JP3957671B2 - 吹付け材料、及びそれを用いた吹付け工法 - Google Patents
吹付け材料、及びそれを用いた吹付け工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3957671B2 JP3957671B2 JP2003331071A JP2003331071A JP3957671B2 JP 3957671 B2 JP3957671 B2 JP 3957671B2 JP 2003331071 A JP2003331071 A JP 2003331071A JP 2003331071 A JP2003331071 A JP 2003331071A JP 3957671 B2 JP3957671 B2 JP 3957671B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- cement
- slope
- cement concrete
- concrete
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Description
この工法の採用箇所は、トンネルの掘削によって生じた地山や、高速道路、ダム、及び急傾斜地を中心に、切り土や盛土によってできた傾斜面である法面が中心である。
とりわけ法面はそのままでは、自然風化や強雨等により、浸食や地滑りなどの法面崩壊が起こるので、法面を保護する必要がある。
これらの中では、法面を整形・カットすることなく、法面に直接配置できるフリーフレーム工法が用いられている。
このフリーフレーム工法は、変形可能な金網や鉄筋を法面に直に配置するものであり、形成されたフレームにセメントコンクリートを吹き付けて施工されている。
耐凍結融解性を向上させるには、微細なエアをセメントコンクリート躯体に導入し、セメントコンクリート内部の水が凍結した際に、膨張した水の体積分をエアスペースに導入させることが有効となる。
このため吹き付け直後にコンクリートのスランプを低下させ、コンクリートのずり落ちを防止する必要があった。
(1)セメントコンクリート100容量部中、0.3〜10容量部の有機中空微粒子(有機中空微粒子は粒子中に内包された空洞を有するものであって、アクリロニトリル、塩化ビニリデン、メチルメタクリレート、及びメタクリロニトリルの一種又は二種以上の重合体又は共重合体を主成分とし、平均粒径は3〜100μmである)を含有してなり、かつ、単位セメント量が270〜600kg/m 3 で、W/Cが35〜65%であるセメントコンクリート
(2)セメント100部に対して、固形分換算で0.01〜3部のアルカリ増粘型エマルジョン
有機中空微粒子の組成が、アクリロニトリル共重合体であることを特徴とする該法面吹付け材料であり、アルカリ増粘型エマルジョンが(メタ)アクリル酸(エステル)共重合ポリマーエマルジョンであることを特徴とする該法面吹付け材料であり、下記(1)セメントコンクリートを圧送し、途中で、下記(2)アルカリ増粘型エマルジョンを混合し、耐凍結融解性が72.7%以上の法面吹付け材料とし、この法面吹付け材料を吹き付けることを特徴とする法面吹付け工法であり、
(1)セメントコンクリート100容量部中、0.3〜10容量部の有機中空微粒子(有機中空微粒子は粒子中に内包された空洞を有するものであって、アクリロニトリル、塩化ビニリデン、メチルメタクリレート、及びメタクリロニトリルの一種又は二種以上の重合体又は共重合体を主成分とし、平均粒径は3〜100μmである)を含有してなり、かつ、単位セメント量が270〜600kg/m 3 で、W/Cが35〜65%であるセメントコンクリート
(2)セメント100部に対して、固形分換算で0.01〜3部のアルカリ増粘型エマルジョン
有機中空微粒子の組成が、アクリロニトリル共重合体であることを特徴とする該法面吹付け工法であり、アルカリ増粘型エマルジョンが(メタ)アクリル酸(エステル)共重合ポリマーエマルジョンであることを特徴とする該法面吹付け工法である。
なお、本発明でいう(部)は特に規定のないかぎり質量基準である。
また、本発明ではセメントペースト、モルタル、及びコンクリートを総称してセメントコンクリートという。
中空粒子の平均粒子径としては、3〜100μmが好ましく、10〜60μmがより好ましい。3μm未満では充分な耐凍結融解性が得られない場合があり、100μmを超えると耐凍結融解性が低下する場合がある。
中空粒子中に内包された空洞の割合は特に限定されるものではないが、中空粒子の20容量%以上が好ましく、40容量%以上が耐凍結融解性の面から好ましい。
中空粒子の内部には、n-ブタン、イソブタン、イソペンタン、及びネオペンタンなどの液やガスを内包させることが可能である。
中空粒子の使用量は特に限定されるものではないが、セメントコンクリート100容量部中、0.3〜10容量部が好ましく、0.5〜7容量部がより好ましい。0.3容量部未満では優れた耐凍結融解性が得られない場合があり、10容量部を超えると長期強度が低下する場合がある。
本エマルジョンは、以下の化合物の一種又は二種以上を共重合して得られるポリマーエマルジョンである。
使用する化合物としては、例えば(メタ)アクリル酸〔(メタ)アクリル酸はアクリル酸またはメタアクリル酸を意味する。以下同様である。〕、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、アコニット酸、及びクロトン酸等の不飽和カルボン酸、無水マレイン酸や無水シトラコン酸等の不飽和カルボン酸無水物、並びに、これらのエステルが挙げられる。また、これらのアルカリ金属塩、アンモニウム塩、及びアミン塩等の水溶性塩を含有するものも使用可能である。
また、これらの他に、エチレンや、スチレンや、(メタ)アリルアルコールなどのエチレン性不飽和アルコールや、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコール(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ポリプロピレングリコールジメタクリレート、エチレングリコールジアクリレート、及びポリエチレングリコールジアクリレートなどのポリオール類のエチレン性不飽和エステルが使用可能である。これらの配合割合については特に限定されるものではない。これらの中では、より優れた効果を示す面で、メタクリル酸(エステル)と(メタ)アクリル酸エステルの共重合物が好ましい。
本エマルジョンの使用量は、セメント100部に対して、固形分換算で0.01〜3部が好ましく、0.05〜1.5部がより好ましい。0.01部未満では増粘させる効果が認められない場合があり、3部を超えるとセメントコンクリートの耐凍結融解性が低下する場合がある。
促進剤は、セメントの凝結を促進するものであれば特に限定されるものでなく、例えば、カルシウムアルミネートを含有する自硬性を有する粉体急結剤、アルカリ金属を含有する物質、硝酸塩、亜硝酸塩、硫酸塩、亜硫酸塩、及びケイ酸塩等が挙げられ、これらのうちの一種又は二種以上が使用可能である。
促進剤の使用量は、セメント100部に対して、2〜10部が好ましく、3〜8部がより好ましい。2部未満では優れた急結性や強度発現性が得られない場合があり、10部を超えると強度発現性が阻害される場合がある。
細骨材としては、川砂、山砂、石灰砂、及び珪砂等が使用でき、粗骨材としては、川砂利、山砂利、及び石灰砂利等が使用できる。
繊維としては、無機質や有機質いずれも使用可能である。無機質の繊維としては、ガラス繊維、炭素繊維、ロックウール、石綿、セラミック繊維、及び金属繊維等が挙げられ、有機質の繊維としては、ビニロン繊維、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、ポリアクリル繊維、セルロース繊維、ポリビニルアルコール繊維、ポリアミド繊維、パルプ、麻、木毛、及び木片等が挙げられ、これらの中では経済性の面で、金属繊維やビニロン繊維が好ましい。
繊維の長さは、圧送性や混合性等の面で、50mm以下が好ましく、5〜30mmがより好ましい。50mmを超えると圧送中に吹付けセメントコンクリートが閉塞する場合がある。また、繊維のアスペクト比は特に限定されるものではない。
繊維の使用量は、吹付けセメントコンクリート100容量部中、0.1〜3容量部が好ましく、0.4〜1.5容量部がより好ましい。0.1容量部未満だと耐衝撃性や弾性の向上の効果が小さい場合があり、3容量部を超えると圧送性が低下し、経済的でない場合がある。
本発明の吹付け工法としては、要求される物性、経済性、及び施工性等に応じた種々の吹付け工法が可能である。例えば、湿式吹付け工法として、セメント、細骨材や粗骨材、及び水等を加えて混練したものを、空気で圧送し、その途中に設けたY字管の一方から、吹付け用セメント混和剤供給装置により吹付け用セメント混和剤を空気圧送し、セメントコンクリートと合流・混合したものを吹き付ける方法等が挙げられる。
吹付け用セメント混和剤のセメントコンクリートへの混合は、吹付け用セメント混和剤が均一に強制的に入るようなシャワーリングや吹付け圧送エアーと同時混合によりセメントコンクリートに混合して吹き付けることが好ましい。
このフレーム骨格を縦横に延長する際、この交点部にアンカーを打ち込むことが好ましい。また、このフレーム骨格の交点部に交点部用フレーム骨格を用いることも可能である。
このように配置したフレーム骨格に吹付け材料を用いて吹付けを行い、フレーム骨格の鉄筋類からはみ出した部分をコテ仕上げすることで、フレームの美観を保つ。
吐出量4m3/hのベースコンクリートと7m3/minの圧送空気を、2インチで40mの圧送ホースを介して送給した。
一方、吐出口から手前10mに取付けた分岐管に圧送空気とともに、セメント100部に対して、固形分換算で0.1部の本エマルジョンaを圧送し、ベースコンクリートに合流混合し、
50×50×30cmの木枠の中へ吹き付けを行った。得られたコンクリート硬化体からサンプルを切り出して、耐凍結融解性を評価した。結果を表1に併記する。
中空粒子A:アクリロニトリル/メチルメタクリレート/塩化ビニリデンが55/36/9の共重合体
本エマルジョンa:エチルアクリレート/メタクリル酸重合ポリマーエマルジョンが45/55
セメント :普通ポルトランドセメント、比重3.16
砂 :新潟県姫川産、比重2.62、FM値2.86
砂利 :新潟県姫川産、比重2.63、12mm以下
減水剤 :ポリカルボン酸系高性能減水剤、市販品
耐凍結融解性:JIS A 1148 「コンクリートの凍結融解試験方法」に準じてA法水中凍結水中融解試験方法に準じて凍結融解300サイクル後の相対動弾性係数を測定。なお、300サイクルに達する前に破壊したものは×とした。
比較のため、中空粒子を混和しないでAE剤でエアを5容量%含有させたコンクリートも同様に吹き付けた。
中空粒子B:メタアクリレート/アクリロニトリルが26/74の共重合体
エア量 :JIS A 1128 「フレッシュコンクリートの空気量の圧力による試験方法」に準じて、吹付け用セメント混和剤混入前に測定
本エマルジョンa:エチルアクリレート/メタクリル酸重合ポリマーエマルジョンが45/55、固形分濃度10%
本エマルジョンb:エチルアクリレート/メタクリル酸/マレイン酸ジエチルを共重合したポリマーエマルジョンが40/40/20、固形分濃度10%
吹付け時の状態:吹付けコンクリートを斜度70°の斜面に20cmの厚みで吹き付けたときの状態を観察。ダレや肌落ちが多く見られた場合は×、少し見られた場合は△、全く見られない場合は○。
Claims (6)
- 下記(1)セメントコンクリートと下記(2)アルカリ増粘型エマルジョンを含有してなり、かつ、耐凍結融解性が72.7%以上の法面吹付け材料。
(1)セメントコンクリート100容量部中、0.3〜10容量部の有機中空微粒子(有機中空微粒子は粒子中に内包された空洞を有するものであって、アクリロニトリル、塩化ビニリデン、メチルメタクリレート、及びメタクリロニトリルの一種又は二種以上の重合体又は共重合体を主成分とし、平均粒径は3〜100μmである)を含有してなり、かつ、単位セメント量が270〜600kg/m 3 で、W/Cが35〜65%であるセメントコンクリート
(2)セメント100部に対して、固形分換算で0.01〜3部のアルカリ増粘型エマルジョン - 有機中空微粒子の組成が、アクリロニトリル共重合体であることを特徴とする請求項1に記載の法面吹付け材料。
- アルカリ増粘型エマルジョンが(メタ)アクリル酸(エステル)共重合ポリマーエマルジョンであることを特徴とする請求項1に記載の法面吹付け材料。
- 下記(1)セメントコンクリートを圧送し、途中で、下記(2)アルカリ増粘型エマルジョンを混合し、耐凍結融解性が72.7%以上の法面吹付け材料とし、この法面吹付け材料を吹き付けることを特徴とする法面吹付け工法。
(1)セメントコンクリート100容量部中、0.3〜10容量部の有機中空微粒子(有機中空微粒子は粒子中に内包された空洞を有するものであって、アクリロニトリル、塩化ビニリデン、メチルメタクリレート、及びメタクリロニトリルの一種又は二種以上の重合体又は共重合体を主成分とし、平均粒径は3〜100μmである)を含有してなり、かつ、単位セメント量が270〜600kg/m 3 で、W/Cが35〜65%であるセメントコンクリート
(2)セメント100部に対して、固形分換算で0.01〜3部のアルカリ増粘型エマルジョン - 有機中空微粒子の組成が、アクリロニトリル共重合体であることを特徴とする請求項4に記載の法面吹付け工法。
- アルカリ増粘型エマルジョンが(メタ)アクリル酸(エステル)共重合ポリマーエマルジョンであることを特徴とする請求項4に記載の法面吹付け工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003331071A JP3957671B2 (ja) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | 吹付け材料、及びそれを用いた吹付け工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003331071A JP3957671B2 (ja) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | 吹付け材料、及びそれを用いた吹付け工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005097025A JP2005097025A (ja) | 2005-04-14 |
JP3957671B2 true JP3957671B2 (ja) | 2007-08-15 |
Family
ID=34459830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003331071A Expired - Fee Related JP3957671B2 (ja) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | 吹付け材料、及びそれを用いた吹付け工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3957671B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4727282B2 (ja) * | 2005-04-13 | 2011-07-20 | 電気化学工業株式会社 | 吹付け材料、及びそれを用いた吹付け工法 |
JP5697358B2 (ja) * | 2010-04-07 | 2015-04-08 | 電気化学工業株式会社 | 電気抵抗の小さい吹付け用モルタル、吹付け用モルタル硬化体、及びそれを用いたコンクリート構造物内部にある鋼材の防食方法 |
JP6577283B2 (ja) * | 2015-08-11 | 2019-09-18 | デンカ株式会社 | 凍害対策コンクリート及びその製造方法 |
JP6911991B2 (ja) * | 2020-01-10 | 2021-07-28 | 宇部興産株式会社 | モルタル・コンクリート用混和材、水硬性組成物、セメント組成物及びコンクリート |
-
2003
- 2003-09-24 JP JP2003331071A patent/JP3957671B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005097025A (ja) | 2005-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3957671B2 (ja) | 吹付け材料、及びそれを用いた吹付け工法 | |
JP3957673B2 (ja) | 吹付け材料、及びそれを用いた吹付け工法 | |
JP4727282B2 (ja) | 吹付け材料、及びそれを用いた吹付け工法 | |
JP2002316849A (ja) | 吹付用急結剤、吹付用急結剤スラリー、急結性セメントコンクリート、及び吹付工法 | |
JP4275499B2 (ja) | 吹付け用混和剤、吹付け材料、及びそれを用いた吹付け工法 | |
JP3986460B2 (ja) | 法面吹付け工法 | |
JP4864215B2 (ja) | セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いた吹付け工法 | |
JP2000072514A (ja) | 吹付材料及び吹付工法 | |
JP3707335B2 (ja) | 岩盤の安定化工法 | |
JP2000109353A (ja) | 急結性吹付セメントコンクリート及びそれを用いた吹付工法 | |
JP2002338316A (ja) | 吹付け用急硬剤、急硬性セメントコンクリート、及びそれを用いた吹付け工法 | |
JP2000072503A (ja) | 被覆細骨材、セメント組成物、セメント組成物の製造方法 | |
JP4864217B2 (ja) | 吹付け工法用セメント混和材、吹付け材料、及びそれを用いた吹付け工法 | |
JP4592839B2 (ja) | 吹付材料及び吹付工法 | |
JP2001002457A (ja) | セメント混和材及びセメント組成物 | |
JP3844399B2 (ja) | 吹付け材料を用いた未固結地山への吹付け工法 | |
JP4606608B2 (ja) | 吹付工法 | |
JP2001181000A (ja) | リバウンド低減剤、セメントコンクリート、セメントコンクリートの製造方法、及びそれを用いた吹付け工法 | |
JP4864214B2 (ja) | セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いた吹付け工法 | |
JP2002121061A (ja) | 吹付け材料を用いた吹付け工法 | |
JP2002321960A (ja) | 法面吹付け工法 | |
JP4519268B2 (ja) | 吹付け材料及びそれを用いた吹付け工法 | |
JP2003055013A (ja) | 吹付け用急硬剤、急硬性セメントコンクリート、及びそれを用いた吹付け工法 | |
JP4519270B2 (ja) | 吹付け材料及びそれを用いた吹付け工法 | |
JP4578639B2 (ja) | 吹付け材料及びそれを用いた吹付け工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3957671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |