JP3974785B2 - 固液分離装置 - Google Patents

固液分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3974785B2
JP3974785B2 JP2002008810A JP2002008810A JP3974785B2 JP 3974785 B2 JP3974785 B2 JP 3974785B2 JP 2002008810 A JP2002008810 A JP 2002008810A JP 2002008810 A JP2002008810 A JP 2002008810A JP 3974785 B2 JP3974785 B2 JP 3974785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
rotating
feeding
plate
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002008810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003211293A (ja
Inventor
稔 石飛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KENDENSHA CO., LTD.
Original Assignee
KENDENSHA CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KENDENSHA CO., LTD. filed Critical KENDENSHA CO., LTD.
Priority to JP2002008810A priority Critical patent/JP3974785B2/ja
Publication of JP2003211293A publication Critical patent/JP2003211293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3974785B2 publication Critical patent/JP3974785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば生ごみの水切り,下水道汚泥,屎尿処理汚泥,屠畜場廃水,各種洗滌廃液,食品工場廃水,食品加工工程等における固形分と液体分の分離等のように固体(固形分)と液状物が混在する処理物の固体と液体の分離を行う固液分離装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の固液分離装置としては、特公平7-32844号報に示す回転円板型の脱水装置が知られている。この装置ではケーシング内にヘドロ状の含液処理物を投入してスリット板で上記処理物を受け止め、多数のスリットを形成したスリット板上に周面を突出せしめた多数の円板が処理物排出方向に回転軸により偏心回転することによって、処理物はスリット板上を排出側に送られる。この過程でスリット内の円板との隙間から液体成分は落下して濾過され、処理物中の固体成分は分離捕集され、さらに上記手段に加えてスリット板の上面に近接して処理物の排出方向に回転し、スリット板上の捕集物を圧搾して脱液するベルトコンベアを上記スリット板上に設けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記の脱水装置は小動力で無振動無騒音の連続自動運転が可能でコンパクトな上に多数のスリットを形成したスリット板を備えているため、安定した脱水処理能力を備えているなどの利点を有するが、水平なスリット板上の送り面上で押圧して圧搾すると、上下方向の力に弱く上部から強い圧搾負荷をかけることが出来ない。また隣接軸の回転板同士の間にスリットのない面が形成されるためこの部分に捕集物が溜まり完全に搬送できないという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明の装置は、第1に装置本体2に対して複数の回転軸7を平行に前後方向に並べて回転自在に軸支し、該回転軸7には軸心方向に多数の楕円形の回転板4が所定間隔毎に楕円形の中心で軸装されるとともに、軸心方向に隣接する回転板4の間には送り方向のガイド面を有する案内部材3を配置し、上記各回転軸7を同一方向に回転させることにより、隣接する各回転軸7の回転中の回転板4の上部周面が波形を形成しながら送り方向に変動する送り面を形成し、該送り面上に投入した固液混在状の処理物の固液分離をし、分離された固体捕集物を回転板4の回転方向に従って上記送り面上で順次搬送する装置において、上記案内部材3として上面が平滑なガイド面を有する多数の板状の案内部材3を装置本体2に取付け、送り方向に隣接する回転板4の回転軌跡の一部が上下方向及び軸心方向において互に重なり合い且つ回転中における周面同士の間隙Sが狭小で一定に保たれるように形成されて配置されることを特徴としている。
【0005】
第2に案内部材3の両端が装置本体2に設けた受部8に係止されて支持されることを特徴としている。
【0006】
に送り面上を搬送される処理物を上部より押圧することによって圧搾し、脱液する圧搾具15を装置本体2に支持せしめて設けたことを特徴としている。
【0007】
に圧搾具15の押圧面が送り面の昇降に応じて昇降する構造であることを特徴としている。
【0008】
に圧搾具15の先端が送り面の昇降に応じて揺動するように装置本体2に揺動自在に軸支したアーム17を備えてなることを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下図示する実施例につき詳述すると、図1は本発明装置の原理的構造を示す試作見本の全体断面図で、装置本体2は箱状の下部を構成するフレーム2a上に、薄板に囲まれたケーシング2bが取付けられている。1は処理物投入用ホッパーである。ケーシング2b内には上方開放型の側壁5が前後対向して左右方向に平行に設けられ、側壁5,5間は処理物を搬送しながら処理する溝状の搬送路を形成している。
【0010】
また上記側壁5,5間には多数の回転軸7が前後方向に且つ等間隔毎に軸支され、該回転軸7には楕円形に形成された多数の回転板4が同一位相で一定間隔毎に一体的に軸装されている。上記回転板4は隣接する回転軸毎に位相が90°づつずらされており、各軸が同時に同速で同方向に回転することにより、全体として上部外周面(送り面)はウェーブを形成するように搬送方向(左方向)に作動し、大きい掻き上げ力及び搬送力を発揮できる。回転板4は板厚0.5mmのものが用いられている。
【0011】
上記各回転軸7上には、各軸の各回転板4の両側に挿入されるように板状部材からなる案内部材3が、挿脱可能に且つ処理物搬送方向に沿って縦向きに収容支持されている。上記案内部材3の上端面は、上記回転板4の回転によって送られる処理物を送り方向にガイドする平滑なガイド面を形成し、各案内部材3同士の間には回転板4が挿入されるスリット9が形成される。
【0012】
案内部材3は例えば厚さ1.0mm、全長約450mmのステンレス板からなり、該案内部材3は1.5mm間隔では搬送路下の左右端に取付けられた受部8に係止されて支持されている。3bは上記受部8と係合し合うように形成されたフック部である。案内部材3の上端面は後述する処理物を搬送方向に送る案内面となっており、その下端側は回転軸7を避けてさらにその下方に至るように、各回転軸対応位置に切欠3aが設けられている。
【0013】
上記各回転軸7の両端にはプーリ11がそれぞれ篏合され、前後両側において、交互に隣接プーリ11同士をタイミングベルト13で巻掛けることにより、下部フレーム2a内に設置されたモータ12により、各軸を同時に同速度で同一方向に正確に回転駆動できる構成となっている。14は駆動用モーター12側のプーリ11の1個とを巻掛けるベルトである。
【0014】
各回転軸7はモータ12により例えば10〜50rpm位で緩速回転し、案内部材3上に投入されたヘドロ状の処理物は、上記各列の回転板4の周面に下方から持ち上げられながら案内部材3の上面に沿って排出口6の方向に送り出される。
【0015】
ケーシング2b上部には、先端にウエイト16が重量の増減調節が可能に載置されたステンレス板等からなるアーム17が、軸18により上下揺動可能に軸支させる圧搾具15が設けられ、該圧搾具15は回転板4周面の上下方向への運動に概ね追従して遥動し、処理物を押圧して脱水するものである。上記圧搾具15は処理物の種類や求められる脱液度合等の必要性に応じて設けられ又は重量調節される。その他上記圧搾具15は、ウエイト16の代りに、アーム17の先端に回転自在に軸支され、処理物上面に転接して圧搾するローラー(固定しない)を設けたものを用いることもできる。
【0016】
ヘドロ状の処理物は案内部材3及び回転板4の上面を移動する過程で、スリット9内の回転板4と案内部材3との間の隙間及び隣接する回転板4同士の周面間の間隙Sから水その他の液体成分を下方に濾過して廃液口19より外部に排出し、案内部材3上に捕集された固体成分は回転板4の周面に送られながら順次濾過脱水されて排出口6より排出される。
【0017】
上記装置は楕円形の回転板4を使用することにより、偏心回転する円板より掻き上げ搬送力が増大し且つ1回の回転で2回の掻き上げ搬送を行うので、搬送能力も増大するほか、隣接し合う楕円と楕円の面同士の間隙を常に一定に保つことができる。上記間隙Sを狭小且つ一定に保つことにより小径の固形物の捕集性や脱水性自体が向上するとともに、前方向の回転板4の持ち上げ方向の回転により、この部分への固形物の滞留がなく、従来のように固定板上に溜まった捕集物の除去の必要がなく、洗浄も容易である。
【0018】
図示する上記装置は実験用の試作機であるため小型化されているが、その処理容量の増大は案内部材3と回転板4からなる送り機構を横方向又は縦方向に増設することによって可能であり、さらに圧搾具15は必要に応じて案内部材3との間隔を調整しながら増設・延長してもよい。その他装置本体2の構造や寸法は図示する例に限らず、処理物の性状やその他の条件に応じて任意に変更可能であり、案内部材3、回転板4等の寸法等も同様に変更可能であるほか、案内部材3、回転板4その他のものの材質も処理物や処理の種類(例えば食品加工か廃棄物処理か等)によってステンレススチール製か、合成樹脂材か等のように材質を変更することができる。
【0019】
その他捕集物の上記排出過程において、熱風によって乾燥脱水される機構を設けることにより、その結果分離装置から脱水排出された捕集物は、乾燥装置によってさらに乾燥されて水分又は液体分の少ない捕集物として回収され、上記熱風供給部からは熱風とともに例えば脱臭又は殺菌用のガス等の化学作用をするガスを混入して供給することも応用例として考えられる。
【0020】
【発明の効果】
以上のように構成される本発明の構造によると、多数の案内部材を処理物搬送方向に沿って格子状に並べることにより、搬送がスムースになり、板状部材を縦方向に用いるので、上部から強い押圧負荷を加えることができ、圧搾効果も高くできるという利点がある。また周面同士の間隔を常に狭小且つ一定にすることができるように回転板を楕円形にすることにより、未処理物が残らず、脱水力も1.2倍となり、濾過流量は一定となり従来品に比して処理能力は全体的に3倍程度の増大を見込むことができる。また従来の多重型回転円板を周面で重ね合わせるものに比して構造が簡単で、コスト低減と小型化が可能となりメンテナンスも容易になるという効果がある。
その他回転板を楕円形状にすることにより起伏が大きくなるため捕集物の搬送性が向上し、円板に比して搬送能力が増大した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明装置の構造及び作用の原理を示す全体正面断面図である。
【図2】 本発明装置の案内部材正面図である。
【図3】 本発明装置の右側面断面図である。
【図4】 本発明装置の要部拡大正面図である。
【図5】 本発明装置の送り軸の拡大右側面図である。
【図6】 本発明装置の拡大平面図である。
【符号の説明】
1 ホッパー
2 装置本体
3 案内部材
4 回転板
6 排出口
7 回転軸
9 スリット
11 プーリ
12 駆動用モーター
13 タイミングベルト
14 ベルト
15 圧搾具
16 ウエイト
17 アーム
18 軸
19 廃液口

Claims (5)

  1. 装置本体(2)に対して複数の回転軸(7)を平行に前後方向に並べて回転自在に軸支し、該回転軸(7)には軸心方向に多数の楕円形の回転板(4)が楕円形の中心で所定間隔毎に軸装されるとともに、軸心方向に隣接する回転板(4)の間には送り方向のガイド面を有する案内部材(3)を配置し、上記各回転軸(7)を同一方向に回転させることにより、隣接する各回転軸(7)の回転中の回転板(4)の上部周面が波形を形成しながら送り方向に変動する送り面を形成し、該送り面上に投入した固液混在状の処理物の固液分離をし、分離された固体捕集物を回転板(4)の回転方向に従って上記送り面上で順次搬送する装置において、上記案内部材(3)として上面が平滑なガイド面を有する多数の板状の案内部材(3)を装置本体(2)に取付け、送り方向に隣接する回転板(4)の回転軌跡の一部が上下方向及び軸心方向において互に重なり合い且つ回転中における周面同士の間隙(S)が狭小で一定に保たれるように形成されて配置される固液分離装置。
  2. 案内部材(3)の両端が装置本体(2)に設けた受部(8)に係止されて支持される請求項1の固液分離装置。
  3. 送り面上を搬送される処理物を上部より押圧することによって圧搾し、脱液する圧搾具(15)を装置本体(2)に支持せしめて設けた請求項1又は2の固液分離装置。
  4. 圧搾具(15)の押圧面が送り面の昇降に応じて昇降する構造である請求項の固液分離装置。
  5. 圧搾具(15)の先端が送り面の昇降に応じて揺動するように装置本体(2)に揺動自在に軸支したアーム(17)を備えてなる請求項又はの固液分離装置。
JP2002008810A 2002-01-17 2002-01-17 固液分離装置 Expired - Lifetime JP3974785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002008810A JP3974785B2 (ja) 2002-01-17 2002-01-17 固液分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002008810A JP3974785B2 (ja) 2002-01-17 2002-01-17 固液分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003211293A JP2003211293A (ja) 2003-07-29
JP3974785B2 true JP3974785B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=27646975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002008810A Expired - Lifetime JP3974785B2 (ja) 2002-01-17 2002-01-17 固液分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3974785B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100934959B1 (ko) * 2009-07-31 2010-01-06 (주)크린월드 고액분리기
CN109250790A (zh) * 2018-10-31 2019-01-22 安徽天健环保股份有限公司 隔油提升装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101885070B1 (ko) 2010-12-10 2018-08-03 스윙 가부시키가이샤 혐기성 처리 방법 및 장치
KR101246792B1 (ko) * 2012-06-12 2013-03-26 (주)베이스엔켐 고액분리장치
JP6050766B2 (ja) * 2014-01-17 2016-12-21 三井造船環境エンジニアリング株式会社 汚泥脱水装置及びその運転方法
CN104743695B (zh) * 2014-11-26 2017-05-17 蒋子厚 一种改进的椭叠固液分离设备
CN104401027B (zh) * 2014-11-26 2016-06-15 蒋子厚 一种多级椭叠固液分离机
JP6628973B2 (ja) * 2015-03-27 2020-01-15 クボタ環境サ−ビス株式会社 固液分離装置
JP6101770B2 (ja) * 2015-10-29 2017-03-22 株式会社研電社 固液分離装置
US11123665B2 (en) 2016-09-05 2021-09-21 Kendensha Co., Ltd. Separation apparatus
CN108248093A (zh) * 2018-01-16 2018-07-06 刘牧 一种仿生式物料脱水机及仿生式脱水方法
CN109224611A (zh) * 2018-10-31 2019-01-18 安徽天健环保股份有限公司 转式杂物分离机及其隔油提升装置
KR102197323B1 (ko) * 2020-08-24 2020-12-31 빛나매크로 주식회사 슬러지 농축탈수장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100934959B1 (ko) * 2009-07-31 2010-01-06 (주)크린월드 고액분리기
CN109250790A (zh) * 2018-10-31 2019-01-22 安徽天健环保股份有限公司 隔油提升装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003211293A (ja) 2003-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3974785B2 (ja) 固液分離装置
US6451213B2 (en) Methods and apparatus for de-watering sludge
US5268100A (en) Manure separator
JP2007307512A (ja) 固液分離装置
EP3294650A1 (en) Fluid removal system
US6739458B2 (en) Device for dehydrating sludge
KR101876342B1 (ko) 전기침투 탈수기용 습증기 배출 장치
JP3771515B2 (ja) 底部開閉型固液分離装置
US6298575B1 (en) Passive spin dryer for continuous and batch processing
JP5864306B2 (ja) 汚泥濃縮機
US6109450A (en) Apparatus for separating unwanted contaminants from fibrous slurry
JP6527014B2 (ja) 汚泥脱水乾燥システム
JP3894366B2 (ja) 固液分離装置
JP6466366B2 (ja) 汚泥脱水装置及びその洗浄方法
JP6756981B2 (ja) 吸水ベルト走行式ドラム型濃縮機
CN211552372U (zh) 一种火锅底料生产用高效蔬菜振动除水机
CN112607997A (zh) 一种污泥脱水干燥装置及其使用方法
JP6703765B2 (ja) ドラム型濃縮機
JPH0732844B2 (ja) 回転円板型脱液装置
JP2501735B2 (ja) 脱水装置
KR102068155B1 (ko) 고액분리기
NL1013150C2 (nl) Inrichting voor het afscheiden van vloeistof uit een mengsel van vaste stof en vloeistof.
RU1784258C (ru) Устройство дл центробежного обезвоживани рыбного фарша
JP2979466B2 (ja) バーンクリーナー
SU541508A1 (ru) Грохот дл разделени сыпучих материалов

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3974785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term