JP3961701B2 - 信号伝送用多芯プラスチック光ファイバ - Google Patents

信号伝送用多芯プラスチック光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP3961701B2
JP3961701B2 JP36045698A JP36045698A JP3961701B2 JP 3961701 B2 JP3961701 B2 JP 3961701B2 JP 36045698 A JP36045698 A JP 36045698A JP 36045698 A JP36045698 A JP 36045698A JP 3961701 B2 JP3961701 B2 JP 3961701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
optical fiber
resin
plastic optical
core wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36045698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000180680A (ja
Inventor
真一 豊島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei EMD Corp
Original Assignee
Asahi Kasei EMD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei EMD Corp filed Critical Asahi Kasei EMD Corp
Priority to JP36045698A priority Critical patent/JP3961701B2/ja
Publication of JP2000180680A publication Critical patent/JP2000180680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3961701B2 publication Critical patent/JP3961701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パソコン通信、工場の機械装置の制御、移動体の中での光通信における信号伝送に使用する光ファイバに関する。
【0002】
【従来の技術】
プラスチック光ファイバは、通常、直径が1mm程度に構成され、機械的な強度の維持と取り扱い易さを図っている。一方で、100Mbps以上の高速の信号伝送を行うためには、ホトダイオードの受光径は0.5mm以下に小さくなることが多いため、このようなホトダイオードとの組み合わせに直径が1mm程度の大口径のプラスチック光ファイバを用いたのでは、光がホトダイオードからはみ出してしまい、光の結合ロスが大きい。多芯プラスチック光ファイバでは、光源側のスポットの光の強弱がそのままホトダイオード側に伝送されるので、大口径の単芯プラスチック光ファイバよりは光の結合効率は高い。特に、LDやLEDのスポットは中央部が明るく、周辺が暗いため、中央部の光の伝送が特に重要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、多芯プラスチック光ファイバは、光源との結合効率に問題があった。従来の光通信の信号伝送に用いられていた多芯プラスチック光ファイバは、ほぼ均一な直径の複数本の芯を、鞘層を介して一体化したものであり、直径の小さな複数本の芯に光が導入され、芯と芯との間に介在する鞘層は光が透過しない構造となっている。従って、光源のスポット径が芯の直径よりもはるかに大きい場合には、ファイバ断面において占める鞘層の面積分だけ受光量が減少することは避けられず、通常、15%〜30%程度のロスが生じていた。
【0004】
また、石英光ファイバ用のトランシーバーなどの光スポットが非常に小さいものを用いた場合のように、光スポットの大きさと芯と芯の距離、即ち鞘層の厚さが無視できない場合には、光の入射位置の微小な変化が受光量の変化となり、光スポットが鞘層にほとんどの光を入射してしまった場合には、受光量が非常に小さくなってしまうという問題がある。
【0005】
本発明の目的は、上記問題を解決し、効率的な光の授受が可能なプラスチック光ファイバを提供することにあり、より詳細には、光源の光スポットの大きさに関わらず、受光量ロスを低減したプラスチック光ファイバを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、透明樹脂からなる芯と、該芯よりも屈折率の低い樹脂からなり該芯の周囲を取り囲む鞘層と、からなる心線を複数本一纏めにしてなる多芯プラスチック光ファイバであって、ファイバ断面の中央部に芯の直径が200μm〜500μmの大心線を配置し、該大心線の周囲を該大心線よりも芯の直径が小さい複数の小心線で取り囲み、複合紡糸により一体化してなること特徴とする信号伝送用多芯プラスチック光ファイバである。
【0007】
本発明において好ましくは、上記小心線が、上記大心線の周囲に二重の同心円状に配置されているプラスチック光ファイバであり、また、上記鞘層を二重構造とした構成も好ましく適用される。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明のプラスチック光ファイバは、ファイバの中央部に芯の直径が大きな大心線を配置し、該大心線の周囲に芯の直径が大心線の芯よりも小さい小心線を配置したことに特徴を有する。
【0009】
大心線は、直径が200μm〜500μmの透明樹脂からなる芯の周囲に鞘層を設けてなるが、該鞘層は、芯を構成する樹脂よりも屈折率の低い樹脂で形成され、少なくとも1層、1μm〜10μm程度の厚さに形成する。小心線の芯の直径は大心線の芯の直径よりも小さく、50μm〜250μmが好ましく、該芯の周囲に、大心線と同様の鞘層を設ける。本発明においては、曲げによる光ロスを低減する上で、上記鞘層を第1の鞘層として、その外側に、より屈折率の低い樹脂で第2の鞘層を形成し、2層構造とすることが好ましい。
【0010】
大心線の芯の直径方向の断面積は、用いるホトダイオードの受光面積の25%〜150%が好ましく、より好ましくは50%〜110%である。最も好ましくは、ホトダイオードの受光面とファイバの大心線の芯の断面とが丁度重なり合うように、光源のスポットの中央部に大心線を配置するのが理想的であるが、実装段階でのコネクターの精度等を考慮した上で、光源の中央部の最も密度の高い部分の光を大心線の芯に入射させるには、上記面積範囲が好ましい。
【0011】
上記面積範囲内において、芯の断面積をホトダイオードの受光面積よりも小さく構成した場合には、曲げによるロスをより低減することができる。この場合、大心線からはずれた光を該大心線に接する小心線が小刻みに受け、ホトダイオードに送り込むという役割を果たす。尚、この場合には、鞘層による受光面でのロスが有るが、大心線の周囲の小心線の領域では光源のスポットの光の強さも弱くなっているため、受光量全体への影響は少ない。
【0012】
本発明にかかる小心線には、上記大心線からはずれた光を伝送する役割と、もう一つは、大心線を保護する役割がある。小心線は、少なくとも1層、大心線の周囲に配置していれば良いが、多層とすることもできる。好ましくは、大心線の周囲に二重の同心円状に配置させる。この場合、大心線に接する内側の小心線が大心線からはずれた光を回収し、外側の小心線が保護層の役割を果たす。小心線は、できるだけ高密度に規則的に配置させることが好ましく、また、芯の直径も、内側と外側で適宜設定することができる。
【0013】
図1は、上記大心線の周囲に小心線を二重の同心円状に配置したプラスチック光ファイバの一実施形態の構造を模式的に示す断面図である。本実施形態は、各心線を、上記した第2の鞘層を設けた2層構成としたものである。図中、1a〜1cは芯、2a〜2cは第1の鞘層、3a〜3cは第2の鞘層であり、4aが大心線、4bが光を回収する内側の小心線、4cが保護層として機能する外側の小心線である。このように、内側の小心線4bと外側の小心線4cとを同心円状に均等に配置させることにより、内部の心線のダメージが生じにくく、且つ、小心線4bによる光の回収も効率的に行われるため好ましい。尚、図1は心線の配置を示すための模式図であって、実際のファイバ断面においては、芯の断面形状が真円ではなく、多少歪んでいるため、鞘層の厚みは均一に近い。従って、本発明における芯の直径は、芯が真円でない場合は、長径と短径との平均値を意味する。
【0014】
本発明のプラスチック光ファイバにおいて、断面積に占める芯の面積比率が大きくなると形状の崩れが生じるが、芯の面積比率として、60%〜95%が好ましく、より好ましくは75%〜90%である。芯の総数は8本〜500本が好ましい。本発明のプラスチック光ファイバの直径は、0.4mm〜1.5mmを対象としており、好ましくは0.5mm〜1.2mmである。
【0015】
次に、各部材の素材について説明する。各心線の芯は、透明樹脂で形成されるが、具体的には、例えばポリメチルメタクリレート系樹脂やポリカーボネート系樹脂、全フッ素化樹脂(例えば旭ガラス社の「サイトップ」など)などのプラスチック光ファイバの芯樹脂として公知の透明樹脂を使用することができる。また、鞘層を形成する樹脂としては、芯樹脂よりも屈折率の低い樹脂が用いられ、例えば、フルオロアルキルメタクリレートを含む樹脂やビニリデンフロライド系樹脂、或いは、ビニリデンフロライド系樹脂とメタクリレート系樹脂を混合したアロイなどが用いられる。鞘層は、前記したように1層の場合や、多層構成も可能であり、多層の場合には外側の鞘層の屈折率を内側よりも低くする。多層構成の場合の外側の鞘層としては、ビニリデンフロライド系樹脂が機械的強度の点から好ましい。
【0016】
本発明の多芯プラスチック光ファイバは、相対的な芯の直径と芯の配置を決めた複合紡糸ダイを用いた複合紡糸法によって成形される。即ち、それぞれ溶融した芯樹脂と鞘樹脂とを複合紡糸ダイに供給し、一気に成形する。本発明のプラスチック光ファイバの断面積に占める全ての芯の面積、鞘層の面積の割合は、複合紡糸ダイに供給する芯樹脂、鞘樹脂の体積比率によって決定できる。
【0017】
本発明の多芯プラスチック光ファイバは、通常裸線として、その外側にポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ゴム、各種の熱可塑性エラストマー、ポリ塩化ビニル、架橋ポリオレフィン、架橋ポリ塩化ビニル、塩素化ポリエチレンコンパウンド、ポリアミド樹脂、フッ化ビニリデン系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコーン樹脂、熱硬化性樹脂、紫外線硬化性樹脂などで被覆した芯プラスチック光ファイバケーブルとして用いられる。
【0018】
【実施例】
芯樹脂として、屈折率が1.492、メルトフローインデックスが230℃、荷重3.8Kg、オリフィスの直径が2mm、長さが8mmの条件で、1.5g/10分のメチルメタクリレート樹脂を用いた。鞘層は2層構成であり、内側の第1の鞘層を構成する第1の鞘樹脂としては、17FMA(ヘプタデカフルオロデシルメタクリレート)14重量%、4FM(テトラフルオロプロピルメタクリレート)6重量%、3FM(トリフルオロエチルメタクリレート)6重量%、MMA(メチルメタクリレート)74重量%をキャスト重合して、230℃、3.8Kg荷重におけるメルトフローインデックスが25g/10分、屈折率が1.470の共重合体を用いた。NAは0.26である。外側の第2の鞘層を構成する第2の鞘樹脂としては、ビニリデンフロライド80モル%とテトラフロロエチレン20モル%からなる共重合体で、上記第1の鞘樹脂と同じ条件で測定したメルトフローインデックスが30g/10分の樹脂を用いた。屈折率は1.402であった。
【0019】
複合紡糸ダイとしては、大心線1本とその外側に第1層目の小心線11本を同心円状に配置し、さらにその外側に第1層目の小心線に接するように第2層目の小心線を11本、同心円状に配置した構成のものを用いた。当該ダイにおけるこれらの心線の芯の孔径は、6.2mm、2.4mm、3、8mmとした。この複合紡糸ダイに、芯樹脂、第1の鞘樹脂、第2の鞘樹脂が容積比率で80対5対15になるように供給し、ダイから排出されるストランドを収束し、2倍に延伸して、直径が1.00mmの、鞘が2層構成の多芯プラスチック光ファイバを得た。このファイバの断面は、図1に模式的に示されるように、大心線の周囲に11本の小心線が配置し、さらにその外側に11本の小心線が配置したものであり、各心線は芯の周囲に第1の鞘層と第2の鞘層を有し、該第2の鞘層によって、隣接する心線と一体化されている。
【0020】
得られたファイバの大心線の芯の直径は300μm、内側の小心線の芯の直径が116μm、外側の小心線の芯の直径が184μmであった。このファイバを裸線として、黒色ポリエチレンで被覆することにより、直径が2.2mmの多芯プラスチック光ファイバケーブルが得られた。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の多芯プラスチック光ファイバは、LEDやLDのような送信光源を用いた場合には、重要な中央部の光を大心線の太い芯で受光し、さらに、該大心線よりはずれた光を小心線で回収するため、光ロスが大幅に低減され、曲げによる光ロスも少ない。また、光スポットの小さい光源を用いた場合でも、大心線の芯の直径が大きいため、結合時に該光スポットとのずれがなく、該ずれによる受光量の低減が防止される。よって、スポット径の大きな光源であっても、石英光ファイバ用の非常にスポット径の小さな光源であっても、安定した結合によって、効率的な光の授受を行うことできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多芯プラスチック光ファイバの一実施形態の断面模式図である。
【符号の説明】
1a〜1c 芯
2a〜2c 第1の鞘層
3a〜3c 第2の鞘層
4a 大心線
4b,4c 小心線

Claims (3)

  1. 透明樹脂からなる芯と、該芯よりも屈折率の低い樹脂からなり該芯の周囲を取り囲む鞘層と、からなる心線を複数本一纏めにしてなる多芯プラスチック光ファイバであって、ファイバ断面の中央部に芯の直径が200μm〜500μmの大心線を配置し、該大心線の周囲を該大心線よりも芯の直径が小さい複数の小心線で取り囲み、複合紡糸により一体化してなること特徴とする信号伝送用多芯プラスチック光ファイバ。
  2. 上記小心線が、上記大心線の周囲に二重の同心円状に配置されている請求項1記載の信号伝送用多芯プラスチック光ファイバ。
  3. 上記鞘層が、外側が屈折率の低い樹脂からなる二層構造である請求項1又は2記載の信号伝送用多芯プラスチック光ファイバ。
JP36045698A 1998-12-18 1998-12-18 信号伝送用多芯プラスチック光ファイバ Expired - Fee Related JP3961701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36045698A JP3961701B2 (ja) 1998-12-18 1998-12-18 信号伝送用多芯プラスチック光ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36045698A JP3961701B2 (ja) 1998-12-18 1998-12-18 信号伝送用多芯プラスチック光ファイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000180680A JP2000180680A (ja) 2000-06-30
JP3961701B2 true JP3961701B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=18469488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36045698A Expired - Fee Related JP3961701B2 (ja) 1998-12-18 1998-12-18 信号伝送用多芯プラスチック光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3961701B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000180680A (ja) 2000-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100248137B1 (ko) 광 신호 전송용 다심 플라스틱 광 파이버
EP1319195B1 (en) Fiber optic cables with strength members
US4230395A (en) Optical cables with loosely housed optical guides
JP4102448B2 (ja) 光信号伝送用多芯プラスチック光ファイバ
JPH05341147A (ja) マルチコア型シングルモード光ファイバおよびこれを用いた伝送方法
US7031582B2 (en) Optical fiber cable and optical fiber cable with plug
TWI256494B (en) Plastic optical fiber and optical fiber cable
US8983246B2 (en) Rotary optical link joint
JP3961701B2 (ja) 信号伝送用多芯プラスチック光ファイバ
EP0790511A1 (fr) Câble à fibres optiques sans élément de renfort
JPH0152723B2 (ja)
JP5095328B2 (ja) 光送信モジュール
CN210572862U (zh) 一种简易多模光纤扰模器
JPH11337781A (ja) 被覆プラスチック光ファイバおよびその製造方法
KR102466037B1 (ko) 플라스틱 광 파이버, 플라스틱 광 파이버 케이블, 커넥터가 부착된 플라스틱 광 파이버 케이블, 광 통신 시스템, 및 플라스틱 광 파이버 센서
JP5214286B2 (ja) 光分岐結合器、光分岐結合器の製造方法及び単芯双方向通信装置
JP3875354B2 (ja) 多芯プラスチック光ファイバケーブル
JPH09218327A (ja) プラスチック光ファイバケーブル
JP4980271B2 (ja) 混合多芯線プラスチック光ファイバおよびこれを用いた光通信方法
JP4057691B2 (ja) 混合多心線プラスチック光ファイバ及びこれを用いた光通信方法
JP3949748B2 (ja) 光学用部品の製造方法
JP2005037641A (ja) 光ファイバケーブル
JPH11160553A (ja) 六角芯プラスチック製マルチ光ファイバ
JP3745507B2 (ja) 多段階屈折率分布多心プラスチック光ファイバ
JP4057709B2 (ja) 多芯プラスチック光ファイバの高速通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees