JP3955471B2 - 回転式カラーフィルタ - Google Patents

回転式カラーフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP3955471B2
JP3955471B2 JP2002001400A JP2002001400A JP3955471B2 JP 3955471 B2 JP3955471 B2 JP 3955471B2 JP 2002001400 A JP2002001400 A JP 2002001400A JP 2002001400 A JP2002001400 A JP 2002001400A JP 3955471 B2 JP3955471 B2 JP 3955471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
openings
center
disk
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002001400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003199710A (ja
Inventor
秀人 黒澤
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP2002001400A priority Critical patent/JP3955471B2/ja
Publication of JP2003199710A publication Critical patent/JP2003199710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955471B2 publication Critical patent/JP3955471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば面順次方式で被観察体を撮像する電子内視鏡等に用いられる回転式カラーフィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、撮像手段として固体撮像素子を備え、この固体撮像素子を面順次方式で駆動して被観察体を撮像する電子内視鏡が知られている。面順次方式の電子内視鏡では、被写体に照射する照明光を供給するための光源と照明光を先端部に導くライトガイドの入射端面との間に、集光レンズと共に回転式カラーフィルタが設けられる。回転式カラーフィルタは、円板上の支持板に赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の各色のフィルターが設けられた構成を有している。この支持板をその中心でモータの回転軸により軸支し、モータの回転に応じて周方向に回転させることにより、光源から出射される白色光の光路上に各色のフィルターが順次介在させられ、白色光が色分解されるよう構成されている。このような構成により、RGB各色の照明光が順次、被観察体に照射され、RGB各色の光学像が固体撮像素子で光電変換される。
【0003】
一般に固体撮像素子のRGB各色に対する感度は異なっている。したがって、TVモニタ等の出力装置において良好な色再現性を得るために、RGB各色の照明光の照射時間は固体撮像素子の各色に対する感度に応じて調節される。具体的には、RGB各色の透過光量を調節すべく回転式カラーフィルタに設けられるカラーフィルタが占める面積が定められている。すなわち、回転式カラーフィルタにおいて各色のカラーフィルタが配設される開口部分の面積は均一ではなく、そのため回転式カラーフィルタの重心が上述の回転中心とずれてしまう。したがって、上述のモータの回転軸には、回転時のバランスを得るための重りが設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、回転体の重心が回転軸の回転中心に存在しない状態において回転軸を回転させると回転に応じて回転軸がたわむ、いわゆる「ふれまわり現象」が発生する。ふれまわり現象が発生している状態で回転速度を上げていくと、回転軸のたわみ具合は次第に激しくなり、破壊されてしまう。上述の回転式カラーフィルタの回転時においても、重りの遠心力と支持板の遠心力により偶力のモーメントが発生し、この「ふれまわり現象」が発生する。その結果、モータの回転軸に曲げモーメント等の負荷がかかったり、モータに振動が発生するという問題がある。
【0005】
一方、このような偶力のモーメントの発生を防止すべく回転時の重りの遠心力と支持板の遠心力とを釣り合わせるためには、重りと支持板を同一平面上に設けることが望ましい。しかし、支持板は薄板状の部材であり、重りを支持板と同一平面上に配設するのは極めて困難である。
【0006】
本発明は以上の問題を解決するものであり、面順次方式の電子内視鏡等に設けられる回転式カラーフィルタの回転時の安定性を向上させることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る回転式カラーフィルターは、白色光を波長領域の異なる光に色分解する複数のカラーフィルタを備え、光源からの出射光の光軸に対して略垂直な面内において回転することにより、複数のカラーフィルタが順次、出射光の光路上に介在させられるよう構成された回転式カラーフィルタであって、回転時の回転中心が回転式カラーフィルタの重心を通るよう、全体の重量バランスを調節するための開口部が形成されていることを特徴とする。
【0008】
回転式カラーフィルタは、例えば面順次方式の電子内視鏡において観察体にそれぞれ波長領域の異なる照明光を順次照射するために設けられるカラーフィルタであり、好ましくは、同一寸法、同一形状であり、周方向において等間隔に形成された複数のフィルタ開口部に複数のカラーフィルタが取り付けられる第1の円板と、複数のカラーフィルタを透過する光の光量を調節するための複数の光量調節開口部とバランス開口部とが形成された第2の円板とを有し、第2の円板において、電子内視鏡に設けられる固体撮像素子の波長領域の異なる光に対する感度に応じて、複数の光量調節開口部の開口面積が規定され、バランス開口部は、第2の円板の回転中心が第2の円板の重心を通るよう形成される。
【0009】
第2の円板において、複数の光量調節開口部とバランス開口部は、例えば周方向に沿って形成される。
【0010】
好ましくは、第2の円板において、バランス開口部は第1の円板の複数のフィルタ開口部と重なり合わない位置に形成される。
【0011】
好ましくは、光量調節開口部のうち開口面積が最も大きい光量調節開口部と同一形状、同一寸法の複数の開口部が周方向において等間隔で形成された第3の円板を備え、第1の円板が第2および第3の円板により挟持される。
【0012】
また、本発明に係る回転式カラーフィルタは、白色光を波長領域の異なる光に色分解する複数のカラーフィルタを備え、光源からの出射光の光軸に対して略垂直な面内において回転することにより、複数のカラーフィルタが順次、出射光の光路上に介在させられるよう構成された回転式カラーフィルタであって、回転時の回転式カラーフィルタに対する慣性モーメントの中心が回転中心に一致するよう、全体の重量バランスを調節するためのバランス開口部が形成されていることを特徴とする。
【0013】
以上のように、本発明によれば、回転式カラーフィルタの重量バランスを調節するための重りを必要としないため、部品点数の削減が図られると共に、重りを設ける工程が省略される。したがって、回転式カラーフィルタの製造コストの削減が図られる。
【0014】
また、回転式カラーフィルタの重量バランスを調節するための、回転式カラーフィルタとは別体の部材が用いられないため、モータの回転軸に上述の偶力のモーメントが発生することがない。したがって、モータの振動やモータの回転軸における曲げモーメントの発生が防止される。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る実施形態が適用される電子内視鏡の画像信号処理プロセッサの内部を模式的に示す一部断面図である。画像信号処理プロセッサ10内には光源ユニット20が設けられる。光源ユニット20はキセノンランプやハロゲンランプ等の放電管を備えており、白色光が出射される。尚、キセノンランプ等に変えてLED(Light Emitting Diode)を用いてもよい。モータ30は画像信号処理プロセッサの筐体内部に固定された取付台31に固定される。モータ30の回転軸32には回転式カラーフィルタ40が取り付けられている。回転式カラーフィルタ40は、第1〜第3の円板41、42、43を有する。第1〜第3の円板41、42、43は、横断面が同一形状、同一寸法の薄板状の円板である。第1〜第3の円板41、42、43の中心には後述する中心孔が形成されており、第1〜第3の円板41、42、43は、それぞれの中心孔が一致するよう重ね合わせて接着されている。
【0016】
第3の円板43の中心には、円柱状の取付部43Aが一体的に設けられており、取付部43Aの軸心には上述の中心孔と連続する貫通孔が形成されている。モータ30の回転軸32は、第1〜第3の円板の中心孔および取付部43Aの貫通孔に嵌合している。取付部43Aには、貫通孔と交差するビス受孔が形成されており、このビス受孔に螺合する取付ビス33を締め付けることにより、回転式カラーフィルタ40は回転軸32に固定される。
【0017】
画像信号処理プロセッサ10の筐体側面に設けられた取付口10Aには、スコープ50がコネクタ51を介して取り付けられる。コネクタ51の内部には超微細径のファイバーを多数束ねて構成されるファイバーバンドルであるライトガイド(図示せず)が挿通している。光源ユニット20から射出された白色光は、回転式カラーフィルタ40の後述するカラーフィルタを介してライトガイドの入射端面に入射し、ライトガイドによりスコープ50の挿入部先端(図示せず)に導かれ、被観察体に照明光として照射される。また、スコープ50には被観察体の光学像が形成され、その光学像を光電変換するCCD(図示せず)が設けられている。
【0018】
図2は、回転式カラーフィルタ40の第1の円板41を示す平面図である。第1の円板41の中心には、上述のモータ30の回転軸32が挿通する中心孔41Cが形成されている。赤色光(R)を透過させる赤色フィルタ41R、緑色光(G)を透過させる緑色フィルタ41G、青色光(B)を透過させる青色フィルタ41Bは、それぞれフィルタ取付開口部411、412、413に取り付けられる。フィルタ取付開口部411、412、413は、第1の円板41の周方向に沿って等間隔に形成されている。フィルタ取付開口部411、412、413は略セクタ状を呈しており、内周側の縁部は略直線状に形成され、外周側の縁部は円周に沿って円弧状に形成されている。フィルタ取付開口部411、412、413は、いずれも同一寸法で形成されている。したがって、第1の円板41の回転中心、すなわち中心孔41Cに第1の円板41の重心が存在しており、第1の円板41がモータ30により回転させられる際、その慣性モーメントの中心が回転中心に一致することとなり、動的バランスが保たれている。
【0019】
図3は、回転式カラーフィルタ40の第2の円板42を示す平面図である。第2の円板42の中心には、上述のモータ30の回転軸32が挿通する中心孔42Cが形成されている。第2の円板42には、セクタ状の3つの光量調節開口部421、422、423が周方向に沿って形成されている。光量調節開口部421、422、423は、それぞれ赤色光、緑色光、青色光の光量を調節するための開口部である。これらの光量調節開口部の開口面積は、上述のCCDのRGB各色に対する感度の違いに応じて定められている。すなわち、光量調節開口部422の開口面積は光量調節開口部421の開口面積より大きく、光量調節開口部423の開口面積は光量調節開口部422の開口面積より大きい。
【0020】
さらに、光量調節開口部421、422の間には、中心孔42Cを回転中心とする第2の円板42の回転時の動的バランスを保つためのバランス開口部424が形成されている。上述のように、各光量調節開口部421、422、423の開口面積は異なっている。したがって、光量調節開口部421、422、423および中心孔42Cのみが形成された状態では、第2の円板42の重心は中心孔42Cからずれたところに存在し、第2の円板42の回転時の慣性モーメントの中心が回転中心に一致しないこととなり、動的バランスが保たれない。しかし、バランス開口部424を形成することにより第2の円板42の重心を中心孔42Cに存在させられる。したがって、第2の円板42の回転時の動的バランスを保つことができる。
【0021】
図4は、回転式カラーフィルタ40の第3の円板43を示す平面図である。第3の円板43の中心には、上述のモータ30の回転軸32が挿通する中心孔43Cが形成されている。第3の円板43には、同一のセクタ状を呈する同一寸法の3つの開口部431、432、433が周方向に沿って等間隔に形成されている。したがって、第3の円板43の回転中心、すなわち中心孔43Cに第3の円板43の重心が存在しており、第3の円板43がモータ30により回転させられる際、その慣性モーメントの中心が回転中心に一致することとなり、動的バランスが保たれる。
【0022】
第1〜第3の円板41、42、43は、第1及び第3の円板41、43が第2の円板42を挟持するよう接着される。さらに、各円板の周方向における相対的位置関係は、上述の各開口部が以下のように位置付けられるよう定められている。すなわち、第1および第2の円板41、42は、光量調節開口部421がフィルタ取付開口部411に、光量調節開口部422がフィルタ取付開口部412に、光量調節開口部423がフィルタ取付開口部413に重なり合い、かつバランス開口部424がフィルタ取付開口部411とフィルタ取付開口部412との間に重なり合っている。さらに、開口部431はフィルタ取付開口部411に、開口部432はフィルタ取付開口部412に、開口部433はフィルタ取付開口部413に重なり合っている。バランス開口部424は、フィルタ取付開口部411およびフィルタ取付開口部412のいずれとも重なり合わず、また、開口部431および開口部432にいずれとも重なり合わなよう設けられている。
【0023】
図5は、回転式カラーフィルタ40を第2の円板42の側から示す図であり、第1〜第3の円板41、42、43の相対的位置関係を明示するため、第1の円板41のフィルタ取付開口部411〜413の位置が一点鎖線で、第3の円板43の開口部431〜433の位置が点線で示される。
【0024】
以上のように本実施形態によれば、第1〜第3の円板41〜43のそれぞれにおいて回転時の動的バランスがとれており、回転式カラーフィルタ40全体としても回転時の動的バランスがとれている。したがって、モータ30の回転に応じて回転式カラーフィルタ40が回転するとき、ふれまわり現象が発生せず、回転軸32に曲げモーメントがかかったり、モータ30に振動が生じたりしない。
【0025】
また、回転式カラーフィルタ40の動的バランスをとるための重りが不要となるため、部品点数が削減されると共に重量バランスをとるために重りの取付具合を調節する工程が省略される。したがって、回転式カラーフィルタ40の生産コストを下げることができる。
【0026】
尚、本実施形態では、第2の円板42において、バランス開口部424を光量調節開口部421、422の間の周方向に沿った位置に形成しているがこれに限るものではない。第2の円板42のバランスが保持され、かつ第1の円板のフィルタ開口部411、412、および第3の円板の開口部431、432と重なり合わない位置(例えば中心孔42Cの近傍等)に形成されればよい。
【0027】
また、本実施形態では、回転式カラーフィルタ40を3枚の円板からなる構成としたがこれに限るものではない。例えば、第3の円板43の開口部431、432、433にRGBのカラーフィルタ41R、41G、41Bをそれぞれ取り付け、第2の円板42と共に2枚で構成としてもよい。
【0028】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、面順次方式の電子内視鏡に用いられる回転式カラーフィルタの光学的特性や回転時の力学的特性を低下させることなく部品点数を削減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施形態が適用される電子内視鏡の画像信号処理プロセッサの内部を模式的に示す一部断面図である。
【図2】回転式カラーフィルタの第1の円板を示す平面図である。
【図3】回転式カラーフィルタの第2の円板を示す平面図である。
【図4】回転式カラーフィルタの第3の円板を示す平面図である。
【図5】回転式カラーフィルタを第2の円板の側から示す平面図である。
【符号の説明】
10 画像信号処理プロセッサ
20 光源ユニット
30 モータ
40 回転式カラーフィルタ
41 第1の円板
42 第2の円板
43 第3の円板
41R 赤色カラーフィルタ
41G 緑色カラーフィルタ
41B 青色カラーフィルタ
50 スコープ
421、422、423 光量調節開口部
424 バランス開口部

Claims (7)

  1. 白色光を波長領域の異なる光に色分解する複数のカラーフィルタを備え、光源からの出射光の光軸に対して略垂直な面内において回転することにより、前記複数のカラーフィルタが順次、前記出射光の光路上に介在させられるよう構成される回転式カラーフィルタであって、
    複数のフィルタ開口部に前記複数のカラーフィルタが取り付けられる第1の円板と、前記複数のカラーフィルタを透過する光の光量を調節するための複数の光量調節開口部とバランス開口部とが形成された第2の円板とを有し、前記第1の円板において、前記複数のフィルタ開口部は、前記第1の円板の回転中心が前記第1の円板の重心を通るよう形成され、前記第2の円板において、前記波長領域に応じて前記複数の光量調節開口部の開口面積が規定され、前記バランス開口部は、前記第2の円板の回転中心が前記第2の円板の重心を通るよう形成されることにより、前記回転時の回転中心が前記回転式カラーフィルタの重心を通るよう、全体の重量バランスが前記バランス開口部により調節されていることを特徴とする回転式カラーフィルタ。
  2. 前記第1の円板において、同一寸法、同一形状の前記複数のフィルタ開口部が、周方向において等間隔に形成されることを特徴とする請求項1に記載の回転式カラーフィルタ。
  3. 前記第2の円板において、前記複数の光量調節開口部と前記バランス開口部とが周方向に沿って形成されることを特徴とする請求項に記載の回転式カラーフィルタ。
  4. 前記第2の円板において、前記バランス開口部は前記第1の円板の前記複数のフィルタ開口部と重なり合わない位置に形成されることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の回転式カラーフィルタ。
  5. 前記光量調節開口部のうち開口面積が最も大きい光量調節開口部と同一形状、同一寸法の複数の開口部が周方向において等間隔で形成された第3の円板を備え、
    前記第1の円板が前記第2および第3の円板により挟持されることを特徴とする請求項から4のいずれかに記載の回転式カラーフィルタ。
  6. 白色光を波長領域の異なる光に色分解する複数のカラーフィルタを備え、光源からの出射光の光軸に対して略垂直な面内において回転することにより、前記複数のカラーフィルタが順次、前記出射光の光路上に介在させられるよう構成された回転式カラーフィルタであって、
    複数のフィルタ開口部に前記複数のカラーフィルタが取り付けられる第1の円板と、前記複数のカラーフィルタを透過する光の光量を調節するための複数の光量調節開口部とバランス開口部とが形成された第2の円板とを有し、前記第1の円板において、前記複数のフィルタ開口部は、前記第1の円板の回転中心が前記第1の円板の重心を通るよう形成され、前記第2の円板において、前記波長領域に応じて前記複数の光量調節開口部の開口面積が規定され、前記バランス開口部は、前記第2の円板の回転中心が前記第2の円板の重心を通るよう形成されることにより、前記回転時の前記回転式カラーフィルタに対する慣性モーメントの中心が回転中心に一致するよう、全体の重量バランスが前記バランス開口部により調節されていることを特徴とする回転式カラーフィルタ。
  7. 前記回転式カラーフィルタは、面順次方式の電子内視鏡において観察体にそれぞれ波長領域の異なる照明光を順次照射するために設けられるカラーフィルタであり、前記第2の円板において、電子内視鏡に設けられる固体撮像素子の前記波長領域の異なる光に対する感度に応じて、前記複数の光量調節開口部の開口面積が規定されることを特徴とする請求項1に記載の回転式カラーフィルタ。
JP2002001400A 2002-01-08 2002-01-08 回転式カラーフィルタ Expired - Fee Related JP3955471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001400A JP3955471B2 (ja) 2002-01-08 2002-01-08 回転式カラーフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001400A JP3955471B2 (ja) 2002-01-08 2002-01-08 回転式カラーフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003199710A JP2003199710A (ja) 2003-07-15
JP3955471B2 true JP3955471B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=27641531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001400A Expired - Fee Related JP3955471B2 (ja) 2002-01-08 2002-01-08 回転式カラーフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3955471B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114305300B (zh) * 2022-02-25 2022-06-07 杭州莱恩瑟特医疗技术有限公司 摆动滤波器、内窥镜用照明装置以及医用内窥镜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003199710A (ja) 2003-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4625236A (en) Light source means for endoscope employing solid state imaging device
US7336894B2 (en) Electronic endoscope system, lighting device for electronic endoscope system, and light controller for electronic endoscope system
JP3955471B2 (ja) 回転式カラーフィルタ
JPS6066223A (ja) 撮像装置
JP4714494B2 (ja) 電子内視鏡、電子内視鏡用光源装置及び電子内視鏡用調光装置
JPH0894942A (ja) 光源装置
JP3376089B2 (ja) 内視鏡用光源光学系
JP3560884B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
JPS6141429A (ja) 内視鏡用光源装置の絞り
JP3406715B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2000249935A (ja) 内視鏡の光源装置
JPS61177421A (ja) 内視鏡用光源装置
JPH08110486A (ja) 内視鏡装置
JP7245184B2 (ja) 光学ユニット及び撮像装置
JP4575565B2 (ja) 内視鏡用光源ユニット
JP3917702B2 (ja) 内視鏡装置
JPS6240416A (ja) 内視鏡用光源光学系
JP2004121486A (ja) 光源装置
JPS6141428A (ja) 内視鏡用光源装置の絞り装置
JPS6137226A (ja) 内視鏡用光源装置の絞り装置
JP2005049531A (ja) 絞り装置、絞り装置を有するレンズ及びビデオカメラ
JPH0234141A (ja) ビデオ内視鏡
JPS6141431A (ja) 内視鏡用光源装置の絞り装置
JP5429769B2 (ja) 絞り装置、絞り装置を有するレンズ及びビデオカメラ
JP5372317B2 (ja) 光学アダプタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees