JP3949958B2 - ステアリングホイール - Google Patents

ステアリングホイール Download PDF

Info

Publication number
JP3949958B2
JP3949958B2 JP2001399384A JP2001399384A JP3949958B2 JP 3949958 B2 JP3949958 B2 JP 3949958B2 JP 2001399384 A JP2001399384 A JP 2001399384A JP 2001399384 A JP2001399384 A JP 2001399384A JP 3949958 B2 JP3949958 B2 JP 3949958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag cover
steering wheel
fixed
retainer
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001399384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003200805A (ja
Inventor
圭一郎 藤田
Original Assignee
オートリブ・イズミ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ・イズミ株式会社 filed Critical オートリブ・イズミ株式会社
Priority to JP2001399384A priority Critical patent/JP3949958B2/ja
Publication of JP2003200805A publication Critical patent/JP2003200805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3949958B2 publication Critical patent/JP3949958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ホーンスイッチ付きエアバッグ装置を備えたステアリングホイールに関する。
【0002】
【従来の技術】
最近のホーンスイッチ付きエアバッグ装置は、ステアリングホイールの中央に位置するエアバッグ装置のバッグカバーを押圧することによってホーンを作動させる方式が主流になりつつある。
【0003】
その方式の一つにカバーフローティング方式と呼ばれる方式がある。カバーフローティング方式は、エアバッグやガス発生器を収納したリテーナをステアリングホイール芯金に固着し、バッグカバーと前記リテーナあるいはステアリングホイールとの間にコイルバネを配置して、バッグカバーを前後方向に揺動可能となし、前記コイルバネの部分にホーンスイッチを配置する方式である。
【0004】
すなわち、従来のカバーフローティング方式のステアリングホイールにおいては、ホーンスイッチがエアバッグ装置(エアバッグモジュール側)に取り付けられ、リテーナの上にホーンスイッチが配設されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
カバーフローティング方式は、ステアリングホイールの中央に位置するエアバッグ装置(エアバッグモジュール)のバッグカバーを押圧することによってホーンを作動させる方式であるため、その構造上、バッグカバーとステアリングホイールの間に隙間を設ける必要がある。
【0006】
しかしながら、前記従来のカバーフローティング方式のステアリングホイールにおいては、ホーンスイッチがエアバッグ装置(エアバッグモジュール側)に取り付けられ、リテーナの上にホーンスイッチが配設され、前記バッグカバーは側部に立設する周壁部とを有し、前記周壁部の周方向に複数個形成された係止穴内に、前記リテーナからその外方に突出して形成された係止片を遊嵌する構造としてあるので、バッグカバーを押圧すると、前記係止穴内に遊嵌された係止片が支点となって前記バッグカバー端部の動きが末広がりになる。
【0007】
前記支点はエアバッグモジュールの下方に位置しているため、前記バッグカバー端部の末広がりな動きが大きくなるため、バッグカバーとステアリングホイールの間の隙間を1.5mm以上設ける必要があった。この隙間が十分でないと、バッグカバー端部がステアリングホイールにぶつかり、ホーンが吹鳴しない不具合が起こり易くなるからである。
【0008】
しかしながら、前記隙間が広いとステアリングホイール全体の見映えが悪くなり、自動車の売れ行きにも影響するため、前記隙間は狭ければ狭いほど良い。1.0mm以上、1.5mm未満の範囲に収めることが望ましいといわれている。
【0009】
本発明は、前記従来のホーンスイッチ付きエアバッグ装置を備えたステアリングホイールの問題点に鑑み、ホーンが吹鳴しないという不具合が生じることなく、バッグカバーとステアリングホイールとの隙間をできるだけ狭くすることを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
そのために、本発明のステアリングホイールは、
折り畳まれたエアバッグとガス発生器とを保持して内部に収納するリテーナと、該リテーナの表面側に配置され且つエアバッグ展開時に開裂する破断溝を有するバッグカバーと、ホーンスイッチとを有するエアバッグ装置が装着されたステアリングホイールであって、
前記バッグカバーに固着されるとともに、前記ホーンスイッチの接点方向に延設された爪部及びホーンスイッチ押圧部が形成された上部インシュレータと、
前記ステアリングホールの芯金部に固着されるとともに、固定接点が固着されたコンタクトプレートと、
前記コンタクトプレートにネジ止めされるとともに、前記爪部に掛け留めされるフック部が形成された下部インシュレータと、
前記下部インシュレータにネジ止めされるとともに、端部に可動接点が固着され、前記前記ホーンスイッチ押圧部に押圧されて前記固定接点に接触するように前記バッグカバー側に付勢されたホーンスプリングとを備え、
前記リテーナは、前記バッグカバーの裏側に立設された周壁部の周方向に複数個形成された挿入穴内に、前記リテーナから前記挿入穴の外方に突出して形成された挿入片が前記挿入穴に当て付けられことなく挿入され、
前記エアバッグ装置は、前記バッグカバーが押圧されると、前記爪部と前記フック部との掛け留め個所を支点として揺動されることを特徴とする。
【0011】
そして、前記爪部は、傾斜した首下部と前記フック部に掛け留めされる掛け留め部とからなることが好ましく、また、前記コンタクトプレートは、前記芯金部のウレタン部に位置決めされて固着されることが好ましい。
【0012】
さらに、前記上部インシュレータは、前記バッグカバーに溶着により固着されることが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態の一例を、図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態におけるステアリングホイールの一部を切り欠いた平面図、図2は図1のII−II断面図、図3は図1のIII−III断面図、図4は図1のステアリングホイールの上部インシュレータと下部インシュレータの掛け留め個所の動きを説明する断面図であり、(A)はバッグカバーを押圧していない状態、(B)はバッグカバーを押圧した状態を示す。また、図5は図1のステアリングホイールのリテーナとバッグカバーの位置関係を示す断面図である。
【0014】
図1及び図2において、10はリテーナであり、折り畳まれたエアバッグ12とガス発生器20とを保持して内部に収納する。また、リテーナ10の表面側には、前記エアバッグ展開時に開裂する破断溝30aを有するバッグカバー30が配置される。
【0015】
前記バッグカバー30は、ステアリングホイールSの表側に露出する表面部31と、前記表面部31の裏側に立設された周壁部32を有し、前記エアバッグは前記周壁部32に囲まれる。
【0016】
前記周壁部32の下方には、挿入穴32aが周方向に複数個形成され、前記挿入穴32a内に、前記リテーナ10から前記挿入穴32aの外方に突出して形成された挿入片11が前記挿入穴32aに当て付けられることなく挿入される。
【0017】
このように、前記挿入片11は、前記挿入穴32aに当てるけられていないということは、エアバッグ装置が揺動する支点が前記当て付け個所ではないので、図5に示すように、バッグカバー30の位置やスポーク部50との隙間dは、前記ステアリングホイールSの芯金部60に前記リテーナ10を取付ボルト70で締め付けた時に発生する傾き、左右偏差に影響されない。
【0018】
ステアリングホイールSの左右一対のスポーク部50、50の間にエアバッグ装置Aが配設されるが、このエアバッグ装置Aの左右の端部、かつ前記スポーク部50近傍に平面視「く」の字形のホーンスイッチ40が配設される。
【0019】
次に、前記ホーンスイッチ40の構成について、図2及び図3を参照して説明する。前記バッグカバー30の表面部31の左右の端部、かつ前記スポーク部50近傍には、合成樹脂等の電気絶縁材で形成された上部インシュレータ41が固着される。具体的には、上部インシュレータ41は、ピン42により前記表面部31に溶着される。
【0020】
前記上部インシュレータ41は、前記ホーンスイッチ40の接点方向に延設された爪部41a及びホーンスイッチ押圧部41bが形成される。そして、前記爪部41aは、傾斜した首下部41akと後述するフック部に掛け留めされる掛け留め部41afとからなる。また、ステアリングホールSの芯金部60のウレタン部61には、位置決めされたコンタクトプレート43が固着される。前記コンタクトプレートはステアリングホイールSの正位置における12時側と6時側の端部(図1参照)にそれぞれ銅製の固定接点44、44が固着される。
【0021】
前記コンタクトプレート43の上面にネジ45により合成樹脂等の電気絶縁材で形成された下部インシュレータ46がネジ止めされる。この下部インシュレータ46はフック部46aが形成され、前記爪部41aの掛け留め部41afに掛け留めされる。
【0022】
前記下部インシュレータ46には、ネジ47によりホーンスプリング48がネジ止めされ片持ち保持される。前記ホーンスプリング48は、その両端部には可動接点49、49が固着され、前記ホーンスイッチ押圧部41bに押圧されて前記固定接点44に接触するように前記バッグカバー30側に付勢されている。
【0023】
前記固定接点44は、図2に示すようにコンタクトプレート43からボス部62の方向に延設された延設部43aが芯金部60にネジ43bにより固定され、この延設部43a及びそのボス部62を経由して車体にアース(接地)された状態になっている。従って、前記ホーンスプリング48とともにネジ47によりネジ止めされているコネクタ90に接続されている配線91を、ホーンスイッチ電源(図示せず)の陽極側に接続しておけばホーン回路が形成される。
【0024】
そして、このような構成であるので、前記エアバッグ装置Aは、前記バッグカバー30が押圧されると、前記爪部41aと前記フック部46aとの掛け留め個所Pを支点として揺動され、前記上部インシュレータ41のホーンスイッチ押圧部41bが、該押圧力によってホーンスプリング48の付勢力に抗して下降し、該ホーンスプリング48の端部の可動接点44は前記コンタクトプレート43側の固定接点44と接触してホーンスイッチ回路が閉成され、ホーンが吹鳴する(図4)。この支点位置Pは、前記バッグカバー30のすぐ下に位置しており、ハイマウント化が実現されている。
【0025】
図4(A)に示すように、バッグカバー30を押圧していない状態では、バッグカバー30とスポーク部50との隙間dが限りなくゼロに近くなるように位置合わせをする。この時、前記ウレタン部61に固着されるコンタクトプレート43の位置を調整して位置合わせをする。
【0026】
図4(B)に示すように、バッグカバー30を押圧した状態で、バッグカバーとスポーク部50の隙間d’がゼロになった場合、前記爪部41aの首下部41akを傾斜させるこよにより、この首下部41akが前記フック部46aを摺動し、図4(B)のQ部に隙間が確保される。反対側の爪部41aも外側には規制がないため、図のW方向にQ部の隙間分だけ移動できる。したがって、バッグカバー30とスポーク部50との干渉によるホーンの鳴りにくさを軽減できる。
【0027】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明のステアリングホイールによれば、折り畳まれたエアバッグとガス発生器とを保持して内部に収納するリテーナと、該リテーナの表面側に配置され且つエアバッグ展開時に開裂する破断溝を有するバッグカバーと、ホーンスイッチとを有するエアバッグ装置が装着されたステアリングホイールであって、
前記バッグカバーに固着されるともに、前記ホーンスイッチの接点方向に延設された爪部及びホーンスイッチ押圧部が形成された上部インシュレータと、
前記ステアリングホールの芯金部に固着されるとともに、固定接点が固着されたコンタクトプレートと、
前記コンタクトプレートにネジ止めされるとともに、前記爪部に掛け留めされるフック部が形成された下部インシュレータと、
前記下部インシュレータにネジ止めされるとともに、端部に可動接点が固着され、前記前記ホーンスイッチ押圧部に押圧されて前記固定接点に接触するように前記バッグカバー側に付勢されたホーンスプリングとを備え、
前記リテーナは、前記バッグカバーの側部に立設された周壁部の周方向に複数個形成された挿入穴内に、前記リテーナからその外方に突出して形成された挿入片が前記挿入穴に当て付けられることなく挿入され、
前記エアバッグ装置は、前記バッグカバーが押圧されると、前記爪部と前記フック部との掛け留め個所を支点として揺動されることを特徴とするので、エアバッグ装置の支点位置がハイマウト化されバッグカバー端部の動きが末広がりになるのを極力少なくすることができたため、バッグカバーとステアリングホイールとの間の隙間を1mm〜1.5mm程度の狭さにすることが可能となり、ステアリングホイールの見映えが良くなる。
【0028】
また、前記リテーナは、前記バッグカバーの側部に立設された周壁部の周方向に複数個形成された係止穴内に、前記リテーナからその外方に突出して形成された係止片に遊嵌され、リテーナをバッグカバーの係止穴に当て付けないで浮かせた状態であり、バッグカバーの位置決めはステアリングホイールの芯金部に固着されたコンタクトプレート、並びにそれにネジ止めされた下部インシュレータのフック部と上部インシュレータの爪部で規制するようにしたので、エアバッグ装置を前記芯金部にボルトで締め付けた時に発生する回転による傾き、左右の偏差に位置決めの精度が影響されない。
【0029】
そして、リテーナをバッグカバーの係止穴に当て付けないで浮かせた状態であるとはいえ、リテーナの係止片が前記係止穴内の外方に突出して遊嵌されているので、エアバッグ展開時は、この遊嵌個所において保持する構造なので、エアバッグ装置の一部が飛散することを防止できる。
【0030】
本発明の他のステアリングホイールは、さらに、前記爪部は、傾斜した首下部と前記フック部に掛け留めされる掛け留め部とからなるので、ホーンスイッチ作動時(バッグカバー下降時)に、バッグカバーとステアリングホイールの隙間がゼロになった場合であっても、バッグカバーの下降により傾斜した首下部と前記フック部の間に隙間Cが確保されるとともに、反対側の爪部も外側には規制が無い為、外側方向に前記隙間C分だけ移動することができる。したがって、バッグカバーとステアリングホイールの干渉によるホーンの鳴りにくさを軽減することができる。
【0031】
さらに、本発明のステアリングホイールは、さらに、前記コンタクトプレートは、前記芯金部のウレタン部に位置決めされて固着されるので、エアバッグ装置をステアリングホイールに装着して、バッグカバーとステアリングホイールとの間の隙間を1mm〜1.5mm程度の狭さにする際のエアバッグ装置の位置決めが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるステアリングホイールの一部を切り欠いた平面図である。
【図2】図1のII−II断面図である。
【図3】図1のIII−III断面図である。
【図4】図1のステアリングホイールの上部インシュレータと下部インシュレータの掛け留め個所の動きを説明する断面図であり、(A)はバッグカバーを押圧していない状態、(B)はバッグカバーを押圧した状態を示す。
【図5】図1のステアリングホイールのリテーナとバッグカバーの位置関係を示す断面図である。
【符号の説明】
10 リテーナ 11 挿入片
12 エアバッグ 20 ガス発生器
30 バッグカバー 32 周壁部
32a 挿入穴 40 ホーンスイッチ
41 上部インシュレータ 41a 爪部
41b ホーンスイッチ押圧部 43 コンタクトプレート
44 固定接点 46 下部インシュレータ
46a フック部 48 ホーンスプリング
49 可動接点 50 スポーク部
60 芯金部 61 ウレタン部
A エアバッグ装置 S ステアリングホイール

Claims (4)

  1. 折り畳まれたエアバッグとガス発生器とを保持して内部に収納するリテーナと、該リテーナの表面側に配置され且つエアバッグ展開時に開裂する破断溝を有するバッグカバーと、ホーンスイッチとを有するエアバッグ装置が装着されたステアリングホイールであって、
    前記バッグカバーに固着されるともに、前記ホーンスイッチの接点方向に延設された爪部及びホーンスイッチ押圧部が形成された上部インシュレータと、
    前記ステアリングホールの芯金部に固着されるとともに、固定接点が固着されたコンタクトプレートと、
    前記コンタクトプレートにネジ止めされるとともに、前記爪部に掛け留めされるフック部が形成された下部インシュレータと、
    前記下部インシュレータにネジ止めされるとともに、端部に可動接点が固着され、前記前記ホーンスイッチ押圧部に押圧されて前記固定接点に接触するように前記バッグカバー側に付勢されたホーンスプリングとを備え、
    前記リテーナは、前記バッグカバーの裏側に立設された周壁部の周方向に複数個形成された挿入穴内に、前記リテーナから前記挿入穴の外方に突出して形成された挿入片が前記挿入穴に当て付けられることなく挿入され、
    前記エアバッグ装置は、前記バッグカバーが押圧されると、前記爪部と前記フック部との掛け留め個所を支点として揺動されることを特徴とするステアリングホイール。
  2. 前記爪部は、傾斜した首下部と前記フック部に掛け留めされる掛け留め部とからなる請求項1記載のステアリングホイール。
  3. 前記コンタクトプレートは、前記芯金部のウレタン部に位置決めされて固着されることを特徴とする請求項1記載のステアリングホイール。
  4. 前記上部インシュレータは、前記バッグカバーに溶着により固着されることを特徴とする。
JP2001399384A 2001-12-28 2001-12-28 ステアリングホイール Expired - Fee Related JP3949958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399384A JP3949958B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 ステアリングホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399384A JP3949958B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 ステアリングホイール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003200805A JP2003200805A (ja) 2003-07-15
JP3949958B2 true JP3949958B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=27639715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001399384A Expired - Fee Related JP3949958B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 ステアリングホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3949958B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100522872B1 (ko) * 2003-08-14 2005-10-20 현대모비스 주식회사 에어백 케이스의 조립구조
KR100941240B1 (ko) 2008-04-10 2010-02-10 현대자동차주식회사 차량용 스티어링 휠
KR100941226B1 (ko) 2008-04-10 2010-02-10 현대자동차주식회사 차량용 스티어링 휠
CN114973840B (zh) * 2022-05-25 2023-05-16 重庆工业职业技术学院 一种汽车驾驶模拟实训装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003200805A (ja) 2003-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2766775B2 (ja) ハウジング組立体及び装置
US8448982B2 (en) Air bag device
US20120306184A1 (en) Mounting section structure for airbag device
JP5448829B2 (ja) エアバッグカバー装置
JP5583774B2 (ja) 運転席用エアバッグ装置の取り付け構造
JP3949958B2 (ja) ステアリングホイール
JP2000003638A (ja) ケーブルリールとコンビネーションスイッチとの取付構造
JP4283218B2 (ja) エアバック・モジュール用の電気的絶縁された固定構造
JP2003154913A (ja) ホーンスイッチ付きエアバッグ装置及び該エアバッグ装置を備えたステアリングホイール
JP2002225665A (ja) エアバッグ装置付きステアリングホイール
JP4431150B2 (ja) エアバッグ・モジュール用のハウジング
JP2002114123A (ja) ステアリングホイール
JP4707473B2 (ja) ホーンスイッチ装置
JP2613350B2 (ja) 各種スイッチを備えたステアリングホイール
JP3519013B2 (ja) 回転コネクタ
JPH11268651A (ja) ステアリングホイール
JPH1019922A (ja) ヨーレートセンサ取付装置
JP2006205890A (ja) ステアリングホイール
JPH09207693A (ja) ステアリングホイール
JP4337564B2 (ja) ステアリングホイール
JP2002283943A (ja) ステアリングホイール
JP4007156B2 (ja) エアバッグドア構造
JP2006134895A (ja) ハンドルスイッチ
KR100309034B1 (ko) 에어백이 내장된 조향휠의 혼스위치 설치구조
JP3294180B2 (ja) 車載用ユニット組付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees