JP3950585B2 - 情報処理装置及びその制御方法並びにメモリ媒体 - Google Patents

情報処理装置及びその制御方法並びにメモリ媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3950585B2
JP3950585B2 JP20671899A JP20671899A JP3950585B2 JP 3950585 B2 JP3950585 B2 JP 3950585B2 JP 20671899 A JP20671899 A JP 20671899A JP 20671899 A JP20671899 A JP 20671899A JP 3950585 B2 JP3950585 B2 JP 3950585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage medium
power
memory
saving mode
power saving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20671899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001036785A (ja
Inventor
恵弘 倉片
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20671899A priority Critical patent/JP3950585B2/ja
Publication of JP2001036785A publication Critical patent/JP2001036785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3950585B2 publication Critical patent/JP3950585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報処理装置及びその制御方法並びにメモリ媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、交換可能な記憶媒体を備える撮像装置が数多く開発されている。従来の交換可能な記憶媒体を備える撮像装置では、電源が投入されると、該撮像装置に実装されている記憶媒体の記憶状態に関する情報(記憶媒体情報)を該記憶媒体から読み出し、その情報に基づいて該記憶媒体の記憶状態を認識し、該記憶状態に基づいて次の撮像データを該記憶媒体に記録する。例えば、記憶媒体情報としては、例えば、記憶されている画像データのファイル名や記憶媒体の残容量等が含まれる。記憶媒体の容量の増大に伴って、記憶媒体情報の読み出しに要する時間も増加しており、これにより、電源を投入してから撮影が可能にするまでの待ち時間も増加している。
【0003】
図5は、従来の撮像装置の構成を示すブロック図である。図6は、図5に示す撮像装置の動作の状態遷移を示す図である。電源スイッチ304がON状態に設定されてから撮影が可能な状態(606)に移行するまでの時間を短縮するために、制御部306は、動作中(606)に記憶媒体情報を不揮発性メモリで構成されたバックアップメモリ308に書き込んでおき(608)、電源スイッチ304がOFF状態(601)の時にも該記憶媒体情報を保持する。
【0004】
そして、電源がON状態になったら、制御部306はシステムを起動し(604)、記憶媒体310が交換されたか否かを検出する検出スイッチ303の状態を確認する。その結果、記憶媒体310が交換されていない場合は、バックアップメモリ308に保持されている記憶媒体情報を読み出して、記録媒体310の記録状態を認識する(603)。一方、電源がOFF状態の時に記憶媒体310が交換された可能性がある場合は、記憶媒体310から記憶媒体情報を読み出して、記憶媒体310の記録状態を認識する(605)。
【0005】
記録媒体310の記録状態を認識した後、制御部306は、撮像部307の制御プログラムを起動し、撮影が可能な状態にする(606)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の従来例においては、電源がOFF状態の時に記憶媒体310が交換された場合に、電源の投入後に、該記憶媒体310から記憶媒体情報を読み出す必要があるため、電源を投入してから撮影が可能になるまでに長時間を要し、例えば撮影者がシャッターチャンスを逃すという問題があった。
【0007】
本発明は、上記の背景に鑑みてなされたものであり、例えば、撮像装置等の情報処理装置において電源がON状態にされてから所定の動作状態に至るまでの時間を短縮することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の側面に係る情報処理装置は、交換可能な記憶媒体と接続する接続手段を有する情報処理装置に係り、該装置は、交換可能な電源と、メモリと、前記電源の電力消費モードが省電力モードであるときに前記接続手段に記憶媒体が接続されたことを検知する検知手段と、前記検知手段により前記接続手段に記憶媒体が接続されたことが検知されたとき、及び、前記電源が装着されたときに、該記憶媒体の記憶状態に関する記憶媒体情報を該記憶媒体から読み出して前記メモリに保存する保存手段と、前記電力消費モードが非省電力モードであるときに前記接続手段に接続された記憶媒体へのアクセスを伴う処理を実行する処理手段と、前記電力消費モードが前記省電力モードから前記非省電力モードに移行することにより前記処理手段が起動されたときに、前記メモリから前記記憶媒体情報を読み出して前記処理手段に提供する提供手段とを備えることを特徴とする。
【0009】
本発明の第1の側面に係る情報処理装置において、前記電源を充電する充電手段を更に備え、前記保存手段は、前記充電手段による前記電源の充電が完了したときにも、前記接続手段に接続されている記憶媒体から記憶媒体情報を読み出して前記メモリに保存することが好ましい。
【0010】
本発明の第1の側面に係る情報処理装置は、電源スイッチを更に備え、前記電力消費モードは、前記電源スイッチがON状態に設定されたときに前記省電力モードから前記非省電力モードに移行し、これにより前記処理手段が起動されることが好ましい。
【0011】
本発明の第1の側面に係る情報処理装置は、前記電源スイッチがOFF状態に設定されたときに前記メモリ内の記憶媒体情報を更新する更新手段を更に備え、前記電力消費モードは、前記更新手段による更新処理が完了した後に前記非省電力モードから前記省電力モードに移行することが好ましい。
【0012】
本発明の第1の側面に係る情報処理装置において、前記メモリは、不揮発性メモリであってもよいし、揮発性メモリであってもよい。
【0013】
本発明の第1の側面に係る情報処理装置において、前記記憶媒体情報は、前記記憶媒体に記録された情報のファイル名及び/又は該記憶媒体の残容量に関する情報を含むことが好ましい。
【0014】
本発明の第1の側面に係る情報処理装置において、前記処理手段は、被写体像を撮像して撮像画像を前記記憶媒体に記録する撮像手段を含むことが好ましい。
【0015】
本発明の第2の側面に係る情報処理装置は、交換可能な記憶媒体と接続する接続手段を有する情報処理装置に係り、該装置は、電源と、前記電源を充電する充電手段と、メモリと、前記電源の電力消費モードが省電力モードであるときに前記接続手段に記憶媒体が接続されたことを検知する検知手段と、前記検知手段により前記接続手段に記憶媒体が接続されたことが検知されたとき、及び、前記充電手段による前記電源の充電が完了したときに、該記憶媒体の記憶状態に関する記憶媒体情報を該記憶媒体から読み出して前記メモリに保存する保存手段と、前記電力消費モードが非省電力モードであるときに前記接続手段に接続された記憶媒体へのアクセスを伴う処理を実行する処理手段と、前記電力消費モードが前記省電力モードから前記非省電力モードに移行することにより前記処理手段が起動されたときに、前記メモリから前記記憶媒体情報を読み出して前記処理手段に提供する提供手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
【0016】
本発明の第2の側面に係る情報処理装置は、電源スイッチを更に備え、前記電力消費モードは、前記電源スイッチがON状態に設定されたときに前記省電力モードから前記非省電力モードに移行し、これにより前記処理手段が起動されることが好ましい。
【0017】
本発明の第2の側面に係る情報処理装置は、前記電源スイッチがOFF状態に設定されたときに前記メモリ内の記憶媒体情報を更新する更新手段を更に備え、前記電力消費モードは、前記更新手段による更新処理が完了した後に前記非省電力モードから前記省電力モードに移行することが好ましい。
【0018】
本発明の第3の側面に係る情報処理装置の制御方法は、交換可能な記憶媒体と接続する接続手段と、交換可能な電源と、モリと、前記電源の電力消費モードが省電力モードであるときに前記接続手段に記憶媒体が接続されたことを検知する検知手段とを有する情報処理装置の制御方法に係り、該方法は、前記検知手段により前記接続手段に記憶媒体が接続されたことが検知されたとき、及び、前記電源が装着されたときに、該記憶媒体の記憶状態に関する記憶媒体情報を該記憶媒体から読み出して前記メモリに保存する保存工程と、前記電力消費モードが非省電力モードであるときに前記接続手段に接続された記憶媒体へのアクセスを伴う処理を実行する処理工程と、前記電力消費モードが前記省電力モードから前記非省電力モードに移行することにより前記処理工程が起動されたときに、前記メモリから前記記憶媒体情報を読み出して前記処理工程に提供する提供工程とを含むことを特徴とする。
【0019】
本発明の第4の側面に係る情報処理装置の制御方法は、交換可能な記憶媒体と接続する接続手段と、電源と、メモリと、前記電源の電力消費モードが省電力モードであるときに前記接続手段に記憶媒体が接続されたことを検知する検知手段とを有する情報処理装置の制御方法に係り、該方法は、前記電源を充電する充電工程と、前記検知手段により前記接続手段に記憶媒体が接続されたことが検知されたとき、及び、前記充電工程による前記電源の充電が完了したときに、該記憶媒体の記憶状態に関する記憶媒体情報を該記憶媒体から読み出して前記メモリに保存する保存工程と、前記電力消費モードが非省電力モードであるときに前記接続手段に接続された記憶媒体へのアクセスを伴う処理を実行する処理工程と、前記電力消費モードが前記省電力モードから前記非省電力モードに移行することにより前記処理工程が起動されたときに、前記メモリから前記記憶媒体情報を読み出して前記処理工程に提供する提供工程と、を含むことを特徴とする。
【0020】
本発明の第5の側面に係るメモリ媒体は、交換可能な記憶媒体と接続する接続手段と、交換可能な電源と、モリと、前記電源の電力消費モードが省電力モードであるときに前記接続手段に記憶媒体が接続されたことを検知する検知手段とを有する情報処理装置の制御プログラムを格納したメモリ媒体に係り、該制御プログラムは、前記検知手段により前記接続手段に記憶媒体が接続されたことが検知されたとき、及び、前記電源が装着されたときに、該記憶媒体の記憶状態に関する記憶媒体情報を該記憶媒体から読み出して前記メモリに保存する保存工程と、前記電力消費モードが非省電力モードであるときに前記接続手段に接続された記憶媒体へのアクセスを伴う処理を実行する処理工程と、前記電力消費モードが前記省電力モードから前記非省電力モードに移行することにより前記処理工程が起動されたときに、前記メモリから前記記憶媒体情報を読み出して前記処理工程に提供する提供工程とを含むことを特徴とする。
【0021】
本発明の第6の側面に係るメモリ媒体は、交換可能な記憶媒体と接続する接続手段と、電源と、メモリと、前記電源の電力消費モードが省電力モードであるときに前記接続手段に記憶媒体が接続されたことを検知する検知手段とを有する情報処理装置の制御プログラムを格納したメモリ媒体であって、該制御プログラムは、前記電源を充電する充電工程と、前記検知手段により前記接続手段に記憶媒体が接続されたことが検知されたとき、及び、前記充電工程による前記電源の充電が完了したときに、該記憶媒体の記憶状態に関する記憶媒体情報を該記憶媒体から読み出して前記メモリに保存する保存工程と、前記電力消費モードが非省電力モードであるときに前記接続手段に接続された記憶媒体へのアクセスを伴う処理を実行する処理工程と、前記電力消費モードが前記省電力モードから前記非省電力モードに移行することにより前記処理工程が起動されたときに、前記メモリから前記記憶媒体情報を読み出して前記処理工程に提供する提供工程とを含むことを特徴とする。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態を説明する。
【0028】
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る撮像装置の構成を示すブロック図である。撮像装置100は、撮像素子や画像処理部等を含む撮像部107に撮像制御プログラムに基づいて撮影を実行させ、撮影に係る画像データを記憶媒体スロット102に装着された着脱可能な記憶媒体110に書き込む。
【0029】
撮像装置100は、電源スイッチ104がON状態に設定されることにより、電源回路105が作動し、これにより装置全体が動作状態となる。また、撮像装置100は、検出スイッチ103により記憶媒体スロット102に装着された記憶媒体が交換されたことが検知された場合に、電源回路105が作動し、これにより装置全体が動作状態となる。検出スイッチ103は、機械的なスイッチであってもよいし、電子部品を含むスイッチであってもよい。後者の場合は、検出スイッチ103は、電池109或いは他の電池(不図示)から常時電力の供給を受ける。
【0030】
図2は、図1に示す撮像装置100の状態遷移を示す図である。電源回路105が非動作状態(電源OFF)である時(201)に、記憶媒体スロット102に装着されている記憶媒体が他の記憶媒体に交換されたこと、或いは、記録媒体が取り外された後に再度スロット102に装着されたことが検出スイッチ103により検出されると、電源回路105が動作状態となり装置全体に電力が供給される。ここで、検出スイッチ103に記録媒体を識別するための識別手段を設けて、装着されていた記録媒体が他の記録媒体に交換された場合にのみ電源回路105を作動させてもよい。
【0031】
電力の供給により、制御部106は、制御プログラムを起動し(システム起動:202)、記憶媒体スロット102に装着された記憶媒体110から記憶媒体情報を読み出し(203)、該記憶媒体情報をバックアップメモリ108に書き込む(204)。バックアップメモリ108は、例えば不揮発性のメモリであって、例えばEEPROMやバッテリバックアップ機能を有するRAM等で構成され得る。記憶媒体情報情報としては、例えば、記憶されている画像データのファイル名や記憶媒体の残容量等が含まれる。
【0032】
その後、制御部106は、電源スイッチ104の状態を確認し、電源スイッチ104がOFF状態に設定されている場合は、電源回路105を非動作状態にすることにより、電源OFF状態(201)に移行し、電源スイッチ104がON状態に設定されている場合は、電源105を継続して動作状態に維持させると共に、撮像制御プログラムを起動すると共に該撮像制御プログラムに記憶媒体情報を引き渡して、撮像部107による撮像が可能な状態(207)に移行する。
【0033】
電源回路105が非動作状態である時(201)に、電源スイッチ104がON状態に設定されると、電源回路105が動作状態となり制御部106に電力が供給される。これにより、制御部106は、制御プログラムを起動し(システム起動:205)、バックアップメモリ205から記憶媒体情報を読み出し(206)、撮像部107を制御するための撮像制御プログラムを起動すると共に該記憶媒体情報を該撮像制御プログラムに引き渡し、撮像部107による撮像が可能な状態(207)に移行する。
【0034】
撮像制御プログラムが起動されると、撮像装置100は、撮影者からの指示(例えば、レリーズボタンを介して与えられる指示)に従って撮影を実行し、撮影に係る画像データを記憶媒体110に書き込む。
【0035】
電源スイッチ104がOFF状態に設定されると、撮像装置100は、バックアップメモリ108中の記憶媒体情報を更新し(208)、その後、電源回路105を非動作状態にすることにより、電源OFF状態(201)に移行する。
【0036】
以上のように、この実施の形態では、電源スイッチ104がOFF状態の時に記憶媒体が交換或いは脱着(取り外し及び再装着)された場合において、装着された記憶媒体の記憶媒体情報を該記憶媒体から読み出して、これをバックアップメモリ108に保存し、電源スイッチ104がON状態になった時にバックアップメモリ108から記憶媒体情報を読み出す。そして、この記憶媒体情報を、撮像の制御(例えば、記憶媒体への画像データの書き込み処理の制御)のために利用する。これにより、電源スイッチ104がON状態にされた時に記憶媒体情報を取得して撮影が可能な状態に移行するまでの待ち時間を短縮することができる。
【0037】
[第2の実施の形態]
図3は、本発明の第2の実施の形態に係る撮像装置の構成を示すブロック図である。撮像装置200は、撮像素子や画像処理部等を含む撮像部207に撮像制御プログラムに基づいて撮影を実行させ、撮影に係る画像データを記憶媒体スロット202に装着された着脱可能な記憶媒体210に書き込む。
【0038】
撮像装置200は、交換可能な電池209が装着部に装着されることにより動作状態となり、記憶媒体スロット202に装着されている記憶媒体210から記憶媒体情報を読み出してバックアップメモリ208に書き込む。その後、撮像装置200は、電源スイッチ204がOFF状態に設定されている場合は、シャットダウン処理を行い、省電力状態(スタンバイ状態)に移行する。
【0039】
バックアップメモリ208は、例えば、電池209から供給される電力によって駆動されるメモリであって、不揮発性メモリ又は揮発性メモリで構成される。
【0040】
撮像装置200は、電源スイッチ204がON状態に設定されると、起床回路205により制御部206が起動され、これにより装置全体が省電力状態から非省電力状態(通常動作状態)に移行する。
【0041】
また、撮像装置200は、電池209の出力電圧が所定電圧を下回った場合に、それが電池電圧検出部201により検出され、これに応じて省電力状態から動作停止状態に移行する。そして、電池209が充電器211により充電され、所定電圧を越えたことが電池電圧検出部201により検出されると、制御部206が起動され、制御部206により、記憶媒体スロット202に装着されている記憶媒体210から記憶媒体情報が読み出されバックアップメモリ208に書き込まれる。換言すると、この撮像装置200では、電池209の出力電圧が所定の電圧を下回った場合には、バックアップメモリ208に保持されている記憶媒体情報が無効にされ、電池209の出力電圧209が所定の電圧を超えた後に、制御部206により、記憶媒体210から記憶媒体情報が読み出されバックアップメモリ208に書き込まれる。
【0042】
図4は、図3に示す撮像装置100の動作の状態遷移を示す図である。省電力状態(409)で電源スイッチ204がON状態に設定された場合又は不図示の操作部(例えば、レリーズボタン、モードの設定ボタン等)が操作されると、起床回路205により制御部206が起動され、省電力状態(409)から非省電力状態(通常動作状態:406〜408、410)に移行する。これにより制御部206は、制御プログラムを起動し(システム起動:406)、バックアップメモリ208から、記憶媒体スロット202に装着されている記憶媒体210の記憶媒体情報を読み出し(407)、撮像部207を制御するための撮像制御プログラムを起動すると共に該記憶媒体情報を該撮像制御プログラムに引き渡す(408)。
【0043】
撮像制御プログラムが起動されると、撮像装置200は、撮影者からの指示(例えば、レリーズボタンを介して与えられる指示)に従って撮影を実行し、撮影に係る画像データを記憶媒体210に書き込む。
【0044】
このように、電源スイッチ204がON状態に設定された時に、記憶媒体210から記憶媒体情報を読み出すのではなく、バックアップメモリ208から記憶媒体情報を読み出すことにより、迅速に撮影可能な状態(408)に移行させることができる。
【0045】
撮像制御プログラムが動作している状態(408)で、電源スイッチ204がOFF状態に設定されると、制御部206は、バックアップメモリ208中の記憶媒体情報を更新し(410)、その後、シャットダウン処理を行い省電力状態(409)に移行する。更に、この撮像装置200では、撮像制御プログラムが動作している状態(408)で、所定時間以上、撮像装置の不図示の操作部(例えば、レリーズボタン、モードの設定ボタン等)が操作されない場合には、制御部206は、電源スイッチ204がOFF状態に設定された場合と同様に、バックアップメモリ208中の記憶媒体情報を更新し(410)、その後、シャットダウン処理を行い省電力状態(409)に移行する。
【0046】
省電力状態(409)において電池209が装着部から取り外されると、無電源状態(401)となり、全ての動作を停止する。この状態で、電池209が装着部に装着されると、電源スイッチ204の状態に拘らず、起床回路205により制御部206が起動される(402)。
【0047】
また、省電力状態(409)において、記録媒体スロット202に装着されている記憶媒体が他の記憶媒体に交換されたこと、或いは、記録媒体が取り外された後に再度スロット202に装着されたことが検出スイッチ203により検出された場合も、起床回路205により制御部206が起動される(402)。
【0048】
また、省電力状態(409)において、電池209の出力電圧が所定電圧を下回ったことが電池電圧検出部201により検出されると、制御部206は、動作停止状態(405)に移行する。この所定電圧とは、例えば、制御部206、撮像部207、記憶媒体210等が動作可能な電圧或いは撮影が可能な電圧である。
【0049】
動作停止状態(405)において、充電器211により電池209が充電され、電池209の出力電圧が所定の電圧を超えたことが電池電圧検出部201により検出されると、起床回路205により制御部206が起動される(402)。また、動作停止状態(405)において、交換等のために電池209が装着部から取り外されると、無電源状態(401)となり、全ての動作を停止する。
【0050】
省電力状態(409)、無電源状態(401)又は動作停止状態(405)から制御部206の起動状態(402)に移行すると、制御部206は、制御プログラムを起動し、記憶媒体210から記憶媒体情報を読み出し(403)、該記憶媒体情報をバックアップメモリ408に書き込む(404)。ここで、状態402〜404は、非省電力状態(通常動作状態)である。
【0051】
その後、制御部206は、電源スイッチ204の状態を確認し、電源スイッチ204がOFF状態に設定されている場合は、シャットダウン処理を行い省電力状態(409)に移行する。一方、電源スイッチ204がON状態に設定されている場合は、撮像制御プログラムを起動すると共に該撮像制御プログラムに記憶媒体情報を引き渡して、撮像部107による撮像が可能な状態(408)に移行する。
【0052】
以上のように、この実施の形態では、電池209が装着された時、又は、電池209が充電されて撮像装置200が動作可能何状態になった時、又は、記憶媒体210が装着された時に、記憶媒体210から記憶媒体情報を読み出して、これをバックアップメモリ208に保存し、電源スイッチ204がON状態に設定された時にバックアップメモリ208から記憶媒体情報を読み出す。そして、この記憶媒体情報を、撮像の制御(例えば、記憶媒体への画像データの書き込み処理の制御)のために利用する。これにより、電源スイッチ204がON状態にされた時に記憶媒体情報を取得して撮影可能な状態に移行するまでの待ち時間を短縮することができる。
【0053】
なお、本発明は、複数の機器(例えば、交換レンズ、カメラ本体)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、レンズ付きカメラ)に適用してもよい。
【0054】
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
【0055】
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0056】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。
【0057】
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0058】
さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0059】
【発明の効果】
本発明によれば、例えば、撮像装置等の情報処理装置において電源がON状態にされてから所定の動作状態に至るまでの時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る撮像装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す撮像装置の動作の状態遷移を示す図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る撮像装置の構成を示すブロック図である。
【図4】図3に示す撮像装置の動作の状態遷移を示す図である。
【図5】図5は、従来の撮像装置の構成を示すブロック図である。
【図6】図5に示す撮像装置の動作の状態遷移を示す図である。

Claims (15)

  1. 交換可能な記憶媒体と接続する接続手段を有する情報処理装置であって、
    交換可能な電源と、
    メモリと、
    前記電源の電力消費モードが省電力モードであるときに前記接続手段に記憶媒体が接続されたことを検知する検知手段と、
    前記検知手段により前記接続手段に記憶媒体が接続されたことが検知されたとき、及び、前記電源が装着されたときに、該記憶媒体の記憶状態に関する記憶媒体情報を該記憶媒体から読み出して前記メモリに保存する保存手段と、
    前記電力消費モードが非省電力モードであるときに前記接続手段に接続された記憶媒体へのアクセスを伴う処理を実行する処理手段と、
    前記電力消費モードが前記省電力モードから前記非省電力モードに移行することにより前記処理手段が起動されたときに、前記メモリから前記記憶媒体情報を読み出して前記処理手段に提供する提供手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記電源を充電する充電手段を更に備え、前記保存手段は、前記充電手段による前記電源の充電が完了したときにも、前記接続手段に接続されている記憶媒体から記憶媒体情報を読み出して前記メモリに保存することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 電源スイッチを更に備え、前記電力消費モードは、前記電源スイッチがON状態に設定されたときに前記省電力モードから前記非省電力モードに移行し、これにより前記処理手段が起動されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記電源スイッチがOFF状態に設定されたときに前記メモリ内の記憶媒体情報を更新する更新手段を更に備え、前記電力消費モードは、前記更新手段による更新処理が完了した後に前記非省電力モードから前記省電力モードに移行することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記メモリは、不揮発性メモリであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記メモリは、揮発性メモリであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記記憶媒体情報は、前記記憶媒体に記録された情報のファイル名及び/又は該記憶媒体の残容量に関する情報を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記処理手段は、被写体像を撮像して撮像画像を前記記憶媒体に記録する撮像手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  9. 交換可能な記憶媒体と接続する接続手段を有する情報処理装置であって、
    電源と、
    前記電源を充電する充電手段と、
    メモリと、
    前記電源の電力消費モードが省電力モードであるときに前記接続手段に記憶媒体が接続されたことを検知する検知手段と、
    前記検知手段により前記接続手段に記憶媒体が接続されたことが検知されたとき、及び、前記充電手段による前記電源の充電が完了したときに、該記憶媒体の記憶状態に関する記憶媒体情報を該記憶媒体から読み出して前記メモリに保存する保存手段と、
    前記電力消費モードが非省電力モードであるときに前記接続手段に接続された記憶媒体へのアクセスを伴う処理を実行する処理手段と、
    前記電力消費モードが前記省電力モードから前記非省電力モードに移行することにより前記処理手段が起動されたときに、前記メモリから前記記憶媒体情報を読み出して前記処理手段に提供する提供手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  10. 電源スイッチを更に備え、前記電力消費モードは、前記電源スイッチがON状態に設定されたときに前記省電力モードから前記非省電力モードに移行し、これにより前記処理手段が起動されることを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。
  11. 前記電源スイッチがOFF状態に設定されたときに前記メモリ内の記憶媒体情報を更新する更新手段を更に備え、前記電力消費モードは、前記更新手段による更新処理が完了した後に前記非省電力モードから前記省電力モードに移行することを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
  12. 交換可能な記憶媒体と接続する接続手段と、交換可能な電源と、モリと、前記電源の電力消費モードが省電力モードであるときに前記接続手段に記憶媒体が接続されたことを検知する検知手段とを有する情報処理装置の制御方法であって、
    前記検知手段により前記接続手段に記憶媒体が接続されたことが検知されたとき、及び、前記電源が装着されたときに、該記憶媒体の記憶状態に関する記憶媒体情報を該記憶媒体から読み出して前記メモリに保存する保存工程と、
    前記電力消費モードが非省電力モードであるときに前記接続手段に接続された記憶媒体へのアクセスを伴う処理を実行する処理工程と、
    前記電力消費モードが前記省電力モードから前記非省電力モードに移行することにより前記処理工程が起動されたときに、前記メモリから前記記憶媒体情報を読み出して前記処理工程に提供する提供工程と、
    を含むことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  13. 交換可能な記憶媒体と接続する接続手段と、電源と、メモリと、前記電源の電力消費モードが省電力モードであるときに前記接続手段に記憶媒体が接続されたことを検知する検知手段とを有する情報処理装置の制御方法であって、
    前記電源を充電する充電工程と、
    前記検知手段により前記接続手段に記憶媒体が接続されたことが検知されたとき、及び、前記充電工程による前記電源の充電が完了したときに、該記憶媒体の記憶状態に関する記憶媒体情報を該記憶媒体から読み出して前記メモリに保存する保存工程と、
    前記電力消費モードが非省電力モードであるときに前記接続手段に接続された記憶媒体へのアクセスを伴う処理を実行する処理工程と、
    前記電力消費モードが前記省電力モードから前記非省電力モードに移行することにより前記処理工程が起動されたときに、前記メモリから前記記憶媒体情報を読み出して前記処理工程に提供する提供工程と、
    を含むことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  14. 交換可能な記憶媒体と接続する接続手段と、交換可能な電源と、モリと、前記電源の電力消費モードが省電力モードであるときに前記接続手段に記憶媒体が接続されたことを検知する検知手段とを有する情報処理装置の制御プログラムを格納したメモリ媒体であって、該制御プログラムは、
    前記検知手段により前記接続手段に記憶媒体が接続されたことが検知されたとき、及び、前記電源が装着されたときに、該記憶媒体の記憶状態に関する記憶媒体情報を該記憶媒体から読み出して前記メモリに保存する保存工程と、
    前記電力消費モードが非省電力モードであるときに前記接続手段に接続された記憶媒体へのアクセスを伴う処理を実行する処理工程と、
    前記電力消費モードが前記省電力モードから前記非省電力モードに移行することにより前記処理工程が起動されたときに、前記メモリから前記記憶媒体情報を読み出して前記処理工程に提供する提供工程と、
    を含むことを特徴とするメモリ媒体。
  15. 交換可能な記憶媒体と接続する接続手段と、電源と、メモリと、前記電源の電力消費モードが省電力モードであるときに前記接続手段に記憶媒体が接続されたことを検知する検知手段とを有する情報処理装置の制御プログラムを格納したメモリ媒体であって、該制御プログラムは、
    前記電源を充電する充電工程と、
    前記検知手段により前記接続手段に記憶媒体が接続されたことが検知されたとき、及び、前記充電工程による前記電源の充電が完了したときに、該記憶媒体の記憶状態に関する記憶媒体情報を該記憶媒体から読み出して前記メモリに保存する保存工程と、
    前記電力消費モードが非省電力モードであるときに前記接続手段に接続された記憶媒体へのアクセスを伴う処理を実行する処理工程と、
    前記電力消費モードが前記省電力モードから前記非省電力モードに移行することにより前記処理工程が起動されたときに、前記メモリから前記記憶媒体情報を読み出して前記処理工程に提供する提供工程と、
    を含むことを特徴とするメモリ媒体。
JP20671899A 1999-07-21 1999-07-21 情報処理装置及びその制御方法並びにメモリ媒体 Expired - Lifetime JP3950585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20671899A JP3950585B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 情報処理装置及びその制御方法並びにメモリ媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20671899A JP3950585B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 情報処理装置及びその制御方法並びにメモリ媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001036785A JP2001036785A (ja) 2001-02-09
JP3950585B2 true JP3950585B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=16527966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20671899A Expired - Lifetime JP3950585B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 情報処理装置及びその制御方法並びにメモリ媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3950585B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7565561B2 (en) 2005-05-26 2009-07-21 Canon Kabushiki Kaisha System for controlling voltage supplied to communication interface between energy-saving mode and normal mode through the used of a resistor upon whether external device is connected
US8660400B2 (en) 2008-06-17 2014-02-25 Panasonic Corporation Imaging apparatus and method of starting the same
JP4844635B2 (ja) * 2009-01-13 2011-12-28 株式会社ニコン カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001036785A (ja) 2001-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4125328B2 (ja) 電子機器、電子機器による周辺機器の制御方法、プログラム及び記憶媒体
US6473569B1 (en) Camera and information processing apparatus
JP3950585B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法並びにメモリ媒体
JP2006072979A (ja) データ処理装置および方法
JP2002238015A (ja) 電子機器およびデータ書き込み方法
JP3537838B2 (ja) メモリカード制御方法およびシステム
JP3392173B2 (ja) Icメモリカードの記憶管理方式
JP3839856B2 (ja) データ処理装置
JPH11353064A (ja) 携帯情報端末装置
JP4470350B2 (ja) リムーバブルメモリを着脱可能な電子装置及びファイルシステム検査方法
JP4508721B2 (ja) 携帯機器及びその制御方法
JP3919261B2 (ja) メモリ制御装置およびメモリアクセス方法
JP2003339008A (ja) データ処理システム、データ処理方法およびデータ処理プログラム
JP3866889B2 (ja) デジタルカメラ
JP4067418B2 (ja) デジタルカメラ
JP4971640B2 (ja) 撮像装置
JP2002262217A (ja) 電子カメラ装置
JP3458392B2 (ja) スチルカメラ
JP3970993B2 (ja) データ記録装置
JP4606301B2 (ja) コンテンツ処理装置
JP2000066947A (ja) データ記録装置及びその方法
JP4208711B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2002186059A (ja) ワイヤレスリモコン使用機器
JPH05183859A (ja) 画像記録装置
JP4208743B2 (ja) 記録装置及び記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20041208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3950585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term