JP3949464B2 - 砂及び/又はゴムチップ入人工芝用ラインテープ - Google Patents

砂及び/又はゴムチップ入人工芝用ラインテープ Download PDF

Info

Publication number
JP3949464B2
JP3949464B2 JP2002029404A JP2002029404A JP3949464B2 JP 3949464 B2 JP3949464 B2 JP 3949464B2 JP 2002029404 A JP2002029404 A JP 2002029404A JP 2002029404 A JP2002029404 A JP 2002029404A JP 3949464 B2 JP3949464 B2 JP 3949464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
artificial turf
rubber chips
line tape
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002029404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003003415A (ja
Inventor
精一郎 松尾
保雄 栄村
宣孝 藤塚
Original Assignee
伸和株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 伸和株式会社 filed Critical 伸和株式会社
Priority to JP2002029404A priority Critical patent/JP3949464B2/ja
Publication of JP2003003415A publication Critical patent/JP2003003415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3949464B2 publication Critical patent/JP3949464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、砂及び/又はゴムチップ入の人工芝に好適なラインテープに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、人工芝にラインを引く方法としては人工芝の表面に着色する方法、着色した砂を引く方法、あるいはラインとなる部分に別の色の人工芝を配設する方法等が行われていた。このうち表面に着色する方法ではきれいなライン状に着色するのが容易でなく、更に一旦着色したものは色落ちしにくく極めて不都合であった。また、着色した砂を引くのは、真っ直ぐのラインを引くのにコツを有し、敷設に手間がかかるという問題があり、更に、ラインとして別色の人工芝を配設するのは施工上極めて手間のかかる作業であり、更にラインの変更は容易ではないと言う問題もある。
【0003】
本発明者らは先に、係合素子を製造する際の織り・加工の温度条件を工夫することにより、従来にない細長い係合素子を製造し、得られた係合素子が人工芝に適合し得ることを見出し、人工芝用ラインテープを開発した(実用新案登録第2149771号公報参照)。
【0004】
しかしながら、昨今では、競技者の関節疲労,転倒時の火傷等の健康面から、粗硬なパイル素子,フラットヤーンなどのみで構成された人工芝ではなく、砂及び/又はゴムチップをパイル間に混在させた、砂及び/又はゴムチップ入の人工芝を用いる場合が多くなってきている。かかる砂及び/又はゴムチップ入人工芝は、従来の人工芝と比較して表面が堅いため、前述のラインテープでは、係合し難く、無理に敷設しようとすると、係合素子が損傷する等の問題が起こってきている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的とするところは、表面硬度の高い砂及び/又はゴムチップ入の人工芝に対しても容易に敷設可能な砂及び/又はゴムチップ入人工芝用ラインテープを得るにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成する為に次の構成を備えている。即ち、合成重合体モノフィラメントよりなり、係止部が膨頭子体の係合素子が表面に多数立設され、その素子茎部直径(D)が以下の条件(イ)を満たし、前記係合素子の立設密度が30〜90本/inch である不織布用布製ファスナー雄面からなり、砂及び/又はゴムチップ入人工芝に施工されることを特徴とする砂及び/又はゴムチップ入人工芝用ラインテープである。
0.5≦D≦0.9 ・・・(イ)(単位mm)
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の雄面に用いられる係合素子は溶融紡糸可能な熱可塑性合成線状重合体よりなるモノフィラメント糸、例えばポリオレフィン系,ポリアミド系及びポリエステル系の中から選ぶことが出来るけれども、膨頭子形成の上からはポリオレフィン系が有効であり、被係合体への貫通機能上はポリエステル繊維(PET)が有効である。
【0008】
モノフィラメントの断面形状は大略円形であればよいが、多角形であっても、中心からの対称形が望ましい。偏平断面、半円形、などの特殊異形断面糸は立没突起とした場合、熱応力等で屈曲を生じ易いので好ましくない。
【0009】
図2に示される本発明に係る膨頭子先端部のふくらみDMは軸径(D)に対して1.4倍以上2.0倍未満が好ましい。1.4倍以上だと、とれ難く、2.0倍以下であると被係合体に敷設し易く浮き上り難いからである。
【0010】
さて、本発明の特徴とするところは、図2に示すように、係合素子の茎部直径(D)が下記の範囲にある点である。
0.3≦D≦0.9 …(イ)(単位mm)
【0011】
直径(D)が0.3(mm)以上で、適度な剛性を有するため、砂やゴムチップ入りの人工芝に敷設し易く、また係合素子表面積の増加に伴って摩擦係合が大きくなり、係合素子長にかかわらず、横引き抗力が大きく有効な係合面を得られるからである。また直径(D)が0.9(mm)以下であると、被係合体となる砂及び/又はゴムチップ入人工芝に対して、必要な深さに敷設し易く実用的だからである。
尚、好ましくは、0.4以上であり、更に好ましくは、0.5以上である。
【0012】
一方、パイル高(L)の範囲は5(mm)以上20(mm)以下が好ましく、更に好ましくは、5〜10(mm)である。5(mm)以上だと、人工芝が長いパイルと短いループの2段植毛構造になっている場合に、短いループ状の芝にも絡まることができるという点で好ましく、20(mm)以下で、素子茎部直径(D)との比率が高すぎず、砂及び/又はゴムチップ入人工芝への敷設時の素子の湾曲が少なく、真っ直ぐなラインの敷設が容易であるという点で好ましいからである。
【0013】
パイル高(L)と素子茎部直径(D)の比L/Dは、7≦L/D≦40の範囲にあることが、好ましく、特に好ましくは、10≦L/D≦15である。
10以上で、砂及び/又はゴムチップ入人工芝への敷設が容易となり、40以下で素子茎部のモノフィラメント糸そのものが曲がらないからである。
【0014】
係合要素の立設密度は被係合体となる砂及び/又はゴムチップ入人工芝のパイルの密度や開繊状態によって選択的に使用出来るが、通常30〜90(本/inch2)であることが好ましく、更に好ましくは、36〜90(本/inch2)、特に好ましくは、45〜70(本/inch2)である。
【0015】
係合素子によって構成される布製ファスナー雄面の製造に際しては、二重パイル織機を用いて、モノフィラメント糸をパイルとして織付けた后に充分な熱セットを行なう事によって後工程のパイルだおれを阻止することが好ましい。その後面分割し必要に応じて着色加工を施した後、最后に造粒工程で素子先端を溶融加熱して、ファスナー雄面となす。
【0016】
そして、前記ファスナー雄面を一定の規格巾となし、必要に応じて裏面を着色加工することにより、砂及び/又はゴムチップ入人工芝用ラインテープを製造することができる。
【0017】
本発明においては、着色加工は必ずしも必要ではないが、白色を含む螢光塗料又は蓄光・顔料をコーティングする等により有色にすることで、ラインテープを目立たせることができるため好ましい。
【0018】
又、人工芝用のラインテープとしては、用いる際は、50(mm)巾程度にスリットして用いるのが好ましい。
【0019】
尚、本発明の砂及び/又はゴムチップ入人工芝用ラインテープを使用できる砂及び/又はゴムチップ入人工芝は、特に限定されないが、例えばパイル糸タイプの場合は、20〜200デニールの円形断面,フラットヤーンなどのタイプにも適用できるが、ループパイル製品に最も好ましく使用される。
【0020】
【実施例】
実施例1〜10
モノフィラメントからなる係合素子をポリプロピレン3000デニール(3333デシテックス,D=0.68)、地組織糸をポリエステル500デニール(555デシテックス)48フィラメント,及び1000デニール(1111デシテックス)96フィラメントを用いて、二重パイル織機(2枚のパイル布を対向状態で製織するもの)により、製織したる後、2枚に開反し、更に立設密度や素子軸長を種々変化させたそれぞれの反物について、アクリル系エマルジョンを主成分とする裏面コーティングを施した後に、パイル先端部分を溶融する方法により、係合素子として膨頭子形状をもつ布製ファスナー雄面を作成し、これを50(mm)巾にスリットし砂及び/又はゴムチップ入人工芝用ラインテープとした。
【0021】
これら砂及び/又はゴムチップ入人工芝用ラインテープの、布製ファスナーの係合素子密度は、36,54,90(本/inch2)、膨頭子形状は、DM/D=1.8とした。
【0022】
これらの表1に記載の砂及び/又はゴムチップ入人工芝用ラインテープサンプルを、大塚化学株式会社製砂入人工芝(商品名ステングレー・サンドCL25)に係合させ、係合性能であるPEEL強力(引きはがし抗力),SHAER強力(剪断強力)や敷設作業性等を総合評価した。それぞれを、5段階評価した結果を表1に示す。尚、評価基準は、下記の通りである。
【0023】
5 非常に良好
4 かなり良好
3 良好
2 実用に耐える。
1 実用に耐えない。
【0024】
【表1】
Figure 0003949464
【0025】
表1から分かる通り、素子茎部直径(D)が0.3≦D≦0.9の範囲内であれば、実用に耐え得るラインテープが得られた。中でも、立設密度が30〜90本/inch2である実施例1〜8は、特に敷設作業が容易で係合力にも優れていた。
【0026】
更に、立設密度が54本/inch2であり、7≦L/D≦40である実施例3〜7は、SHARE強力にも優れていた。
【0027】
実施例2〜4は、パイル高さが5〜10(mm)である為、敷設が容易であった。
【0028】
L/Dが10≦L/D≦15である実施例3、4が、敷設の容易性と係合力の両立の面で最も好ましい結果を示した。
【0029】
実施例11
表1に記載の人工芝用ラインテープサンプルを、住友ゴム工業社製のハイブリッドターフ(ゴムチップ及び砂入)人工芝及び、株式会社アストロ製のアストロプレイ(ゴムチップ入り人工芝)に係合させ、係合性能であるPEEL強力(引きはがし抗力),SHAER強力(剪断強力)や敷設作業性等を総合評価した。ところ、実施例1〜10と同様、充分な係合性能を発揮することを確認した。
【0030】
【発明の効果】
本発明の係合素子軸径の太い砂及び/又はゴムチップ入人工芝用ラインテープは、砂及び/又はゴムチップ入人工芝に対し、充分な面接着性を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る、先端が膨頭子体の係合素子を備える雄面の経糸方向の断面図である。
【図2】係合素子1本について拡大した説明図である。
【符号の説明】
1 膨頭子体の係止部
2 雄面の地組織
M 膨頭子先端部膨らみ径
D 係合素子の茎部直径
L 係合素子の高さ

Claims (1)

  1. 合成重合体モノフィラメントよりなり、係止部が膨頭子体の係合素子が表面に多数立設され、その素子茎部直径(D)が以下の条件(イ)を満たし、前記係合素子の立設密度が30〜90本/inch である布製ファスナー雄面からなり、砂及び/又はゴムチップ入人工芝に施工されることを特徴とする砂及び/又はゴムチップ入人工芝用ラインテープ。
    0.5≦D≦0.9 ・・・(イ)(単位mm)
JP2002029404A 2001-04-16 2002-02-06 砂及び/又はゴムチップ入人工芝用ラインテープ Expired - Lifetime JP3949464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029404A JP3949464B2 (ja) 2001-04-16 2002-02-06 砂及び/又はゴムチップ入人工芝用ラインテープ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116863 2001-04-16
JP2001-116863 2001-04-16
JP2002029404A JP3949464B2 (ja) 2001-04-16 2002-02-06 砂及び/又はゴムチップ入人工芝用ラインテープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003003415A JP2003003415A (ja) 2003-01-08
JP3949464B2 true JP3949464B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=26613639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002029404A Expired - Lifetime JP3949464B2 (ja) 2001-04-16 2002-02-06 砂及び/又はゴムチップ入人工芝用ラインテープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3949464B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003003415A (ja) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4198734A (en) Self-gripping devices with flexible self-gripping means and method
DE19908874A1 (de) Aus Fasern hergestellter Flächenhaftverschluß und Verfahren zu dessen Herstellung
WO2013047098A1 (ja) 面ファスナー及び面ファスナー用係合素子の組み合わせ
EP1665963B1 (en) Process for manufacturing a mat with raschel knitted fabric stuck on the rear surface thereof, raschel knitted fabric and process for its manufacturing
DE60106655T2 (de) Flächenhaftverschluss
JP3949464B2 (ja) 砂及び/又はゴムチップ入人工芝用ラインテープ
CA1174143A (en) Weft insertion knitted secondary carpet backing
JPH11244009A (ja) 繊維製面ファスナー
CN1282555A (zh) 对环扣损伤较小的钩搭扣件
JPH0723810A (ja) 面ファスナー部材
JP2005188053A (ja) 砂及び/又はゴムチップ入人工芝或いは天然芝用ラインテープ及びその施工方法
JP2756842B2 (ja) タフテッド一次基布
JPH073660A (ja) 置き敷きカーペット
JP2004137845A (ja) 砂及び/又はゴムチップ入人工芝用変形ラインテープ及びその施工方法
JP2867113B2 (ja) 面ファスナー雌材
WO2024053516A1 (ja) 雄型面ファスナ機能性布帛、雌型面ファスナ機能性布帛、雄雌一対の面ファスナ、及び、雄型面ファスナ機能性布帛、雌型面ファスナ機能性布帛の製造方法
JP2703519B2 (ja) 雄型面ファスナーおよびその製法
JPH04115405U (ja) フロアマツト移動防止用面フアスナー
JPH0613515U (ja) 不織布連結用ファスナー
JP2005185349A (ja) 面ファスナー
JP3462131B2 (ja) ホモファスナー
JPS61255607A (ja) 異種の係合特性を有する布製フアスナ−の構造
JP2022179815A (ja) 人工芝生用基布及び人工芝生
JPH0646945A (ja) 置き敷きカーペット
JPH08188954A (ja) 接合可能なシート状の不織布

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040825

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3949464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term