) 磁気共鳴撮影装置及び撮影方法
JPH06335469A (ja) 磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees