JP3964897B2 - サポゲニンを含む組成物、特に化粧品組成物 - Google Patents

サポゲニンを含む組成物、特に化粧品組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3964897B2
JP3964897B2 JP2004308704A JP2004308704A JP3964897B2 JP 3964897 B2 JP3964897 B2 JP 3964897B2 JP 2004308704 A JP2004308704 A JP 2004308704A JP 2004308704 A JP2004308704 A JP 2004308704A JP 3964897 B2 JP3964897 B2 JP 3964897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
ester
derivative
sapogenin
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004308704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005053926A (ja
Inventor
ジル・ルバンスタン
カロル・ギラマン
フランシーヌ・バルドー
シュザンヌ・ドレー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9550932&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3964897(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2005053926A publication Critical patent/JP2005053926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3964897B2 publication Critical patent/JP3964897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4946Imidazoles or their condensed derivatives, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4966Triazines or their condensed derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、生理学的に許容可能な媒体中に、少なくとも一つのサポゲニンを含む組成物に関する。
サポゲニンは、植物界に存在する非常に高分子量のヘテロシドである、サポノシドの酸加水分解から生ずる化合物である。
例示されるサポゲニンとして特に、ジオスゲニン、ヘコゲニン、スミラゲニン、サルサポゲニン、チゴゲニン、ヤモゲニン、及びユカゲニンが挙げられる。
これらの化合物は、可変的な数のヒドロキシル及び/若しくはオキソ置換基、及び/または可変的な数の二重結合を含むステロイド構造を一般的に有する。それらは、ステロイドホルモンの天然化学的前駆体として周知であり、この観点から、各種の化粧品または製薬学的調製物の選択の要素として記載されている。文献US-5 827 884はまた、抗炎症特性について並びに細胞増殖刺激因子としてのこれらの化合物の使用を開示する。
好ましいサポゲニンは、コロハまたは各種のDioscorea植物、例えば野生のヤムイモの根から抽出できる、ジオスゲニンまたはスピロスト-5-エン-3-ベータ-オールである。
しかしながら、ジオスゲニンは、局所的適用のために生理学的に許容可能な溶媒中には、その高い融点(204−207℃近傍)及びこれらの溶媒中での再結晶化の傾向を有するために、溶解するのが困難であり、かくして製剤化するのが困難である。
かくして本発明の目的は、所望の効果を得るのに十分な量で、室温でサポゲニンを含む組成物に正しい貯蔵状態を与えるのに十分な期間、ジオスゲニン及び同様な構造の他のサポゲニンを溶解する生理学的に許容可能な手段を提案することである。
ここで本出願人は、特異的な溶解系の使用が、この目的を達成できることを発見した。
かくして本発明の主題は、生理学的に許容可能な媒体中に、少なくとも一つのサポゲニンと以下のものを含む溶解系とを含む組成物である:
(a)その炭化水素ベースの鎖が少なくとも8の炭素原子を含む脂肪酸の、及び/またはその炭化水素ベースの鎖が少なくとも8の炭素原子を含む脂肪アルコールの、少なくとも一つの乳化していないエステル、または植物油、並びに
(b)その炭化水素ベースの鎖が少なくとも8の炭素原子を含む少なくとも一つの分枝した脂肪アルコール、及び/または少なくとも一つの脂溶性UVスクリーニング剤。
本発明者は、ポリソルバートのような乳化したエステルはサポゲニンを溶解しないが、C12−15安息香酸アルキルまたはヒマシ油のような、特定の乳化していない脂肪アルコール及び/または脂肪酸のエステルは、それ自体単独によって、サポゲニン及び溶媒の全重量に対して、3重量%までの範囲のサポゲニンの量を溶解可能であることを示した。しかしながら、得られた溶液は、3日後に再結晶化した。オクチルドデカノールのような特定の分枝した脂肪アルコール、並びにメトキシケイ皮酸オクチルを含む特定の脂溶性UVスクリーニング剤中で、少なくとも7日間再結晶化することなく、2%までに制限されたサポゲニンの量を溶解できることもまた示された。
しかしながら、これらの最初の結果は、サポゲニンの商業的な使用に対しては利用するのが困難であった。さらに、脂溶性UVスクリーニング剤と脂肪アルコールは、それ自体適切なサポゲニンの溶媒であるが、皮膚への局所的適用のための製品中での大量の使用は推奨されない。これについての理由は、スクリーニング剤が比較的高価であるためである。さらに、それらは質感の点でこれらの組成物の製剤化の自由を制限するといった、それらを含む組成物のレオロジーに強力な影響を有する。その一部としての脂肪アルコールは、刺激性であり、皮膚を乾燥するという傾向を有する。
本発明は、少なくとも一つの以下の効果(個々に得られた化合物に相対的に)を得るという意味で、これらの溶解化合物の二つの特定の組み合わせが、サポゲニンの溶解化に共同作用を与えるという発見に基づく:
− 溶解温度を低下する、
− 結晶化を遅らせる、または妨げさえする、
− 溶解されるサポゲニンの量を増大する。
かくしてこの共同作用は、植物油、または脂肪アルコールの、及び/若しくは分枝した脂肪アルコールを有する脂肪酸の、乳化していないエステルの組み合わせについて、並びに脂溶性UVスクリーニング剤とのこのエステルの組み合わせについて示された。これらの組み合わせはまた、ジオスゲニンを溶解するのに必要とされる脂肪アルコールまたはスクリーニング剤の量を、組成物について考慮される質感の型の選択に関して十分な範囲を製剤に与えるエステルで、上記剤の幾つかを置換することによって、減少するという利点を有する。脂肪アルコール及び/または脂肪酸の乳化していないエステルはまた、良好な皮膚軟化特性を有し、比較的コストを低下するという利点を有する。
かくして、本発明に従った組成物は、上述の化合物のペアの少なくとも一つを含むことが必要であり、且つそれで十分である。しかしながら、化粧品での理由のため、これらの三つの溶解剤の3種の混合物を使用することは、場合により有利であろう。
かくして、一つの好ましい実施態様として、本発明に従った組成物は、以下のものを含む溶解系を含む:(a)その炭化水素ベースの鎖が少なくとも8の炭素原子を含む脂肪酸及び/若しくは脂肪アルコールの、少なくとも一つの乳化していないエステル、または植物油、(b)その炭化水素ベースの鎖が少なくとも8の炭素原子を含む、少なくとも一つの分枝した脂肪アルコール、並びに(c)少なくとも一つの脂溶性UVスクリーニング剤。
サポゲニンは、以下のものから選択される:ジオスゲニン、ヘコゲニン、スミラゲニン、サルサポゲニン、チゴゲニン、ヤモゲニン、及びユカゲニン。
しかしながら本発明は、とりわけジオスゲニンに関する。この化合物は、以下の工程を連続的に含む方法によって、Dioscorea塊茎から抽出できる:鉱物酸媒体中でのヘテロシドの加水分解(任意に塊茎の発酵及び乾燥の後);並びに不溶性画分の濾過、次いで非極性溶媒中での中和、洗浄及び処理。しかしながら、他の抽出方法も使用できる。ジオスゲニンはまた、Diosgeninの商標名の下でSigma社から商業的に入手可能である。
サポゲニンは、本発明に従った組成物の全重量の0.001から10%、好ましくは0.05から5%を占めることができる。
本発明に従った溶解系の構成は、より詳細に記載されるであろう。
脂肪酸及び/または脂肪アルコールの乳化していないエステル
本発明に従った溶解系の第一の構成成分を形成するエステルは、その炭化水素ベースの鎖が少なくとも8の炭素原子を含む脂肪酸から、及び/またはその炭化水素ベースの鎖が少なくとも8の炭素原子を含む脂肪アルコールから得られる、モノ、ジまたはトリエステルであり得る。このエステルは乳化特性を有さない、即ち、それは一般的に、例えばそれに両親媒性性質を与えるに足る、オキシアルキル化基または硫酸基またはリン酸基のような極性基を有さない。
好ましく使用されるモノエステルは、分枝した脂肪アルコール及び/または分枝した脂肪酸のモノエステルである。脂肪酸および脂肪アルコールの両者が分枝していることが、より有利である。上記エステルの例は以下のものである:イソノナン酸イソノニル、ネオペンタン酸イソデシル、ネオペンタン酸オクチルドデシル、イソステアリン酸イソステアリル、及びステアリン酸イソセチル。しかしながら変形例として、本発明に従ったモノエステルを形成するアルコール及び/または酸の脂肪鎖は、ミリスチン酸イソプロピルの場合直鎖状であり得る。
使用できるジエステルは、ジカプリル酸プロピレングリコール及びジイソステアリン酸プロピレングリコールのような、モノカルボン酸とジオールとのジエステルを含む。
有利に使用されるトリエステルは、モノカルボン酸脂肪酸とグリセリンとのトリエステルを含む。例として、トリイソステアリン酸グリセリルまたはカプリル酸/カプリン酸トリグリセリドが挙げられる。
変形例として、本発明に従った脂肪酸及び/または脂肪アルコールの乳化していないエステルは、アンズ実油、ヒマシ油、ヒマワリ油、グランドナッツ油、グレープシード油、クルミ油等のような植物油で置換できる。
本発明に従ったエステルまたは植物油は、組成物の全重量に対して、0.1から80重量%、好ましくは1から50重量%、より好ましくは5から15重量%の割合で使用できる。
分枝した脂肪アルコール
本発明に従った溶解系の第二の構成要素として使用できる化合物の一つを構成する分枝した脂肪アルコールは、 その炭化水素ベースの鎖が少なくとも8の炭素原子を含むようなものである。それは好ましくは、ゲルベ(Guerbet)アルコールまたは2-アルキルアルカノールである。
使用できるゲルベアルコールの例は、以下のものである:ブチルオクタノール、ヘキシルデカノール、オクチルデカノール、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール、デシルテトラデカノール、ウンデシルペンタデカノール、ドデシルへキサデカノール、テトラデシルオクタデカノール、ヘキシルデシルオクタデカノール、テトラデシルエイコサノール、及びセチルアラキドール。ヘキシルデカノールが好ましく使用される。
本発明に従った脂肪アルコールは通常、組成物の全重量に対して0.1から30%、好ましくは1から25%、より好ましくは1から20%を占める。
脂溶性UVスクリーニング剤
本発明に従った溶解系中の第二の構成要素は、上述の脂肪アルコールの代わりにまたはそれに加えて、脂溶性UVスクリーニング剤より成ることができる。
本発明において使用に適した脂溶性サンスクリーンとして、特に以下のものが挙げられる:p-アミノ安息香酸エステル、塩またはアミドのような、p-アミノ安息香酸誘導体;サリチル酸エステルまたは塩のようなサリチル酸誘導体;ベンゾフェノン誘導体;ジベンゾイルメタン誘導体;ジフェニルアクリラート誘導体;ベンゾフラン誘導体;一つ以上の有機ケイ素残基を含むポリマー状UVスクリーニング剤;ケイ皮酸エステル;カンファー誘導体;トリアニリノ-s-トリアジン誘導体;フェニルベンズイミダゾールスルホン酸及びその塩;ウロカニン酸またはそのエチルエステル;ベンゾトリアゾール;ヒドロキシフェニルトリアジン誘導体;ビス-レゾルシノール-ジアルキルアミノトリアジン;並びにそれらの混合物。
本発明に従った脂溶性サンスクリーンは好ましくは、以下のものから選択される:サリチル酸オクチル;ベンゾフェノン-3;ブチルメトキシジベンゾイルメタン;オクトクリレン;メトキシケイ皮酸オクチル及び以下の式(II)の化合物、または特許出願EP-A-0 392 883に記載された2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-メチル-6-[2-メチル-3-[1,3,3,3-テトラメチル-1-[(トリメチルシリル)オキシ]ジシロキサニル]プロピニル]フェノール:
Figure 0003964897
本発明で使用される脂溶性UVスクリーニング剤の量は、溶解されるサポゲニンの量、及び上述の他の共溶媒の量に依存するだけでなく、組成物の与えることが望ましい日光保護因子(SPF)の関数である。かくしてスクリーニング剤は、組成物の全重量の0.001から30%を占める。組成物が毎日のスキンケアで企図される場合、組成物の全重量の1から10%を占めるUVスクリーニング剤の量が好ましく使用される。
本発明に従った組成物は、特に油性溶液、水中油型若しくは油中水型若しくは複相エマルション、シリコーンエマルション、ミクロエマルション若しくはナノエマルション、油性ゲル、液体、ペースト状若しくは固体無水製品、小球の存在下での水相中の油の分散物で、これらの小球がナノスフェア及びナノカプセルのようなポリマー状ナノ粒子であり得るもの、またはより好ましくは、イオン性及び/若しくは非イオン性タイプの液体ビヒクルの形態で、皮膚への局所的適用のために通常使用される何れかの製薬学的形態で存在できる。
この組成物は多かれ少なかれ液体であり得、白色若しくは無色のクリーム、軟膏、乳液、ローション、セーラム、ペースト、ムースまたはゲルの外観を有してもよい。それは任意に、エアゾールの形態で皮膚に適用できる。それはまた、子体形態、及び例えばスティックの形態で存在できる。それは、ケア製品として、及び/または皮膚のためのメイクアップ製品として、または例えばシャンプー若しくはコンディショナーのようなヘア製品として使用できる。
周知の態様として、本発明の組成物はまた、親水性若しくは脂溶性ゲル化剤、親水性若しくは脂溶性活性剤、防腐剤、抗酸化剤、溶媒、香料、フィラー、顔料、親水性スクリーニング剤、脱臭剤及び染料のような、化粧品及び皮膚科学で一般的であるアジュバントを含むことができる。これらの各種のアジュバントの量は、例えば組成物の全重量に対して0.01から20%といった、考慮される分野で従来使用されているものである。その性質に依存して、これらのアジュバントは、脂肪相、水相、脂質ビヒクル、及び/またはナノ粒子内に取り込ませることができる。
本発明に従った組成物がエマルションである場合、脂肪相の割合は、組成物の全重量に対して5から80重量%、好ましくは5から50重量%の範囲であり得る。
本発明で使用できる脂肪物質として、上述の溶解系に加えて、鉱物油、動物起源の油、合成油、シリコーン油、及びフルオロ油を使用可能である。使用できる脂肪物質は、脂肪酸、ワックス及びゴム、特にシリコーンゴムを含む。しかしながら、サポゲニンに対してカウンター溶媒として機能する傾向を有するため、水素化ポリイソブテンの使用は推奨されず、液体パラフィン及びワセリンの使用も好ましくない。
エマルション形態の組成物で任意に使用される乳化剤及び共乳化剤は、考慮される分野で従来使用されるものから選択される。これらの乳化剤及び共乳化剤は好ましくは、組成物の全重量に対して、0.3から30重量%、好ましくは0.5から20重量%の範囲の割合で組成物中に存在する。本発明で使用できる乳化剤及び共乳化剤として、PEG−100ステアラート、PEG−50ステアラート及びPEG−40ステアラート;例えばTween(登録商標)20またはTween(登録商標)60の商標名の下で入手可能な、ソルビタントリステアラート、オキシエチレン化ソルビタンステアラートのような、脂肪酸とポリオールとのエステル;並びにこれらの混合物を使用することが特に有利である。
特に例示される親水性ゲル化剤は、カルボキシビニルポリマー(カーボマー)、アクリル酸/アルキルアクリル酸コポリマーのようなアクリル酸コポリマー、ポリアクリルアミド、ポリサッカリド、天然ゴム及びクレーであり、脂溶性ゲル化剤として、ベントンのような修飾クレー、脂肪酸の金属塩、及び親油性シリカが挙げられる。
特に使用できる活性剤は、脱色素剤、皮膚軟化剤、保湿剤、抗脂漏剤、抗挫瘡剤、髪の再生を促進するための剤、角質溶解剤及び/または剥離剤、抗シワ剤、抗刺激剤及び静穏剤、並びにこれらの混合物を含む。
各々とまたはサポゲニンと不適合である場合、上述の活性剤及び/またはサポゲニンは、組成物中で各々から隔離するために、小球、特にイオン製若しくは非イオン性ビヒクル及び/またはナノ粒子(ナノカプセル及び/またはナノスフェア)内に取り込まれ得る。
言うまでもなく、当業者は、本発明に従った組成物に本来的に関連する有利な特性が、考慮される添加剤によって負に影響されない、または実質的に負に影響されないように、本発明に従った組成物に加えられる最適な化合物、並びにその濃度を選択するのに注意を払うであろう。特に、これらの化合物は、サポゲニンの有利な特性を損なわず、サポゲニンの再結晶化に助力するべきである。
本発明はまた、以下のもの:
(a)その炭化水素ベースの鎖が少なくとも8の炭素原子を含む脂肪酸の及び/または脂肪アルコールの、少なくとも一つの乳化していないエステル、または植物油、並びに
(b)その炭化水素ベースの鎖が少なくとも8の炭素原子を含む少なくとも一つの分枝した脂肪アルコール、及び/または少なくとも一つの脂溶性UVスクリーニング剤
を含む溶解系と、サポゲニンとを混合することより成る工程を含むことを特徴とする、サポゲニンを溶解する方法に関する。
サポゲニンと溶解系との混合は一般的に、例えば70℃の領域の温度といった、高温条件下で実施される。
本発明は、以下の非制限的な実施例の助けを借りて説明されるであろう。
実施例1:分枝した脂肪酸のトリエステルとポリオール/分枝した脂肪アルコールとの混合物中への溶解
それぞれ異なる溶媒中にSigma社から得たジオスゲニンの2重量%を含む、三種の組成物を調製した:
組成物1A:この商標名でStearinerie Dubois社から入手可能なトリイソステアリン酸トリグリセリル。
組成物1B:Isofol 16の商標名でCondea社から入手可能なヘキシルデカノール。
組成物1C:トリイソステアリン酸トリグリセリルとヘキシルデカノールとの50/50混合物(重量比)。
上述の組成物を、以下の方法で調整した。100mgのジオスゲニンを量り取り、密閉ピルボックスに配置し、そこに4.9gの溶媒を、一時間以下で25℃で磁性攪拌しながら加えた。ジオスゲニンが一時間後に溶解しない場合、懸濁液を水浴中で50℃で攪拌しながら加熱し、さらにこの温度で一時間後ジオスゲニンの溶解が見られなかった場合、懸濁液の温度を70℃に上昇した。
得られた結果が、以下の表1に記載される。
Figure 0003964897
実験の継続時間
上記方法を、溶媒中に配置するジオスゲニンの量を変えて繰り返した。かくして、溶媒の混合物中に50℃で溶解できるジオスゲニンの最大の量は2%であり、一方で個々に得られた溶媒のそれぞれ中には1%のみであることが示された。
乳化していないエステルと分枝した脂肪アルコールとの混合物は、ジオスゲニンの溶解に関してこれらの化合物の効果に共同作用することが、上記発見から導かれる。
実施例2:直鎖状脂肪酸のモノエステルと、分枝した脂肪アルコール/分枝した脂肪アルコールとの混合物中への溶解
実施例1と同様な方法で、それぞれ異なる溶媒中にSigma社から得らジオスゲニンの2重量%を含む三種の組成物を調製した:
組成物2A:この商標名でStearinerie Dubois社から入手可能なミリスチン酸イソプロピル。
組成物2B:Isofol 16の商標名でCondea社から入手可能なヘキシルデカノール。
組成物2C:ミリスチン酸イソプロピルとヘキシルデカノールとの50/50(重量比)混合物。
得られた結果が、以下の表2に示される。
Figure 0003964897
実験の継続時間
上記方法を、溶媒中に配置するジオスゲニンの量を変えて繰り返した。かくして、溶媒の混合物中に50℃で溶解できるジオスゲニンの最大の量は4%であり、一方で個々に得られた溶媒のそれぞれ中には1%のみであることが示された。
乳化していないエステルと分枝した脂肪アルコールとの混合物は、ジオスゲニンの溶解に関してこれらの化合物の効果に共同作用することが、上記発見から導かれる。
実施例3:分枝した脂肪アルコールのモノエステルと、分枝した脂肪酸/分枝した脂肪アルコールとの混合物中への溶解
実施例1と同様な方法で、それぞれ異なる溶媒中にSigma社から得らジオスゲニンの2重量%を含む三種の組成物を調製した:
組成物3A:この商標名でStearinerie Dubois社から入手可能なイソノナン酸イソノニル。
組成物3B:Isofol 16の商標名でCondea社から入手可能なヘキシルデカノール。
組成物3C:イソノナン酸イソノニルとヘキシルデカノールとの50/50(重量比)混合物。
得られた結果が、以下の表3に示される。
Figure 0003964897
実験の継続時間
上記方法を、溶媒中に配置するジオスゲニンの量を変えて繰り返した。かくして、溶媒の混合物中に50℃で溶解できるジオスゲニンの最大の量は3%であり、一方で個々に得られた溶媒のそれぞれ中には1%のみであることが示された。
乳化していないエステルと分枝した脂肪アルコールとの混合物は、ジオスゲニンの溶解に関してこれらの化合物の効果に共同作用することが、上記発見から導かれる。
実施例4:分枝した脂肪酸のモノエステルと、分枝した脂肪アルコール/脂溶性UVスクリーニング剤との混合物中への溶解
実施例1と同様な方法で、それぞれ異なる溶媒中にSigma社から得らジオスゲニンの2重量%を含む三種の組成物を調製した:
組成物4A:この商標名でStearinerie Dubois社から入手可能なイソノナン酸イソノニル。
組成物4B:Parsol MCXの商標名でGivaudan社から入手可能なメトキシケイ皮酸オクチル。
組成物4C:イソノナン酸イソノニルとメトキシケイ皮酸オクチルとの50/50(重量比)混合物。
得られた結果が、以下の表4に示される。
Figure 0003964897
実験の継続時間
次いで溶液中に配置されるジオスゲニンの量を変えた。かくして、溶媒の混合物中に50℃で溶解できるジオスゲニンの最大の量は3%であり、一方でエステル中では1%、UVスクリーニング剤中では2%のみであることが示された。
エステルとスクリーニング剤との混合物は、これらの溶媒中に溶解できるジオスゲニンの量に関して、これらの化合物の効果に共同作用することが、上記発見から導かれる。さらに、ジオスゲニンの2%の溶解が、溶媒の混合物中、及びスクリーニング剤単独中の両者で生じ、それによって低投与量でこのスクリーニング剤を使用することが可能であり、かくして組成物の化粧品特性及びその製造コストを改良することが可能である。
実施例5:化粧品組成物
以下の組成物を調製した:
A1相
脱鉱物水 58.30%
防腐剤 0.25%
カーボマー 0.40%
グリセリン 3.00%
キサンタンゴム 0.10%
A2相
20EOオキシエチレン化ソルビタンステアラート
(Polysorbate 60) 0.90%
B相
PEG−100ステアラートとステアリン酸グリセリル 2.10%
セチルアルコール 2.60%
イソノナン酸イソノニル 11.50%
オクチルドデカノール 15.00%
ジオスゲニン 0.50%
ブチルヒドロキシトルエン 0.10%
メトキシケイ皮酸オクチル 1.00%
防腐剤 0.15%
C相
脱鉱物水 2.00%
トリエタノールアミン 0.30%
D相
脱鉱物水 1.50%
防腐剤 0.30%
A1相の構成成分を、攪拌しながら70℃で共に混合する。A2相及びB相の構成成分を共に混合し、水浴中で70℃で加熱し、次いで該混合物を、同じ温度で約2分間600rpmで攪拌しながらA1相中に乳化する。C相を、磁性攪拌しながら水中にトリエタノールアミンを溶解することによって室温で調製し、次いで上記混合物に約800rpmで加え、次いで冷却させる。D相をC相と同じ態様で調製し、50℃以下に冷却された該混合物に加える。次いで該組成物を、室温に冷却させる。
得られた組成物の顕微鏡による観察により、エマルションは均一で均質であり、明確な境界を有し、結晶を含まないことが示される。さらに組成物の物理化学的分析により、それは4℃、25℃及び45℃での二ヶ月間の貯蔵の後、安定であることが示される。特にジオスゲニンの再結晶化は、示された温度でのこの期間の後に観察されない。さらに、HPLCによって測定される、ジオスゲニンの化学的安定性は影響されない。
実施例6:化粧品組成物
以下の組成物を、実施例5と同様の方法で調整した:
A1相
脱鉱物水 57.80%
防腐剤 0.25%
カーボマー 0.40%
グリセリン 3.00%
キサンタンゴム 0.10%
A2相
20EOオキシエチレン化ソルビタンステアラート
(Polysorbate 60) 0.90%
B相
PEG−100ステアラートとステアリン酸グリセリル 2.10%
セチルアルコール 2.60%
イソノナン酸イソノニル 11.00%
オクチルドデカノール 15.00%
ジオスゲニン 0.50%
ブチルヒドロキシトルエン 0.10%
オクトクリレン 2.00%
防腐剤 0.15%
C相
脱鉱物水 2.00%
トリエタノールアミン 0.30%
D相
脱鉱物水 1.50%
防腐剤 0.30%
得られた組成物の顕微鏡による観察により、エマルションは均一で均質であり、明確な境界を有し、結晶を含まないことが示される。さらに組成物の物理化学的分析により、それは4℃、25℃及び45℃での二ヶ月間の貯蔵の後、安定であることが示される。特にジオスゲニンの再結晶化は、示された温度でのこの期間の後に観察されない。さらに、HPLCによって測定される、ジオスゲニンの化学的安定性は影響されない。
実施例7:化粧品組成物
以下の組成物を、実施例5と同様の方法で調整した:
A1相
脱鉱物水 66.70%
防腐剤 0.25%
カーボマー 0.40%
グリセリン 3.00%
キサンタンゴム 0.10%
A2相
20EOオキシエチレン化ソルビタンステアラート
(Polysorbate 60) 0.90%
B相
PEG−100ステアラートとステアリン酸グリセリル 2.10%
セチルアルコール 2.60%
イソノナン酸イソノニル 6.00%
オクチルドデカノール 7.50%
ジオスゲニン 0.10%
ブチルヒドロキシトルエン 0.10%
カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド 6.00%
防腐剤 0.15%
C相
脱鉱物水 2.00%
トリエタノールアミン 0.30%
D相
脱鉱物水 1.50%
防腐剤 0.30%
得られた組成物の顕微鏡による観察により、エマルションは均一で均質であり、明確な境界を有し、結晶を含まないことが示される。さらに組成物の物理化学的分析により、それは4℃、25℃及び45℃での二ヶ月間の貯蔵の後、安定であることが示される。特にジオスゲニンの再結晶化は、示された温度でのこの期間の後に観察されない。さらに、HPLCによって測定される、ジオスゲニンの化学的安定性は影響されない。
実施例8:化粧品組成物
以下の組成物を、実施例5と同様の方法で調整した:
A1相
脱鉱物水 66.70%
防腐剤 0.25%
カーボマー 0.40%
グリセリン 3.00%
キサンタンゴム 0.10%
A2相
20EOオキシエチレン化ソルビタンステアラート
(Polysorbate 60) 0.90%
B相
PEG−100ステアラートとステアリン酸グリセリル 2.10%
セチルアルコール 2.60%
イソノナン酸イソノニル 6.00%
オクチルドデカノール 7.50%
ジオスゲニン 0.10%
ブチルヒドロキシトルエン 0.10%
アンズ実油 6.00%
防腐剤 0.15%
C相
脱鉱物水 2.00%
トリエタノールアミン 0.30%
D相
脱鉱物水 1.50%
防腐剤 0.30%
得られた組成物の顕微鏡による観察により、エマルションは均一で均質であり、明確な境界を有し、結晶を含まないことが示される。さらに組成物の物理化学的分析により、それは4℃、25℃及び45℃での二ヶ月間の貯蔵の後、安定であることが示される。特にジオスゲニンの再結晶化は、示された温度でのこの期間の後に観察されない。さらに、HPLCによって測定される、ジオスゲニンの化学的安定性は影響されない。
実施例9:化粧品組成物
以下の組成物を、実施例5と同様の方法で調整した:
A1相
脱鉱物水 60.80%
防腐剤 0.25%
カーボマー 0.40%
グリセリン 3.00%
キサンタンゴム 0.10%
A2相
20EOオキシエチレン化ソルビタンステアラート
(Polysorbate 60) 0.90%
B相
PEG−100ステアラートとステアリン酸グリセリル 2.10%
セチルアルコール 2.60%
イソノナン酸イソノニル 9.00%
オクチルドデカノール 10.00%
ジオスゲニン 0.50%
ブチルヒドロキシトルエン 0.10%
メトキシケイ皮酸オクチル 6.00%
防腐剤 0.15%
C相
脱鉱物水 2.00%
トリエタノールアミン 0.30%
D相
脱鉱物水 1.50%
防腐剤 0.30%
得られた組成物の顕微鏡による観察により、エマルションは均一で均質であり、明確な境界を有し、結晶を含まないことが示される。さらに組成物の物理化学的分析により、それは4℃、25℃及び45℃での二ヶ月間の貯蔵の後、安定であることが示される。特にジオスゲニンの再結晶化は、示された温度でのこの期間の後に観察されない。さらに、HPLCによって測定される、ジオスゲニンの化学的安定性は影響されない。
実施例10:化粧品組成物
以下の組成物を、実施例5と同様の方法で調整した:
A1相
脱鉱物水 58.80%
防腐剤 0.25%
カーボマー 0.40%
グリセリン 3.00%
キサンタンゴム 0.10%
A2相
20EOオキシエチレン化ソルビタンステアラート
(Polysorbate 60) 0.90%
B相
PEG−100ステアラートとステアリン酸グリセリル 2.10%
セチルアルコール 2.60%
イソノナン酸イソノニル 7.00%
オクチルドデカノール 10.00%
ジオスゲニン 0.50%
ブチルヒドロキシトルエン 0.10%
オクトクリレン 10.00%
防腐剤 0.15%
C相
脱鉱物水 2.00%
トリエタノールアミン 0.30%
D相
脱鉱物水 1.50%
防腐剤 0.30%
得られた組成物の顕微鏡による観察により、エマルションは均一で均質であり、明確な境界を有し、結晶を含まないことが示される。さらに組成物の物理化学的分析により、それは4℃、25℃及び45℃での二ヶ月間の貯蔵の後、安定であることが示される。特にジオスゲニンの再結晶化は、示された温度でのこの期間の後に観察されない。さらに、HPLCによって測定される、ジオスゲニンの化学的安定性は影響されない。
実施例11:化粧品組成物
以下の組成物を、実施例5と同様の方法で調整した:
A1相
脱鉱物水 63.30%
防腐剤 0.25%
カーボマー 0.40%
グリセリン 3.00%
キサンタンゴム 0.10%
A2相
20EOオキシエチレン化ソルビタンステアラート
(Polysorbate 60) 0.90%
B相
PEG−100ステアラートとステアリン酸グリセリル 2.10%
セチルアルコール 2.60%
イソノナン酸イソノニル 11.50%
オクチルドデカノール 10.00%
ジオスゲニン 0.50%
ブチルヒドロキシトルエン 0.10%
メトキシケイ皮酸オクチル 1.00%
防腐剤 0.15%
C相
脱鉱物水 2.00%
トリエタノールアミン 0.30%
D相
脱鉱物水 1.50%
防腐剤 0.30%
得られた組成物の顕微鏡による観察により、エマルションは均一で均質であり、明確な境界を有し、結晶を含まないことが示される。さらに組成物の物理化学的分析により、それは4℃、25℃及び45℃での二ヶ月間の貯蔵の後、安定であることが示される。特にジオスゲニンの再結晶化は、示された温度でのこの期間の後に観察されない。さらに、HPLCによって測定される、ジオスゲニンの化学的安定性は影響されない。

Claims (9)

  1. 生理学的に許容可能な媒体中に、少なくとも一つのサポゲニンと以下のもの:
    (a)その炭化水素ベースの鎖が少なくとも8の炭素原子を含む分枝した脂肪酸の、及び/またはその炭化水素ベースの鎖が少なくとも8の炭素原子を含む分枝した脂肪アルコールの、乳化特性を有さない少なくとも一つのエステル、並びに
    (b)少なくとも一つの脂溶性UVスクリーニング剤
    を含む溶解系とを含む組成物。
  2. 上記エステルが、分枝した脂肪アルコールの及び/または分枝した脂肪酸のモノエステルであることを特徴とする、請求項1記載の組成物。
  3. 上記エステルが、イソノナン酸イソノニル、ネオペンタン酸イソデシル、ネオペンタン酸オクチルドデシル、イソステアリン酸イソステアリル、及びステアリン酸イソセチルから選択されることを特徴とする、請求項2記載の組成物。
  4. 上記エステルが、モノカルボン酸性脂肪酸とグリセリンとのトリエステルであることを特徴とする、請求項1記載の組成物。
  5. 上記エステルが、上記組成物の全重量に対して5から15%を占めることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項記載の組成物。
  6. 上記脂溶性UVスクリーニング剤が、p-アミノ安息香酸誘導体;サリチル酸誘導体;ベンゾフェノン誘導体;ジベンゾイルメタン誘導体;ジフェニルアクリラート誘導体;ベンゾフラン誘導体;一つ以上の有機ケイ素残基を含むポリマー状UVスクリーニング剤;ケイ皮酸エステル;カンファー誘導体;トリアニリノ-s-トリアジン誘導体;フェニルベンズイミダゾールスルホン酸及びその塩;ウロカニン酸またはそのエチルエステル;ベンゾトリアゾール;ヒドロキシフェニルトリアジン誘導体;ビス-レゾルシノール-ジアルキルアミノトリアジン;並びにそれらの混合物から選択される、請求項1から5のいずれか一項記載の組成物。
  7. 上記脂溶性UVスクリーニング剤が、サリチル酸オクチル;ベンゾフェノン-3;ブチルメトキシジベンゾイルメタン;オクトクリレン;メトキシケイ皮酸オクチル;及び以下の式(II)の化合物:
    Figure 0003964897
    から選択されることを特徴とする、請求項6記載の組成物。
  8. 上記スクリーニング剤が、上記組成物の全重量に対して1から10%を占めることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項記載の組成物。
  9. サポゲニンを、以下のもの:
    (a)その炭化水素ベースの鎖が少なくとも8の炭素原子を含む分枝した脂肪酸の、及び/またはその炭化水素ベースの鎖が少なくとも8の炭素原子を含む分枝した脂肪アルコールの、乳化特性を有さない少なくとも一つのエステル、並びに
    (b)少なくとも一つの脂溶性UVスクリーニング剤
    を含む溶解系と混合することより成る工程を含むことを特徴とする、サポゲニンの溶解法。
JP2004308704A 1999-10-14 2004-10-22 サポゲニンを含む組成物、特に化粧品組成物 Expired - Fee Related JP3964897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9912828A FR2799759B1 (fr) 1999-10-14 1999-10-14 Composition, notamment cosmetique, comprenant une sapogenine

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000292723A Division JP3646148B2 (ja) 1999-10-14 2000-09-26 サポゲニンを含む組成物、特に化粧品組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005053926A JP2005053926A (ja) 2005-03-03
JP3964897B2 true JP3964897B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=9550932

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000292723A Expired - Fee Related JP3646148B2 (ja) 1999-10-14 2000-09-26 サポゲニンを含む組成物、特に化粧品組成物
JP2004308704A Expired - Fee Related JP3964897B2 (ja) 1999-10-14 2004-10-22 サポゲニンを含む組成物、特に化粧品組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000292723A Expired - Fee Related JP3646148B2 (ja) 1999-10-14 2000-09-26 サポゲニンを含む組成物、特に化粧品組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6294157B1 (ja)
EP (1) EP1092422B1 (ja)
JP (2) JP3646148B2 (ja)
AT (1) ATE219656T1 (ja)
DE (1) DE60000235T2 (ja)
ES (1) ES2178997T3 (ja)
FR (1) FR2799759B1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2811561B1 (fr) * 2000-07-13 2003-03-21 Oreal Composition, notamment cosmetique, renfermant la dhea et/ou un precurseur ou derive chimique ou biologique de celle-ci, et un inhibiteur de metalloproteinase
FR2811563B1 (fr) * 2000-07-13 2003-06-20 Oreal Composition, notamment cosmetique, comprenant la dhea et/ou un precurseur ou derive, et au moins un compose augmentant la synthese des glycosaminoglycanes
FR2815858B1 (fr) * 2000-10-26 2003-12-12 Oreal Composition, notamment cosmetique, renfermant la dhea et/ou ses precurseurs ou derives, et un agent susceptible d'inhiber l'irritation d'origine neurogene
FR2817747B1 (fr) * 2000-12-11 2004-12-03 Oreal Utilisation d'au moins une sapogenine, ou d'un extrait naturel en contenant, pour prevenir les signes du vieillissement cutane
FR2815255A1 (fr) * 2001-01-23 2002-04-19 Oreal Composition, notamment cosmetique, comprenant au moins un derive de sapogenine et au moins un solubilisant du derive de sapogenine
FR2815256A1 (fr) * 2001-01-23 2002-04-19 Oreal Composition, notamment cosmetique, comprenant au moins un derive de sapogenine et au moins un solubilisant du derive de sapogenine
FR2826271B1 (fr) * 2001-06-26 2005-02-18 Oreal Composition a base de derives lipophiles d'acide amine
ES2320103T3 (es) 2001-06-26 2009-05-19 L'oreal Composiciones que comprenden un compuesto de baja solubilidad y un derivado lipofilo de acido aminado, utilizaciones y procedimientos correspondientes.
FR2827767B1 (fr) * 2001-07-27 2005-08-19 Oreal Nanocapsules contenant un steroide et composition, notamment cosmetique, les comprenant
FR2832928B1 (fr) * 2001-11-30 2004-02-06 Dermo Cosmologie Lab De Composition a base d'ester de diosgenine applicable par voie topique
US20020172647A1 (en) * 2002-03-06 2002-11-21 L'oreal Composition containing a steroid and a liposoluble UV filter
US7008929B2 (en) * 2002-04-02 2006-03-07 L'oreal Sapogenin-based treatment
FR2837704B1 (fr) * 2002-04-02 2005-01-14 Oreal Utilisation d'une sapogenine, ou un extrait naturel en contenant, pour le traitement des peaux seches oligoseborrheiques
US7354956B2 (en) * 2002-04-12 2008-04-08 L'oreal Composition containing a sapogenin and use thereof
US7147841B2 (en) * 2002-06-17 2006-12-12 Ciba Specialty Chemicals Corporation Formulation of UV absorbers by incorporation in solid lipid nanoparticles
US20040223935A1 (en) * 2003-04-09 2004-11-11 L'oreal Cosmetic composition containing a fatty acid glyceride, an alcohol and a silicone emulsifier
GB0513881D0 (en) * 2005-07-06 2005-08-10 Btg Int Ltd Core 2 GLCNAC-T Inhibitors III
US20080182801A1 (en) * 2003-12-22 2008-07-31 Btg International Limited Core 2 glcnac-t inhibitors
GB0329667D0 (en) * 2003-12-22 2004-01-28 King S College London Core 2 GlcNAc-T inhibitor
DE102004038329A1 (de) * 2004-06-16 2005-12-29 Bayer Cropscience Ag Synergistische insektizide Mischungen
US20050281763A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Yasuko Suginaka Personal care compositions comprising sparingly soluble solid oily components and solvents thereof
EP1861067A2 (en) * 2005-03-09 2007-12-05 Combe Incorporated Stable mixed emulsions comprising semisolid dispersions of at least two discrete and distinctly different particle size ranges
GB0512726D0 (en) * 2005-06-22 2005-07-27 Btg Int Ltd Multiple sclerosis therapy and diagnosis
GB0513888D0 (en) 2005-07-06 2005-08-10 Btg Int Ltd Core 2 GLCNAC-T Inhibitors II
CA2600288A1 (en) * 2005-09-19 2007-04-12 Combe Incorporated Stable emulsion systems with high salt tolerance
FR2900573B1 (fr) 2006-05-05 2014-05-16 Sederma Sa Nouvelles compositions cosmetiques renfermant au moins un peptide contenant au moins un cycle aromatique bloque
FR2904549B1 (fr) * 2006-08-03 2012-12-14 Sederma Sa Composition comprenant de la sarsasapogenine
JP2015505242A (ja) 2011-12-20 2015-02-19 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 薬剤の色調特異的効果を評価するためのヒト皮膚サンプリング方法及びモデル
US20140086859A1 (en) 2012-09-24 2014-03-27 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Low oil compositions comprising a 4-substituted resorcinol and a high carbon chain ester
US9907882B2 (en) 2014-04-18 2018-03-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Demineralized bone matrix with improved osteoinductivity
KR20190051434A (ko) 2017-11-07 2019-05-15 주식회사 엑소코바이오 신규한 히알루론산 기반의 필러 조성물 및 이의 응용
WO2023053077A1 (en) * 2021-10-01 2023-04-06 University Of South Africa A nano emulsified phyto-drug for transdermal treatment of diabetes

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE358970C (de) 1920-06-10 1922-09-19 Berlin Anhaltische Maschb Akt Wanderrostfeuerung fuer schwer zuendbare Brennstoffe mit im Zufuehrungstrichter gelagertem Zuendgewoelbe fuer das Vorfeuer
FR2466273B1 (fr) * 1979-10-03 1985-08-09 Gonzales Maria Emulsion notamment destinee a la fabrication de produits cosmetiques ou excipients pharmaceutiques et procede de fabrication d'une telle emulsion
FR2487356A1 (fr) * 1980-07-25 1982-01-29 Oreal Emulsions stables obtenues a partir d'un agent emulsionnant naturel stabilise par du suc d'aloes
US5279838A (en) 1984-09-26 1994-01-18 Sartec Corporation Method for processing feed grains
DE3829641A1 (de) * 1988-09-01 1990-03-15 Roecar Holdings Nv Transdermal anwendbare pharmazeutische zubereitungen mit sterolinen und/oder spiroketalinen
KR910008736B1 (ko) 1989-06-13 1991-10-19 태평양화학주식회사 4급암모니움-치환된 사포닌 에테르 유도체 및 그 제조방법
FR2659556B1 (fr) * 1990-03-15 1995-05-05 Mu Laboratoire Eurl Compositions a base d'arnica, et leurs utilisations notamment dans des compositions pharmaceutiques ou cosmetiques.
DE19631792A1 (de) * 1996-08-08 1997-03-20 Henkel Kgaa Sonnenschutzmittel
GB9905275D0 (en) 1999-03-08 1999-04-28 Phytopharm Ltd Treatment of conditions associated with membrane-bound receptors and their function

Also Published As

Publication number Publication date
US6528043B2 (en) 2003-03-04
US20020028186A1 (en) 2002-03-07
US6294157B1 (en) 2001-09-25
JP2005053926A (ja) 2005-03-03
EP1092422B1 (fr) 2002-06-26
EP1092422A1 (fr) 2001-04-18
DE60000235D1 (de) 2002-08-01
JP2001114632A (ja) 2001-04-24
FR2799759A1 (fr) 2001-04-20
ES2178997T3 (es) 2003-01-16
DE60000235T2 (de) 2002-11-28
JP3646148B2 (ja) 2005-05-11
FR2799759B1 (fr) 2001-11-30
ATE219656T1 (de) 2002-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3964897B2 (ja) サポゲニンを含む組成物、特に化粧品組成物
US6008246A (en) External preparation for skin containing a low-molecular-weight betaine
KR101052493B1 (ko) 베시클 분산물 및 이를 함유하는 화장료
US20080064672A1 (en) Compositions containing topical active agents and pentyleneglycol
KR101256228B1 (ko) 계면활성제 조성물
EP0934053A1 (de) Kosmetische oder dermatologische mikroemulsion
EP0763354B1 (en) Oil/water mixture composition
US20120015011A1 (en) Cosmetic composition comprising double-shell nano-structure
JP2010132659A (ja) 化粧品組成物における溶媒としての4−カルボキシ−2−ピロリジノンから誘導されるエステル;それを含む化粧品組成物の使用
RU2123322C1 (ru) Косметическая композиция, вызывающая искусственный загар и/или искусственное потемнение кожи, способ ее получения, а также способ косметической обработки
DE19826750A1 (de) Zubereitungen vom Emulsionstyp W/O mit erhöhtem Wassergehalt, enthaltend ferner ein oder mehrere Alkylmethiconcopolyole und/oder Alkyl-Dimethiconcopolyole
EP0586961B1 (de) Kosmetische und dermatologische Formulierungen mit einem wirksamen Gehalt an cis-Urocaninsäure
JP2006028109A (ja) 水中油型乳化組成物
US20010029266A1 (en) Composition containing a pentacyclic triterpenic acid, method
DE19854497B4 (de) Fließfähige Zubereitungen vom Emulsionstyp W/O mit erhöhtem Wassergehalt
JP2000237570A (ja) 乳化剤
JP6672730B2 (ja) ナノエマルションからなる化粧料およびその製造方法
DE19920839A1 (de) Fließfähige Zubereitungen von Emulsionstyp W/O mit erhöhtem Wassergehalt mit einem Gehalt an mittelpolaren Lipiden
KR100517728B1 (ko) 토코페롤 3중 안정화 화장료 조성물 및 그 제조 방법
JPH0543446A (ja) 美白用皮膚外用剤
US20040186085A1 (en) Composition containing a steroid and a glycol
KR100744946B1 (ko) 저농도의 친유성 계면활성제 및 셀룰로오스 알킬 에테르를유효성분으로 함유하는 유중수형 화장료 조성물
JPH08268829A (ja) 乳化型組成物
JPH10114790A (ja) 皮膚外用剤
JP2002145758A (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees