JP3960795B2 - 絶縁電線 - Google Patents

絶縁電線 Download PDF

Info

Publication number
JP3960795B2
JP3960795B2 JP2001397887A JP2001397887A JP3960795B2 JP 3960795 B2 JP3960795 B2 JP 3960795B2 JP 2001397887 A JP2001397887 A JP 2001397887A JP 2001397887 A JP2001397887 A JP 2001397887A JP 3960795 B2 JP3960795 B2 JP 3960795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
insulated wire
manufactured
polyethylene
trade name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001397887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003197043A (ja
Inventor
大 橋本
倫正 渡辺
繁 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2001397887A priority Critical patent/JP3960795B2/ja
Publication of JP2003197043A publication Critical patent/JP2003197043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960795B2 publication Critical patent/JP3960795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車、電気・電子機器などの内部配線に使用される絶縁電線に関するものであり、さらに詳しくは、優れた難燃性を有しながら、燃焼時において多量の煙や有害ガスを発生せず、吸水、吸湿による電気特性の変化が少ない絶縁電線に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車、電気・電子機器などの内部配線に使用される絶縁電線には、難燃性、引張特性など種々の特性が要求されており、その被覆材料としては、ポリ塩化ビニル(PVC)コンパウンドや分子中に臭素原子や塩素原子を含有するハロゲン系難燃剤を配合したポリオレフィンコンパウンドが主として使用されている。
近年、このような被覆材料を用いた絶縁電線を適切な処理をせずに廃棄した場合におこる種々の問題が議論されている。
例えば、埋立廃棄した場合には、被覆材料に配合されている可塑剤や重金属安定剤の溶出するという問題がおこり、焼却廃棄した場合には、有毒ガスや多量の腐食性ガスが発生するという問題がおこる。
このため、有害な重金属や有害ガスなどの発生がないノンハロゲン難燃材料を被覆した電線が提案されている。
ノンハロゲン難燃材料としては、金属水和物を高充填したポリオレフィン系樹脂を使用することが一般的であるが、これらの材料は、難燃性を付与するために金属水和物を多量に添加する必要があった。この結果、引張特性などの機械特性や、吸湿、吸水後において、絶縁抵抗などの電気特性が低下するという問題が発生する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記事情に鑑み、電子・電気機器の内部配線に使用され、優れた難燃性、引張特性および電気特性を有し、かつ、埋立、焼却などの廃棄時において、重金属化合物の溶出や、多量の煙、有害ガスの発生がない絶縁電線を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、
(1)ポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン系共重合体の単独もしくは混合物からなるポリオレフィン系樹脂100重量部に対し、1000℃における強熱減量が35%以上である有機化クレー1〜50重量部及び金属水和物30〜200重量部を含有してなる組成物が導体上に被覆されている絶縁電線であって、前記ポリプロピレンのJIS K 7210に規定されるメルトフローレイトが10g/10分以下(230℃、2.16kg)であり、前記ポリエチレン及びエチレン系共重合体のJIS K 7210に規定されるメルトフローレイトが10g/10分以下(190℃、2.16kg)であることを特徴とする絶縁電線、
(2)前記ポリオレフィン系樹脂が、ポリプロピレン、ポリエチレン及びエチレン系共重合体の酸変性物からなる群から選ばれた少なくとも1種を含有することを特徴とする(1)項記載の絶縁電線、及び
(3)前記ポリオレフィン系樹脂が、スチレン系熱可塑性エラストマー、オレフィン系熱可塑性エラストマー、エチレン・プロピレンゴムおよび/またはそれらの酸変性物を含有することを特徴とする(1)又は(2)項記載の絶縁電
提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明において導体を被覆し、絶縁体を形成するのに用いられる組成物に含まれる各成分について説明する。
(1)ポリオレフィン系樹脂
本発明のポリオレフィン系樹脂としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン系共重合体および/またはこれらの酸変性物が使用される。
ポリプロピレンとしては、プロピレンホモポリマー(H−PP)、エチレン・プロピレンブロック共重合体(B−PP)、エチレン・プロピレンランダム共重合体(R−PP)などがあげられる。
本発明において、これらのポリプロピレンは、JIS K 7210に規定されるメルトフローレイトが、10g/10分(230℃、2.16kg)以下、好ましくは5g/10分(230℃、2.16kg)以下、とする必要がある。
ポリエチレンとしては、超低密度ポリエチレン(VLDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)などがあげられる。
【0006】
エチレン系共重合体としては、エチレン・アクリル酸共重合体(EAA)、アイオノマー、エチレン・アクリル酸メチル共重合体(EMA)、エチレン・アクリル酸エチル共重合体(EEA)、エチレン・アクリル酸ブチル共重合体(EBA)、エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)などがあげられる。
本発明においては、これらのポリエチレン、エチレン系共重合体は、JIS K 7210に規定されるメルトフローレイト(MFR)が、10g/10分(190℃、2.16kg)以下、好ましくは5g/10分(190℃、2.16kg)以下とする必要がある。
【0007】
(2)ポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン系共重合体の酸変性物
本発明のポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン系共重合体の酸変性物とは、ポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン系共重合体を、不飽和カルボン酸および/またはその誘導体で変性したものである。
不飽和カルボン酸としては、例えば、マレイン酸、イタコン酸、フマル酸が、不飽和カルボン酸の誘導体としては、マレイン酸モノエステル、マレイン酸ジエステル、無水マレイン酸、イタコン酸モノエステル、イタコン酸ジエステル、無水イタコン酸、フマル酸モノエステル、フマル酸ジエステルなどがある。
ポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン系共重合体および/またはこれらの酸変性物は、単独でも、2種類以上の併用でもよい。
これらの樹脂について、メルトフローレイトを10g/10分以下に規定する理由は、2軸押出機、ニーダー、バンバリーミキサー、ロールなどの混練機器を使用して、有機化クレーを添加する場合、その分散が向上するため、吸湿、吸水後における絶縁抵抗の低下を抑制することができるからである。
【0008】
(3)スチレン系熱可塑性エラストマー、オレフィン系熱可塑性エラストマー、エチレン・プロピレンゴム
本発明の組成物には、ポリオレフィン系樹脂の他に、スチレン系熱可塑性エラストマー、オレフィン系熱可塑性エラストマー、エチレン・プロピレンゴムを添加することもできる。
これらは、有機化クレーを添加する際に、ポリオレフィン系樹脂の溶融粘度を増加させ、その分散性を向上させる効果がある。
スチレン系熱可塑性エラストマーとしては、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体などがあげられる。
このようなものとしては、「DYNARON」(商品名、JSR社製)、「アサプレン」「タフテック」「タフプレン」(商品名、旭化成社製)、「クレイトン」(商品名、クレイトンポリマー社製)、「スミフレックス」(商品名、住友ベークライト社製)、「セプトン」「ハイブラー」(商品名、クラレ社製)などがある。
【0009】
オレフィン系熱可塑性エラストマーとしては、エチレン・プロピレンゴムとポリオレフィンをブレンドしたものや、ブレンドする際に有機過酸化物でゴム部分を架橋したもの、共重合したものなどがあげられる。
このようなものとしては、「DYNARON」(商品名、JSR社製)、「サントプレーン」(商品名、AESジャパン社製)、「オレフレックス」(商品名、日本ポリオレフィン社製)、「スミフレックス」(商品名、住友ベークライト社製)、「ミラストマー」(商品名、三井化学社製)、「住友TPE」(商品名、住友化学社製)、「CATALLOY」(商品名、MONTELL社製)、「SPX」(商品名、三菱化学社製)などがある。
これらのスチレン系熱可塑性エラストマー、オレフィン系熱可塑性エラストマー、エチレン・プロピレンゴムは、その酸変性物や、2種類以上の併用も可能である。
【0010】
(4)有機化クレー
有機化クレーは、組成物中において、その分散が向上した場合、吸湿、吸水後における絶縁抵抗の低下を抑制することができる。
有機化クレーとは、有機オニウムイオンを層間に導入したクレーであり、有機オニウムイオンとしては、例えば、アンモニウムイオン、スルホニウムイオン、ホスホニウムイオンなどがあげられ、中でも、アンモニウムイオンが好ましい。
アンモニウムイオンとしては、ジアルキル(牛脂)ジメチルアンモニウムイオン、アルキル(牛脂)ジメチルベンジルアンモニウムイオン、アルキル(牛脂)メチルベンジルアンモニウムイオン、オクタデシルアンモニウムイオン、ジヒドロキシエチルアルキル(硬化牛脂)メチルアンモニウムイオン、アルキル(硬化牛脂)ジメチルベンジルアンモニウムイオン、ジアルキル(硬化牛脂)ジメチルアンモニウムイオン、2−エチルヘキシルアルキル(硬化牛脂)ジメチルアンモニウムイオン、ジアルキル(硬化牛脂)メチルアンモニウムイオン、アルキル(牛脂)ジヒドロキシエチルメチルアンモニウムイオンなどがあげられる。
クレーとしては、例えば、モンモリロナイト、サポナイト、ヘクトライト、バイデライト、スティブンサイト、ノントロナイトなどのスメクタイト系クレー、バーミキュライト、ハロイサイト、マイカなどがあげられ、中でも、スメクタイト系クレーのモンモリロナイトを主成分とするものが好ましい。
このようなものとしては、「エスベン」(商品名、ホージュン社製)、「Nanomer」(商品名、NANOCOR社製)、「Cloisite」(商品名、SOUTHERN CLAY社製)などがある。
これらの有機化クレーは、単独でも、2種類以上を組み合わせてもよい。
また、樹脂中における分散性が向上することから、1000℃における強熱減量が35%以上であり、35〜45%のものが好ましい。
【0011】
(5)金属水和物
金属水和物としては、例えば、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水和珪酸アルミニウム、水和珪酸マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、オルト珪酸アルミニウム、ハイドロタルサイトなどの水酸基あるいは結晶水を有する金属化合物があげられ、単独でも、2種以上を組み合わせてもよい。
これらの金属水和物においては、0.3〜1.5μmの範囲の結晶粒径を有しているもので、凝集がほとんどないものが好ましく、中でも表面処理を施したものがさらに好ましい。
このようなものとしては、「ハイジライト」(商品名、昭和電工社製)、「キスマ」(商品名、協和化学社製)などがある。
【0012】
次に、本発明において導体を被覆し、絶縁体を形成するのに用いられる組成物に含まれる各成分の割合について説明する。
有機化クレーの含有量は、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、1〜50重量部であり、好ましくは5〜30重量部である。
有機化クレーの含有量が1重量部より少ないと、吸湿、吸水後における絶縁抵抗などの電気特性についての改善がみられず、50重量部をこえると、引張特性の低下や、成形加工性に問題が発生する。
金属水和物の含有量は、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、30〜200重量部であり、好ましくは60〜180重量部である。
金属水和物の含有量が30重量部より少ないと、十分な難燃性が得られず、200重量部をこえると、有機化クレーを含有しても、電気特性についての改善がみられず、引張特性の低下や、成形加工性に問題が発生する。
スチレン系熱可塑性エラストマー、オレフィン系熱可塑性エラストマー、エチレン・プロピレンゴムおよび/またはそれらの酸変性物は、必須成分ではないが、これらは、有機化クレーを添加する際に、ポリオレフィン系樹脂の溶融粘度を増加させ、その分散性を向上させる効果がある。
【0013】
本発明において、導体を被覆し、絶縁体を形成するのに用いられる組成物は、絶縁電線、ケーブルなどにおいて、一般的に使用されている各種の樹脂やゴム、さらに、添加剤(酸化防止剤、金属不活性剤、紫外線吸収剤、分散剤、架橋助剤、架橋剤、顔料など)を本発明の目的を損なわない範囲で、必要に応じ適宜含有することができる。
本発明の絶縁電線は、二軸混練押出機、バンバリーミキサー、ニーダー、ロールなどの通常用いられる混練装置で溶融混練した上記組成物を、通常の電線製造用押出成形機を用いて導体周囲に押出被覆することにより製造することができる。
混練装置については、特に限定はしないが、有機化クレーの分散性が向上することから、二軸押出機の使用が好ましい。
また、有機化クレーのみ、金属水和物のみをあらかじめ樹脂に溶融混練して、マスターバッチを作成し、これを樹脂に添加することで、本発明の絶縁電線に使用される組成物を作成することもできる。
【0014】
また、本発明の絶縁電線は、その絶縁体を架橋することもできる。
架橋の方法は特に制限はなく、化学架橋法でも電子線架橋法でもおこなうことができる。
本発明の絶縁電線の導体径や導体の材質などは特に制限はなく、用途に応じて適宜定められる。
絶縁体の厚さも特に制限はなく、通常のものと同様でよい。
また、絶縁体と導体の間に中間層を設けるなど、絶縁体が多層構造のものであってもよい。
【0015】
【実施例】
以下、実施例に基づき本発明をさらに詳細に説明する。
表1、2に各実施例および比較例の配合(配合を示す値は重量部を示す)および絶縁電線の特性を示す。
表1に示す各成分として、以下のものを使用した。
(01)エチレン・酢酸ビニル共重合体
エバフレックスV527−4 (商品名、三井デュポン・ポリケミカル社製)
酢酸ビニル含有量 17重量%
MFR 0.7g/10分
(02)エチレン・酢酸ビニル共重合体
エバフレックスEV460 (商品名、三井デュポン・ポリケミカル社製)
酢酸ビニル含有量 19重量%
MFR 2.5g/10分
(03)エチレン・酢酸ビニル共重合体
エバフレックスEV450 (商品名、三井デュポン・ポリケミカル社製)
酢酸ビニル含有量 19重量%
MFR 15.0g/10分
(04)無水マレイン酸変性ポリエチレン
アドテックスL6100M (商品名、日本ポリオレフィン社製)
MFR 0.7g/10分
(05)有機化クレー
Cloisite 20A (商品名、SOUTHERN CLAY社製)
1000℃強熱減量 38%
(06)有機化クレー
Cloisite 30B (商品名、SOUTHERN CLAY社製)
1000℃強熱減量 30%
(07)水酸化アルミニウム
ハイジライトH42M (商品名、昭和電工社製)
(08)酸化防止剤
イルガノックス1010 (商品名、チバガイギー社製)
(09)滑剤
ステアリン酸カルシウム (日本油脂社製)
まず、(01)〜(03)のエチレン・酢酸ビニル共重合体と(05)、(06)の有機化クレーを、二軸押出機を使用して溶融混練して、有機化クレーのマスターバッチを作成した。
次に、このマスターバッチと(04)無水マレイン酸変性ポリエチレン、(07)水酸化アルミニウム、(08)酸化防止剤、(09)滑剤をドライブレンドし、バンバリーミキサーで溶融混練して、絶縁体形成用の各組成物を得た。
次に、汎用の電線製造用押出成形機を使用して、得られた組成物を導体径1.0mmφの軟銅線上に、厚み0.4mmで押出被覆して、絶縁電線を作成した。
【0016】
得られた絶縁電線について、以下の試験をおこなった。
1)引張特性
得られた絶縁電線の絶縁体の引張強度(MPa)、引張伸び(%)を、標線50mm、引張速度200mm/分で測定した。
引張強度10.3MPa以上、引張伸び150%以上のものを○、それ以外を×とした。
2)難燃性
JIS C3005に規定される水平試験をおこない、30秒以内に自消したものを○とした。
3)電気特性
20℃の水中に絶縁電線5mを1時間、24時間浸漬し、導体と清水の間に500Vの直流電圧を1分間加え、絶縁抵抗を測定した。
【0017】
【表1】
Figure 0003960795
【0018】
【表2】
Figure 0003960795
【0019】
表1、2の結果から、JIS K 7210に規定されるメルトフローレイトが、10g/10分(190℃、2.16kg)以下のエチレン・酢酸ビニル共重合体、無水マレイン酸変性ポリエチレン、有機化クレー、水酸化アルミニウムからなる組成物を導体上に被覆した実施例1及び2の絶縁電線は、いずれも、引張特性、難燃性、電気特性が良好であることがわかる。
一方、有機化クレーを含有しない比較例1の絶縁電線は、実施例1の絶縁電線に比べて、水中浸漬1時間後、24時間後ともに、絶縁抵抗が低いことがわかる。
また、有機化クレーを含有しても、JIS K 7210に規定されるメルトフローレイトが、15g/10分(190℃、2.16kg)のエチレン・酢酸ビニル共重合体を使用した比較例2の絶縁電線は、実施例の絶縁電線に比べて、水中浸漬1時間後、24時間後ともに、絶縁抵抗が低いことがわかる。
【0020】
【発明の効果】
本発明の絶縁電線は、優れた難燃性、引張特性および電気特性を有する。したがって本発明によれば、優れた難燃性、引張特性および電気特性を有し、かつ、埋立、焼却などの廃棄時において、重金属化合物の溶出や、多量の煙、有害ガスの発生がない、電気・電子機器の内部配線に好適な絶縁電線の提供が可能となる。

Claims (3)

  1. リプロピレン、ポリエチレン、エチレン系共重合体の単独もしくは混合物からなるポリオレフィン系樹脂100重量部に対し、1000℃における強熱減量が35%以上である有機化クレー1〜50重量部及び金属水和物30〜200重量部を含有してなる組成物が導体上に被覆されている絶縁電線であって、前記ポリプロピレンのJIS K 7210に規定されるメルトフローレイトが10g/10分以下(230℃、2.16kg)であり、前記ポリエチレン及びエチレン系共重合体のJIS K 7210に規定されるメルトフローレイトが10g/10分以下(190℃、2.16kg)であることを特徴とする絶縁電線。
  2. 前記ポリオレフィン系樹脂が、ポリプロピレン、ポリエチレン及びエチレン系共重合体の酸変性物からなる群から選ばれた少なくとも1種を含有することを特徴とする請求項1記載の絶縁電線。
  3. 前記ポリオレフィン系樹脂が、スチレン系熱可塑性エラストマー、オレフィン系熱可塑性エラストマー、エチレン・プロピレンゴムおよび/またはそれらの酸変性物を含有することを特徴とする請求項1又は2記載の絶縁電線
JP2001397887A 2001-12-27 2001-12-27 絶縁電線 Expired - Fee Related JP3960795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397887A JP3960795B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 絶縁電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397887A JP3960795B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 絶縁電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003197043A JP2003197043A (ja) 2003-07-11
JP3960795B2 true JP3960795B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=27603524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001397887A Expired - Fee Related JP3960795B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 絶縁電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3960795B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4961632B2 (ja) * 2001-02-01 2012-06-27 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド延伸フィルム
JP4999035B2 (ja) * 2003-03-20 2012-08-15 古河電気工業株式会社 絶縁電線用樹脂複合材料
EP1784840B1 (en) * 2004-08-23 2015-04-22 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology LLC Communications cable-flame retardant separator
JP4652845B2 (ja) * 2005-02-28 2011-03-16 古河電気工業株式会社 絶縁樹脂組成物および絶縁電線
JP2007070483A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 電線・ケーブル被覆用難燃性組成物および難燃電線・ケーブル
EP1987090B1 (en) * 2006-02-24 2012-12-12 Akzo Nobel N.V. Flameproof composite material
JP5260868B2 (ja) * 2006-12-19 2013-08-14 古河電気工業株式会社 絶縁樹脂組成物および絶縁電線
JP2008239901A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物及び当該樹脂組成物を被覆した絶縁電線
JP5324127B2 (ja) * 2007-05-15 2013-10-23 サンアロマー株式会社 難燃剤及びそれを用いた難燃性組成物、その成形品、被覆を有する電線
JP4812788B2 (ja) * 2007-07-05 2011-11-09 住友電気工業株式会社 同軸線及びその同軸線の製造方法、多心同軸ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003197043A (ja) 2003-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5594330B2 (ja) ハロゲンフリー難燃性樹脂組成物、絶縁電線及びケーブル
US7586043B2 (en) Non-halogenous insulated wire and a wiring harness
JP5275647B2 (ja) 耐熱性に優れた絶縁電線
JP4255368B2 (ja) 架橋型難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP2014011140A (ja) 車両用絶縁電線及び車両用ケーブル
JP4956234B2 (ja) 難燃性樹脂組成物及び当該樹脂組成物を被覆した絶縁電線
JP5330660B2 (ja) 耐候性に優れた絶縁電線
JP3960795B2 (ja) 絶縁電線
JP4163052B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、その製造方法および該難燃性樹脂組成物を被覆した絶縁電線
JP4809517B2 (ja) 絶縁樹脂組成物および絶縁電線
JP2008239901A (ja) 難燃性樹脂組成物及び当該樹脂組成物を被覆した絶縁電線
JP2009093837A (ja) 多層絶縁電線
JP3068422B2 (ja) 被覆電線
JP2006265507A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物およびそれを用いた絶縁電線・ケーブル
WO2013008658A1 (ja) 難燃性柔軟樹脂組成物、並びにそれを用いた樹脂チューブ及び絶縁電線
JP2000294036A (ja) 絶縁電線
JP2007070483A (ja) 電線・ケーブル被覆用難燃性組成物および難燃電線・ケーブル
JP2004075993A (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれを被覆した絶縁電線
JP4999035B2 (ja) 絶縁電線用樹脂複合材料
JP2004352763A (ja) キャブタイヤコード
JP7028821B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、及びそれを用いた配線材
JP4652526B2 (ja) 絶縁電線
JP4947829B2 (ja) 絶縁電線
JP2005346941A (ja) 架橋耐外傷性難燃性絶縁電線
JP2020158741A (ja) 難燃性樹脂組成物、並びに電線及びケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070515

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3960795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees