JP3970544B2 - エンジンのマフラ - Google Patents

エンジンのマフラ Download PDF

Info

Publication number
JP3970544B2
JP3970544B2 JP2001110147A JP2001110147A JP3970544B2 JP 3970544 B2 JP3970544 B2 JP 3970544B2 JP 2001110147 A JP2001110147 A JP 2001110147A JP 2001110147 A JP2001110147 A JP 2001110147A JP 3970544 B2 JP3970544 B2 JP 3970544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer shell
muffler
box
shaped outer
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001110147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002303118A (ja
Inventor
浩史 遠藤
博 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2001110147A priority Critical patent/JP3970544B2/ja
Publication of JP2002303118A publication Critical patent/JP2002303118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3970544B2 publication Critical patent/JP3970544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジンの排気爆音を減衰するエンジンのマフラに関し、箱型外殻内で発生する定在波を防止するものである。
【0002】
【従来の技術】
エンジンの排気爆音を減衰するエンジンのマフラは外殻の断面形状が真円若しくは楕円形のものが一般的であるが、大型車両の大排気量エンジンの大きな排気爆音を効率よく減衰させるために図3で示すような6面体の箱型外殻のマフラ3が用いられている。この箱型外殻のマフラ3は前記外殻内には仕切り板5によって区画した複数の拡張室と、拡張室を連通する多数の小孔を有する複数本のインナパイプ7a、7b、7cと、排気ガス入口パイプ6及び排気ガス出口パイプ8とを備えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
外殻の断面形状が真円若しくは楕円形のマフラは定在波(密封空間内で発生するスタンディングウェーブで定常波ともいい、これにより共鳴音を発生する)は発生し難いが、箱型外殻のマフラ3は図3で示すように、箱型外殻内の対向する壁面間で縦、横に交差した定在波W1、W2が発生し、これにより共鳴音を発生する不具合があった。
【0004】
本発明の目的は、定在波を防止した構造の箱型外殻マフラを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本発明は、請求項1に記載した通り、6面体の箱型外殻よりなり、前記外殻内には仕切り板によって区画した複数の拡張室と、拡張室を連通する多数の小孔を有するインナパイプと、排気ガス入口パイプ及び排気ガス出口パイプとを備えたエンジンのマフラにおいて、定在波を防止する多数の小孔が開けられているパンチングプレート製の邪魔板を四角断面の前記拡張室の対角線上に設けたことを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 図1において、1は車両のキャブ、2はシャシフレームを示す。本発明のような箱型外殻のマフラ3は前記キャブ1の下方に配置されているエンジンに近いところのキャブ1の後方近傍に金属バンドを介してシャシフレーム2に吊り下げ装着され、エンジンの排気ダクト4と接続されている。
【0007】
前記箱型外殻のマフラ3は6面体よりなり、外殻内には仕切り板5によって区画した複数の拡張室と、拡張室を連通する多数の小孔を有するインナパイプ7と、図示省略しているが排気ガス入口パイプ及び排気ガス出口パイプとを備えている。
【0008】
前記排気ガス入口パイプは前記エンジンの排気ダクト4と接続されている。また、排気 ガス出口パイプには爆音を減衰した排気ガスを大気に排出する排気管が接続されている。
【0009】
本発明は上記の箱型外殻のマフラ3において、図2で示すように、拡張室内に外殻内で発生する定在波と干渉して定在波を防止する邪魔板10を設けた構造である。
【0010】
前記邪魔板10は板面に多数の小孔が開けられているパンチングプレートが適当であり、四角断面の拡張室の対角線上に配置することが望ましい。
【0011】
本発明は上記の通りの構造であるから、箱型外殻内の対向する壁面間で縦、横に発生する定在波W1、W2は四角断面の拡張室の対角線上に配置した邪魔板10に干渉し、定在波W1、W2を防止し、定在波W1、W2による共鳴騒音の発生を抑制して箱型外殻のマフラ3の排気爆音の減衰効果を向上するものである。
【0012】
因みに従来の箱型外殻のマフラ3と本発明による箱型外殻のマフラ3との排気爆音の減衰を比較実験した結果、従来の箱型外殻のマフラ3に対し、本発明の箱型外殻のマフラ3では大巾に低騒音化が図られた。
【0013】
尚、箱型外殻のマフラ3は外板と内板との間にグラスウールを介在した多層の外殻壁材で構成されたものがあるが、普通鋼等の単層の外殻壁材で構成されたものでも本発明は適用することができる。
【0014】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によると、定在波が発生し易い6面体の箱型外殻よりなるエンジンのマフラにおいて、基本的な形態を改変することなく簡単な構造により定在波を防止し、箱型外殻のマフラが有する固有の特性を保持したうえで、定在波による共鳴騒音の発生を抑制し排気爆音の減衰効果を向上したマフラを低コストで提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるマフラの取り付け部位の1例を示す車両の側面図
【図2】 本発明によるマフラの斜視図
【図3】 従来のマフラの断面図
【符号の説明】
1 キャブ
2 シャシフレーム
3 マフラ
4 排気ダクト(エキゾーストパイプ)
5 仕切り板
7 インナパイプ
10 邪魔板

Claims (1)

  1. 6面体の箱型外殻よりなり、前記外殻内には仕切り板によって区画した複数の拡張室と、拡張室を連通する多数の小孔を有するインナパイプと、排気ガス入口パイプ及び排気ガス出口パイプとを備えたエンジンのマフラにおいて、定在波を防止する多数の小孔が開けられているパンチングプレート製の邪魔板を四角断面の前記拡張室の対角線上に設けたことを特徴とするエンジンのマフラ。
JP2001110147A 2001-04-09 2001-04-09 エンジンのマフラ Expired - Fee Related JP3970544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110147A JP3970544B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 エンジンのマフラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110147A JP3970544B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 エンジンのマフラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002303118A JP2002303118A (ja) 2002-10-18
JP3970544B2 true JP3970544B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=18961971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001110147A Expired - Fee Related JP3970544B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 エンジンのマフラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3970544B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002303118A (ja) 2002-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7942239B2 (en) Exhaust muffler
JP5532043B2 (ja) 車両の消音装置
JP3038763B2 (ja) 内燃機関のマフラ
GB2584961A (en) Exhaust sound attenuation device
JP3970544B2 (ja) エンジンのマフラ
JP3449460B2 (ja) 車両用マフラ
JP3078253B2 (ja) 内燃機関用消音器
JP2010185427A (ja) 消音器
JPH0637514U (ja) 消音器
JP4084448B2 (ja) 自動車用排気マフラ
JPS5893919A (ja) 排気装置
JPS6315536Y2 (ja)
JP3020909B2 (ja) 自動二輪車の排気マフラー
KR101215479B1 (ko) 선박 기관용 소음기
JP3626472B2 (ja) エンジン用マフラおよび自動二輪車
CN212508546U (zh) 一种低噪柴油机
JPS62291413A (ja) 排気消音器
JP3513119B2 (ja) エンジンの爆発音低減装置
JPS5893920A (ja) 排気装置
JP2594274Y2 (ja) 能動型消音器
JPS58148215A (ja) 自動車用エンジンのマフラ−
JP3508337B2 (ja) 放射音低減装置
JPS636407Y2 (ja)
JPH11324639A (ja) 消音器
JPS61207813A (ja) エンジン用マフラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees